【藤本 雄一】石垣市市⾧選挙 立候補・政策発表記者会見(2025年8月5日)

はい。え、それでは定示になりましたので 、え、藤本優一石垣市長選挙立候法並びに 政策発表記者会見を始めさせていただき ます。え、本日はご多の中、また暑い中、 あの、お集まりいただきまして誠に ありがとうございます。え、メディアの皆 様には並走より確別のご後輩を賜まり熱く 音礼申し上げます。 さて、私藤本一はこの度石垣市長選挙に 立候補させていただく運びとなりました。 本日は、え、自己紹介から始め、え、その 中で石垣市民としての実績に触れさせて いただき、続けて政治家を心志しました 理由、同機ですね、え、それから初心表明 マニフェストの順でお話させていただき ます。え、長時間にはなりますが、あの、 今気強くお付き合いいただけましたら幸い です。最後になりましたら、え、一通りご 説明が終わりましたら、え、メディア関係 の皆様からの、え、ご質問をお受けいたし たいと思います。お時間が余りましたら、 え、ウェビナーでご参加いただいている 市民の皆様、あとカラの方がもしかしたら この後、あの、こちらの会場にお見えに なるかもしれないので、え、ご質問と ございましたら、あの、応受けしたいと 考えております。え、それでは早速始め させていただきたいと思います。あれ、え 、自己紹介をさせていただきます。え、私 藤本優一と申します。1968年4月 生まれの57歳。え、最近ようやく馴染み 始めた言葉なんですが、ちょっと特殊な 能力を持っているあのギフテッドと呼ば れる存在です。えー、天才だと言われる ことがあるんですが、天才というよりも ですね、あの知能のこぼコがある。それが 突出して高いものがあるというような イメージを持っていただけますと幸いです 。ま、で、私のジャンルは理解力です。え 、物事の心理や真実に、ま、皆さん方のご 職業 なんかは多分僕が修行したら向いてるなと 思うんですけれども、えー、ま、そういっ たものに 人より驚くほど早いスピードでたどり着く 能力を持っています。 え、原職ですが、え、ローカルSDGs 推進支援財団の代表リジ味を務めながら、 え、経済アナリスト活動をしていたり、 これはあのゴーストライティングなので 名前は表に出ません。あとはあの八山 ローカルSDGs推進協議会の コーファウンダーで理事を務めております 。その他沖縄あ琉球大学 の外になるのかな。この地方公共政策士と いう講義そのものは琉球大学はなさってる んですけど、この研究会は外の組織ですね 。え、一部予算は出てると思うんです けれども、ここの研究会員をやっていたり 、東京大学、公共政策大学院の自治体研究 会に所属させていただいております。え、 重立った実績をあのご紹介させていただき ます。で、私自身ですね、もう20年ほど 前に引退しておりまして、その後経営を 少しかじっては見たもののセンスが全く なくですね、あの、え、挫折をしてしまい ました。で、今現在は、え、基本的には 全てボランティアでの社会活動で、えっと 、や山では、え、お金を稼がないことを心 に誓っております。で、これまで5年間 SDGsシンポジウム、最初の第1回目は 石垣、その後SDGシンポジウムという ことで、え、第1回目から東君にあの、え 、実行委員長を務めていただいて、え、4 回で今年で5回目になります。で、 シンポジウムの収益金は、え、全額寄付を これまでさせていただいておりまして、 総額で大体200万円程度。あの、政教 分離の観点からですね、集落の真事とかは どうしても好で、あの、在出できないん ですね。で、一方でその例えばコミである コ民館であるとかその真事の維持が大変 困難になっている地域え におきまして、ま、信事を守ってください というようなことで、え、ご寄付をさせて いただいたりしております。あとは内閣府 の事業で沖縄のあの新しい新たな観光 サービスの創援事業であったり、え、2年 前の6月に石垣市に、え、高度地水に 関する政策提減を生願させていただいたり 、これは、え、捕獲 両議員3名がですね、署名してくださって 、議会で満上一致で通ることができまして 、ま、サゴレンジャーさんには大変喜んで いただいておりますが、遺感線 かなりな南大なので、本越しを入れて10 年20年かけて取り組むような話だと考え てます。あとは、えっと、これは企業版 故郷納税をプレミアグループさんから、え 、いくらだったかな?最大で1億円のお 約束をいただいてるんですが、そのうち うん、3500万円だったかなの、え、ご 寄付をいただいて、え、 事業構想大学院大学と3学連 え、 そうですね、3学連携のおスタートアップ 支援、え、プロジェクトですね。これを2 年前にやらせていただきました。で、これ がその2つ下のですね。えっと、この故郷 ゼもプレミアグループさんが何の見返りも 要求することなくしてくださってるんです が、え、石垣市北部の交通弱者対策、あの ライドシェア等ですね、こういうものにご 活躍、ご活用いただけるようにさせて いただいております。あとは環境省の石候 自然再生協議会に委員として参加をしてい たり、え、全大学の誘致、ま、石垣市との 連携協定ですね。え、これを日本の40の 自治体とこの通信性の大学はされているん ですが、え、1番に石垣市と協定を結んで いただきまして、え、その中でも最も魅力 的なテーマ、企業への挑戦、え、という ことで、あの、連携協定を締結させて いただきました。これは当財団並びに、え 、協議会の方でも同じ協定を結ばせて いただいております。あとはこの全大学の チアマン議員ですねの鈴先生、鈴木間、 鈴木浩先生、え、が、え、東京大学と京王 大学に鈴かゼミというものを抱えて いらっしゃって、で、全代でも鈴かゼミが できます。3500名の生徒数のうち すでに150名を超える。これは6月の 時点なので、今もしかしたら200名超え てるかもしれませんが、ゼミが、え、鈴観 ゼムに入ってらっしゃって、で、私57歳 ですが、私とほぼ同じぐらいの年の方も このゼミに入るためだけにこの通信大学に 入学されているという、あの、ま、 ちょっと適切な言葉ではないかもしれない んですけど、ぶっ飛んだ人気のあるゼミ です。で、濃厚の校長先生4月に交代され ましたが、え、とお話をさせていただい たりしていて、あの、ま、要はですね、 午前高校卒業した後、この大学に入学を すれば、え、 午前中実家の農業の仕事を手伝いながら 午後勉強をして38万円の 年間の学費、これが全 奨学金として出る。だから働きながらかつ 企業への挑戦というですね、非常に重要な 最も今社会にこの地域に求められている テーマなんですけれども、これを学び ながら、ま、企業のノウハウですね、失敗 しないためのこれを学びながら、え、4 年間を過ごすことができるという内容に なってます。あとはこのスタートアップ 支援ということでシビッテックアプリの 開発のお手伝いなんかをさせていただいて おります。略歴は書いてある通りなので ちょっとざっと行きますが、え、兵庫県の 山奥で育って中二で、え、江の島の近くに 転校しました。高校は鎌倉高校です。え、 大学を出まして大和総権という経済研究所 、シンクタンクですね。こちらに入社をし て、え、最初から証券アナリストの部署に 配属され、アナリストになりました。科学 産業です。入社5年目、まだ平社員の時に 日本のランキングで3位になり、 え、その際に、え、世界で最も大きい投資 銀行、あ、ユニバーサルバンクですね。 こちらからヘッドハンティングを受け ドイツ証券に転席をして、え、その もしかしたら98年だったかもしんないん ですが、記憶が定かではなくて、 グローバルケミカル リサーチランキングで3年か4年連続世界 第1位え、になりました。で、 幸いにしてというのが多分一般的な、え、 理解だと思うんですけれども、まだ30代 半ばで、え、ファイア、あの、引退ですね 、させていただいて、ま、札幌ビールの 社長さんなんかに福島さんっていう方です けれども、頼まれて、ま、ちょっと会社 経営のお手伝いなんかもしてみたんです けれども、遺感線生前説が過ぎるもんで ですね、ええ、詐欺被害にあったりなんか してちょっとこれ向いてないなっていう ことで、あの、挫折しました。