【ひとり旅】22時間滞在で温泉と地元食材 ジビエを堪能。癒し ここに極まれり。【温泉旅行】#山梨 #温泉 #ひとり旅

[音楽] こんにちは。マリゆるです。突然ですが、 あえて何もしない時間を過ごせていますか ?私はお休みの日に焦って何かをしようと して結局疲れてしまうんですよね。という わけで今回は22時間滞在可能な温泉旅館 にお邪魔してひたすらゆっくり過ごしたい と思います。東海道新幹線を三島で下車 東海道本線に乗り換えて富士駅へ。藤士駅 で一旦改札を出て切符を買い直しました。 そして藤士駅からは二部線に乗車。 チェックインの時間に合わせて出発しよう と思ったのですが、なぜか早朝に目が覚め てしまったので、白糸の滝によって マイナスイオをたっぷり吸って親に向かい たいと思います。白田の滝へは牛宮駅から バスで向かいます。乗り継ぎ時間が5分 しかなく、もダッシュでバスターミナルに やってきました。 すでにバスが到着していたので乗り込み ます。 時折り見える大な富士山に心を踊らせ ながら調整時間30分ほどで白田の滝に 到着しました。 [音楽] 白田の滝付近にはいくつかバス停がありますが、私は荷物をコインロッカーに入れたかったので、白糸の抱き観光案内所前で下車。 [音楽] [音楽] こちらのコインロッカーに荷物を入れて身軽になって白の滝に向かいます。 [音楽] 実は昨日まで台風で天気が悪くて色々心配 していたのですが一気に晴れてくれて 良かったです。駐車場の案内の方にコイン ロッカーの場所を伺った時に昨日までは何 も見えてなかったんだよ。今日は良かった ねとおっしゃっていました。 ああ、すごい 綺麗に見える。 スライトの先までが400m、滝までが 300m。うん。 うの宮きそばか。 お天気なのは嬉しいのですが、日差しが 強くてだんだん気温が上がってきました。 うわ、涼しい。一気に。 ああ。 ここから階段を降りていくようです。ここ でも結構涼しいのですが、階段を降りると 体感気温が一気に下がって涼しいです。 あ、すごい 見えた。 すでにすごい涼しい。 全国に白い手の滝はありますが、ここは 富士36から流れ下って湧き出した水が滝 となり、流れ落ちてきているそうです。 すっごい涼しい。 もう少し滝に近づいてみたいと思います。 細かい水し吹きが飛んできて、こちらは 日向なのにとっても涼しいです。 すごい 滝ツの青、周囲の木の緑、そして滝の白。 ずっと眺めて痛くなります。 滝の上にお便水という場所があるようなのでそこまで上がってみます。 [音楽] お便水は白糸の滝の上部にあり、源のより 友がこの地を訪れた際、その美しい水鏡に 顔を移して紙や揉み上げを直したという 言われのある場所だそうです。この下み ですね。よいしょ。 すごいんだ。綺麗なので 冷たい。 まだかなり時間がありそうなので、白いと 自然行為にもちょっと足を伸ばしていって みたいと思います。 あと140mか。よし。 富士山んってことだ。あは。 ついた気がする。ここだ。よいしょ。はい 。着きました。白店公園で。 ああ、ひ割りがすごい。 [音楽] ああ、残念。富士山が雲に隠れちゃった。 [音楽] [音楽] ああ、アイスしかない。ここに向かう途中 に熱くて水を飲み干してしまったので、 ここには何かしらあるだろうと思って探し たのですが、結局アイスの自販機しか 見つかりませんでした。 ああ、涼しい。生き返る。 しばらく白の滝で進んでからおめの滝に向かいます。 [音楽] ついに自販機を発見しました。助かりまし た。 [音楽] [音楽] たよし 。 こちらの展望台は2023年に完成した 新しいもののようです。 わあ、すごい。すごい水量。 マイナスイオをたっぷり浴びた後はこちら のカフェで一休みしたいと思います。 [音楽] [音楽] カフェの裏側には大迫力の川が流れてい ました。 そして気がつくのが遅くなりましたが、 ここはおとどの滝の真上の建物でした。 ゆっくりクールダウンできたので、 そろそろバス乗り場に近づいておこうと 思います。 [音楽] 藤宮焼きそばを食べてみたかったのですが 、お腹がそれほど空いておらず、最後に アイスクリームを食べて小腹を満たします 。 [音楽] あっと有間に溶けてしまうミルクの美味し さそのもののソフトクリームであっという 間に平らげました。 時刻表通りに到着してくれたバスに乗って 藤宮駅まで戻ってきました。 [音楽] 特急藤川で約30分宇船駅に向かいます。 本日大の宿はなんと13時チェックインな のです。そしてあまり車を運転しない私に はとても嬉しい駅までの送迎もして いただけます。 あっという間に船駅に到着しました。駅は 無人駅。車内で切符は車掌さんに回収して いただきました。 ドアが閉まります。 あ、こんにちは。