【1人旅】酒と温泉を堪能!伊東園ホテル塩原!宿泊記&赤沢温泉旅館!来訪記(塩原温泉)

こんにちは。東京凡人です。 ここは西野駅です。今日は伊東園ホテル 塩原に宿泊します。 本来でしたら、え、このJRバスを使って 塩原温泉バスターミナル口に向かいますが 、たまたま運よく、え、無料の送迎バスが 取れましたので、そちらで向かいたいと 思います。 到着です。駅から送迎バスで40分くらい ですね。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 娯楽設備 全部ここに集結してるというのもいいんだ か悪いんだかっていう感じですね。 [音楽] 今日のお部屋です。 本館和室7.5畳アウトバスの部屋ですね 。禁煙部屋で1泊2月付で、え、1万円 ぐらいだったと思います。では部屋を 細かく見ていきましょう。うん。布団は 敷いてあるタイプです。 うん。旅館といえばお茶到着茶がしいです ね。 え、くるみ湯湯しに、え、砂利豆です。 美味しそうですね。 コップが2つありまして、 お茶は糸円です。 ちなみに、え、エアコンは、え、冷暖自由 のタイプですね。え、個人的にですが、え 、レ暖房自由は助かります。帳簿はどう でしょうか? え、ご覧の通り、え、入口側の部屋ですね 。うん。一応、え、あ側に可、放気側が 見えますけれども、一応緑には囲まれては おりますので、極端に悪くはないです けれども、この部屋の帳簿はこの程度と いう感じになります。 うん。で、椅子とテーブルですね。ちなみ に、あの、この椅子は初めからこういう 向きになっておりました。え、ここに タオル掛けがありまして、え、ゴミ箱が ありまして、 え、ここはクローゼットですね。 うん。クローゼットの中に、え、反転と、 え、ハンガー、それから、え、除菌 スプレーですかね。それから、 え、フェイスタオルと、え、バスタオルが 入ってました。え、ちなみに歯ブラシと カ剃りは、え、受付横にあったと思います ので、ヘア設置タイプではないようです。 それから下には、え、金庫が置いてあり ます。 冷蔵庫の上に、え、コップと水差しですか ねが置いてあります。 え、冷蔵庫ちょっと小さめですかね。え、 ビジネスホテルでよくあるサイズの冷蔵庫 と考えていただければいいんじゃないかと 思います。 それからテレビがありまして、 え、電話がありまして、え、電気ポット ですね。 ここが洗面場ですね。え、石鹸と、え、 洗面所で使うようのエースタオルと、え、 下にティッシュですかね。 え、それからここにコップですね。で、え 、ドライヤーは置いてないんですけども、 え、ドライヤーを使うため用、もしくは カ剃り用の、え、コンセントがここに1個 ありました。 うん。ここがトイレですね。 え、しっかりオシレット付きです。 以上ですね。7.5条決して広くはない ですけども、え、1人で過ごす分には十分 なんじゃないかと思います。 それから現代人必須のコンセントなんです けれども、 ここに2箇所、 ここに1箇所。この電気ポットが、え、 不要であれば1箇所ですね。もう1箇所 使えるかと思います。 え、それから洗面所のところにも1箇所 ありますので、開いてるとこだけで、え、 全部で4箇所ですね。それだけあれば十分 なんじゃないかと思います。 うん。Wi-Fiに関してはやや力弱いと 思います。 ではイン ではいざ 透明ムービー無ですね。 一応例えば川が見える帳房です。 [音楽] さんいい感じの里だと思います。では、 いざイン。 うん。透明ムみ無シですね。こちらも立て ば川が望めるという帳房です。 [拍手] [拍手] 見えにくいかもしれませんけど、一応 新電末もちほどと待ってはおります。塩原 温泉は11個かな?温泉があり、ここその 中の古町温泉に当たると思うんですけども 、一応ここは、え、エ下物線に該当するか とは思うんですけども、塩化物線得意の 塩味はないですし、気持ち消毒かなという 、匂いもしますので、ま、よくも悪くも 伊東園ホテル使用の、え、お湯になって しまってるというような、え、印象を個人 的には受けますね。 [音楽] 到着です。