【石川旅2025年7月】その7 近江町市場で海鮮丼食べます!金沢城、兼六園を観光!山中温泉の「湯畑の宿 花つばき」に泊まりました!【なみよし旅】

はい、おはようございます。はい、今日 2025年のね、7月の23日ということ でね、旅もね、え、7日目になりますと いうことでね、はい。え、今日は金沢観光 しようかと思いますけども、ま、県6園と かね、えっと、金沢城とか、ま、大市場 その辺を見てね、え、また山中温泉ね、方 に止まって、え、鳥とに明日帰るという 流れになりますと。はい。えね、昨日夜も お酒飲まずに寝てしまったんで疲れが 溜まっておりますと。 はい。え、まあね、最後まで無事でね、 行こうと思います。 はい。え、10時になりました。 チェックアウトしようと思います。はい。 え、このね、11時までね、あの、11時 がチェックの時間ですけどね、ちょっと、 ま、早めにね、行って観光してということ で、え、とってもいい音でした。 3000円台でね、ベッドも2つあって、 えー、ま、1人だから3000円だったか もしれんけど、うん、とってもいい宿でね 、安くて部屋も快適でしたというわけです 。 はい。さて、今日も晴点だけど暑そうです 。さあ、終輪まで向かいます。 はい。え、2輪車して来る方は金沢駅の前 にね、え、中輪場があります。こ無料に なってます。 はい。え、こちらのね、駐車場に、え、 自転車止めました。無料でね、止めました 。車はね、このぐらいの値段がいるんです けど、自転車は無料ということで、で、大 市場にね、行ってちょっと、まんでおべと 思います。はい。え、大町市場ね、こちら だと思います。 はい。え、大市場来たことあるんかな? ちょっと覚えてないけど。こういう アーケード会になってます。はい。 いろんな店がありますけど、こちらのお店 はこの値段ということで、ま、ちょっとね 、観光客段ということなんで、え、そう いうことになってます。はい。冷たい氷が 置いてます。わあ、すげえひんやりする。 うわお、カチカチ。溶けんぞ、これ。 はい。大市場のね、回転寿司もあるみたい です。ま、回転寿司でもいいんだろうけど ね。 はい。えっと、ね、果物屋さんがね、なん か多い感じがします。 物とかな。お肉屋さんもありました。 はい。え、ウナぎもね、置いてます。 ウナぎが人気なんだろうか。あ、石川県で も怪我ニット取れるんだな。石川県さんっ て。はい。とっても美味しそうです。 もはい 。大町いぱというとこにね、入ってきまし た。とりあえずメニューがこれを食べまし た。 はい。ではね、海鮮丼来ました。なん だろう?ブリー、エビ、サーモンね。 とっても美味しそうです。ご飯盛りにし ました。 いただきます。よいしょ。 それでは なんだろう?いろんな種類がある。これ だろ。 うん。 うん。いらっしゃいませ。 はい、いらっしゃいませ。どうぞ。 いらっしゃいませ。 うん。 [音楽] うん。うまい。ちゃん。 ビール飲みたい。うん。しはい。ネタが新鮮でね、とても美味しいです。大満足です。はい。 え、これね、富山さん白エビということになってます。これがメギスということになってます。食べてます。 鼻くお願いします。 [音楽] クリスマさんのどいちお願いします。甘い。 エギス エギスということね。 [音楽] うん。です。 [音楽] はい、1番寿さんございました。金額ね 30 円でした。はい、とっても美味しかったです。 はい。大海コロケというね、昔コロッケっ ていうのをちょっと頼んでみました。はい 。食べ歩きもちょっとね、してみんといけ んということで 切てます。 うん。すしい。 うん。 うまい。 はいえ、土上のか焼きてね、あんまり食べ たことないんで食べてみます。 はい。土上のか焼き。 うん。 うん。まあまあ、美味しい。 美味しいです。 はい。大と楽しかったです。今日はね、 水曜日ということで、こことかもしかし たらね、やっとるんじゃないかなと思うん ですけど、あの、休日とかはやっぱり今日 はやってな、あんまりやってなかったんか なと思います。 はい。金沢城公園黒門口かな?到着しまし た。じゃ、入ってきます。 はい。それでは結構ね、木があって涼しい 感じがします。 はい。金沢城。 あということでね、今真白の白はないかことになってます。沢城と剣っていうことでね。剣の方向こ、ま、とりあえず今ここなんで、とりあえずね、ぐーっと歩いてこっから [音楽] 6 に行くっていう感じかな。はい。沢城後ね。 場公園みたいなね、書いてあるんですけど 、いろんなね、白跡行ったけど、結構綺麗 というか広い感じがします。 はい。立派なもんがあります。 あ、明治時代に復現されたみたいなね、 書いてありましたけど。これか。すげえな 。落とせれんぞ、このこんなもんせ [音楽] れませんで。ああ、すい。 はい。こちらの建物は最近ね、立てられた ということみたいです。 はい。え、こちらね、長めが最高です。 かっこいいな、これは。いやあ、庭が綺麗 。本当に。これ走るとこランニングとか すれば気持ちいいんだろうけどね。