グルメ天国・函館へ!絶品海鮮&スイーツ、B級グルメまで食べ尽くす!

こんにちは。どこでもスカートで旅する チエルです。今回は函館グルメ旅。海のさ からごト地B級グルメ。スイーツまでら 美味しいものをたくさん食べて満喫しまし た。 [音楽] はい、ご乗車ありがとうございます。の バス行って駅は終点となります。こち川競林場まで大森。はい、函館駅到着です。すごい今日花火大会ってことでめっちゃまで花火が見えるとこで降りました。 [音楽] [音楽] おお。 [音楽] はい。ホテルに荷物を預けて、今から、え 、早速ジギスカを食べに行きます。そこね 、私3年前ぐらいにも行ったことがあるん ですけど、私がね、唯一臭みが全くないな と思って美味しく食べれた人ギ屋朝なん ですよ。なので、そちらに向かいます。 まだね、花火やってるから見たいところな んですけど、ジギスカ屋さんもね、9時で 閉まっちゃうっていうことで、とりあえず 急いで向かいます。到着しました。こちら のお店です。大門羊て。こちらの期間限定 セットをいただきます。 久しぶりに来た。ちょうどね、閉店際っていうことで貸切り状態です。ラッキー。花火大会の影響もあるかな。普段はすごく人気のお店です。こちらはなんとグレーのテルサも訪れたことがあるお店です。 [音楽] はい。 はい。 手切りの生です。 [音楽] というわけで、え、早速札幌生マ北海道だったら必ずこれです。というわけで乾杯。あ、これこれ。私ビール札幌派なんですけど、やっぱね、本場で飲むシックなのが一番美味しい。そろそろ食べれるかな?こちらはショルダーという部です。 ここのジギス館は絶対ね、函館きたら食べ たかったので入れてよかったです。この タレをつけて。 うん。う、やっぱりね、びっくりするほど 臭みがない。私が本当唯一食べれるジギス 感柔らかい 。ここね、ダム肉苦手とかちょっと癖ある 肉苦手って人でも絶対食べれるから めちゃくちゃおすすめです。 生まらうま。こちらがカタロース。こちら はショルダーのもうちょっと筋肉がある バージョンとのことです。じゃあ次は カタロースを焼きます。 [音楽] 片面5秒を5回繰り返していったかな。 12345 [音楽] 型ロースはわさびと塩でいただきます。き ます。 うー、これも全然臭めない。美味しい。 さっぱにしてるのにすごい油があっさりし ててバクバク食べても全然胃にこなさそう 。美味しい。こちら。いただいてみます。 うん。うん。これはちょっとなんかラムの 香りあるんだけどでもなんか甘味があって すごく美味しい。本当私ここの人ギス感は どれの種類でも食べれますね。美味しい。 全部柔らかいね。ここはね、本当にできる だけ切り立てで影響してくれるので、ラ ムってね、なんか切ったらすぐ参加し ちゃうらしいんですよ。なんか多分 切り立てで新鮮だから私が食べれるんだと 思う。う、大満足。ごちそうさでした。 はい、というわけでですね、今日はもう ホテルに入ってのんびり休みたいと思い ます。今回のね、函館旅はもうグルメメイ ンってことでね、前も函館には来てるので 観光はあんましないんですけど、美味しい ものたくさん食べていきたいと思います。 というわけでまた明日。 はい、デイツ。今日もいっぱい食べていき たいと思います。はい。え、赤レガ商 エリアっていうのかなにやってきました。 背景に山も見えていいですね。 函館人多すぎなくていいな。わ、いい水路 だ。あ、やってのんびりボート乗るのも いいですね。いいね。この赤レガが並ん でる感じ。素敵。と。あ、そして出ました 。ラッキーピエロ。あの函館でね、有名な チェーン店。ハンバーガーチェーン店なん ですけど、私大好きなんですよ。ナピはね 、あの、明日行こうと思ってます。すごい 港の感じがいいですね。 おお、すごい。この辺もレガがいっぱい あって、いいフォトスポットです。じゃ、 ちょっとアイス休憩します。