デュカトキャンピングカー フォルトナで行くひろめ市場、桂浜、大歩危小歩危、骨付鳥一鶴
[音楽] はい。えっと、お風呂ポカポカと佐ポカポカでお風呂に入ってから天橋キングに移動してきました。本当はなんか小さなお家さんの後に香川に行こうかって言ってたんだけど昨日ね。 昨日ご馳してもらったカツオがすごく美いしくって、やっぱり今日もちょっとカツオ食べたくないとかって話になって、じゃあまあ名市場行ってみようかっていうので調べたらこの天人橋に止めて行くのが 1番いいらしくてなんか車中泊にしたら 24時間で入る自由らしいんで 2500円で本もここに止めて 行きましょうっていうことででもちょっとまだ日が高 て歩くのは嫌なのでちょっと今の前買った でおやつ これをね食べ食べ底損でたので今からこれを食べようと思います。おやつの時間です。ではいただきます。 カニカニ カが痛。落ちてちゃった。行っちゃった。 そこの子いる。 でか何あれ?すご。あ、痛いたいたいたいたい。動いてる。動いてる。ほら動いてる。 カ、カニ、 カでかくない? カです。 何ガニ? 何ガニかわからんけどカニです。 すごいね。川にカいるんだ。なんかガニとは違うよね。うん。だってほらほ でかいでしょ。でかいでしょ。 お、蟹だよ。蟹変わった。カだね。こ見たことない。 そう。見たこといカが。 おお。カがいました。 よし、散歩。 はい。涼しくなってきたので、まずはさあちゃんを散歩させて、 それから私たちはご飯にします。さちゃん、 [音楽] はい。 お、散歩行っといでね。 はい。 はい。 自然が 走ってます。こっちも走ってる。すごいよ。 ど、ど、ど、こっち? うん。こっちそっち人が映てちゃ。 ああ、いいね。可愛い。 いいね。 うん。 やってきました。広め市場です。きます。 あれもの時食べたような気がする。 だから本当は今日は予定では香川に行ってうどんだったんだけどどうしてもなんだ食べたくなったった。 [音楽] どうぞ。 これがヤべの餃子だそうです。あ、リミちゃんおすすめのやつね。 はい。だきます。 見えますかね? カさんです。カさん。 なんか私たちもうここの川にカさんがいる 段階でめっちゃ びっくりして大喜びで今日広め市場の ところでなんかカさんがいたんですよとか 言ったらえ、別に普通って言われました。 なんかね、川にカさんがいるって すごく自然がやっぱりね、ちゃんと守られ てるすごい素敵なとこだって思いました。 以上です。 おはようございます。え、桂浜に来ました。 え、これから坂本り涼馬の像を見たり、カ浜の会を出かけます。 はい。えっと、ね、ちょっとやっぱり暑いんでさあちゃんは扇風機をつけてここの下にはアイスのが引いてありますね。で、コンビ棒一応つけてるけど、この首ってさ、生長るくなっちゃうからあんまり意味ないかなとも思うけど、ま、みんなけました。まだやってないね。 [音楽] はい。早いから。 3 連休の後でめっちゃ空いてます。ガラガラです。 [音楽] ガラガラです。今のところはね。じゃあ行ってみましょう。先浜行きます。ね、めっちゃ綺麗ね。いい音がする。 波の音が聞こえるね。こんな高いとこまで。 まで行けるかな?暑いからね。 うー。 うん。 あのみ崎まで行くの大変だぞ。 そう。見るだけ。ま、前回去年行ったしね。 海岸まで行こうか。 うん。今年は海岸ちゃんいるしね。今年は海岸までそう。 おい。みたい。 なんかいい。 あっちがなんとかなんとか なんとか こら。 あ、涼しいね。風が海はいいです。もうすごく綺麗な海ですね。どこっても綺麗。坂本馬の像です。 桜幅ローで登りだったから疲れたわ。 ローマさんですよ。ドが土源下戦闘。 それあれあれあれは それは院とかかなんか あれそか。 え、違うかな?わからん。 ま、いいや。 の人だよ。 アメリカを見てんだ。アメリカを。 [音楽] なんだこれは? キモテソフト。 あ、ソフトだった。テソフトです。 そう。 下にお芋があるからサーちゃんも食べれるし。 上のソックもあの顔見て。 あ、めっちゃ見とる。めっちゃ見とる。 ちゃん 何これ?お母さん。これさらこれ食べれるんじゃない? 待って待って。あげるから待。 あとね柚ずの味がする。美味しい。待って。 ソフトは? ソフトはね、芋テは下の方だから、また後で。 お、これだ。 レモンの 皮、 皮をあげた感じ。 あ、すごい。すごい。 これは何? それビスケット違うな。 うん。アンパンマン。 アンパンマン。 アンパンマンだよ。サだもん。 あ、そっか。そっか。 うん。美味しいです。 なんか高知名物の芋手になるものなんですけど多分これが正解ならばさまいもを乱雑に切ってあの甘いか甘いかホットケーキの [音楽] うんうんうんうんうんうんう 元みたいなのが コーティングっていうかそのつけて多分揚げてある感じ 美味しいすごい甘くて どうですか? うん。