【岡山グルメ旅】瀬戸内海の絶景と絶品グルメの連続に感動が止まらない…!【倉敷/牛窓/日生/児島/JAPAN】
ともぐ とミーです。ということで今回は岡山県に やってきました。 神戸からレンタカーを借りて岡山県まで来 たんですけど、見てくださいよ、この景色 。私が今いるのが和州山展望台なんです けど、この展望台から瀬戸大橋が見渡せて で、島々とこの青い海、 ものすっごく綺麗な景色が見えてます。 今回はこの岡山県のキラキラした海側を 中心にご知ると観光を楽しんでいきたいと 思います。 私が今いるのが小島というところなんです けど、この辺りはタコがすごく有名で 下ついタコっていうタコなんですけど、 その下ついタコを使ったごトぐるを食べに 行きたいと思います。あ、あったあった、 あった。これか?あ、これだ。なんか めっちゃ可愛いお店や。ということでやっ てきたのがお好み焼きあっちゃん。30年 以上続く昔ながらの雰囲気が漂う お好み焼き屋さん。小島駅からも徒歩県内 です。30種類以上メニューがあってどれ も美味しそうなんですが、今回の私のお 目当てのごトグルメはこちら。 うわ、すごい。めっちゃでかい。レ はい。ありがとうございます。すごい。めっちゃきすけの。 うわ、すごい。タコがさ、めっちゃ大きくてさ、ゴロゴロ入ってるで。贅沢。 うわー、めっちゃいい匂いする。 めちゃくちゃ美味しい。あっさりした塩だれやねんけど、結構味はしっかりパンチがあって、黒コショが効いてるからちょっとスパイシーな味わいもあるしで、香ばしさもあって、この塩だれは闇つきになる。 あと何と言ってもタコがめちゃくちゃうまい。 1つ1 つが大きくてプリで焼きそばの結構濃いめの味付けになってもタコの存在感が全く負けてなくて。いや、これはね、美味しいわ。うわあ、すごいな、これ。めっちゃボリュームある。 中にさ、カレーピラフが入ってるあっちゃん焼きやねんけど、作ってる時にカレーピラフドッキングしたからびっくりした。じゃあこれもいただきます。うん。めっちゃ美味しい。 これも このカレーピラフとソースの相性がめちゃめちゃ良くてで、広島風のお好み焼きやねんけど中にキャベツとかもやしもしっかりと入ってて火が通ってしんなりした食感とカレーピラフとソースっていう絶妙な組み合わせ。うまい。タコがめっちゃ大きい。 ばかほどタコの豆が染み出してくる。この 下ついタコ食べれた。ラッキーでしたね、 私。 タコ、タコいっぱい出てくる。 こんないいところにちゃん やった。ありがとうございます。嬉しい。ありがとうございます。美味しかったです。 めっちゃくちゃ 美味しかったです。ごちそうさでした。アットホームないお店ですごい心が本若かしたしついたこじゃない時はま々さんのタコですってお店に張り紙してありますよって言ってたんですけどやでも本当に下ついのタコ食べられて本当に良かった。めちゃくちゃ美味しかったです。ごちそうさでした。 とまぐ ということでやってきました。 小島ジーンズストリート。さっきのお店 から車でほんまにもう2、3分ぐらいで 着きました。ここにもほらジンズ屋さん。 これ桃太郎ジーンズって書いてあるけどさ 、桃太郎ジーンズってめっちゃ有名なお店 よな。聞いたことある? 私が今いる倉敷市の小島地区は国産 ジーンズ発症の地なんです。 小島ジーンズストリートはおよそ400m の商店街でまさに産 の整置。 およそ40の地元ジーンズメーカーのお店 がきをつねており、ジーンズ以外にも カフェや飲食店もあります。 品質のいい極酸ジーンズが欲しい方には すごくおすすめの場所です。 結構おしゃれなお店がいっぱいあって、 なんかも可愛いからすごい気になるな。え 、ここもめっちゃ可愛いんやけど。 え、可愛いんやけど。これちょっと気に なるお店が多すぎるな。え、ちょっと待っ て。デニめっちゃ欲しくなってきた。 すごい。めっちゃかっこいいな。これ トイレやねん。ええ、なんかジーンズ色 なんかな、トイレの中。 ああ、あった。ジンズストーリードに来て食べたかったやつということでやってきたのがリベッツ。私のお目当ては小島ジーンズストリートオリジナルのこちらのインディゴ。 じゃあ、いただきます。 うん。あ、美味しい。塩ソフトや。 ちょっとちょっと溶けて偉いことだって。 