日しがね、すごいですね。厳しい。 痛いですよね。 はい。ありがとうございます。失礼します。 車は山の方へ向かい 10 分少々で親戸に到着しました。そうでしたか。 むしろちょっと降って欲しかったな。 こちらは船山温泉入り口にかかる船山橋。橋を渡っていくはなんだか特別感がありますよね。船山温泉は明治 25年創業の歴史ある親。 元々当時場だったところを仙台が旅館とし て立て直し、現在は5代目のご主人が心 からくつろげる個人旅行向けの静かな宿を 経営されています。 2枚の自動ドアを抜けるとそこは畳み敷き のロビーとフロント。窮屈な靴を脱いだら もうすぐにくろぎの時間が始まります。 ロビーには雑誌、観光案内や貸し出し用の DVDもあります。 [音楽] さらに奥に進むとワインセラーとよく冷え た美味しそうなワイン。このワインは フロントに注文できるそうです。 こちらは自由にいただけるドリンク コーナー。 [音楽] 売店もあるのでお土産もこちらで変え ちゃいます。 [音楽] [音楽] 突き当たりの12回部分には温泉があり ます。 [音楽] とりあえず先にお部屋に行ってみます。 はい。で、すぐのところにはもあります。 よいしょ。 こちらになります。 ああ、 ちょっと1人にはもったいないぐらいの 広いお部屋でさらに なんとマッサージチェアであります。 すごい。 わあ、これはゆっくりできそうです。 お部屋からの長めは よいしょ。 下の池が見えますね。すごい恋がいっぱい います。ああ、 このソファーの脇のスペースにあるのが 洗面スペースです。 こちらにはコップとティッシュ で入り口のところ入ってすぐのところにお 手洗いです。 こちらのシレット完です。 こちらにはかなり大きめの冷蔵庫があり ました。 冷蔵庫の上は とグラスや食器類、またポットがあります ね。 [音楽] すごい。 すごい大きいテレビが こちらに電話とDVDがあります。 [音楽] あとテレビの下にサムウェイと あと靴下とタオル。あ、 体温系とかもあるみたいです。ちょっと 失礼。お、すごい爪切りとかありがたい ですね。私、あの、温泉に入ると爪が ちょっと柔らかくなって折れちゃったり することがあるのでとテレビの隣が クロゼットです。 ハンガーとちゃんとこの長い竹のものが かけられるのってありがたいですよね。と 、あと金庫とあとあ、デスク用のライトな のかな?これすごい と。あとはその延長コード と、え、無ヒだ。お、無ヒと殺虫剤とかも ありますね。 こちらはチェックインの時に頂いた館内の 案内。朝食 にごいいただけるとのことです。時間は 決まっているのですが、お電話で呼んで くださるそうです。まさに至れり尽くせり ですね。 すごい貸切りも自由に入れるなんて本当に 最高ですよね。うん。楽しみです。DVD を借りたい時はこちらの札と交換するです 。 とこちらが えっと アクセサリー入れとあと照明がリモコンで 操作できるみたいですね。あとお部屋に ポット入りの冷水を用意してくださってい ました。 お部屋にもドリンクや追加料理のメニュー があるのでお部屋でワクワクしながら考え られるのもいいですよね。 [音楽] にもフリードリンクコーナーがあります。 お部屋に寒いがありますが、浴衣はこちら で借りることもできます。 そして貸し用の枕空気正浄機の画質タンク かな。 氷はこの冷凍庫の中にアイスペールに入っ てありました。 ではでは早速温泉へ。船山温泉には男女別 の大浴上が1つずつ、そして貸切り風呂が 2つあります。貸し切り風呂は予約不要で 開いていればいつでも入って良いそうです 。 [音楽] こちらのスペースには霊水と麦茶自動販売 機がありました。お風呂から出てすぐに 水分補給できるのは嬉しいですね。 最初にやってきたのはこちらの2つの 貸し切り風呂。 まずは2人静かの方を見てみようと思い ます。 こちらは貸切りブロ2人静かの脱水所 アメニティはこちらに揃っています。 そしてタオルもこちらに完備しているので 着替えだけ持って気軽に温泉に入れるので 最高です。 すごい体のピンクのがありました。わあ、 楽しみ。 すごいんですよね、これ。風が。 手前にはシャワー付きの洗い場。そして 美しい露天ブロ。 続いてもう1つの貸切りプロに来ました。 先ほどの2人静かとアミニティなどは同じ 。お風呂が違います。ああ、明るくて すごい素敵。 ひどい。広い。 窓を開けて半度天風呂の状態にして入れる そうです。開けたら閉めてくださいって 書いてあります。 こちらの選出は単純冷になります。冷光線 のため緩音をされているそうです。 こちらは大浴上夜に男女の入れ替えがあり ます。 アメニティT類は貸切り風呂と同じ。 内風呂は24時間入浴が可能です。 