ここのお店は ね、なんか北海道さんのフルーツとか素材 を使った自然派のゼラートが食べれるそう です。イタリア生まれ北海道育ちの北海道 の食材を使用してここでしか味わえない ジラートが食べられます。テレビでも たくさん取り上げられてるみたいです。お 値段こんな感じ。私はカップ派なので カップで2種類しますね。 どれにしよう。迷うヨーグルトもよ。美味しそう。マスカットと函館ミルクにしました。あ、じゃあマスカットから。お、すごい。めっちゃマスカット。マスカットそのものっていう感じでめちゃくちゃ贅沢。こてミルク。 [音楽] う、めっちゃミルク美味しい。 南なんだけどさっぱりしててこう夏に食べてもしつこくない感じですね。ふ。混ぜて食べても美味しそう。うん。北海道と言えばやっぱねクリーム有名なんですけど、私ソフトクリームよりジェルアートの方が好きなのでちょっと気になってて初めて着てみました。美味しい。材そのものっていう感じです。 普通に北海道暑いので冷たいアイスが 嬉しいです。 函館で買い物します。すごい中いものが 売ってそうです。なんかこの青い石が やたらいっぱいある。深海ブルー。私 パワースポーン好きなのでこれ気になり ます。染めれないと強い浄化効果や ヒーリング効果があるみたいですね。 可愛い島柳のつま楊じ入れ。あ、幻の銀が ある。ちょっと欲しい。あ、すごい。幻の 銀衣装コーナーだ。私の中の心が目覚め ますね。可愛い星座のアクセサリー。 可愛い。ガラスペン。これも私の中の 中二心すります。また絶妙にいい値段買っ ちゃう。あ、素敵キャッチャーいいな。 幸運インテリアと呼ばれてるらしい。はい 。そしてまたね、1700円ぐらいと絶妙 に買いたくなっちゃうお値段です。はい。 函館といえばのスポットに来ました。 八万坂。このね、坂道から海に抜ける絵が やっぱり函館っていう感じですね。じゃ、 ちょっとだけね、この辺りを散歩して 腹ごしします。この辺りはね、すごい建物 が可愛いです。前に函館てきた時に教会と かね、色々もう見学したことがあるので、 今回はね、ちょっとブラッとお散歩する だけにします。でも歩いてるだけで楽しい ですね。可愛いお店も多いし、素敵な カフェもいっぱいある。この辺は雰囲気が いいので、お散歩するだけでもすごい 楽しいです。 ただね、坂が多い。が多いので体力は必要 なんですけど、ま、今回グルメタビって ことでね、やっぱ歩いて消費しないという ことで歩きます。旧函館区道にやってき ました。配食可愛い。中も入れるんです けど、ま、あんまり時間ないので外から 見るだけにしときます。反対側の眺め。海 が見渡せてすごく素敵です。はい。という わけでぼちぼちね、ちょっと芋こなれたの で次はお昼ご飯を食べに行きます。 北海道は胃袋との戦い。 はい、続いてやってきたのはカウン太郎です。函館の回転寿司といえばこちらですね。海沿いのすごく雰囲気のいい場所にあります。 カウンター席に案内されました。あ、しかも窓からは海が見えます。めちゃくちゃいいロケーション。はい。こんな感じで頼みました。すごいこぼれ寿司。めちゃくちゃ綺麗。うナぎ肉厚ですね。 なんかね、三種かけるかとかシャリスク鍋 とか色々細かく選べます。塩水ウ。 めちゃくちゃ美味しそう。すごい綺麗なウ 。え、そしてやっぱりね、北海道に来たら カです。で、これね、タッチパネルで注文 できて、ま、回転にしてはね、結構いいお 値段するんですけど、ま、新鮮でいいお魚 が、ま、比較的お値に食べれるのかなって いう感じですね。 じゃ、ウニからう。じゃあ、続いてこぼれです。ちょっとお醤油かけて。すごい、サーモン、イカ、卵、イ、ネギトロもあるかな?あ、マグロもあるしたっぷり入ってます。うん。甘エビとかイカも入ってます。すごい豪華。 [音楽] [音楽] [音楽] うん。びっこの食感も楽しいし、すごい美味しい。 うナぎ。 うん。うん。めちゃくちゃ油乗ってる。美味しい。何食べても美味しい。