うわ、 すごい。白あっち。ひや。 最高です。 はい。すっごい綺麗な。なんかあれだよな。今までの見ていきたけど色が白い感じがするな。姫路ジみたいもんかな。とっても綺麗。はい。石垣には自然石炭済みっていうね、こういう積み方のやつもあれば荒囲加工済み。確かにちょっと荒加工しちゃう。 そして細胞がキリズっていうことね。 きっちりまチピチみたいになってる。うん 。 すごいね。これ表面だけのね。ここは ちょっとね、後ろはこういう石が積まれ てるということか。 はい。え、ですね、クーラの引いた部屋で 休憩してます。あ、綺麗だね。 これはでも壁なんだよね。本丸の城ではないね。壁というか。上壁というか。はい。え、向こうの方からね、歩いてきまして、こちらの裏側に来ました。これ二の丸。ここ何?なんか二の丸です。 2 の丸の門という感じかな?はい。すごい門です。なんかな、 何なんだろうな、これ。 すごいな、これ。重厚な城だよな。重厚な 。 そう。 はい。え、金沢公園のね、え、なんか入場 量がいるとこがあるみたいです。ここに またなんかできるのかな?城が コンクリートが敷き詰められてるけど。ま 、そんなもんか。 はい。なかなか 下にコンクリートがあるのがなんか岩時 きって感じなんかな。はい。え、ちょっと ね、有料だったんですけど、なんか大して 面白くなさそうなんで、次に取ってきます 。 次に取ってきます。楽しみ後にあの、取っ てきます。 はい。え、博物館はね、こん中が見られる ということ、見れるということでしたけど 、まあね、なんかいいでしょう。僕ね、 あんまりそういうのね、あんまり興味ない ですよね。 あんまり興味がない。はい、次奥様と来た 時にね、見ようと思います。堀がすごい けど魚とかおらんのか? 喉乾いた。 はい、生絞りグレープ買いました。160 円です。 めちゃめちゃ暑いです。ます。 [音楽] うまい。はい。それではね、観光スタートします。はい。金沢城ね。良かったです。はい。じゃ、県ログ園ね、こっちがこの門が石川門というもんで、これはなんか歴史がありそうなもんだね。石川門に通って路行きます。 はい、剣到着しました。久しぶり。はい。県路園の料ね、 320円なんで買わしていただきます。 はい。剣6 円到着しました。えっと、広いんだろうけどな。秋とかだったらな、春とか涼しかったら楽しいんだろうけどな。はい。ちょっとね、暑るんでちょっとここで寝てながら休憩しようと思います。 はい。え、ちょっとここでね、10分 ぐらい休憩しようと思います。今12時 30分です。 はい。喉が乾いてね、しょうがないんで もう1本買いました。180円です。はい 。こ、ここと郎と虹橋ということでね、 剣園といえばこの橋とろという風になって ます。 ま、歩いてみようか。お、綺麗。こっちの 方。 はい。それでは権力園の橋を渡って恋が 涼しそう。恋が 声が涼ですたね。プール入りえな。 お、このキモ結構立派じゃないか。剣6円 。さすが3大庭低円の1つ。 はい。え、超防台っていうことでね。 日本海左球が という動画でなんかいてあるな。はい。 ちょっとそんなに景色がいいか言ったら そうでもない感じがするな。 はい。え、500円のね、メロン味の かき氷買います。 熱すぎる。はい。かき氷がとっても 美味しいです。 はい。炭から隅まで身をずるとね、時間が ないんで、ここの池を1周して次の観光地 行こうかと思います。 鍵は涼しいな、やっぱりな。 はい。え、剣6円は1643年なんかその ぐらいから作られ始めたということで、 一般公開して150年ということみたい です。 はい。え、それではね、え、県園も見まし たし、金、金沢城もね、見ましたんで、え 、またね、駐車場バイクのとこまで戻ろう と思います。また大市場通って帰る感じに なると思います。とにかく暑い。 はい、体王城ね、ということです。また いつかね、行きたいと思います。 はい、また大海市場ね、帰ってきました。 でね、また中行きます。 はい。え、お茶を売っ取られたんでお茶を 買いました。2000円分買いました。 はい。今13時40分になりましたという ことでね、えっと大市場とね、え、金沢城 あとと、えっと、権路園ね、行ってきまし たなと。ま、金沢のね、名所と行ったら、 ま、とりあえずこの3つということで、 あとね、えっと、東茶屋みたいなのがある んですけども、本当はそこに行こうとした んですけど、ちょっとね、もう暑すぎるん で、もうホテル行きます。山中温泉に今 から走っていって、で、ビール買って、 もう部屋でゆっくり飲みうと思います。 はい、それではね、また無事故で山中温泉 まで走ります。 はい、ローソンで水買いました。118円 です。 はい、ガソりました。646円です。 はい、山中温泉近くまで来ました。今15 時20分です。じゃ、丸でね、買い出しし て旅館に行こうと思います。はい。え、 色々ね、ビールとか刺身と買いました。 3461円です。 はい、山中温泉到着しました。