あの水色のこのアイスクリームがさ、服についたからちょっと表してもらったりとかしててなんか夏場のアイス危険やな。 無人観光センター。あ、休憩所や。そんなあるんや。すごい夢中やって。 え、めっちゃ欲しい。これやってみようかな。 じゃあやってみます。もうさ、この辺が落ちそうやから、ここ狙っかな。ちょっと待って、ちょっと待って。あ、もうか。もう、もう、もう、もうタイプで。あ、ちょ待って、ちょ待って。ちょ待って。あ、あ、あ、あ、あ。いけるんじゃん。あ、全然あかんかった。今のええ感じじゃなかった?ここもうちょっとキュってやったらいいんちゃうん? 2回目。あともう1 回。分かった。分かった。今ので分かって。 ここのこでイって引っ掛けだったやでね。行こ行こ。あ、分かるわかる。めっちゃいい感じ。めっちゃいい感じや。全然かんかった。ちょっと待って。全然あかんかった。 もうこれラスト 300円の入っちゃやで。これで取れても 300 円も使ってしまった。やってしまった。もしこれ食べたことある人がいたら教えてください。 デニム味なんかな?デニム味ってなんや ねん。もうやめて、やめて、もうやめて。 ということで買い物してきました。1番 最初にビビっときたお店でデニムの ジャケット買いました。なんかめっちゃ 可愛いのに出会えた。これちょっと後で ホテルで着よう。買い物楽しんでたら ちょっともうなんかいい感じの時間になっ てきちゃった。今から、え、こっから車で 15分ぐらいのところにあるもうずっと 行きたかった大竹っていうところに今から 行きたいと思います。 ということで王じただけやってきました。 天空の風に吹かれて体感する帳簿をここに 行きたいと思います。 うわあ、めっちゃ綺麗。いや、すごい。 すごい。めっちゃくちゃ綺麗。うわあ、 すごい。これは絶景や。遮げるものが何に もなくて、この島とで、瀬戸橋がすごく 綺麗に見えてて、で、海の色が本当に綺麗 。これはほんまに来てよかった。 めちゃめちゃ綺麗すぎる。では最後はこの ニコニコ岩に行きたいと思います。 猫パラダイスや。めっちゃ猫ちゃんおる。 こっからの景色もめっちゃ綺麗やで。 すごいな。ほら見て。あ、めっちゃ綺麗。 こっち見たら結構ごつめの岩がたくさん あって、で、こっち見たら今から向かう ニコニコ岩が見えてます。ニコニコって いうよりはなんかニヤニヤしてるおじさん みたいな顔してるよな。 うわ、 ニコニコ岩近づいたらめっちゃ迫力ある。 ほんまに人の顔にしか見えへん。え、 すごいな、この岩。 うわ、すごい。近くで見たら全然顔に見え へんな。遠くから見たらもう顔にしか見え へんねんけど。お、ちょ待って。いける。 は、よいしょ。よいしょ。はい。ほ、 うわ、すごい。こっちからの景色 えげつないぐらい綺麗やねんけど。 はあ。 最もがさ、何にもなくて、もうここに立っ たら海ほんまに1人締め。一面海。 なんか自分だけの景色みたいな感覚になる 。すごい綺麗。 可愛いハートの岩がある。 無理かもこれ。 痛い痛い痛い痛い。 すごい。 めっちゃ綺麗。 またね。 はい。 バイバイ。 あう。 王子が竹めちゃくちゃ良かったです。ずっとずっとずっと行ってみたかった念願の場所だったんですけど、想像をはるかに超えるスケール感で海が本当に綺麗で瀬戸橋も本当に独り締めしてるような感覚になって綺麗でした。ちょっと道が険しいんであのニーカーで来ることをめします。 ということで、今からせっかく岡山県に来 たので、岡山県のご知る。もうこれもね、 あの、私の中では定番のごトグルメなん ですけど、多分初めて知った方はめっちゃ びっくりするグルメがあるんで、今から それを食べに行きたいと思います。 ということでやってきたのがエビ飯や笹店 。 666年創業の県内に数店舗構える岡山 ならではのご地るエビ飯の専門店なんです 。 でございます。 もうさ、見た目が真っ黒なのよ。テーブル にエビ飯が登場した瞬間にすっごい 香ばしい香りが漂ってる。なんかちょっと ドライカレーみたいななんかそんな感じの 匂いが漂ってるよな。おお、すごい。エビ がいっぱい入ってる。さすがエビ飯です。 うー。 ああ、やっぱエビ飯美味しい。この真っ黒 な見た目やから初めて見た人は多分 びっくりすると思うんですけど、一口食べ たら本当想像裏られる味です。