講子歴は、 え、僕自身が思い出のあるものを並べて ますが、ま、他にもたくさんございまして 、中でも最後事務時間までなられた片瀬 博文さんと一緒に取り組ませていただいた キャスマットというですね、え、官民 合わせて120億円ぐらいの次世代半島 材料コンソーシアム。これ僕の発案であの 生まれたプロジェクトなんですけれども、 これをやらせていただいたことが大変記憶 に残っております。で、次に、え、政治家 を心した理由についてお話しします。正直 申し上げて政治家を心している実感がまだ あまりなくて、ひたすら世の中良くしたい な。特に八山を良くしたい。さらには特に 石垣を良くしたい。さらには特にカビラを 良くしたいというように考えております。 で、僕はカビラに移住して約10年になり ます。移住当初はおじい、おば、海を眺め 眺めながら過ごす穏やかで本当に幸せな 日々を送っていました。あの、証券 アナリストっていうのはですね、 異常な忙しさ、殺人的な忙しさがあります ので、こういう幸せが世界にはあるんだ なっていうことを本当にずっとしみじみと 味わせていただいてました。で、日々の中 でいろんなお困り事をお手伝いさせて いただいてるうちに、え、公民館の、副長 だったおじいからあんたただもんじゃ なかろうと声をかけられて、ま、色々 ね掘り掘り聞かれることに正直に、え、お 答えお話さし上げたところ、ま、その タイミングからそれから半年ぐらいですね 、あの、様々なあの、相談ごとお願い事を されたんですが、その中で、え、私が、ま 、重複もしてますんで、 拾った3つっていうのは公民会員になって ほしい。え、カビラを守ってほしい。地域 の分断を解消してほしいと。え、高々 600人そこそこの集落ですから、ああ、 そんなことだったらというように、え、 お手伝いできるだろうと安易に考えて しまったのがそもそも今政治家を心すこと になってしまっている原因でございます。 で、その後公民館に入るためになぜか元 県議会議員の方との面談があり、え、その 場で、え、私の方から当時注目されていた 、あの菅さんの頃ですね、SDGsを テーマとするシンポジウムの開催、え、 これとカラの観光ホームページの立ち上げ をご提案さし上げて、ま、いずれもいい でしょうということになりました。ところ が公民館から予算が出ないとのことだった ので、ま、ホームページ制作動画なんかも 作りましたので100数十万かかったのか な。えっと、ま、仕方ないですねと。 じゃあ地域貢献を目的に、え、この公民 副長と共に会社を設立させていただいて、 公民会園からは、あと公民館からは一切お 金を取らず、え、カラにお店だけ出してい たり、アクティビティだけやっていたり、 あるいは公民館に入らずに、あの、経営を している方から広告費を少しずつもらって 、で、そのうち半分を公民館に寄付して、 半分を叔の小遣いにすりゃいいんじゃない かというようなところで、え、進めること としました。で、シンポジウムはですね、 当時環境省の事務時間だった中井太郎さん に基長講演を お願いしました。この方ですね、 素晴らしいあの人徳者で、え、財務省ご 出身の方なんですけれども、あの、頭脳 面積 部下からの森人が熱く、え、日本中で人気 のある方でしたね。で、え、事務時間 っていうのはもうあの官僚のトップ政治家 で言えば大臣のようなポジションにあたり ますので、え、これはさすがに石垣市を ですね、無視してやるわけにはいかないの で、え、石垣市に、え、主催化お願いし ましょうねっていうことになって、え、 石垣氏にお願いし、その際に初めてですね 、中山さんとお会いしました。これがあの 中山さんとのご縁の始まりです。で、当然 礼儀としてですね、基調講演を時間にお 願いするのであれば、え、特別講演、え、 なるものを首調にお願いするというのが マナーでございますので、それをお願いさ せていただきました。そうしたところ、え 、この取り組み予会に状況が一変します。 公民館での観光ホームページ、え、作成の 説明会の場で、え、いわゆるイ茶ですね、 つまり妨害工作のようなものが始まったん です。ま、後に聞くと、 え、 ナイ家、カラに住む内家は詐欺師が多いと かですね。こんなことで最初から斜めに見 られていて、ま、私の コミュニケーション不足も原因の1つなん だなというところで反省はしつつ、ただ 暴行事件に巻き込まれてしまったりしてい て、その後金銭の呪あの、え、謝罪を 受け入れる形だけで和しておりますので、 ま、問題は起きてないんですけれども、ま 、未だになんかこう 根モは派もない風雪のウルフをされている 方が何人かいらっしゃって、ま、特定は できてるんですけれども、え、以前ほどで はないですが、あの、悲しい思いをして おります。で、後にですね、公民官の表議 院に対するアンケート調査やヒアリング を通じて分かったのですが、え、公民館 運営の建前と現実ということで書かせて いただいてるんですが、え、カラ公民館は 特定の政治思想を持つ人物によって長年、 そして今も支配されています。公民官の 総意とされるものは実のところ実際の民意 とは大きく駆けられているケースが頻繁に 存在するんです。この左側が本来の姿。 公民会員がいて、え、その選任によって 表議院が選ばれて表議委員会が設置され、 その中から、え、執行部が選ばれてカラの 場合は4名ですが、そのうちの1人が館長 を務めるという形なんですが、え、 アンケートで判明した公民館の実態という ものは特定の帰得者がいて、その下に4人 の執行部があり、執行部の決定になぜか 表議委員会は逆らってはいけないという 認識が表議委員会のほぼ全員にあり、え、 その下に公民会員がいると。で、入って くる情報はですね、基本的に表議委員会で 、え、判断をして公民会員に知らせる、 知らせないということをすべきところが ですね、この し、え、知っても執行部までによっては 表議委員会表議院さえ知らされないような 状況がままあり、ま、この集落というのは 、え、行政サービスを含め、え、あるいは 課題認意識を含め常弱情報弱者という状況 に陥っているということが言えます。ま、 これは私の認識した改善しなければいけ ない課題ですね。で、そんな中、え、中山 市長からですね、カビラリゾートの オーナーを紹介するんで相談に乗って ほしいとご依頼されいただきまして、その 方と面解しました。え、そのオーナーは ここカビラでもですね、大変顔がお広く 集落の事情も内容によっては私以上に精通 されていました。ま、長年お付き合いが あるんでしょうね。で、オーナーに公民館 執行部の方々、ま、4人のうち3名ですね 。館長、副長、あと財務だったかな。 えの3人とあの面談をしていただいた ところ公民館長を筆頭に面談に参加してい た執行部役に全員が警官条例改定案に賛同 しました。そして役員の皆さんは口に まるまるさんをどう説得すれば良いのかに ついて私たちの前で相談を始めるという あの感じでしたからオーナーさんが録音さ れていたみたいなので、え、これはあの表 に出しても問題のない事実です。しかし 翌日ですね、支配者のつの一声でならぬと 覆したんです。え、公民館長はもう仕切り に申し訳なさそうにされていました。で、 公民副長から聞いたところによると、その 理由っていうの、あ、元副館長ですね、 その理由っていうのは中山に花を持たせて はならないというもののようでした。 ちなみに本件表議委員会にも図られること なく執行部の決断が覆えされている事例で ございます。 で、こうした事態を受け、え、 民と公民官が住民の総意とする内容がです ね、明らかに180°違うという感覚を 持ちましたので、市長公民館役員、え、 公民館のホテル対策委員と協議を重ね、 本当のところみんなどうなんだろうねと。 ホテル対策委員は7割は反対だと思うよと いうことだったんですが、え、これを 確かめるためにアンケート調査をさせて いただきました。そのアンケート調査の 結果がこちらです。 