屋久島沢登り、城之川!
[音楽] [音楽] [拍手] か、これだ。この 前に見たよね。 いや、いなかった。あ、おはようございます。え、今日はね、 [音楽] [音楽] 8月3 日ということで、え、城の川に、え、サーノブにやってきました。えっとね、そんなに今年は暑くないと思ってたんですが、やっぱ暑いな。 あ、いや、多分ね、役島は本土よりも 涼しいんではないか、涼しくはないけど 暑くはないという風に感じてなんですけど 、やっぱり実際ちょっとに来ててこうやっ て立つとね、暑いわ。え、今日はね、上の カーを遡りたいと思います。前回ね、情が 途中すぐにですね、でっかい遠定が出てき まして、で、そこで諦めたんですけども、 その遠底の上からすぐ入ろうと思ったん ですが、実はあ、沢に降りれるような場所 がちょっとなくて、今ですね、東武3号橋 というところまで来てます。で、ま、上の 川、そんなに大きな川ではない。 ちっちゃい川なんですけども、それでも、 ま、さすがにですね、八島の川です。え、 なかなか面白そうでえ、まあ1人で サードリ行くのは危ないだと言われますが 、ま、そんなに大きな川ではないのと、ま 、滝っていうのも滝らしい滝もないですし 、ま、あの、近くにですね、川道が通っ てるということで、いざるとすぐ エスケープできるということで、え、この 沢を選びました。さあ、行こうか。え、沢 まで降りてきました。え、ね、意外と ちょっとこう降りれるとこがなくて随分 苦労しましたけども。いやあ、いい感じだ な。 ええ、ま、やっぱ焼島の沢台ね。岩が でかいな。 いや、今日もいい天気だ。 [音楽] やばい。肉手をはまれた。こ、ここを通る かな?深そうだよな。 いやあ、なんか流されたら怖いね。こっち はもう全然無理ですね。これがね、ここが うわ、ちょっと高まくも。うわ。 ああ、どうしよう。あそこの間抜けてくか な。しんどいね、これも。 ああ、どうしようかな。ちょっとオーバー ハンク。オーバーハンク気味になるよね。 これはね。この辺でがあるっちゃあるんだ けど。ああ、こういう時に背が低いのは 悔まれるな。 あ、いや、やっぱり無理。仕方ねえ。 大高巻きする可愛い。 あ、なんか蝶がいるな。 えっとね、 川がね、沢が、え、左側に曲がってますが 、多分ね、この辺りまですぐそこに林道が あるんじゃないかなと思います。で、こっ から先ね、ここの辺で、こっち側の林動が 終わってですね、こっち側の林動が ちょっと離れてんだよね、この辺ね。だ から、まあ、やめるとしたらここでやめて 降りるっていうのもだし、ま、もう ちょっと行こうかね。まだ時間早いし。 あう、ここも結構 なんそだなとか 当たんであそこの気にぶら下がりながら 渡るか。 よし。 いや、だめだ。 はない。いや、この先わけにただ なここ は穴はちょっと通れないか。ああ。 うわ、 バた。 いや、墓巻くのもね、楽じゃないね。はあ 。 ヘビーがいた。いや、実はは島だ。初め てっていうか山ん中で 八島の山ん中で初めてを見ましたがあ、嫌 だな。これ大嫌いなヘビ。うー、どう しよう。 サポスか。これだ。この 前も見たよね。 逆が完。 いや、遠征が出てきた。なんだこ2段 なんか変わった形でて、ここもフンスが あるんだよね。あ、だ、ここがあの林道の 終点かこっち側のね。な、何なのこれ遠征 だろうな。ああ。 ああ、今日は旅行演出だからここで帰 るっていう手もあるが、もうちょっと行く か。ああ、ここでな、やめて帰ろうかって いう誘惑を誘うんだよな。階段があってさ 。でもな、行くわ。 こっからしばらくはね、向こう側にも、あ 、こっち側にも林道があるんですけど、 こっちの林道からちょっと沢が離れちゃう んだよね。だからいざやめようっていう時 にちょっと難しくなるんだけど。行くぞ。 ああ、 島。 よし。 そうね。今標高180ちょっとか200m ぐらいまで登ったらね、あの口川歩道に ちょっと近づいてくるんでそこら辺でやめ ますかね 。 ああ、ま、このまま 同じような沢いますけど、ここに小沢が あるから これを遡って ほどに出るかね。よし、この小沢を 遡ればク川ほどに出るはずだ。いやいや いや、小沢 アヌの中でいやあ、なんかすげえ がゴツゴツしてる。これもしかしたらあの スカーリードをあの大崩壊させてさせてた 。サワーなのかね。もしかしたら。いや、 そうするとなんかすごくすごい土石流じゃ ないけどさ、そういう感じ 全体が続めな気もするが近いと思ったけど 結構なかなかつかないな。あ、な、すぐ つくと思ったんだけどなかなかつかない。 バルの気配がない。え、間違ったんかな? [音楽] なんかあれ?あれが水かな? この水が流れた。 ああ、リド、リ動っぽいね。いや、違っ たらちょっとショックだ。 [音楽] リドリド 出るんだろうか。よいしょ。ああ、リドン 出ました。ああ、なるほど。ここか ねえ。 この触る。 え、 ああ、あれだね。岸川歩道の入り口はもう ちょっと先だな。あ、もうちょっと行って も良かったんやけど。ま、今日はこの ぐらいにして帰りましょう。 [音楽] はありがたいね。ここはもうだから 通行止めになってるあたりだね。なんか この辺り綺麗になってないかね。前よりも そろそろ伐採が始まるのかね。あの ガタガタだったクスカー歩道がねえ、修復 されてます。ああ、なんか新たに 落っこちてるね。新たにああ、懐かしい ところまで降りてきました。 [音楽] ああ、ここも上がったんだね。はい。 よっしゃ。もうちょっとだ。 せあ [音楽] 、 帰ってきました。 [音楽] 54 アップしない。321 [拍手] お [音楽] おお。おお。こ来た。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] うわ、すごい。うわい。 [音楽] おお。おいや。鍵や。鍵や。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] 鍵。 [音楽] おお、ちょうどこのボールをまたなんで。 [音楽] おお。 いや、なんでって言わんね。 ま、まだでかいんの来るんか。お、お、お、 [音楽] おお。 おお。すごい。 これ好き ね。 いや、 すごいね。れ柳 終わりだ。 いや、まだあるや。まだある。まだある。 Yeah.
1 Comment
ヤクシマカブトムシですか?亜種ですよね?