【古代の王が眠る丘】茶臼山古墳 6K ドローン空撮 山口県柳井市 / 6K Drone Aerial Video of Chausuyama Tomb in Yamaguchi

山口県柳井市にある茶臼山古墳は、4世紀末から5世紀初めにかけて築造された全長90mの前方後円墳で、1892年(明治25年)に地元の少年たちによって偶然発見され、国の史跡に指定されています。墳丘には葺石が施され、円筒埴輪や家形埴輪などが立てられていましが、現在は茶臼山古墳公園として整備され、築造当時の様子をレプリカで復元しています。出土品は日本最大級の青銅鏡(単頭双胴怪獣鏡)や鉄剣、鉄刀、勾玉などが出土しており、被葬者は海上交通の要衝であった「古柳井水道」を支配し、大和王権と強いつながりを持っていたとされています。

関連動画 :

☆☆ 少しでも興味を持っていただけたら、高評価、チャンネル登録よろしくお願いいたします m(_ _)m ☆☆

Chausuyama Kofun, located in Yanai City, Yamaguchi Prefecture, is a 90-meter-long keyhole-shaped tumulus constructed between the late 4th and early 5th centuries. It was discovered by chance in 1892 (Meiji 25) by local boys and has since been designated a National Historic Site. The tumulus is covered with roofing stones and cylindrical and house-shaped haniwa clay figures were erected on the mound. The site is now maintained as Chausuyama Kofun Park, with replicas restored to their original appearance. Excavated items include one of Japan’s largest bronze mirrors (a single-headed, double-hulled monster mirror), as well as iron swords, iron blades, and magatama beads. The deceased is believed to have controlled the Furuyanai Channel, a key maritime transportation route, and had strong ties to the Yamato dynasty.

Related videos :

☆☆ If you are even slightly interested, please like for video and subscribe to my channel m(_ _)m  ☆☆

茶臼山古墳 : 〒742-0021 山口県柳井市柳井305
Chausuyama Tomb : 305 Yanai, Yanai City, Yamaguchi Prefecture, 742-0021
https://maps.app.goo.gl/RtUpmZYqrqF6Vg3j8

使用機材:DJI Mavic4 Pro
Equipment used : DJI Mavic4 Pro
https://www.dji.com/jp/mavic-4-pro

#ドローン #空撮 #山口県 #柳井市 #日本一 #国史跡 #古墳 #大和王権 #yamaguchi #yanai #drone #mavic4pro #spectacularviews #viewpoint #tomb

7 Comments

  1. 面白いところにフォーカスしましたね👍。bgmも神秘的で、なんとなくピラミッドを連想させる感じです、国は違えどピラミッドと古墳は同じ用途ですからね。丸い古墳は造形と同じオービットが重なり素晴らしいです👍👍👍、エンディングのプルアウトもタイト、ミドル、ロングと最高でした😃。6kデータ、シャドーも超綺麗ですね🤩。素晴らしい映像ありがとうございました👏👏👏

  2. こんにちは😀

    茶臼山古墳は気にはなってましたが、まだ行ったことがありません😭
    どうしても白壁の方に行ってましたが、こんなに素敵な場所だとは思いませんでした☺
    今度、柳井に行った時は立ち寄ってみたいと思います😆

    穏やかだけど独特な雰囲気の作品、癒されました😍
    ありがとうございます🙏🙇

    次回作も楽しみに待ってます‼🥰

  3. 拝見いたしました。🎉
    見事に復元された前方後円墳ですね。
    大阪には百舌鳥・古市古墳群として世界遺産に登録されていますが、ここまで復元された古墳はありません。なので当時がしのばれる貴重な古墳の全景は本当に価値があります。山口県に前方後円墳があるのは知りませんでした。ありがとうございます✨

  4. 前方後円墳は2度目ですね✌️😊
    前作の東広島市の三ツ城古墳とほぼ同じ大きさですね😮
    此処茶臼山古墳にもかなりの有力者が眠っているのでしょう〜

    全国に前方後円墳は多数存在しますが大和朝廷の統治範囲や被葬者の勢力が判る貴重な遺跡ですね🤓

    何世紀もの時を掛けて律令国家を築き上げた大和朝廷には興味が湧きますね〜😊💓
    KODさんのお陰で調べてみたくなりました👍〜📚📖✌️♡

  5. 金魚の街、柳井市の茶臼山古墳。良くTVでも放映されますよね😊
    さすがは6Kだけあって、細部まで鮮明に映し出される様は何ともエキゾチックな感じにも見えますね✌️
    今回は様々な角度からのノーズインサークルによって、レプリカの埴輪や後円墳自体が平面部に落とす陰影が物凄く立体的に、かつ、活動的に目に映ります🤗
    歴史を感じさせる素晴らしい映像と見事に絡み合っている神秘的なBGMが、K.O.D.projectさんらしくて最高ですね👏🤗

  6. 影のようすから早朝の撮影でしょうか🤔 いい時間を選択されていて見事です💞
    3:40あたりからの映像は全体がよくわかって素晴らしいです👍👍

  7. 古墳のレプリカを作ってしまうとは、中々の大技ですね。ドリーズームありがとうございます😊

Write A Comment