え、信頼度に関しましては99.9% 選挙速報の統括基準と言われる95%より 高いものですので、これ秋社の皆さんでし たらこの優意性と呼ばれるものなんですが これにはあのご理解いただけると思います 。 で、え、公民会員が全体の44%回答で 支持する案については左下、え、全体です と95%が景官条例の改定が必要な5 階建てを希望し、2階建てで良いとするの はわずか2%。え、一方公民館に限定し ますと、5回建てが全体よりも高い96% 、2階建てがいい。警官条例は今のままが いいとご回答された方が0ロでございまし た。 え、 このアンケートを調査にご協力いただいた 副長は公民館の役職を開認され、え、加え て住宅していた、え、公共施設、駐車場と か公園管理ですね、この業務というですね 、収入源も取り上げられ、え、 ました。で、私の目にはこの方は、あの、 お金よりもカラの人のじがその人権の尊重 されない村に、え、どんどんどんどんなっ てしまっているっていうこと。正しいこと を正しいと言えない村になってしまって いるということを悲しんでおられるご様子 でした。さらにその後に発生した一部の方 にはご記憶も終わりだと思うんですが、 電波等事件ですね。で、これはもう公民館 による人権侵害で、この被害者となった私 の知人が複数回自殺ミを図るまで精神状態 が追い込まれ、え、彼を支えていた上民の オバにはこの方ですね、マコば親族への 圧力がそのままのしかかって、え、親戚 からも孤立してしまい、今から約3年前に 、え、孤独しをされました。 え、本物のカチっているんだっていうのが ですね、もう本当に驚きで、で、この方が お亡くなりになる4ヶ月前にですね、あの 、確か新月の日だったと思うんですけど、 あの、今から会えるかって言われてええ よってお会いしたところ、そちらに置いて いるですね、冠り箸がハブを捕まえている 焼き物ですね。あんたこれやると。いや、 これ大切なもんだろうと。こんなもらえん よ。いやいや、私があんたにやるって言っ たんだから、あんたがいらんかったらどこ にでも好きなとこにおいていいし、誰かに あげなさいと言われ幕 がすごく あったので強かったので、ま、ひとまずお 預かりするねということでいただきました 。その約30日後、また新月の前後だった と思うんですが、お電話をいただきた ところ、やはりそちらにある宝石1脚多分 20万円から数十万円はするようなものだ と思うんですが、これをこれあんたにやる と、その代わりカビラを頼むと、その さらに、え、次の新月の日にはもう1脚の 宝石 さらにその翌月にはこれです あの 貝の名前ご存知の方いらっしゃいます。 惜しい。正解。 雲貝です。雲貝の足って通常 6 本なんですよ。で、カビラだけじゃないと思うんですけど扉ではこれ 7 本あるの分かります?これを歯で拾うと神様の贈り物で幸せになれるっていう伝説があるんですね。 こんなもの普通人にあげるかなと思って。 で、しかも ピカピカなんですよ。多分こうよくこう やって触ってたんでしょうね。あのこう やってお祈りするじゃないですか。そう いう感覚なんだと思うんです。で、 ちょっとというか、もう明確に胸騒ぎがし まして、 ちょうどシンポジウム直前で忙しかったの で、時間が空いたらちょっと1回ゆっくり 膝き合わせて話聞いてやらんといかんなと 思って。で、たまたま午後の予定が キャンセルになった日があったので、午前 中にマッチコーバーに電話しました。 電話出ません。その2時間後。 えー、そこの食堂のマスターからLINE が入ってなくなりましたと。 ちょっと休憩させてください。 3年近く経った。今も悔んでも悔みきれず 。 またこのおばあ、 マチコおばいおかげで本当に太陽みたいな 人で 分断だらけのこの集落で彼女の同級生だけ はみんな仲良しやったんです。ずっと それもうバラバラになっちゃって、 次々病気になっちゃって、 WHOのね、ウェルネスの項目って7つ あるんですよ。その4番目が社会的 ウェルネス。つまり社会に所属してい るっていう所属欲求を満たす安心感という ものがとても重要なんですね。え、外に 世話のおばでしたから、 そんな形で村八部に近いような状況に 追い込まれてしまうと やっぱりどんどんどんどん体調悪くなって いきます。 え、おくらになられた、え、状況について は、あの、ご親族の思いもあるでしょう から、ちょっと割愛させていただきます。 で、このバーが亡くなる直前にですね、 あの 、私が託された言葉、 これが30年以上続くカビラの分断を 終わらせてほしい。私のお父さんも犠牲に なってなくなったという切実な願いでした 。 で、実はこの私のお父さんものにですね、 すごく引っかかっていて、分かります?他 の誰がなくなったっていう話が一切ないの にお父さん持っておっしゃったんですよ。 それでずっと気になってて、あの、お会い したいなって思ったんです。 で、こうした現実を受けてですね、平和 共同家の課長の助言のもに地域の分断に 苦しむ人や人権を踏みにじられている人、 カラ公民会員になることのできない、え、 差別を受けている方、それと公民会員、 えっと、重複も可能なので公民会も加わっ て誰でも入れる開かれた自治会、政治思想 を持たない自治会を設立しようということ になりました。中山市長にもご報告を 差し上げて本当に課長が言ったのかとはい とじゃきましょうかと。いやあ構わない けどと。じゃあやってくださいと。あ、 分かりましたと。俺は教育委員会に行くと ですね。え、吉村さんって方だったかな。 ま、非常に突剣道なんですね。で、その 吉村さんにアポを取って会いに行く際も 課長がですね、教育委員会は旧庁なんで別 の場所にあったんですけれども、通常紹介 する時はですね、中に入ってこちら藤本 さんです。こちら吉村さんですってやる じゃないですか。入り口まで行って、いや 、私はこれ以上入れないんですと言ってお 帰りになるんです。なんだろう、この異常 な感じと。で、入るとですね、ま、存在な 態度です。とてもあの行政サービスをを なさっているような態度ではございません でした。ま、こちらは誠実にお願いをして 、え、 自治会の石垣市公民関連絡協議会への加名 をお願いします。と、なぜ入らないといけ ないかと言うと、石垣市からの行政 サービス情報っていうのはですね、この 協議会に入っていないと、連絡協議会入っ ていないと自治会を設立しても連絡来ない んですね。だ、常弱状態は変わらないん ですよ。なので、ま、入れてくださいって いうことだったんですけれども、ダめでし たと。ところがですね、この協議会の総会 においてカラ公民館の表議院が村を分断 する自治会は認められないとまるで私たち が分断の当事者であるかのように表現をし て発言をしてその後、え、地元公民館の 証認がなければ自治立は認められないと いう新たな規則が設けられました。これ流 の公共政策の教授にも相談したが、ちょ、 考えられないという話でした。そして教育 委員会の担当者はこれに対して苦言を 申し上げたところ、任意団体の決定には 教育委員会としては関与できませんという 表現をなさいました。へえという感じです 。で、また今になってカビラではない他の 地域でも公民館が政治的、または指的に 利用されている事例が米原ですね、あっ たりですね、え、します。で、会員の無 関心や常弱を利用する悪意の存在も少し ずつ明らかとなっています。おそらく過去 に遡れば山ほど出てくるんじゃないかなと 思います。で、教育委員会や議会、ま、 議会にも乗しましたんでね、あと市長、 市長にも要望書出しました。こうした社会 課題から目を背けていて、え、 行政いは 執行部政治議会がですね、解決しよう、 あるいは解明救命しようという方向に一切 動きませんでした。で、こうした悪意の 実現は防ぐことができたかもしれないと 思うとですね、非常に残念でなりません。 で、今後はこうした不幸をですね、1つも 作りたくないという思いがあります。 さらに、え、市議がか、え、あるが、え、 カビラリゾート反対の立場から議会一般 質問で虚言を述べ、え、善意の第3者の 業務を妨害し、名誉を既存しました。当該 議員は合計4つの刑事国訴され、その全て が受理されていました。 