大浴長にあるこちらの寝床は時間が経つの を忘れてしまうほど気持ちがいいです。 大浴上にも美しい露天風呂があります。 ああ、気持ちよかった。ということでお 部屋に戻ってきました。 マッサージをしながら気づいたんですが、 まだ3時にもなってません。 少しばかり昼寝をして、まだ夕食までに 時間があるので、少し外を散索してみよう と思います。 宿に通じる道はこの先行き止まり。聞こえ てくるのは川の音とセミや鳥の声。 [音楽] あ、ごめん。びっくりしああ、ごめん。 ごめん。びっくりした。あ。 ね、ちょっとってる。 そうなんとこっから聞こえてくると思って。あ、 ちょっとですよ。 あ、本当だ。すいません。ありがとうございます。静かになっちゃった。すごいっぱい買ってるんですね。 そうですね。いてくれた。 [音楽] 楽しみな夕食の時間がやってきました。船山温泉にはお部屋の数と同じだけの個室があります。そして本日のメニューはこちら。山川のさがたくさんでとっても楽しみです。 [音楽] どうぞ。 すごいめちゃめちゃ楽しみ。本当に説明いたしますね。 はい。 はい。え、まず食店の梅飯でございます。 そして本日のお作りが花とまの藤助というマスでございます。寿で へえ。 大体10分ぐらいできる。 今まだこんな感じです。 はい。 お肉の色変わったら 食べられますね。お はい。 [音楽] [音楽] [音楽] 個室内にはお茶と冷水の料理があっていつ でも自由に好きなタイミングでいただけ ます。 [音楽] うん。 キムキして お鍋ができたみたい。 はい。沈む。 2番が来た。 ストーフ。 [音楽] よいしょ。 [音楽] 締めはこっち。ワイン と [音楽] ごちそうさでした。満腹でお部屋に戻って きました 。 [音楽] [音楽] 良いので大浴上にやってきました。皮が ライトアップされていて綺麗です。 おはようございます。ベッドもとても 気持ちよくぐっすり眠りました。 今日もなんだか暑くなりそうです。 [音楽] 朝1番のお風呂にやってきたのはこちらの 貸切り風呂の2人静か。 [音楽] [音楽] ゆっくり温泉に使った後にすることと言え ばもちろん2度です。 昨日の夕食と同じお部屋で朝着をいただき ます。 [音楽] こちらはメニュー。主食と飲み物は バイキング形式になっているそうです。 [音楽] ああ、蓋はすごい。 [音楽] 主食はパン、茶がゆ、そばゆ、そして白米 が用意されていました。 [音楽] どれも優しいお味で心和む素敵な朝食でし た。 ごちそうさでした。 [音楽] コーヒーをいいてお部屋に戻ります。 [音楽] [音楽] 大浴上の露天ブ呂で入りめとすることにし ました。 [音楽] どうもありがとうございます。帰りもミノ線の出発時刻に合わせて駅まで送っていただきました。心温まる表なしの数々本当にありがとうございました。今日はこれから回りで帰ろうと思います。 各駅停車で2 時間弱のんびり甲府方面に向かいます。 今日はどうしようかとこれ考えたのですが、歩でちょっと行ってみたいお店があり、予約が取れたので立ち寄って帰ることにします。ま なく国に到着します。 甲府の3つ手前の南甲府で下車。 ドアが閉まります。 暑い。 [音楽] 線路の下をくぐって反対側に向かいます。 で、駅の反対側に入れてきました。 向かっているのは住宅街にあるカフェ。 かき氷りが食べたくてざいます。よいしょ 。 [音楽] 美味しそうなものが多くてなかなか決め られなかったのですが、クロックムッシュ 、桃カルダモンミルクのかき氷り、それ からコーヒーを注文しました。 [音楽] 桃ダモンンってどんなお味なんだろうと 想像もつかなかったのですが、スパイスと 合って桃がとっても美味しかったです。 ごちそうさでした。本当はこのまま南甲府 に戻って甲府に出て帰ろうと思っていたの ですが食べている最中に温泉戦頭を見つけ てしまいました。カフェからは徒歩で20 分ほど。イ 灼熱の中歩くのはかなり厳しいのでセブンイレブンで凍った麦ぎ茶を購入しました。目的な温泉まであと [音楽] 12 分というところで大粒の雨が降ってきました。なんとか土砂りになる前に到着。 こちら新有機温泉は100%厳線駆け流し や褐色のモール。浴草は3つで1番暑い ものはちょっと入れないかなという温度 でした。甲はこういう温泉戦闘がたくさん あって羨ましいです。いつか甲府の温泉 戦闘巡りをしたいと思います。 最寄りのバス停まで歩くこと5分。 ちょうどバスがやってきました。 特急開示に乗って家人に着きます。旅の 終わりは何とも寂しい感じがしますが、 今回は本当にゆっくりすっかり リフレッシュ、全く疲れを感じない旅でし た。 最後までご視聴いただきありがとうござい ました。是非チャンネル登録をして いただけると嬉しいです。それではまた。 [音楽] Ja.