今時間が 15時47分ということでね、こちらが 醤油ということになって日帰り温泉が 楽しめるところで、こちらが男湯で、え、 向こうがね、女湯ということで、で、今回 はね、この辺には止まらずに、え、 ちょっと遠くのね、え、離れた温泉宿に 泊まろうと思います。この辺はね、また 今度来たいと思います。 はい。え、この辺が山中温泉の温泉街なね 、感じがします。ちょっとね、スーパーで 買った刺身がちょっとあるんで早めに ホテルに帰ります。はい。山中温泉のね、 名所ですね。カヤノの大好きということで 。うわあ、すげえ。なんかパワー感じる。 宿はね、本当目の前なんですけど、 ちょっと涼しくなってきたんでね、ま、 ちょっとここだけ観光して明日は早めに 帰らないといけないんで、大杉の根を痛め たくない。でも参拝者の皆様に大すぎを 近くで見てもらいたい。ことでこれができ たということみたいな役島の縄文石みたい なものだな。うわ、確かに立派だな。 結構樹霊なんねんだ。 いろんな木見たきたけどね。陽老年間 717年。 あ、樹霊何年とは天然 樹霊何年とか書いてないな。 天段の多す。うわあ、すごい。なんかコブ みたいにできてる。うわあ、これも 怖いな。縄文すぎ。こっちもすごい。でも こんだけ密集してなんかもあるって 珍しいな。な、そう言われてみればうお、 触っちゃい、触っちゃいけんのかな、これ 。お願い。派せよ。はま、触っちゃいけ んって書いてないけどね。ちょ、触ろう。 パワーいただきます。ふ。おお、パワーが 来た。パワーもらいます。この左手が すごいパワパワースポートになってるね。 ヌーの左手みたいな 鬼が住んでるみたいな。ちょっと、ま、 これ奉能して、奉能じゃねえ、 ちょっとお祈りしてよ 。お酒が備えられてるぜ。よっしゃ。旅が ね、今まで無事で帰れるまで旅が無事で ありますようにお賽銭はありませんけど。 はい。え、こちらのね、次、え、大きい方 。これが1番大きいんかな?2300年 って書いてあるんでね。縄文筋は3000 年だぐらいだったかな。結構古い杉だと 思います。 パワーがね、縄文 もパワー上がったけど、これもパワー感じ ます。 はい。え、時間がね、え、今16時2分と いうことでね、今日の宿つさん到着しまし た。疲れた。暑い。はい。え、チェック インしました。こちらね、湯畑っていうね 、なんか露天ブ呂があって、そこはね、 この 服を着て、服っていうかね、この温泉の 岩みを着ないといけないということでね、 ね、これ、ちょ、動画撮れたらね、また 撮ろうと思います。 はい、とりあえずXLしときました。 はい、これはロビーになります。水曜日な んでね、人は少ない。はい。浴方が借りる ということで、えー、ま、XLサイズにし ちゃうかな。 はい、とりあえず部屋に入るということで 部屋はね、512号室です。よし。 はい、512号室ということでね、お部屋 紹介となります。めっちゃ広い部屋が。今 まで止まった部屋の中で数々カ止まってき たけど、一番広い 、1番広い大広間みたいなすごいな、これ 。これ何人で止まれる?普通4人でも もっと止まれるな。8人ぐらいでも止まれ そうな部屋に1人ベッドがちょこんとこう あるみたいな。うわあ。どんな感じ?おお 。しかもおさっきの杉が見える。いいん、 こんな部屋5000円ぐらいだったけどな 。すっげいな、これ。うわあ、あの次 すげえパワー感じる。なんかいや、なんか すげえパワー感じるね。いいね。あそこの 次またうん。なんかサンとかそういう オーラというこね、やっぱり長意気してる 人からはそういうの感じる感じがします。 うわ、広。広くね、これ 広。 広いな、こりゃ。はい。ちょっとね、冷蔵 庫にも買った。今日は最後の夜なんでね、 1人宴会します。こんな感じです。 よいしょ。そして トイレがあるかな?トイレ。トイレ。電気 をつけます。ちょっと。おお。 うん。お風呂ある。内風呂。おお、内風呂 まであるよ。すごいな。お、いいね。 ま、入らんけどね。 トイレも。うわ、全然綺麗。とっても 格安なお部屋です。ここはいい。 はい。え、この宿ね、金額が5810円 です。もしかしたらね、あの、入等税 取れるかもしれませんけどね。それで こんなお部屋に1人で止まるとね、 なかなか落ち着かないですけど。はい。 じゃあ温泉入ってきます。 はい。え、温泉に入る前にね、ちょっと 疲れたんで、ちょ、汗をね、クーラーで 引かしてからね、ていうこと言って、もう これを飲み飲もうかなと思います。行って いただきます。 はい。お疲れ様でしたと。はい、最終日、 いよいよね、東半島、半島旅じゃない、 石川旅のね、え、実質最終日になってます 。最後の夜になります。 最後はね、ちょっと後半疲れが暑さと厚さ と厚さと熱さで疲れが止まりましたけどね 、今んところね。ま、良かったです。いい 温泉もね、あの、今日5800円ぐらいの 安そでうん。超安いみたいな。ゆ畑のね、 なんかすごいいい温泉らしいんでね。はい 、いただきます。 うん。ああ、超うまい。贅沢。確かに。 プレミアム絞り。 これはうまいね。 果重5%も入ってます。ムカ中じゃあり ません。 ああ、うまい。焼き鳥、焼き鳥りが一番 うまいね。 