北海道にってまで美味しいんだ。 [音楽] うん。よいしょ。髪。 ありがとうござい。 うん。 すごい。しい。甘い。うん。何食べても美味しい。ね、魚介のお寿司食べたいっていう人にはこ太郎じゃなくてカ太郎おすすめです。大満足。じゃ、今日はね、ちょっとね、エリアを移動して温泉を楽しみに行くので、え、本日のグルメ動画ここまでとなります。また明日。 今回の旅では函館にある人にも行きました 。その様子はまた別動画でお届けします。 デイツリー。え、昨日はね、Aさんって いうあの方面にある温泉に泊まってて、先 戻ってきました。で、え、今日はね、夜便 でもう東京に帰るのでラスト1日、え、 最終日函館グルメ楽しんでいきたいと思い ます。で、市場の方にやってきました。え 、以前ね、函館旅行を着た時に食べて感動 したウニ村上というちょっと高級なウニの お店に向かってます。こちらのお店です。 ウニ村上。前来た時にね、美味しすぎて 感動したので今回も来てみました。で、 強烈ができる人気店なんですけど、今時間 帯がいいのかあんま並んでないですね。 この無点か生丼レギュラーで8000円 ぐらいですね。Sサイズ5000円。 ちょっと高級なんですけど、めちゃくちゃ美味しいが食べれるお店です。真っ黒助けみたい。 [音楽] せっかくね、函館まで来たので心残りがないようにこの生ウ丼だきます。前はこの 2 食丼食べたかも。これ食べてウニが美味しすぎてウニ 1 食にすればよかったって思ってたので今回はウ [音楽] 1択で ご飯なしでウざ酒の皿もある。 この エゾバウニっていうのも数量、適切っていうのがあるみたい。これだと 1 ですね。バフウニとの食べ比べもある。ま、でも私は普通のウニでいいかな。バフウニ前食べて美味しかったからそれにしますわ。ウニグラタとタも美味しそう。はい。ウニ丼ンレギュラー。こんな感じです。見てください。この綺麗なバフーンにぴっ揃っております。 [音楽] お味噌汁とけ物出汁醤油が付いてます。今日のサチはこの天りっていうサチみたい。だきます。うお。あ、いい出汁。汁も美味しい。 [音楽] じゃ、まずはね、あの、お醤油とかつけずにそのままの味をいいてみます。 あ、美味しい。何の臭みもない。 これこれちょっとここのウが一番私美味しいと思うかも。宮番の香りしなくてもちょっと生臭かったりするところもあるんですけど、このウは本当に極上めちゃくちゃ美味しい。じゃ、次はお醤油をつけて贅沢。うん。うん。出し醤油の味も濃すぎないからちょっとかけてもいい。ウニの味邪魔しない。あ、美味しい。わさびいらないぐらいだ。 [音楽] がなくてミーでめちゃくちゃ空な卵ご飯食べてるみたい。うん。ご飯の滝具合も完璧馬です。前来た時はね、お昼時だったのかな?もう [音楽] 1 時間ぐらい並んだ記憶があるんですけど、今日はね、あの、ちょうどご飯の日じゃない。あの、お昼前の時間帯なのですぐ入れましたね。ラッキー。すごい。 こんなにこんな大きくうん。もう美味しいしか言えない。 美味しい。 うん。甘味がすごい。なんかこうウニのなんて言うの?渋さみたいなのも全然ないし。本当にクリーム美味しい。見てください。このウめちゃくちゃ綺麗でしょ?このなんかもう見てるだけでも幸せになるもんね。この綺麗さ。 本当に綺麗な和風ウですね。もうせっかく函館来たしね。ちょっと高くてもいいから本当に美味しい。ウが食べたいって方はこちらウ村上さんおすすめです。 ここちょっと列できてるんですけどなんかイカ釣りできるお店がすごく人気みたいですね。朝一名物だって。あ、メロンもいいね。美味しそう。 [音楽] 焼きたらバ3500円。え、美味しそう。 ここのね、菊食堂の海鮮丼も人気ですね。ここも食べたことある。ね、結構比較的お値うちに海鮮丼が食べれます。わあ、ここすごいカニの量。これ全部カニだ。すご。結局ね、その場で食べれるものしか買わないからつもあんまり市場で買わないんですけど、見てる分には楽しいよねえ。