宿から歩いて3分ですね。ここ が、え、宿から1番近いコンビニになり ます。ちなみに、え、緑色がシンボル マークのコンビニです。でもなぜか茶色 です。 [音楽] え、到着です。宿から歩いて12分ですね 。来たのはここ、え、赤沢温泉旅館です。 ちなみになんですけども、 あそこが伊東園ホテルになります。川を 突きることができれば多分23、3分で これで距離だと思います。ま、川を 突っきることは当然禁止ですけどね。 [音楽] では ではいざイン [拍手] わずかですか?温泉集がして少し塩味と いうか甘味というかを感じる湯ですね。 [拍手] [拍手] 見えますかね?電物も確認できます。ここ の湯は、え、厳線かけ流しを、え、一応 売りにしているようでして、えっと、厳線 温度がそんな極端に高くないので、どうし ても、え、塗るになってしまうことをご 了承くださいということでした。極負担な 特徴はありませんけど、一応陳電物も、え 、確認できましたので、宿川が、え、 なるべく、え、厳選かけ流しを提供したい という、え、アドきとでも言うんでしょう か、え、感じることができると言っていい かもしれないですね。ただ、え、塩原温泉 は、えっと、11だったかな?ありまして 、え、ここは確か中塩原温泉エリアに 当たると思うんですけども、ちなみに順番 に、え、旗、門前、え、古町、それから ここ中原は、え、確か、え、遠下が種だっ たんじゃないかと記憶してはいるんです けども、どれもそんな、え、めちゃくちゃ 特徴のある湯ではないかもしれないです。 自価厳選を使ってる、あの、ホテル大取り ですね。あそこはかなり特徴的だったか なっていう記憶はあるんですけども、異用 州とかはしませんので強い温泉感は、え、 ないかもしれませんけれども、中大原温泉 を味わいたい方は人物も回ってますし、 こちら赤沢温泉旅館を、え、尋ねることを 、え、検討されてみてはいかがでしょうか 。なかなかおすすめの湯です。 [音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] がすご [音楽] なんでよ。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] します。 [音楽] これ [音楽] [音楽] ルービー泡がなくなってしまいました。泡がなくなっても効きます。 [音楽] エビマヨ。 う、 バのジュリ 独特の味うまい。 [音楽] 即のオレンジサワー。 即オレンジサワー。 [音楽] ウロンハま酸 敗しびれ ます。 カレーカ昼飯もカレー食いましたが、ここでもカレー。 [音楽] いつもの伊東園のカレーの味。 [音楽] レモンサワー酔っ払り。 [音楽] [音楽] いや、食べすぎましたし、お見すぎましたね。の伊東園ホテルのバイキングメニューという感じで、え、かつちょっと、え、メニューがいつもより少ないかなという印象だったんですけれども、なんだかんだ私はこれに慣れてしまっておりますので、ちょっと調子すぎなぐらい食べてしまった印象です。夜中です。 [音楽] お湯は普通かなっていう感じですけど、山 や川に囲まれた環境で味わう外はやはり 気持ちがいいですね。 夜のホテル前及び、え、塩原温泉橋ですね 。ま、元々、え、ホテル前の店はやって なかったので、え、静かな環境じゃないか と思います。さて、明日も早いので そろそろ 寝ます。 おはようございます。今日もいい天気です かね。 爽やかな 朝ですね。 朝堪能中です。シャキッと目が さえますね。 [音楽] [音楽] [音楽] いいよ。 [音楽] [拍手] 時 [音楽] [拍手] はい。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] コーヒーい。これや。 [音楽] 堪しました。チェックアウト。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] から歩いて10分ですね。え、塩花温泉 バスターミナルです。 [音楽] [音楽] J本にご利用ください。 [音楽] 東 ましてありがとうございます。 [音楽]