めっちゃ濃 そうな感じがすると思うんですけど、これ が全然濃いわけじゃなくて、香ばしい まろやかな味わいがあって、で、ほのかの 甘味も感じて、ご飯はパラパラとかでは なくてしっとり感のあるご飯で、で、また エビがね、結構1つ1つ大きいからエビの プリプリ感も感じることができる。私 お母さんが岡山県の人でなんであの小さい 時からエビ飯ってよく食べててあの冷凍で エビ飯売っててそれを昔高校生の頃とかお 弁当で食べてたりしたんですよね。だから 結構個人的には慣れしんでるごトメなん ですけど大概初めて見た人めっちゃ びっくりしてる。どんな味すんのこれって なんかほんまに思った以上にあっさりし てるんよな。だあっさりしてるから全然 食べてて重いとかもないねん、これは。 うん。 岡山とのエビ飯を食べられて大満足です。 このお店過去に来たことあったんですけど 、この店舗は初めてで、岡山県内に何店舗 かあるんで、気になった方は是非行ってみ てください。今日はですね、倉敷に宿を 取ってるんですけど、もう倉敷の1台観光 地、もう景観がめちゃくちゃ素敵な美地区 にお宿を今日は取っておりますので、今 から美カ地区に向かいます。 まもぐということでですね、今回宿泊するホテルはめっちゃいいホテルもるんですよ。こちらじゃん。倉敷になります。倉敷の美カン地区の中ではないけど、もう徒歩 1 分ぐらいで美カン地区なんですよ。すごい地がいいホテルに今回宿泊します。 実は実は今回こんないいホテルに泊まれる のは旅行サイトで1万円のホテル止まっ たら5000円オフになるクーポンっての 見つけちゃってなので半額で止まること できました。ラッキー。ちょっと待ち すっごいいいホテル。いや、なんか普段さ 、1泊3000円とかさ、2000円とか のホテル止まってるからさ。はあ。なんと いうことでしょう。めっちゃ綺麗なホテル や。 何これ?めっちゃ素敵やねんけど。うわ、 ここめっちゃいいやん。いや、なんか すごい素敵な空間やな、ここ。 至るところ全部素敵やな。へえ、可愛い。 えっと、あ、あった。ここや。 あった、あった、あった、あった、あった 、あった、あった。お部屋オープン。 おお。うわあ。めっちゃいいや。すごい 素敵。いいホテル屋。これ最高でござい ます。 お水も用意されてるし。で、ここがあ、 トイレとお風呂。 それでは今から倉敷で飲みに行きたいと 思います。行きたかったお店がちょっと 閉店時間ギリギリにはなっちゃったんです けど、サクっと行きたいと思います。 で、その後にせっかくなんで夜の美感地区をお散歩しに行こうかなと思います。 ということでやってきたのが立ち飲みど駆橋倉敷美地区の復合施設倉敷内に 2024 年春にオープンしたお店各地の特線おつまみや地元中エリアの日本を楽しむことができます。 気軽に地酒と岡山食材を試したい方には 売っ付けのお店です。 ちなみに立ち飲み所と書かれていますが、 カウンター席に椅子があるのでゆったり 座って飲むことができます。 私は霊セットを注文したんですが、お酒はメニューの中からかショケースの中から好きなもの 2種類選べて、おつまみは 350円から600円の中で好きなものを 1種類べます。 ありがとうございます。素敵や。 謝山って日本酒のイメージがあんまり なかったというか、お酒のイメージがない から飲むのがすごい楽しみ。こっちは カメラスタッフが注文したお酒で、これも めっちゃおしゃれなクラス。 おお、すごい。めっちゃ綺麗。ブラックライトで色が変わった。岡山の鏡のグラス。じゃあ、クラシき夜に乾杯。めっちゃ美味しい。すごい柔らかい甘さがあって、フルーティーな香りがあって、めちゃくちゃ飲みやすい日本酒。 ま、女性の人は好きかなっていう味の日本 酒で、私すっごい好みです。めちゃくちゃ 美味しい。 3000乾杯。 うん。これはさっきと全然違う包準なと 甘味を感じて、ちゃんと綺麗もあってで、 酸味もあって、なんか全てにおいて バランスがいいお酒な気がする。岡山のお 酒すごい美味しいな。 わあ。うわ、すごい。めっちゃ立派な ヒジキやよ。 太いな。私が知ってるヒジキと集まと全然 違う。いただきます。 シキシャキ。めちゃめちゃ美味しい。 今まで人生で食べた中で一番歯応えを感じてね、すっごい美味しい。 