え、沖縄地県ですね。で、そさ、その、 そのですね、支援者集会で これロコデータを頂いたんですけれども、 市の教育委員会の、ま、私の話をしてるん ですね。え、市野教育委員会の当該職員、 え、がですね、え、 行動を起こして彼は英雄だと体を張って カビラを守ったなどと支援者集会で賞賛し ているんですね。これって癒着の自白以外 の何者でもないなと思っていて、もはや 組織的な人権侵害行為に他ならないという 実態が判明しました。 え、つまり議員教育委員会の市職員、公民 館の支配者が癒着し、公民館を政治理権の 音証として利用している構造があるという ことなのです。さらに時にごめんなさいね 。 新聞社も、ま、特定なんですけれども、 あの、ライターの方は本位ではないと おっしゃってたんで、あの、人を責める つもりはないんですが、時に新聞社もこれ に加担し、組織的にこのような人権侵害 行為が行われているということはカラ地区 だけでなく、石垣市内に他にもたくさん 被害者がいるという外性があることになり ます。 議会がない機能をしないということ。機能 しないと、ま、こういうことになるという 足事例であると考えています。 しかしいろんな議員さんにあのご相談させ ていただいたんだけれども、ま、このよう な寝深い問題のある自治体の社会構造です から亡くなったおばや今も分断に苦しむ 住民のためにやっぱり政治と行政の改革を 断行していただくしかないなと。で、 いろんなあのこの数年間捕の市議さんや隣 の町の長期さんやま、関係ないんですけど みんな繋がりがあるんでね、 市長やいろんな方にあの働きかけてきまし た。しかし皆さん本当にご理解は いただけるんですけれども残念ながら実際 に行動を起こすという勇気を見せて いただく方は1人もいらっしゃいません でした。 結論としてカビラをよくするには石垣氏を 良くするしかない。石垣氏を良くするには 政治を変えるしかない。そしてそれを実行 するには自分が身を切るしかない。その ような覚悟を決め当選がほぼほぼ実質不 可能であるということを理解しつつも一績 を投じるという明確な目的を持って、え、 この度、え、立候補することを決意させて いただきました。 以上が私が政治家を心志したでいいのか どうかちょっと分からないんですけれども 、え、理由同期でございます。え、次に マニフェスト、つまり選挙公約。これに 先出しまし、先立ちまして初心表明をさせ ていただきます。 え、今のや山、特に石垣市では近代民主 主義、あ、分からない単語出てきたら言っ てくださいね。の決して恥ずかしいことで はありませんし、これは僕のとても悪い癖 で自分が知っている単語そのまま誰にでも 使ってしまうっていうですね、ちょっと 抜けたところがま、抜けなところがあり まして、あのごめん、それどういう意味? っていうのはその場で聞いてください。 あの間違いなく皆さんにとっても、え、 人文につがる良い知識になると思いますの でよろしくお願いします。え、近代民主 主義や、自由資本主義ですね、この弊害に よって所得や相対貧困、自己肯定感の低さ 、自殺率の高さ、このような問題が石垣市 には明確に存在します。自殺率に関しては 表向きに発表されている、う、定期的に 発表されているという実態がないので、ま 、や山所でヒアリングをしたり、たまたま 発表されたデータをもに確認をしており ます。 で、皆さんどうして地方は時給最低賃金が 安いか分かります? これなんですよ。このね、緑の丸が民主 主義、 黄色い丸が自由資本主義で、この資格が 社会ですね。 例えば東京なんかだったらこの丸はもっと 大きくて、この丸に入っていない隙間って のはほとんどない。大阪、名古屋、福岡 なんかもこんな感じだと思いますね。 ところがね、このカビラのような地方です ね。あるいは石垣のような地方っていうの はこうなんですよ。民主主義も近代民主 主義もきちんと教授できていない。 やっぱり地方って色々列合するじゃない ですか。後回しにされたり。あとは やっぱりそのどうしてもあのこういった 合理性だとか経済合理性だとか生産性だと か効率性だとかを追求する都市部と違って やっぱりのんびりしてるところもあるんで 自らこう喜んで置いて行かれているところ もあるんです。そうするとね主義がカバー してるエリアが小さいんですね。そのま、 具体的な例がここカビラ明らかに法険社会 ですよね。民主社会じゃない。民主主義 社会じゃない。次に資本主義。これも 小さいんですね。沖縄から上場した企業の 数っていくつあります?少ないですよね。 石垣から0です。要するに教授できないん ですね。これらを。で、この隙間に いっぱいある価値というものが この近代の民主主義、自由資本主義ではお 金に変えられない。感下できないんです。 1番分かりやすいのがシジだとか、あと ユいマール。あの皆さん方のご年齢だと ちょっと違うかもしんないんだけど 今の若い子ユいマールって聞くとですね、 言葉には出さないんだけど嫌な気持ちに なりそうです。要は時間と体力を奪われて お金にならないって浮かんじゃうんですね 。 だけど、ものすごく価値のあるものじゃ ないですか。 で、 そこの構造がそのまま所得、経済格差に なってるんです。イデオロギーの限界が 格差を生んでるんです。 理由が原因が分かっていれば 解消することが可能です。で、そういう 時代がもう実は目と鼻の先に来ています。 え、 で、 えっと、初心表明続けますが、こうした 深刻な社会課題を解決する上での最大の敵 、それは地域社会の分断です。分断。 石の届かない皮を挟んで小石を投げ合っ てるような感じで、 ま、怪我人も早そう出ないんだけれども、 それでも熟ないですよね、対岸にいたら。 だ、物事解決しない構造なんですよ。 で、 そうした 構造に便乗するのが今の政治になっちゃっ てます。要するに分断があるから表が入る 。 え、分断があるから新聞が売れる。 イデオロギーとは関係なくそういうような 現実が存在します。議会の中の分断って いうのは特に深刻です。 だ、メディアの皆さんもそれに巻き込まれ てるという考え方もできるので、そういう 意味では議会の被害者なのかなということ も言えなくもないと思います。で、石垣氏 はこの人類社会の価値の再編を先動する モデル地区になるための努力を通じて 暮らしも心も自然も豊かな、え、 日本一幸せ溢れる町 今表していますけれども、これを実現する ことが可能であると僕は考えてます。で、 そのチャンス後期ですねはその人類社会が これから到来すると言われてるウェブ3の 時代に向けてパラダイスパラダイムシフト のですね、今最終局面にさ中に、え、あり ます。で、これを実現するのはこの今しか ないんです。で、おそらくこれほどの後期 は過去に1度もなかったと思います。どの ぐらい大きなその例えば農業を発明した、 火を使うことを発明した、認知の革命が 起きた、産業革命が起きた。そういうよう な大きなパラダイムシフトが起きる最終 局面に今入りつつあります。で、その次の パラダイムシフトもういつか分かりません 。どういうものになるのかも分からないの で、この潜在一宮の1度しかないチャンス に分断を乗り越えて地域社会がどのように 取り組めるか、これによって先ほどのこの 感下できない価値ですね。これがきちんと 所得に反映される社会になって経済格差を 解消に向かわせるということにつがって いくと考えてます。で、そしてこの豊かな 未来を実現するためには軍団、分断の犠牲 者を限りなくゼロにすることが絶対条件 です。なぜなら分断の当事者、つまり戦う のが好きになっていう意味で光戦的な面々 がですね、平和を議会で語っている偽前 こういうものと市民が決別しなければいけ ません。 メディアもそういう方の語る平和は相手に しない方がいいと思います。同じ分断の 当事者に巻き込まれてしまいます。 で、平和を歌うなら光戦的なあ姿勢では なく膝と膝を付き合わせた熟議が基本。え 、しかし石垣氏の今の政治は分断を飯の種 にしていてその光戦的な姿勢の方々から ついて出てくる平和という言葉には説得力 のかけらもありません。