目次が↓あります。人気 塩原温泉の中でも低価格帯で酒飲み放題付の「伊東園ホテル塩原」1人旅宿泊記です。同じ塩原温泉内(栃木県那須塩原市)にある赤沢温泉旅館にも日帰りで訪れます!
貴重なお時間お越しいただきありがとうございます。来訪の一助になれば幸いです。
チャンネル登録いただけますと励みになります。以下リンクよりご登録いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCkNfrwwsxCe4rBZ_U3s4ZlA?sub_confirmation=1

動画の目次
0:40 ~ 館内映像(部屋にて宿の値段)
9:18 ~ 外出(立ち寄り 赤沢温泉旅館 等の映像 )
13:26 ~ 夕食
20:18 ~ 朝食
22:16 ~ まとめ

動画でも触れた塩原温泉の中でも湯が最高のコスパ宿↓

上記コスパ宿の系列店 鬼怒川ニューおおるり↓

さらに安い宿をお求めなら↓

同県内にあり湯が良い伊東園ホテル↓

同県内でやたら口コミの悪い温泉宿↓

伊東園宿泊記

塩原温泉(中塩原温泉) 赤沢温泉旅館のレビューは下記ご参照ください。
https://shumibonjin.tobiiro.jp/spa/spa-tochigi/akasawa.html

現在も同サービス・インフラが提供されているとは限りません。その点はご注意ください。

温泉サイトを10年以上運営しています。
http://shumibonjin.tobiiro.jp/ トップ

動画を作成するに当たって十分注意をしているつもりですが、至らぬ点がある場合、上記サイトのお問合せ:http://shumibonjin.tobiiro.jp/toiawase.html からお願いいたします。
#伊東園ホテル塩原 #伊藤園ホテル塩原 #伊藤園ホテル塩原温泉

22 Comments

  1. やはり安定の伊東園!
    休日価格でも飲み食べ放題がついて一万円はコスパ抜群ですね。
    伊豆方面の伊東園は現在バイキングの料理フェアを実施していないので、新たな料理フェアが始まったら狙ってみようと思います。
    私はこのお盆休みに、東京凡人さんが以前ご紹介された大東館…
    の隣の陽気館に宿泊する予定です😊

  2. ごめんなさい。バイキングのところ。画面酔いして見られませんでした

  3. ここは何度か泊まったことがあります。お湯が意外とヌメっているので寝湯の傾斜でスッコケて足の爪から血を出しながら部屋に戻った思い出が😅
    最近は少し高めになってきたので塩原ではもっぱらおおるりか八汐荘(素泊り)ですね。おおるりは屋上に貸切湯が出来てて利用しましたが面白かったですよ。(良かったとは言ってない)

  4. こんばんは😊今回も楽しく拝見しました。懐かしい!昔、クアホテル寿苑の時に宿泊しました。赤沢温泉は去年訪れましたが、日帰りは臨時でお休みとの事で入れませんでした😅絶対に入りたい温泉の一つなので次回は電話確認して行きます😅
    なのでとても参考になりました。ありがとうございました😊
    次回も楽しみにしてます!

  5. ここも伊東園じゃないころに泊まりました。ホテル目の前に梅宮辰夫の漬物屋がありました笑あと隣の駐車場?が馬車の停留所になっていたような。でっかいウマが居ましたよ。肝心の温泉は覚えていないですがww

  6. 伊東園ホテルズの見慣れた食事メニュー
    自分はチャーハンと八宝菜がお気に入り

  7. 今晩は―
    塩原には2軒の伊東園ホテルが在りますが
    お湯の質は両ホテルともまぁ別にして笑
    浴槽の面白みとしては色々あって自分は此方のホテルの方が好きです
    凡人さんも気持ちが良いと言っていましたが夜の露天の雰囲気も好きなので
    食事はもみぢの方が高級路線ですが笑今回も飲みぷっりが良きでしたね🍻
    赤沢さんは自分はまだ訪れた事は無いんですが猫好きには有名な宿ですね