感動します。 感動。こんなヒがあったんやっていうぐらいのシャキシャキ食感で 取ってすぐにであげるそうなんですよ。 あ、どれ立てをすぐに構であげちゃうんですか? ミラルも豊富にまれるようになるので栄養もります。 ああ、すごい。じゃ、これ食べたらめっちゃ栄養満点やん。 綺麗になってください。 え、綺麗になりますね、これ。これ食べたら綺麗になりますね、私。 ああ、うま。うー。うわ、キムチの方もめっちゃ美味しい。ここのお店に置いてあるものはもう全部岡山。 98% 98%岡山。 ここ来たら本当岡山のもの味わえて山が伝わってきていいお店だ。めちゃめちゃ美味しかった。岡山のお酒とあと感動的に美味しかったです。ヒジもさでした。めちゃめちゃいいお店あった。 なんか本当に岡山が伝わってきたし、もう あの小さなお店の中に岡山がぎゅギゅっと 本当に詰まっててめっちゃ良かったで。 岡山のお酒がびっくりするぐらい 美味しくってなんかこれからもまた岡山の お酒飲みたいなと思ったしあとあのヒジが びっくりするぐらい美味しかった。 なんかもう1つ1 つすごく丁寧でも全部岡山やったし岡山を満喫したいっていう方にはおすすめのお店です。ごちそうさでした。 ともぐ いやでも夜になってもめっちゃ雰囲気が素敵。あ、こっち行こっか。こっち行ったら川が流れてて、それもまた不勢があっていいんよな。この美カチ区の有名なこの壁。 これぞ倉敷っていうね、重向きがある景観 ですよね。あ、川が見えてきた。 この倉敷って景観がすごく守られてる ところやから電線とかは全部地下に埋めて るって前クラシックで人力者乗ったんです けど、その時のシャッフさんが言ってて、 だからここの警官もね、本当に昔ながらの まんま残ってるんですよね。 ここもさ、昼間はすっごいたくさん観光客 の人がいるんやけど、やっぱり夜になっ たらめちゃめちゃ静かで誰も歩いてなくて 、やっぱり止まってこそその町の魅力って のは分かるよな。いや、なんか夜の美カ 地区はめっちゃいい雰囲気や。こう夜に 観光するのっていいよな。 ダンダンダン ドンドンダドンダンドンドンダドンドンドンダドンどんどんじゃーん小島のーンズストリートで購入したジャケットです。店員の兄さんがめしてくれて試着したらかったんで買っちゃいました。 めっちゃさ、柔らかいんよ、デニムが。 小島のデニムストリートでなんかデニムの 製品欲しいなと思ってたからめっちゃ 嬉しい。いや、なんか岡山めっちゃ楽しい わ。なんか今までと違う岡山の楽しみ方が できて、もう1日目ですでに大満喫なん ですけど、明日は2日目。またまた岡山の ね、綺麗な景色とそしてグルメを楽しみ たいと思います。ということで今から寝 ます。おやすみなさい。また明日。バイ バイ。 おはようございます。岡山2日目の朝です 。ということで朝の美カ地区にやってき ました。今から気になったお店に行きたい と思います。朝の美カン地区も素敵やな、 やっぱり。 ということでやってきたのがカフェビス9 位。地元で愛されるお菓子メーカー谷食品 のアンテナショップとして誕生したカフェ 。カジ谷食品のシガーフライといえば岡山 県民の定番おやつとして反省機場愛されて います。 こちらのお店は美館地区では珍しく朝8時 から空いていてモーニングもやっているん です。ですが、店内が満席でしばらく飽き そうになかったので、モーニングを諦めて 食べ歩きができるビスケットカップを購入 します。 これはみんな大好きな味。 約サ食感で程よい甘さと塩気が絶妙で 食べ出したら止まらなくなるやつ。岡山 県民のソウルフードで長年愛されてきてる お菓子なのですがそれも納得の味。これは めちゃくちゃはまるわ。美築で朝の気持ち いい風を感じながら食べるっていうのが また最高でした。 私が今回止まったホテルの目の前にある こちらの100円ソフトクリームのお店。 美カン地区でモパフェ食べるとめちゃ高い ですけど、ここだったら多分今も変わら なかったら300円でハトパフェ食べれ ます。以前私の動画でも紹介したんです けど、めちゃめちゃおすすめのお店です。 それでは、今から車に乗って岡山県の日本 の営業会と言われている牛窓、そして牡蠣 が有名なひ瀬エリアを今日は行こうと思い ます。