聞くものの心に彼 らの言葉が全然刺さらないのは4国当然の ことだと思います。そうだそうだって言っ てるのはですね、あの違いますよね。別の 目的でそうだそうだって言ってますからね 。だ、そのよくテレビ報道なんかでもああ 、この場は本気でも平和のことを訴えかけ てるなとか、そういう人たちを見たり、 実際に直接会ってお会いして話を聞いたり することがあるんですが、そういう人たち の思いこそもっともっとあの 世界に伝わっていかなきゃいけないんだ けれども、こういう偽前が解することに よって社会全体がそう見えてしまってい るっていうのがですね、非常にもったい ないなという気がしています。 で、つまり今政治が変わらなければ暮らし も心も自然も豊かな未来は実現できないと いうことです。 で、さてその分断を解消するには1人でも 多くの市民が共感できる未来を共通の目標 とする必要があります。そしてその未来を 描くのは他ならぬ市民です。政治家では ありません。私がもし仮に万が一政治家に なるとしても私が、え、目標とするもので はなく、市民の目標に答えて行動をすると いう、行動するべきものであると考えてい ます。つまりできるだけ多くの市民が参加 する熟議、え、これを得て、え、目標を 共有し、そこにどうたどり着くのかという ことを決めていくのです。これを直接民主 主義と言います。日本は間接民主主義です ので、え、直接民主主義制度でありません が、首長や議会の腹1つで直接民主主義に 限りなく近づけることは日本の法律上でも 可能です。ただそれをそれにまだ気づいて いないという状態です。ま、あの、明後日 の討論会では、え、多分当選される でしょうから、中山さんにはこれを是非お 願いしたいなと、あの、市民との熟議、え 、お願いしたいなというように考えてます 。 え、その第1歩としてまずはDX政策の 推進を加速して、市民の誰もがジョイン、 参加できる熟議をするための プラットフォームを構築します。これに 変更して関係人口等からの多面的な具体的 には経済的なですね、ご支援をご支援ご 協力を賜りながら地域の真のナラティブ、 特に歴史ストーリーですね、これを理解し た上で胸を張って、え、実現した、え、 実現したい未来と共に内外に発信して、え 、市民の皆さんに主導いただいてワクワク しながら一緒に未来を作ります。で、旧体 依前とした政治を続けているのは島の続け ていては島の文化も誇りもその全てが 消え去ってしまいます。実際どんどん 小さくなっていってますよね。先祖代々の 土地をこういった影響によって手放し選挙 の度に利権ガチャに一期一しているようで は 未来に向かう数はこれまでと何ら変わり ません。こうした残念な事象はすでに石垣 市に身近な沖縄や宮島で現実のものとなっ てます。石垣はまだまだ 伝統芸能も進行もお自然も豊かに残ってい ます。でも明らかに追いかけているように 見えてしまうんですよね。で、石垣氏が これを追いかけているように見えてしまっ ていることを不安に思う市民というのは 相当すいらっしゃると思います。つまり すでに多くの市民がこのことに気づいて いるのですから、今こそ根のない熟議を 始めなければなりません。木は十分に熟し てます。このように考えます。 え、 初心表明最後になりますが、今の石垣の 政治がご先祖様や神様から見て果たして胸 を張って誇れる 未来に見えているのだろうか。 このような疑問があります。もちろんそこ まで言うからには私は約束をします。 マチが加民地の心を取り戻す政治を実現し ます。 マニフェスト行きます。 え、5つ民主導の政策立案による分断解消 。直接民主主義ですね。DX推進による 分断解消。これも直接民主主義です。3番 目、所得と共に、え、地域社会の自己肯定 感を上げる。これは価値交換経済の リードですね。世界の経済は価値交換経済 から価値交換経済に数十年かけてシフトし ていきます。え、これにいち早く取り組む ことによって世界から注目されます。注目 される時点でシマチがカ地として胸を張っ て 俺たちの島すげえだろと 堂々としていればいるほどその価値は本物 になっていきます。社会というのは語弊 恐れず言いますとフィクションです。お金 もフィクションです。 この1万円で物を変えると人々が信じて いるから使えるんです。つまりみんなが 信じるもののっていうのは実現するんです 。歴史はそのように作られてきました。え 、これをあのみんなと一緒に成し遂げない なと考えてます。え、 まず第1民主導の政策立案による分断の 解消。私は 中山市長の政策路線を基本的に尊重しい いたします。その上で一定の意義や議の ある事業についてはまず私が市民から直接 お話をお伺いして次に、え、関係する全て のステークホルダーが一同に対する場を 設けて、え、熟議を行います。こういった ことを積み重ねていって、え、共に考えた 解決策をお 市の、え、職員の協力を得て 議案化し、議会に図り、議会に点検して いただいて政策として実行したいと考えて います。 これですね。直接民主主義って何?って いう、その 大議員要するに議員ですねを選挙で選んで その人たちが 物事を決めてその立法が行われたり政策が 行われるのが今の間民主主義だから議員 内閣性国会ですねもそうだし2元代表性の 地方自治も同じです 間に政治家がいるというものがそういう ものです。で、直接民主主義というものは 1つ1つの社会課題に1人1人がゼ々で 向き合って投票をして物事を決めていた。 で、これが実現できなかったのはですね、 手間が大変なんですよ。毎回毎回住民投票 やるようなとんでもない話だけど、今IT の技術がですね、随分進化しまして驚く ほど安価にこうしたことが実現可能な状況 になってます。 え、たま裕さんにお会いした際にですね、 あの、え、 色々お話しさせていただいて、例えば価値 交換経済ってご理解されてますかとか、え 、お話をされたんです。その際木さんが おっしゃってたのが、 あの、私はダポをやりたいと ディセントラセントラライズ というオートノマスティカル オーガナイゼーション ダオじゃなくダポです。ダオというのは 分散型自立社会先ほど中井徳太郎さんが 推進したいというように政策に事業として 掲げていて、今も続いてるものですけれど も、 これ驚いたんですね。的な誤解をなさって いてダの先に政治家のいる未来は僕には 見えてません。直接民主主義がどんどん どんどん究極に向かっていくのでという よりももしですね、その政治家が残ると すればそれはそのリーダーシップという よりはメンター どこまで市民に寄り添う能力があるか みんなが抱えてる目標や苦しみや様々な ものを理解してそれに答えてあげる解決策 を寄り添って一緒に考えられ考えてあげ られるかとかこれからの時代教に求め られる センスっていうものもそういうものだって 言われてますけれども、ま、人の上に立つ 人っていうのはこれからの時代、そういう 人格が求められることになってくるん だろうなと思います。これが直接民主主義 、間接民主主義ですね。 で、私はどんなことからも決して逃げませ ん。市民と共通の社会課題認識があれば そもそも逃げる必要がないからです。誰 1人何ひつを置き去りにはしないと言えば かっこいいんですけれども、正直に 申し上げると逃げる必要がないだけなん です。で、みんなで考えてみんなで決めて よ。俺はそれを応援するから。それでいい んです。要はね、進め方の問題なんですよ 。 首調になった途端ちょっとこれやりたいと 。これはすげえいいんだと。だけど議会に 図ると色々妨害されるからちょっと内ナに 進めよう。市民の理解。あ、そんなもんは 後でいいと。これはね、あの、どうやっ たって分断を煽ってるだけです。やっぱり 直接民主主義が求められている現代におい てそれに答えようというう心というものが 議会にも首長にも求められると思います。 ですので、じゃあどの程度 1万人集まったら熟議始めるのか、 1000人集まったら始めるのか、そう いう話じゃないです。極端な話、10人で も数十人でもいいです。トライアルで3 ヶ月ぐらいやってみて、その相談の数を 考えて、え、 私自身あるいはチームを編成してどこまで 熟を重ねることができるかっていう限界を 把握した上で人数を決めればいいと思って ます。