  8. 伊東園塩原さんに源泉を供給してる紀州鉄道那須塩原ホテル現在のゆとりろ那須塩原なら泊まったことありますよ、限定プランで一万円くらいでお得でした。内湯は塩素臭かったですが露天がかけ流しで温泉らしい濁りと匂いが感じられたので伊東園さんはあまり湯使いは良くないようですね。

    東京凡人さんは塩原がお好きなようですね私も好きですよ塩原、今年だけで門前の常盤ホテル、古町の会津屋、ゆとりろ那須塩原、元湯大出館、新湯渓雲閣に泊まりましたよ。
    塩原は泉質のバリエーションが豊富でいいですよね、次は畑下のひなびた旅館清琴楼か元湯ゑびすやに行こうかなと計画してます。

  9. ここも以前泊まりました。食事の種類が少なめで補充も手薄なのが印象に残っています。風呂はおおるりの方がいいですね。

  10. 安定の伊藤園ですね♨
    来年那須塩原行く予定ですが民宿と大江戸グループで検討してます♨
    那須はお湯全国でも上位クラスで良いイメージですが源泉と宿泊場所の管理などで凡用なのかもですね💦

  11. 動画アップありがとうございます
    伊藤園は安定のスタンスですね
    やっぱり…野暮ですが赤沢温泉のほうが泉質がいい感じですね😅
    紀州鉄道の名残が塩原温泉の哀愁を感じます🥲
    伊藤園のバイキングは定番の品揃えで安定していますね
    伊東園ホテル塩原の一番のメリットは某大手コンビニが至近なので
    素泊まりでも気軽に泊まれるところがポイントだと思っています

  12. いつも楽しみにしています。WIFI弱いのが気になりますが、それ以外はなかなかですね!

  13. 自宅🏡から100キロ位ありますが1人、車🚗で水上温泉、鈴森の湯に行きました。
    生源泉掛け流しの35度の湯が気にいってます。この時期、滝の流れる露天風呂イイですね👍️近くの日帰り温泉テルメ谷川、看板に閉館と書いて有りました😭

    伊東園ホテル塩原、シバラク行ってないけど3階の眺め無い部屋は洋室でベッドで値段が安い部屋の割には広くて綺麗で良かったですよ🙆

    丸い○お風呂が好きです❤
    以前は、13時~温泉♨️入って良い訳でしたけど今は15時~になったのでしょうか?
    13時~入浴OKだと、お得感あって良かったですけどね🙆

  14. こんばんは😃🌃
    塩原さんは行った事ないですが、私も見た感じ料理の品数は他の伊東園さんと比べるとやや少ないかなぁって思いました。でも、温泉はいい温泉だという事が沈殿物も見受けられるのて、やはりいい湯だなってわかりました。凡人さんねの朝の挨拶毎回私的には受けがいいです。いつも見ながら私も旦那も真似してます。(笑)

  15. 安定の伊東園ホテル❤❤❤川の向かい側の日帰り入浴施設良かった🎉🎉🎉泊まれるんですよね😂😂😂

  16. 朝夕2食付きビール飲み放題で1泊1万円ですから、旅の拠点として伊東園はありがたい存在です。バイキングでは主にフェアやご当地飯に加え、普段不足しがちな野菜をサラダバーで補っています😁

  17. 温泉宿宿泊、近隣の立ち寄り湯紹介、しかもどちらもお湯の映像もあり、泉質の詳細説明と今回も堪能しました!ありがとうございます!もちろんバイキング&飲み放題も楽しみました!カレーは。。。ですか。

  18. お疲れ様です。伊藤園は生ビールと青カッパ美味いですよね😮本日は信玄温泉 123からです🎉

Write A Comment