さっき買ったシガフライが美味し すぎて、もうこれを食べながらもう買い ます。ほんまにうまい。 うん。 到着。入園は無料。 ということで牛窓オリーブ円にやってき ました。 ここは乳園無料で、そこのところに オリームの木がたくさんあって、で、そこ に展望台があって、そこからの景色がもう 最高らしいんで、ま、なんせ牛窓は日本の 営業界と言われてるところなんで、今から この展望台の上に行って日本の営業会を 拝みに行きたいと思います。すごい種類の オリーブの蜂が売ってるオリーブ育てるの 夢なんよな。やっぱ家にこのオリーブの木 あったらすごいいいよな。 すごい。うわ。 ああ。 これが日本の営業会。海がキラキラしてて すごく青くてで島がポツンポツンとあって めちゃくちゃ綺麗。昨日和山で見た海の 景色、王子だけから見た海の景色と やっぱり牛窓の景色っていうのはやっぱり なんか少し違うからいろんなこの岡山の海 の景色を見比べるっていうのもすごい 楽しい。 風がさ、めちゃくちゃ気持ちいい。 風が吹いてますわ。あの、目の前に見え てるでっかい島。その島が黒島っていう島 になります。塩が引いたら道ができるん ですね。で、渡れるようになるらしいん ですよ。それをビーナスロードっていう らしいです。1回行ってみたいな。 奥の方にもすごい島がいっぱい見えてて、 やっぱり瀬戸内海のこの日っていうのは めちゃめちゃ美しい。 もうなんか心がもう綺麗になるというか、 癒されるというかやっぱりこの景色って 瀬戸内会でしか見られへん。ほんまに 優しい景色。岡山県でこんなに優しい景色 が見れるなんて本当にさらに岡山県が 大好きになる。それでは景色を堪能したの で次のところに向かおうと思います。 ともぐやってきたということでやってきたのが日本一の駄菓し売り場。お客様の声に答えるうちに品揃えへはおよそ 100万点以上にまで拡大し店内はまさに一の駄菓し売り場。 15円コーナーやうまい棒コーナー、 懐かしなど、ここは家族みんなで楽しめる 駄菓しのテーマパークなんです。 よいしょ。ということで購入してきました 。もうさ、変りえへんぐらい広くてさ、 いっぱいありすぎて、もう全部見切れ へんかった。もう本当に種類がすごすぎた 。ということで、こんな感じで買ってきた んやけど、これさ、めっちゃ安かってん、 これアルさ、この大きい袋で180円あっ てびっくりした。こんな値段でさ、 スーパーでも売ってないで。ほら、見て。 無駄にテンション上がって、この懐かしい ペロペロキャンディとか買っちゃったよ。 これ130円。あ、嘘だ。これ220円。 こっちちょっと待って。同じネタやと思っ とったのに。マジかよ。でもさ、安いから ポイポイポいポ入れとったらこんな トラップあんのね。で、あとはこんな感じ でちょっとほんまにこれごく一部なんです けど、ま、いっぱい懐かしい駄菓子を購入 してきました。多分ここでちゃんとお菓子 を選ぼうと思ったらもう1時間2時間 かかるんちゃうかなっていうぐらいの量。 ほんまに子供にとってはパラダイスやし、 大人にとってもパラダイスやと思う。もう 選んでる時楽しかったわ。また来たい。 次は日瀬に移動して、日瀬は牡蠣が有名なので、有名なごチぐるメを食べに行きたいと思います。ともぐ。うわあ、めっちゃ綺麗。すごい牡蠣を養殖してるイカがたくさん見えてる。あ、すごい。牡蠣、牡蠣が見えてる。 うわ、めっちゃでっけえ。 秋のい方がすごいたくさんあって、この 辺り独特の景観でめちゃめちゃ綺麗や。と いうことで、今からあそこに見えてる橋を 渡って、この日瀬のおちるかきを食べに 行きたいと思います。 山のところにひなせって書いてある。 すごい素敵。気持ちいい。チョキーカが こんなに綺麗やなんて。海もめちゃくちゃ 綺麗な色。 ということで橋を渡ってまずは井島に到着 しました。行きたいお店はさらにもう1個 橋を渡って島に行きます。 それではこの橋を渡って柱島に向かいまし。 400m先目的地は左側です。 お疲れ様でした。 着いた。橋渡ってすぐ ということでやってきたのがかき氷お好み焼きませ諸島の頭島にあるこちらのお店は地元名物入りのお好み焼きなど様々なお好み焼きが楽しめるんですが実はかき氷が主役のお店主さんが幼少期に近所のお好み焼き屋さんで食べたき氷りの思い出を再現したく で会業をしたお店なので島のフルーツを 使った直家製ロップのこだわりかき氷りも 種類が豊富。