極力少なくしたい で、え、自衛隊問題であろうが、カビラ リゾート問題であろうが、ゴルフ場問題で あろうが、台湾フェリの行であろうが、 急庁者後地の利用 理活用です。で、であろうが全てのテーマ を1から市民と向き合い、現時点で 取り組むことの叶う最善の選択肢を共に 模索したいと思います。え、市民の皆さん との熟議に必要な時間は中山市長よりも 出張の数を減らすことで年出しようと思い ます。笑っていただきたいところでござい ます。 え、政策にDX推進による分断解消。こっ からさらに飛ばしていきますね。え、私は デジタルトランスフォーメーションを加速 的に推進してその力で石垣市の分断を解消 します。複雑に入り組んだ八山社会の しがらみにうんざりしている多くの市民に 透明性と構成さを届けます。主な政策は 以下の3点です。1、ブロックチェーン。 こちらにあるやつですね。左側ですね。え 、ブロックチェーン技術を用いて政策や 行政手続きの全てのプロセスを見える化し ます。職員ごと案件ごとにアカウントを 割り当て、どの政策でもどの段階で誰に よってどれくらいえ進行が停滞しているの かというものを明示されるようにします。 改ざも不可能となり放置や遅延も自動で、 え、本人並びにその上司、さらには ステークホルダーに段階的に報告される ようになりますので、塩漬け行政を防ぐ ことが可能となります。効率が上がれば コストも下がりますので、体パが下がり ますので、コスパが下がりますので、え、 財政にゆりが出てきます。そのゆりを持っ て、え、様々な福祉であるとか教育分野へ の投資を皆さんで議論していただければ いいかなと思います。2、市民の声を反映 する政策立案を行います。これ右側ですね 。え、近代の組織っていうのはこの左側の ヒエラルキー型の組織なんですね。で、 右側がですね、分散型自立組織と呼ばれる もので、え、な、何て言うんだろう?支配 者管理者がいないんですね。管理のルール をみんなで決めて、それをボットで、 ボットに従って運用していく。ルールを 変えたい時もみんなで投票で変えていけば いいという形のものです。ただですね、 これはですね、特に日本人にはまだ馴染ま ないんですね。日本人ってあの非支配欲求 が非常に強くて長いものに巻かれる癖が あってら場体重といえば聞こえがいいと 思うんですがそういう性質を強く持って ます。だから平和な国なんだなということ もあるのでこの文化を一気に壊してしま うっていうのはリスクがありますから、え 、小さな分野でコツコツとこういう リテラシーを高めていくことが大事だろう なと。将来において突然この仕組みに 世の中が変わる可能性があります。そう いうことに対してあらかじめレジリエンス を地域社会が持っておくっていうことは とても重要で相明なことだと思います。で 、あとは産業教育医療との連携というのは まさにDXのおゲの分野だし実は農業分野 もですね、高齢者高齢化対策にはあの非常 に有益なもの、えっと、サービスや、え、 システムというものがどんどん開発して 生まれてきてます。で、地産地障による 食料安全保障の確率、こういうものは農業 基本法の改正によって大義名文が立ちます のでまししては離党 国境離島であるや山にとってはこの大義 名文を掲げて職業食料安全保障を軸に地産 地象型の儲かる農業への転換というものは 、え、是非ともその取り組みを可能な限り 多くの農家の皆さんと熟議しながら進めて ていければなというように考えてます。 あとはあのDX推進するってことはIT 産業の受け皿ができるってことですね。で 、これは全大学さんと連携協定を結んで いることもありますので、全大学さんで あの、Webブ3人材排出を目的しとして 大学なんで、え、ま、若者をどんどん どんどん引っ張ってきたり、島の心志しの ある若者をそこであの、その環境をご提供 して成長してもらったりしながら、IT 産業の育成にかなり大きな軸足が置かれて いくといいなと考えてます。なぜIT産業 か?自然を破壊しないからです。 石垣のね。で、これらにより地域経済に 年間200億円以上、これはあのGNP いき内生産額ベースですね。200億円 以上の規模の付加価値を生み出します。 特に農業の再評価と発展を重視して芸能者 の平均所得倍増を目指します。なお私は 市長になれば自由に政策ができるとは一切 考えていません。近代民主主義の本質的な 問題点はそうした拍死委任の状態にあり ます。私は可能な限り直接民主主義的な、 え、政策立案に取り組みます。 インターネットとSNSがこれだけ普及し ている現在テクノロジーを活用しない通り はございません。AIやブロックチェーン の技術を行政サービスに取り入れ、今こそ 石垣市を人類のパラダイムシフトの戦闘に 立たせなきゃいけない。時代を追いかけて いてはそれに翻弄されるばかりだし、え、 所得差の改善が困難になるだけです。で、 未来というものはですね、少なくとも 2050年までは分かっています。内閣府 のホームページに書いてます。 分かってるならそれを活用すればいい。 あの、沖縄ではあんまりやる方 いらっしゃらないかもしんない。次のG1 レース競馬ですね。この馬勝つよって 分かってたら ね、もう大体皆さん取る行動一緒ですよね 。そのチケット買いますよね。 これと同じことです。未来って分かってる んです。ってことですね。で、私は自分の 意見イコール政策とはしません。私も含め て全ての有権者と同じく一票を持つ人に 過ぎません。できるだけ多くの市民の声に 耳を傾けて市民の声が出尽くしたらその 時点での最前策を市民と共に議案化し必要 があれば議会で審議してもらいます。議員 にとっても良い学びの機会となると考え ます。つまりみんなで議論してみんなで 決めてみんなで実行する。昔はそんな社会 だったんじゃないですかね。そのような 直接民主主義に限りなく誓い新しい地方 政治を実現します。この進め方なら分断と いうものはそもそも生まれません。 え、重要政策さん所得倍増と所得と共に 地域社会の自己肯定感を上げる。これね、 あの所得を上げる政策っていうのはこれ までの話の中でも出てきてるんでちょっと ここの部分は、え、後ほどこの現稿をお 送りしますんで後で聞いて欲しいんだけど 、こっからがですね、結構面白い話なんで 、 これですね。 皆さん、やえ山実はむちゃくちゃすごかっ たってご存知ですか?という話です。え、 上から3段目が南琉子山 ですね。え、旧石時代と戦士時代の間に 不明の時期があって、え、その後に、え、 ドキ文化であったものが無時文化に交代し 戦士時代を迎え、え、グスクの時代と並行 して存在するようになりますと。 土キ、つまり隅を活用する技術を持ってい た民族が無時に戻るというですね、ありえ ない謎。これまで学会ではですね、あの 、1回絶滅したんじゃないかという説が 唱えられたりしていました。で、新しい 仮説1という左から2番目のものが、え、 ま、1番従来の説というのが、あ、絶滅。 え、新しい仮説が継続性不明でやっぱり 途中で絶滅。これがずっと使われていたん じゃないかということになったんですね。 ま、どういうことかっていうと、1年、 1万年前の時期というものが6年ぐらい前 じゃないかな。白ほのあの、えっと、竿 遺跡で出てきたんですね。で、この土石が 4300年だとか4800年前のものとし て見つかっている土キと土が全く一緒だっ たんですよ。つまり続いてたんですね。 なのに無解き文化になってんです。で、え 、その1万年前からそのさらに前の 1万2000年前まで、えー、氷河器に おいて今より解面が140m低かった時代 の地図をAIに作ってもらいました。実際 には宮子と沖縄本島の間にはあの溝があり ましたし、あの役島の北にもえっとあたり にも溝があったんですけれどもこういう ような形で琉というものはほぼほぼ繋がっ ていてま会校は天気のいい日であれば可能 だったんじゃないかなと考えます。入り口 はここの米国とこなんですね。 