倉敷市に足りてないものまとめてみた

岡山県倉敷市に足りてないものまとめてみ た音欲施設倉敷市内でそこそこの規模の音 施設は山と満点の湯くらいしかない市民は わざわざ岡山市の大家族の湯や総者市の 厳しい温泉へ行く人も多い路線バス観光地 で工業都市なのに倉敷市内の路線バスは ほぼ皆で空白地も多いコミュニティバスと かあれば便利なのになと思うエキビルの手 なんと倉敷駅は学生や観光客が多く利用 するはずなのにエキビルの手とはなぜか どんどん撤退している車とはいえ観光客 向けに特化すればもっとうまく活用できる のではといつも思う道路暮らし地区の話だ がとにかく道が狭い感染道路も片側1車線 しかなくここに道がもう1本あればなと 思ってしまう様水路の柵倉敷市内は岡山市 に比べて整備が遅れている他にもあったら コメント欄で教えて

20 Comments

  1. バスは昔は各地本数多かったがかなり廃止された。かつては倉敷市交通局のバスも走ってた。

  2. 倉敷の隅っこの方に行くと本当に柵もバスも何にもなくて泣く。おじいちゃんおばあちゃん多いんやけ早くバス作って欲しいにょー

  3. バス停から徒歩5分以内に実家あるけど、以前は1時間に1〜2本あった岡山駅行きが1日1〜2本になりました。
    バスなら200円くらいなのにタクシーで2000円、自転車でも行けるけど、歩道のすぐ横に白線があるので本当に車線を走ることになり危なく車に迷惑がられる。小さめのバス走らせてほしい。それか、臨海鉄道みたいに近距離で乗り降りできるようにしてほしいです。

  4. ①温浴施設 平田にあったの潰れましたね

    ②路線バス 井笠鉄道バスの廃止 しさJRの赤字路線廃止で現在の路線まで減っています。

    ③駅ビルの商業施設があまりない
    隣にアリオがあり、少し移動すればイオンがある。
    美観地区に土産物屋が沢山あるからそちらで済ませる方が多いからかな?

    ④道路 幹線道路沿いに住宅街があったり、店舗ができるスピードが早いから後から広げるにはお金がかかり過ぎる。初動時の将来の見込みが悪い。

    ⑤用水路の柵は、ここ数年で設置工事が増えています。
    でもまだまだ予算が少ない。

  5. 真備の水害から特に予算不足をいいかワケにして正当化してる。市長が変わらず対抗馬もいないから 何もしなくても天下よね。

  6. 「倉敷に足りてないモノ」

    じゃあ無いですが…

    今の「天満屋・倉敷店」を「ビックカメラ」か「ヨドバシカメラ」に入れ替えて欲しい

    倉敷で家電買おうと思えば、笹沖の「エディオン」になるが、駅から離れてて、行くには駅から路線バスで行くか、車で行かんと…

    だったら、空きフロアが目立つ「天満屋・倉敷」を撤退していただいて、駅前に強い「家電量販店」を入れて欲しいかな?

  7. 街づくりが本当に下手くそですよね。
    県全体で言えることだけど兵庫や香川に比べて子供が遊べる屋内施設が少ないのも痛いところ。倉敷もイオンに頼りっぱなし😅

Write A Comment