柏島出身の姉妹が切り盛り する居心地のいいアットホームな空間のお 店です。 はい。いらっしゃい。あ、違の人だ。 様玉 鉄板でも食べられるんですけど、せっかく なんでこの絶景を見ながら外の照らす席で いただきたいと思います。 この日瀬は岡山県と兵庫県の県境になるん ですけど、橋を2つ渡って島に来ただけで すごい一気にのどかな空気が流れてて、 この頭島っていうのは人口が300人 ちょっとの本当に小さな島なんですけど、 この島来ただけですごい落ち着くというか 、なんか静かで虫の声とで穏やかな海。 そんなに遠に来たわけじゃないのにすごい遠くの離島に来たみたいななんかそんな感じの気分になる。この景色を見ながらお好み焼き食べるっていう経験もなかなかできひん。なんかすごい風がさ、めっちゃ気持ちいいねん。最高やは。はい。 あ、ありがとうございます。 わ、大きいな。来た。 かきこ 10kg以上 めっちゃいい匂いがする。あの子 海の香りする。何? すごい1 枚が結構大きくてボリューム。めちゃめちゃ豪華。これはうわあすごい。めっちゃでかいな。こうやって見ても牡蠣の大きさがすごい。 牡蠣がここに 1 個プリッと乗ってるから、ちょっとこの大きさで一口かじりたいと思います。じゃあ、いただきます。 めちゃくちゃ美いしい。 一口歯を入れた瞬間にプリンってはける ような食感があって、で、お好み焼きの味 の中にじわーって海の味が溢れてくんねん 。ソースがしっかりとかかってるんやけど 、牡蠣の味がソースに負けてないねん。だ 、牡蠣の存在感がすごいしっかりとある。 ここの土焼きはキャベツが結構多めに入っ てるからキャベツのシャキシャキ食感も あってで中はとろっとした感じの お好み焼きやからとロキそして 牡蠣のプリンプリンっていうもうこの プリンって弾ける食感がめっちゃ感動する 。すっごい美味しい。またさ、この景色を 見ながら食べるっていうのが本当に最高 やし、あとそこに牡蠣のいがたくさんある から、もう牡蠣を見ながら、牡かき食べ るっていう。もうほんまに最高 プリぷりっちゃ美しい 。 じゃあ最後一口いただきます。 うわあ。お友達が お友達がけちゃった。 めっちゃ疲れてる。お友達にめっちゃ疲れでも並んでなんだ。ありがとうございます。うわあ、めっちゃ美味しそう。 おすすめなんですか?て聞いたらもう一番 最初にチゴミルクって言われたんでチゴ ミルクにしました。 うわ、ふわふわよ。 いただきます。 最近くなった。 めちゃくちゃ美味しい。めっちゃ美味しい。氷ふわですっごい優しい氷でシロップも製って言ってたんやけどシロップもほんまにイチゴの味わいでいチゴの味が濃厚でめちゃめちゃ美味しい。あ、中にもいゴ入ってるやん。うわあ。 イチごがゴロゴロ入ってる。めっちゃ豪華 や。これはイチゴ。 このイチゴは砂糖につけられてるイチゴや からイチゴジャムみたいなすっごい甘い味 がして美味しい。あ、風が気持ちいい。 不思議と本当こにいても全然暑くなくてむちゃくちゃ涼しい風が吹いてそこで食べるかき氷りってなんかほんまに幸せやねんけど。 うん。 ありがとうございます。ありがとうござい。 こんな携帯に携帯に貼ってくれてありがとうございます。わあ、冷蔵庫にも貼ってもらった。嬉しい。 この冷蔵庫みんなよう見るから。 めちゃくちゃいいお店でした。もう中で働いてるお母さんたちも本当に気作で優しい方たちででかきおも本当に感動するぐらい美味しかったし、え、食に食べたかき氷もめちゃくちゃ美味しくて、もう最高のお店でしたね。このお店のこの目の前がこの海でしょ。 この海を見ながら食べるっていうのが本当 に贅沢すぎて、また絶対行きたいお店に なりました。ちょっとあの足を運ばないと ダめやけど橋を2つ渡ってで、この島に 来るだけでなんかすごい特別な時間 過ごせるからめちゃくちゃおすすめです。 いや、本当に最高でした。ごちそうさでし た。あ、何回見ても綺麗だ。すごい。 玉ぐ。 ということで、最後はこちら港の見える丘台にやってきました。 ここからはさっき渡った橋とかあと牡蠣の イもたくさん見えて、もうとにかくです。 めちゃめちゃ綺麗です。 ということで1泊2日の岡山旅皆さん いかがでしたでしょうか?