やば。巨大だこだって。わあ、わあ、わあ。反射しちゃって見えないかな。 [音楽] [音楽] これ1個絶対食べきない。1 人で。メロン安くない?このカットメロン。こんなに大きな身が付いて [音楽] 200円。すごい綺麗なメロン。これで 200円は安いよね。うん。うん。甘い。めっちゃ甘い。 [音楽] やっぱね、この時期は北海道といえばメロンなので、市場でね、こうやって 200 でこんなに美味しいメロンが試せていいですね。ほ、うん。生ラうま。うん。美味しかった。こちらのお店できました。市場での散索を楽しみました。 [音楽] [音楽] 続いて函館駅の中にある人気のイカ仙べのお店に来ました。ちょっと並んでますね。大きさの見本が貼ってあるです。 [音楽] はい、ありがとうございます。 あ、つ、 暑い、暑い。買いました。イカせべごとイカが入ってるのすごいよね。焼きたてで、あ々です。すごい。見て。顔と大きさ比べるとこんな感じです。めちゃくちゃ大きい。だきます。 [音楽] [笑い] うん。あ、香しい。でもこれあれだよね。白いとこだからまだ全然イカじゃないよね。イカ部分。あ、 [音楽] めちゃめちゃイカの香がしいい香りです。美味しい。ちょっと甘じっぱいソースも塗ってあってすごい大きさだけど薄いからね。ペロっと食べられそうです。 [音楽] うん。イカの部分が結構味からこの白いとこだと交互に食べるとちょうどいいよ。ビール欲しくなる。 [音楽] うん。これゲ部分だ。マラ馬です。じゃあこの後は路面電車に乗って移動します。函館の移動がね、こういう路面電車とかバスもしくは徒歩がメインって感じですね。来た。これに乗って十字銀座に移動します。 はい、10 時で下車しました。で、今からね、ま、お昼ご飯ですね。さっきあのウニ村食べたばっかなんですけど、お昼ご飯食べに行きます。え、ラッキーピエロっていうね、函館で大人気のなんだろう?ハンバーガーチェーン店なのかな? はい。ラッキーピエロ 10時銀座店にやってきました。 すごい外観。 なんかラッキーピードは店舗によってテーマが違うんですけど、ここはね、クリスマスなんかサンタが函館てにやってきたテーマだそうです。ちょっと思ったより怖めのサンタでびっくりしてます。建物かっこいい。 こちらはクリスマスという特別な日を 365 日体験できて毎日がハッピーなお店となっております。 本当に店内はクリスマス一食で BGMもクリスマスソングでした。 1 番人気がこのチャイニーズチキンバンカーなんですけど、え、ハンバーガーだけじゃなくてカレーとかね、オムライスも人気みたいです。 はい。ガラの注しました。可愛い柄な。デザインがいいよね。うちこの柄のマグカップ持ってる。 うん。 何とも言えない味。 ガナね、私別にそんな好きじゃないんですけど、 せっかく来たのでガナにしてみました。はい。チャイニーズチキンバーガーとラキポテチを申しました。ポテトはなんかクリームソースがかかってますね。で、こちらがチャイニーズチキンバーガーです。開けてみます。はい。チャイニーズチキンバーガー開けたらこんな感じです。 [音楽] この中にね、チャイズチキン、フライトチキンがたくさん入ってます。 いただきます。久々に食べる。うん。ふ。辛っと上がったチャイニーズチキンがめちゃくちゃ生まうまです。このなんか種の味が甘かくてマヨネーズとも合うしすごい美味しいんですよ。ふんふん。だ、このパンにセサさミがまぶしてるところも好きです。 [音楽] [音楽] うん。 ミートソースとクリームソースが付いててすごい配得な味です。ま、うん。 [音楽] うん。ライ満足そうさでした。 あ、美味しかった。 でもなんか今日ね、胃袋すごい調子良くて 、まだ食べれそうなので、帰る前にもう1 店舗寄っていきます。ちょっとね、前から 食べてみたいなと思ってた函館名物です。 で、今回はね、もう私函館ね、何度か来て いて、あの、ご両郭とかね、函館山の焼け とかね、ま、定番観光加工地も行ったこと があるので、加工はちょっとほぼなしの グルメ旅となります。