うん。 最高。 ちょっと酔いで温泉に入るのがいいんじゃ ないかなと思います。 ちょっと飲むつもりがもう暑すぎて止まらなくなっちゃっても最終日だしまいとしときます。 はい。え、のね、ロ天ブロできました。すごいね。今年は 今までのロー天ブロてナンバーワンです。 はい。もう自然が もう川沿いであのあったかい熱いお湯とかね、塗るいお湯とかいろんなとこがあってねえ、入るとこも 12345678 個ぐらいあったか。うん。とってもいいロテブちょっと夜もね、行ってみようと思います。はい、 19時半になりました。あ、それでね、 ちょっとこちらが料理ということで刺身の オンパレードになりますけど、まね、 ゆっくりドラいながらビルと酒をね、 飲もうと思います。 じゃ、いただきます。 じゃあまずね、多分 鹿川のホタじゃないと思う。まずホタて 食べちゃおうか。 うん。 うん。 ビルがビルがへこんでる。 [音楽] うん。 うまい。たこちゃん。 たこちゃん行きます。地元のタコです。 これは石川でて書いてありました。石川の もので食べますた。 うん。タコもうまい。 ま、軽く旅の反省します。うんとね、今年 今回ね、ま、移動を含めて8日間、ま、 石川県1日、1日というかな、一県だけを 回ったみたいな旅。ま、これはこれでね、 よく出ます。ただまあなかなか隅々までっ ていう白山町だったかな。まだやってない とこもまだあるんでね。でもまあ 主要なとこは回ったかなっていうね。海岸 全沿いとか。うん。ま、また今度来ること があればまた行ってないところもあろうか なと。ま、こういう感じでね、47都道府 県全部回れたらね、面白いかなと今簡単に 思ってます。まだね、時間もたっぷりある んで、実感元気なうちにね、回りたいなと 思います。はい、次は 、えっと、これはアジかな?アジです。 これも うん。 安い。美味しい。 そして こっちがとび。飛びの刺身。今日食べたか な? うん。 値段で。 ああ。 はい。いただきます。 はい。今ね、22時25分になりました。 それでね、湯畑竹っていうところにね、え 、行こうかなと思います。 靴を見るとね、おそらく誰も入ってないん じゃないかと思います。それでは歩いて いきましょう。結構ね、階段がきつくなっ てます。60何な段という風にね、なって ます。 はい。この階段を下っていきます。 はい、夕きました。今ね、え、僕の 貸し切りということになったんで動画 撮らしていただいてます。さっきね、 すれ違った方ももらえたですけど。いや、 うわ、すごい。 いや、 すごい お湯がね、この向こうのが熱いお湯。中華 。こちらぬるいお湯ということでね、入れ まして、で、こっちの 温泉がこれが冷たい温泉で立って入ると これでね、そういうことです。そして こちらの上の方に行くとちょんちょん ちょんちょんちょんちょん。 こっちもね、温泉が3つあります。はい。 じゃあね、とりあえずね、11時までなん でね、もうあと30分ぐらしないんで、 ここにま、とりあえず入ってみます。 はい、とりあえず入ってます。ちょっと 滑らないように携帯越したら大変なんでね 。いや、よし。チパチッパ。ああ、ここ ちょっと暑い。ああ、別のとこ行こうか。 よいしょ。 はい。ここはね、ぬるい温泉なので ちょっと入ってみます。ダポン。ああ、 ぬるくて気持ちいい。いやあ。いやあ。 最高。気持ちいい。いやあ、この夜景 向こう側がね、川がね、あってまさに上は ね、本当に露天ブロ 森が気がちょっとね、虫とかはね、生えて きますけど、そこはね、仕方ないと思い ます。 山中温泉の露天ブロからチャンネル登録お 願いします。最高の露天ブロー。 しゃ、明日の朝も入ります。よろしくお 願いします。最高。 こんな風呂最高です。ヤッホー。はい。旅 は終盤。明日届います。 はい。え、そしてね、暑いお湯ありまして 、この奥にね、本当に整うスペースがある ということになってます。いつで整いまし て。 はい。え、こちらでね、整ってます。 とっても幸せです。気持ちいい。 ふう。 山中温泉最高。 はい。え、2025年のね、え、7月の 23日終わりますとね、実質、え、石川旅 のね、最終日となっておりますと、最終日 ね、この野に止まれてよかったです。山中 の本線のね、本当に、ま、本当6000円 ぐらいのね、ホテルに止まれてい、えっと 、あの露天室はね、僕の止まった中では 過去一位の広さかもしれません。良かった です。まもなかもしれでも、ま、ちょっと ここ外れの方にあるんでね、え、あとこの 、え、共同遊みたいなね、あの日帰りが できるところとかもが一番見と思うんです けどね。ここに止まってよかったです。 はい。え、明日はね、もうひたすら帰り ます。はい、10時間かけて帰ります。 はい。ま、無事故でね、最後行こうと思い ます。はい。それではおやすみなさい。 おはようございます。はい、今日はね、 2025年の7月の24日にね、あります 。はい。石川旅の最終日ということでね、 移動日ということでね、え、また10時間 ぐらいかけて帰ろうと思いますと。