今回は海側の 岡山県を色々巡ってみたんですけど、本当 に海沿いの岡山県のエリアはとにかく海が キラキラしてて青くてすっごく綺麗な絶景 をたくさん見ることができて本当に感動し ました。最後に来た日瀬エリアは大将13 の島々で構成されてるらしいんですけど、 ま、ここからも色々見えてるんですけど、 いろんな島があるんでフェリーとかでもね 、行けるみたいなんで、行ってみたいなと 思いました。岡山の人は本当にね、優しく てで、食べ物も美味しくて、で、気候も 温暖でやっぱり晴の国って言われてるだけ あって、天気もすごく良くて、もう本当に 最高だったので、是非皆さんも岡山県 食べ旅しに来てみてください。いつも動画 をご覧いただき本当にありがとうござい ます。これからもどうぞよろしくお願いし ます。それではまた次回の動画でお会いし ましょう。バイバイ。 へそへそへそへそん 4回目 し惜し もうこれ絶対ラスト5回目。ちょっと待っ て 。こっち行け。ああ、邪魔した。こいつが 邪魔した。あ、行けるかも。 は 怖い。これ どうやって降りたらいいん、これ? ちょっと待て。 え、 飛ぶしかない。飛ぶしかない。 ももぐもぐモぐモぐもぐもぐもぐも
今回の「とももぐ」は、日本の夏に会いに行く旅がしたい!と思って瀬戸内海のキラキラした海が見える岡山県へ🍑
暑い夏だからこそ見ることができる絶景、そしてご当地グルメに出会えて最高の旅になりました🥹
やっぱり瀬戸内海の優しい海の景色が大好き☺️出会ったお店も人も素敵すぎた…!
さらに岡山県が好きになる旅だったな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍉Instagram
https://www.instagram.com/0719tommy/
🍉Twitter
https://mobile.twitter.com/tanigawatomomi
🍉タイアップなどのお問い合わせはコチラからお願いします↓
tomomogu-pu@outlook.jp
🍉とももぐの経歴、タイアップの実績などは以下に掲載しています↓
https://ddief.hp.peraichi.com
🍉とももぐスタンプ発売中
https://line.me/S/sticker/22228330/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍙今回もぐもぐしたお店🍙
お好み焼きあっちゃん
https://s.tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33004395/
・RIVETS(リベッツ)
https://s.tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33013584/
・えびめしや
http://www.indeira.net/ebimeshiya/
立ち飲み処カケハシ
https://retty.me/area/PRE33/ARE239/SUB23901/100001781550/
cafe BISCUIT(ビスキュイ)
http://www.cafe-biscuit.jp
日本一のだがし売場
かき氷・お好み焼きマぁー子
http://bizen-kanko.com/spot/spot_detail/index/26.html
💃観光先💃
鷲羽山 第二展望台
https://okayama-kurashiki.com/washuzandainitembodai/
児島ジーンズストリート
http://jeans-street.com/smp/
王子が岳
https://tamanokankou.com/spot/323/
倉敷美観地区
https://www.okayama-kanko.jp/spot/10226
牛窓オリーブ園
みなとの見える丘公園
https://www.okayama-kanko.jp/spot/11017
🍎ホテル🍎
倉敷国際ホテル
#岡山 #岡山グルメ #食べ歩き
15 Comments
コメントには「❤」でリアクションさせていただいてます🥹
みなさんからのコメントが動画作りの糧になっています!