すごいご両郭みたい な形のさしてるんだけどね。今日行きませ ん。全然ね、今日ゆりのあるスケジュール を送ってるので、あの、観光行きたいよっ て方はここのね、え、食事と食事の空時間 にご了郭とかね、全然いけると思います。 はい。というわけでやってきました。早川 ストア。え、こちらはね、このドンと インパクトのある焼き鳥弁当が有名なお店 です。コマートみたいな感じなのかな。 函館にしかないコンビニですね。じゃあ、 こちらで焼き鳥弁当を食べていきたいと 思います。奥は普通にコンビニとかお土産 野菜になってます。オリジナルグッズも 色々あるみたい。 可愛い。焼き鳥弁当のこのお弁当箱もある 。すごいTシャツまである。こちらで 焼き鳥弁当を注文します。こちらの注文を 書いて注文します。 [音楽] グレイに関する生地がいっぱいある。 すごい久しのサイン入り。 まっすぐっすぐ。 焼き鳥ってグレイが広めたんだ。はい。焼き鳥イベントを注文しました。箱可愛い。実はここはね、焼き鳥って言いつつ豚肉らしいんです。はい。開けてみたらこんな感じ。え、タレを選んだのですごい [音楽] 梅ですね。 [音楽] え、美味しそう。 いい香りします。 じゃ、串からね、こう外してお弁当スタイルなので箸で食べれるようにしちゃおう。いただきます。うん。う、美味しい。柔らかい。油っこすぎず。でもジューシーでめちゃくちゃ美味しいです。なんか同はね、焼き鳥って言うと豚肉を刺すです。 [音楽] ま、豚の方がね、栄養が高かったりとか、あと、ま、安く手に入りやすかったのかなみたいなことが書いてありました。理由としては。この焼き鳥イベントを本酒に広めたのはグレーですね。だから店内にめっちゃグレーのカスタってあったりサインもいっぱいある。うん。種は甘めで美味しい。うん。あ、ネギシャキシャキだ。 [音楽] [音楽] うん。味付けは完全に焼き鳥。 焼き鳥りっぽく豚食べてる感じ。美しい。 めっちゃ食欲出る味。前からこの川とは気になってたけどね、まで函館立てきてもちょっとね、他のお店優先しちゃったりで食べれてなかったんで、予約食べられて嬉しいです。もうあれだね。北海道ってマートの活丼といい、この谷川ストアのお弁当といい焼き鳥のなんかコンビニのクオリティ高いですね。 このね、のりご飯にタレを辛め食べるのが最高に美味しい。うん。 お待たせいたしました。 こんな感じで呼んでもらいます。様です。 こちらの店舗ならね、こういうイートインスペースもあるので普通にね、 1食屋食べるっていうのもおすすめです。 お腹もパツパツになったところでシャトルで空港に向かいます。今回の函館旅行でも本当に美味しいものをたくさん食べられて幸せでした。 [音楽] はい、ご乗車ありがとうございました。函館空港到着となります。降りれる際棚の上、座席回り、ご確認の上、お忘れ物ないように降りられるようお願いいたします。 [音楽] はい、ちょっと早いんですけど、函館空港到着いたしました。いや、私ね、今回で 3 回目の函館旅行とかなので、今回全然放はしてないんですけど、美味しいものたくさん食べられて、もう大々大満足です。 しかもちょっと別動画にはなるんですけど 、ずっと行きたかった人にも行くことが できていい旅行になりました。ちょっとね 、あの、帰ったらダイエット頑張りたいと 思います。じゃあ、東京帰ります。またね 。帰りのジャルがまさかのディズニー仕様 で可愛かったです。最後に飛行機でお土産 に買ったスナッフルズのチーズオムレット を食べて帰りました。最後まで見て いただいてありがとうございました。 よかったら高評価とチャンネル登録、 TikTok、Instagramの フォローもよろしくお願いします。また 函館編は他にも動画を出すのでそちらも 是非見てください。ではではまた次の旅で お会いしましょう。 [音楽]