で、その米国の海底遺跡、これ皆さんご 存知だと思いますが、え、海底遺跡という ものが1個あるっていうのがですね、 ほとんどの方の理解なんですけれども、他 にもですね、2つ、3つ海底遺跡があるん ですね。140m海面が低かった時代の 遺跡です。 で、これが米国の海底遺跡の立体図。 ここから上がってってね。ここの門から 入ってこう上がってってこう来てでここに 重要なエリアがあるんですね。で、見張が 立てるような場所っていうのがそこ賢に あるんです。すごく考えられた設計ですね 。だ、多分一般の方はこっちから行くん だろうけれども、え、ここにあのなんか 祭祀をやる時とかになんか持ってくとか 使う時とかっていうのはこっちから行っ たりするんでしょうね。 この形覚えててくださいね。こういうもの がありましたと。これ一応高校学場はです ね、自然にできたものと言われております 。ま、あの都合が悪い真実なんでしょうね 。誰かにとって。で、これが先ほどの左の ものなんですが、この右にあるものもです ね、同じような形てですね、沖縄本島にも 中くとよく似た海底遺跡があるんです けれども、やっぱり同じような年月の違い があるんです。これ右側手裏城です。 やっぱいぐらい似てます。設計が。まり同じ民族なんですね。で、さらには先ほどのこの右側の 3 人主台って書いてるとこですね。底にこのようなものがあります。 1番上に台があって、そこから放射場に裾 に伸びていって、下の海面まで行ける、 つまり海に浸るところまで行けるような 内容のものです。これどう考えても真時に 使ってますよね。しかも見てください。 巻たいてるんです。 北極性進行があるんですね。北極性進行 っていうのはですね、海洋民族の特徴なん です。 これはね、 すごいことだと思います。 1万 年前にですね、1万2000年前にはです ね、琉球の人達っていうのはかなり広く 後悔をする海洋民族だった。で、これは ですね、さっきのグスクの遺跡ですね、東 向いてるんですね。ちょうど黒塩が入って くる場所。つまり台湾から船が来る時に 見える場所なんです。ここで常に監視して いたんだと思います。 で、これは話変わりますが、鹿の骨の遺跡 で2万7000年前の人骨が人骨も石垣き で見つかってます。1万年前の時、つまり 炭を使ってたんですね。なのに無時文化に なった。なんでだろう考えてました。その 1つの理由はこれだと思います。 7000年前赤が噴火する、噴火した 300年後ですねから4300年前まで 沖縄各地に、え、ギネス級の大街が いっぱいあったんですね。ドキいらないん すよ。 そこでも貝に火れ ば お湯沸かせますから必要ないんですね。で 、潜って取るっていうよりはゴロゴロ ゴロゴロ打ち上げられてくるの取ってたん だろうけど、そのうちま、潜るようになっ て減ってったんだろうなと考えると、あの 、腑に落ちます。あとは時はですね、その 水瓶として使われるケースが多かった だろうなと。これは高校学者の先生にも 確認してるんですけど、要は後悔する時に うっかり風に煽られて流されてしまった時 に魚は海で捕まえりゃいいけど、水がない と死んじゃいますよね。だ、水を持って 後悔に出る、あるいは後に出ている船、 船主に物と交換して水を売 るっていうことをやってたんです。赤ホ屋 が噴火したので九州地方への後悔の経路が 存在が必要なくなってるんですね。赤って 九州の下にある話します。なので攻撃が 減って土キの必要性が少なくなったんじゃ ないかなというように考えてちょっと時間 もったいない飛ばします。これが赤ホ屋の 噴火。7300万年前にあ、7300年前 に噴火した直後縄文ですね。日本の人口 分布のこれ水色は人口密度が少ないていう です。ほぼいないってことです。すいませ ん。貴重な話大変すいます。ちょっと時間 が今6時になって ちょっとごめん。結構厳しい。じゃ、 あ、じゃあ飛ばしますね。 もう、もうもし可能だったらなんですけども、あの、資料も以前メールでも配ってるじゃないですか。 うん。可能だったらもう出業とに入るのか。 そうしよっか ちょっとはいる。 じゃあ最後に 2分だけいい?大変す。 えっと、ね、え、沖縄にはですね、ところから文化が集まってきてます。え、赤屋の噴火で出てった人も帰ってきてます。 長皇校の文明っていうのは縄文です。 おそらく琉球人が兆候文明を作って稲作を 携州に帰ってきてます。授教同胸に触れて それが琉球に降りてきて、え、自然崇拝 進行から琉球の進行が複雑になって発展し てって、より統地に適したものになって いって、散々統一がなされてます。奇跡な のがこの南琉球八山なんですよ。分断され てるんですね。自然崇拝進行。南から 上がってきた文化なので温暖化と共に沖縄 に送り込んだ自然崇拝進行っていうものが 八山ではずっと残ってたんですね。 これが新党 、日本の原点です。 や山の下民地がいなければ今の天皇は今の 形でなかったかもしれない。これは否定 できないと思います。で、これがそれを 想定、あの、えっと、その勝査の1つとさ れる、え、遺伝子の分布。見てください。 この準血度。 南琉球の人たちすごいですよね。もう沖縄 も本どももう全部混ざっちゃってます。緑 がアヌ、黄色がモンゴル。 世界最古の文明のルーツがもしかしたら このや山かもしれないということです。で 、なぜそれができたかというと、ぐんぐん 流れる黒塩。ここも出たり入ったりの海流 が激しい場所。 自然の要塞が八山の自然崇拝進行と民族性 文化を守ってきてくれたんですね。それが 今消えかかってる。 絶対守りたいなっていうように考えてます 。え、この辺と申します。え、サまりも 飛ばしますね。 はい、ありがとうございました。それでは 、あの、大変長くお話しさせていただき まして、え、申し訳ございませんでした。 え、ただとても大切なメッセージでこれ までの政治家さんとは ほぼほぼまっきり違う話をさせていただい たんじゃないのかなと思います。 え、どうせ当選しませんから何卒ぞお手かない記事を書いてくださると災害に存じます。私が吐いた毒はですね、消していただいて構いません。あの、未来に向かう話だけ強調していただければ分断も生まれにくいので、え、ありがたく存じます。 それでは、あの、まず記者の皆さんからご 質問のある方挙種をしていただければ私 から、え、ご指名させていただきますので 媒体名とお名前をおっしゃっていただいて からご質問ください。質問は、ご質問は 1度に1つずつお願いします。記者さんの 質問が終わりましたら、え、会場とオン ラインでご参加いただいてる市民の方から のご質問を受け承まりたいと思います。え 、それではご質問のある方お願いいたし ます。 いない。 え、毎日やと言います。 はい。 ちょっとあの先ほどお話た部分でもしかしたら複するかもしれないないんですけど改めての同機をちょっと短的にもう 1 度い分打ってところの解消っていう風にちょっとこちら捉えたんですけどその認識で間違いないかっていう えかま直接民主義の概念を活用することによる分断解消ですね。分断解消は目的です。 直接民主義は手段です。あ、意地悪な質問全然大丈夫ですよ。 それをですけど、それをすることによってこの社会どういう風になるんですか?の面にも持っていきたいっていうと思です。 あのさっきね価値の話をした図があったの覚えてらっしゃいます?資格の中に丸がある 2つ。 このね、感下できない価値を感下できる ように変えるにはですね、その価値を競争 することが必要なんです。競争というのは その対立って意味ではなくて共に作 るってことですね。で、分断が存在すると 、例えば 今回僕が立候補したことでね、 え、選挙の邪魔をするのかと許せんという ことで友人を数め失いかけてます。 分断ですよね。 要するに話し合いができない状態になる ことを分断というのだと思います。 やっぱり熟ができなければいろんな価値観 がぶつかることによって新しい価値が 生まれてあるいはより良い価値が生まれて それがあの共官を呼ぶ呼んだ共官がえ価値 に変わっていく なので分断が分断の解消が必要だという ことです。のためですね、価値交換経済に は 、え、価値交換経済の時代に豊かな社会を 作るには競争が大前提条件になります。 競争をするためには分断は、え、排除し なければなりません。