いつも本当にありがとうございます💓
オススメのお店などあったら是非教えて下さいね🫶
もぐもぐぷーーー🤤💕
今晩は、配信楽しく観てます。
今から遅めの夕ご飯!山陰に住んでおりますので、岡山は比較的気楽に行けるスポットです。美味しいものも沢山あるので、これまで何度も行ってます!最高ですね!
https://youtu.be/poyb5WY-X2w?si=dJVZ9Rs5ztV4JzV4
以前妹さんと岡山に行かれてませんでしたっけ?少し心配だったのはデニム。買ったばっかだと色移りしませんでした?しかも白のワンピースの上に羽織られてたから大丈夫やろかな?と思っちゃいました😅
もぐもぐ親方の岡山巡業 どすこい!
これ全部1日で食べたのか
親方の表情を見ると、妙にすっきりとしている。普段つけないであろうものまでつけている。長崎でイケメンに会うために今から準備しているのだろうか。
親方に春が来るのか・・・
怪獣ベロンは、瀬戸内の海に潜ってタコを仕留めに行ったに違いない
しかし、タッコングに逆襲され、墨だらけになって撤退したに違いない
次はカキを根こそぎ食するために冬に現れるに違いない
怪獣ベロン、もぐもぐ親方の運命や如何に・・・
トミーさーん❤今回も夏休み満喫中のチビとみてまーす。岡山、私はいったことがないのですが、従姉がとっても良かった‼️と絶賛。トミーさんの動画をみてますます行きたくなりました。現在旅行費を貯めているのでチビと2人で行ける日を楽しみにコツコツ貯めます!まだまだ暑いですが、体調崩されないように。
苗字やけど、岡山県行ったことないな。昔、妹さんと行ってた動画思い出します。
撮影許可降りないだろうけど鷲羽山展望台近くの名曲喫茶 時の回廊はお勧め
王子が岳はよくイノシシに会える
かなりの確率で結婚式の事前フォト撮ってる
王子が岳から倉敷に行く途中にあるサウスビレッジもお勧め
牛窓は水没ペンションが不思議な光景
楽しそう。児島は競艇場に行きたかった思いでがあります。船に乗って海を見たいなー。御元気で
岡山を紹介してくれてありがとうございます🍑
意外と日本酒もレベル高いのでまた色々飲んでください🍶
オススメは大典白菊の造酒錦(動画で一瞬映った青いラベルのお酒)です。
トミーさんの笑顔、グルメ、景色にNG集と今回も大満喫です😄
ありがとうございます😊
3:13 めっちゃいい顔してる🥴
岡山は美味いもんそんな無いと思とったけど、ウソ!美味いもんだらけやん🤤最初のお好みでガツーンきたけど、エビめしにカキオコ😱あかん、たまらん🤤ともチャンのアイス食いながらの、おひかえなすってポーズは笑ろてもたけど🤣
トミーちゃんこんばんは🌃
息子夫婦が岡山の瀬戸内市にいて長田からたまに行くよ😊
えび飯って食べる前に想像出来ない味だよね〜🦐
鷲羽山は今年行く予定が中止になったのでまた行こうと思ってる😀
牡蠣お好み違う店やけど食べたよ😃
粒が大きいので食べ応えあった😊
日本一の駄菓子屋は行ったかな?
懐かしい駄菓子がいっぱいあって楽しめるよ😃
こんばんは👧
お疲れ様です🍹
残暑お見舞い申し上げます🎐🍧
あっちゃん焼き 塩焼きそば 牡蠣のお好み焼き 他県では食べられない美味しいグルメですね🤗
紹介して下さりありがとうございます🤗
福岡県博多区の元祖長浜屋のラーメン
長崎市古川町のおむすびカフェ たびむすびはオススメです
快適に過ごせる充実した笑顔あふれるhappyな残暑でありますように🤗🍀🍀🍀