2025年7月17日〜24日の石川旅の第7話です。
その8⇒https://youtu.be/52hQwCdjrvg?si=ae6hs50dGV_jBa9r
その6⇒https://youtu.be/DwWfxSS5CiI?si=d6O6IEaonhzQN4R8
その1⇒https://youtu.be/z4s6WZVfLd8?si=d54ByyPByH7G8QOK

◆チャプター
00:00 7日目
01:36 近江町市場
02:38 近江町市場寿し
06:10 金沢城
11:02 兼六園
14:56 山中温泉
15:33 栢野の大杉
18:03 花つばき
23:27 夕食
26:50 湯畑

◆レストラン情報
近江町市場寿し 本店
https://maps.app.goo.gl/7GramxDWaDTTDYDU7

◆ホテル情報
山中温泉 湯畑の宿 花つばき
https://maps.app.goo.gl/XHs3U1oDtpLrLL4MA

◆このシリーズの再生リスト

◆SNS

https://www.instagram.com/namiyoshichannel

◆旅の費用
近江町市場寿し 3010円
コロッケ 230円
どじょう 120円
兼六園 320円
ジュース 160円
ジュース 180円
かき氷 500円
お茶 2000円
水 118円
ガソリン 646円
スーパー 3461円
花つばき 5960円

◆ハッシュタグ
#石川
#石川県
#石川観光
#金沢
#スマイルホテル
#近江町市場
#金沢城
#兼六園
#山中温泉
#栢野の大杉
#山中温泉湯畑の宿花つばき
#なみよし旅
#なみよし旅_石川編2025年7月

2 Comments

  1. コメントを頂いたら良いコメントも悪いコメントもインスタグラムのストーリー、X(旧ツイッター)で紹介しますので了承よろしくお願いします😆

  2. 夜の温泉はさらに素敵です。
    華やかな照明と美しい景色、そして露天風呂は本当に最高です。
    建物も美しいです。
    それから、コロッケは私もとても大好きです。
    特に野菜コロッケはとても美味しいです。
    春雨と野菜、お肉がたっぷり入ったサクサクのコロッケは、ケチャップをつけて食べるとさらに美味しいです。

Write A Comment