考え方の違いは いくらあっても構わないと思います。それ は互いにリスペクトし合えばいいだけの ことで、あ、俺その考え方嫌いだけど、 まあ理解はするよと 言えるかどうかなんですよね。あ、そう いう考え方だったらもう俺はお前とは口 聞かない。もう何も共同しない。競争し ない。 何も生まれないですよね。 はい。 進法っていうですか?自をしたら藤本さんも他のおそらく他の同じようにえっとマイクに凱旋とかもさねるんですけどね旗をね注文しようと思って選挙 comだっけかなんかサイト見てたんだけどちょっと日数かかっちゃうんすよね。 どうしようかなと思って マイクというよりもなんかどりみたいなことていうです。 あの頑張ってる姿を見せるということの意味っていうのはあると思うんですけれども僕はそれよりも人と小人数で話をしていきたいなと思ってます。そのなんて言うんでしょう。 毎日この人暑いのにここに立ってて偉いな という同期で表をいただくことに関心が なくて やっぱり考え方を届けてそれに共感して いただくことで表をもらうことが大事なん だろうなと思うのとあとあまり表はなくて いいかなと思ってます。 当選しないんでですね、皆さんが考える期間になることが重要なんだなと思っていて、 ま、その国日曜日に受けて正式に、えっと、受け入れて、 ま、今の現地の3 人確定した場合に今日何曜日です?多分えっと、ま、他の 2 人の方はおそらくマイクを握ってやりたいでそれぞれ新聞もテレビもそれを報道したりすると思いますけど 地さんもそういう風にされるのはそれ全くされない うーん。 されるのであれば、ま、なんて言うんですかね、その、ま、取材対応各者によると思うんですけど うん。 その辺がなんか分かればちょっと取材対応の知り合いていうのがありまし え、なんか集回開いたり そうですよ。そういう動きがあるのか。 うん。あ、そしたら、あの、例えば コーキングスペースで、あの、仲間と政策 議論しますみたいなのがある時は、あの、 皆様も、あの、記者としてもご参加 いただいてもいいし、むしろ、あの、皆 さんこそ多くの市民の声に触れてますので 、いや、こういう風に考えてる人結構いる よとかですね、いうように誘導して くださるととてもありがたいので、ま、 あの、半味ずつ参加していただくような 感じ で、ご参加いただけると、え、嬉しいです。はい。 大きく具体的にまだ決まって、決まっていない。明日の 3 時になんか公栄塾の高校生がインタビュー。 明日はそういうも日曜日。 ああ、日曜日 なんか何が公職選挙法違反のかちょっと その落年穴がいまいちよく分かってなくて SNSは安全だということを理解してるん でそこ中心にしようかなとか思ってたん ですけど、ま、でもあのや山所の方にご 相談してこういうことやっても問題ない ですかっていうことの確認が取れればあと ま希望があればそれは当然お答えしていき たいなと思います。ただ、あの、4 つ、あの、四辻に立って交差点に立って通りすぎる車に手振るみたいなあのことにはあんまりその有権者としても関心がなかったので。 SNS はちなみになんすか?いっぱいあるじゃないですか? Facebook とかあとインスタとかどれになりますか?種類の SNS SNSはYouTubeとか Xとかですかね。あと Facebook ありがとうございます。 はい。で、一席通じたら、あの、ちょっとあの、荒らしてるように見えかねない、あの、私の Facebookですね。ご覧になった方 いらっしゃると思うんですけど、あれは あの 控えますというかもうやめます。 で、これはメディアの皆さんが何らかの 意図があって真実を市民に伝えないという 状態が続いたので 構成じゃないなとアンフェアだなという ところでやらせていただいてるものなんで 、もうそろそろ十分かなと考えてます。 違法性のあることはしていないつもりです 。弁護士にも確認してるし、 討論会もJCさんの討論会でも、ま、その 固有名詞を出してそういう攻撃的な態度を 取ることはありません。事実を淡々とで どうやって解決すればいいかということの 意見を中山さんから聞いたり 僕自身が発言したりっていうことかなと 思います。 分断を解消しようと政治家が思うことが 大事です。メディアが思うことが大事です 。不幸をたくさん産んでるんで。で、あと は市民も全員が少しずつ思って欲しいです 。 もうそれでガラっと変わります。 いじめの多かった学級が突如なくなるよう なことってあるじゃないですか。 あの、そういうのと一緒ですね。 分散するんで当事者が加害者の意識育まれ ないんですよね。 だけど集団の狂器って怖いですよ。 僕もここに住んで何度か経験しましたけど、 Kの祭りと言います関連で日曜日の国日、 日曜日の国日のちょ我々が気にしてるのが国事を出したその次の行動が何なのかちょっと気になってた 本人が届けに行きます。この支援者自分で行きます。 自分ご自身で はい。 日曜日に明日ちょっと白に説明聞きに行きたいなわかんないことまある。 じゃあ届けで後 1 発目は市役所に我々言えば藤本さんに会うと思っててよろしいですか?でもそう、あの公平構成のためにおきお気遣いしていただいてるんだと思うんですけどどうせどしませんからね。 ま、ちょっとさっき、さっきちょっと気になってくたんですけど、どうせ当選しませんからねという言葉が一番気になるので、 あ、あのね、市まちがやるべきだと思うんですよ、やっぱり。 これはちょっとやめてみて。あ あ、じゃあやめます。以後言いませんので。すいません。失礼しました。申し訳ありません。あの、じゃ、頑張って当選するつもりでやります。ベスト再当選しないからと言って手を抜きません。最善を尽くします。はい。申し訳ありません。 えっと、すいません。記者さんのご質問が 終わりました。 ウェビナーでZoomからご参加されて いる方でご質問のある方、あるいはご意見 のある方いらっしゃったら、え、挙手の ボタンを押していただいて押してください 。え、特段あの12分ほどお待ちしまして 、え、 挙種がなければこのまま終了させて いただきたいと思います。なかなかあの 音声環境がカビラ良くないんでですね、 電波環境良くないんで、聞きづらい点とか 終わりだったかもしれないなと思います。 え、もしそのようでしたら、あの、お詫び します。申し訳ございません。で、あと 本日は、え、長い時間に渡り、え、お 付き合いいただき誠にありがとうござい ました。え、先ほど記者さんからも注意を 受け、え、当選するつもりで、え、精一杯 手を抜かず頑張ることといたしますので、 何卒ぞ応援のほどよろしくお願いいたし ます。それでは、え、ご質問ある方 いらっしゃったら挙視お願いします。 なければこのまま終了させていただきたい と思います。

藤本雄一
元世界証券アナリストランキング1位の実績を持ち、物質主義社会を離れ、WEB3.0時代のアニミズム(自然崇拝信仰)の未来にワクワクしながら八重山社会の分断解消に努めている。

FB: https://www.facebook.com/share/1AwkDPR9co/?mibextid=wwXIfr

八重山ローカルSDGs推進協議会
HP: https://yaima.localsdgs.com/

一般財団法人ローカルSDGs推進協議機構
HP: https://www.localsdgs.com/

3 Comments

  1. ありがとうございます!素晴らしい動画ですね! 簡単な質問があります:私のOKXウォレットに少しUSDTが入っていて、12個の単語 clap zone acid tube also among tape museum boy film soda salt を持っています。これをBinanceに送るにはどうすればいいですか?

  2. いいですねー
    やっぱゆういちさんてさ、
    島に居るのが不思議なくらいの人なんですよねww

    まちこおばあの所俺も泣いちゃった😂

  3. 分断解消賛成🙋
    もっと過ごしやすく生きたいですね
    争い事は無くていいです

Write A Comment