今回は函館グルメ旅!!
北海道の夏の味覚から函館ならではのB級グルメ、スイーツまで食べて食べて食べまくりました✌🏻

【今回行ったお店】
・大門ひつじ亭本店
ジンギスカンが苦手な私でも食べられる切り立ての生ラムが食べられるお店
・レ・ディ・ローマ函館 金森赤レンガ倉庫 本店
北海道産の果物をふんだんに使用したジェラートが食べられるお店
・函太郎 宇賀浦本店
函館の回転寿司といえばこちら!新鮮な海の幸が回転寿司で楽しめる
・うにむらかみ 函館本店
質の良いうにを贅沢に楽しみたい方におすすめ
・函館いか煎屋 函館駅店
いかを丸ごと使用した焼き立てのお煎餅はおやつにぴったり!
・ラッキーピエロ 十字街銀座店
函館のハンバーガーチェーン店といえばこちら!
店舗によってコンセプトが違い、こちらの店舗では年中クリスマスが楽しめる!
・ハセガワストア ベイエリア店
函館のコンビニグルメやきとり弁当は必見

■instagram
https://www.instagram.com/reicheru219/

—————————————————————————
お仕事の依頼などありましたらこちらまで
info@creatip.co.jp
スカートで旅するCHIERU 宛
—————————————————————————

BGM音源→ DOVA-SYNDROME(https://dova-s.jp/)
効果音音源→効果音ラボ (https://soundeffect-lab.info/)

#旅行 #女子旅 #おこもりステイ

23 Comments

  1. 函館は風景も美しく、グルメも豊富な良い観光地ですね、行ってみたい観光地の一つです。

  2. 自分は函館に住んでます 焦げたもやしを食べてから生の肉を焼いて 気もジワリい チャンネル登録しません。

  3. ようこそ我が故郷へ😊けっこう食べましたね〜😂また函館に行く事があれば美味しいお店教えますよ!

  4. れいちゃん💕
    函館グルメ旅、ジンギスカン、ジェラート、回転寿司、ウに丼、カットメロン、いか煎餅、ラッピ、やきとり弁当全部なまら上手いよね😊
    おれも全部食べたい🤤

  5. ちえるちゃんまた函館来てください❣️❤地元なので嬉しいです🎶
    素敵に案内してくれて嬉しいです😊

  6. 私は2018年3月8日(木)に北海道札幌市で昼ご飯が駅の寿司屋にうなぎ寿司を食べて9日(金)に夜ご飯がジンギスカンを食べました。
    美味しいです。

  7. 夏季的函館 , 感覺很涼爽一點也不熱 .
    比起冬季的雪景 , 更是另一番風味 .
    很可惜這次沒有函館的百萬夜景可以欣賞😓

  8. ジンギスカンは「ダルマ」(漢字だったかひらがなだったかカタカナだったかは忘れたけど)が美味しかった🥸

  9. 今年私も秋に札幌と函館へ行きます
    旅行の参考になりました
    話が変わるのですが、YouTubeの終盤に流れてるbgmは何ですか?

  10. 北海道1周ツーリングしてたから、8月4日にラビスタ函館ベイに泊まったんだよね~!
    もうちょい早く着いたら会えたかな?😀

  11. 羨ましい🎉
    いつか👌北海道✨雲丹食べ巡り⤴️⤴️⤴️🎵🎇したい🤗✌️💓

  12. “ラッキーピエロ”美味しいですよね😊。
    個人的にはオムライスが好きかも😋。
    CHIERUさんの美味しそうに食べる雲丹丼、函館に行った際、時期が合えば食します👍。

Write A Comment