22時間も滞在できる癒しの温泉宿、船山温泉に宿泊してきました。
車がなくても身延線 内船駅までの送迎もあり、
ひとり旅歓迎の貴重なお宿。

無くても大丈夫だけど、
「あったらとても嬉しい」コト、モノがたくさん。
まさに「痒いところに手が届く」至れり尽くせりの小さな湯宿でした。
一人でのんびり、ゆっくり、最高にリフレッシュしてきました。

<船山温泉>

ご案内


住所:山梨県南巨摩郡南部町本郷10617
アクセス:身延線 内船駅より送迎あり
内船駅:富士駅から特急で45分程度、甲府駅から特急で1時間10分程度

↓チャンネル登録よろしくお願いします↓
www.youtube.com/@50maruyurutravel

↓温泉旅行 再生リストはこちらから↓

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
++旅程++
1日目 三島駅ー富士駅ー富士宮駅ー白糸の滝ー富士宮駅ー内船
    内船ー船山温泉(送迎バス)    
船山温泉 宿泊
2日目 船山温泉ー内船ー南甲府ー甲府
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

++チャプター++
0:00 オープニング
1:37 白糸の滝
12:41 船山温泉到着〜館内・ルームツアー
20:04 温泉ツアー
25:50 夕食
30:55 朝食
34:45 南甲府 カフェランチと温泉銭湯
36:45 エンディング

==撮影時期==
2025/8

*宿泊*
船山温泉

ご案内

*飲食*
氷と喫茶 ivy
https://www.instagram.com/ivy_172/

*温泉銭湯*
新遊亀温泉
https://yamanashi.k-o-i.jp/koten/shinyukionsen/

#ひとり旅
#旅行
#温泉旅行
#温泉
#船山温泉
#ジビエ
#週末旅行
#50代

Write A Comment