なんかご飯じゃないよね。 お菓子。 さっき言った。あ、そういう感じ。みたいな。ホットケーキの 甘さが入っててすごい美味しいです。駅多すぎです。え、非常に暑いです。え、この近くにはみの家もあるそうです。では行ってきます。 [音楽] ごしちゃんの食が美味しい。 うん。美味しい。なんでもちゃ冷たいとこの季節美味しいんだけど。 [笑い] なんかあのさっぱりしたいんだね。 うん。なんか全てだからごがを使ってるんだね。ここの辺には。ご美しっていうか。ゴイ石って豆 [音楽] ああ、豆で豆。うん。 あ、後ろ見て。ほらゴイスチのなんとかとかって書いてあるから。 綺麗。 タがいチアレンジが [音楽] この名だ冷足し タそばでも私たちのそばの概念を覆返す 目が太い。 これ見て小指ぐらいの太さあるよ。 なんかうどんみたい。 うん。ちょっと食べてみよう。 あ、 では いただいてみますね。食べてみますか。 どんな感じなのか。 お、あ、でもあるよ。 これは味噌うどんの、 あ、ちょっとバージョンだんだ。 うん。 へえ。 なんか真面目に味噌うどんの名古屋の味噌うどんの そばババージョンです。あ、もた来た。 寿焼肉定食。 寿焼肉定食です。食べてみ。ま、このお味噌汁るとこもちょっと開けとこうか。ちょっと待ってよ。うん。ね。 [音楽] はい。あ、これをマだった。 ボだ。 これ行ってみるよ。行ってみるよ。 おいし。あ、 ちょっとやっぱりうん。あのね、これすごく味の付け方が上手だと思う。辛いくて [音楽] 辛くて美味しい。 お、辛いんだ。 うん。 へえ。 ご飯が。 あ、そうだ。泡かれで炒めました。 ご飯が大量に進む。ご 飯が 全然なんかシって言われから面白がすって書いて。あの、面白ね。 そう、牛肉チックな味さ。あ、硬いとこの牛肉と筋とかさ、あっち方面。うん。 美味しい。 美味しい。 うん。 はい。 取ろう。 全国でここしかない幻の豆。 フロ長寿 大変な豆です。 うん。ね。なんて?銀フロ豆。 銀フロ豆。 銀風ロ豆。わからんけど。銀フロカリンと買いました。 はい。 [音楽] 大ボケの駅大ボケです。 はい。見えるందキじじの桜。 これ何?こっちに行くと。あ、妖怪屋敷がいけるわけ。 そう、そう、そう。がいる。そういうところに行けるわけね。 そう、そう、そう。 こっちは開く。 開く、開く。ああ、なんかすごい。 うわ、恐ろしいぞ。 ほら。うわあ。うわ、 すご。 大ボケだよ。大ボケ。そう。大ボケ。小ぼケは何?あっちか。 どっちが大ボケどっちがこぼケすごい。 とにかく大ボケこぼケ来ました。 うん。 ね。はい。はい。ああ、すごいいい感じ。あ、むちゃくちゃいい。 今日水色だしいいでしょ。 めちゃくちゃいい感じ。 マッチング最高。はい。 はい。どうぞ。妖怪屋敷妖怪が出てます。 とこに妖怪がいる。 何か妖怪。 何か妖怪。 の池の竜神と音姫。 そう、龍の顔に見える。 さん、ここにいます。 ああ、そういうこと。この人が、あ、本当だ。こっちから見たら音姫だ。ああ、友人と [音楽] 友人とお姫様ですね。 なんかいい感じのとこ。 お、モンベル、あんたちょっと隣に立ってみな。 くまちゃんね。あ、かいい。はい。モンベルですよ。これは [音楽] 後でね。後でね、まず1回全部行こう。 これは何?ところレッキング。 [音楽] やってみる。 どい、どい、どい。 あ、この子前どっかで買ったじゃん、私。 なんかあったよね。 大ボケ。 うん。ウエ、ウエストってとかわかんない。モンベルの大ボケコボケのとこのモンベルのお店でこのじゃなか、あ、カを買いました。これ多分昨日昨日かあの小さなうちさんがなかなかおしゃれなカを持ってたもんだからね。 [笑い] あの、サコシを持ってて、お財布と思ってて、多分本人はちょっと欲しいと思ったんですね。い だから自分もじゃあ買いたいとか言って、あの、大きさ、あの、大きさがいいとか言って、ほら、同じオレンジのような買っとるし。中がこうね、広いんだよね、結構。 そう。うん。そう、そう。 色々入るしね。 ま、でもこれだったらね、あの、 あとね、軽い、 軽いから閉めなくていいんだよ、これで。 あ、そっか。 うん。うん。 そう。だから いい顔 ね。そう、そう。 皮はなかなかね、しんちゃんは使いこなせないから、 まあ、いいんじゃないですか。可愛い。同じような、あの、 素材が全く違うけど、大きさがね、似たような感じのやつを オレンジです。 オレンジで買ってました。本当分かりやすいわ。あた。はい。ここさあちゃん。ここね、なんかね、すごく涼しい。 で、下になんか有料のドックランがあるらしいんだけど、向こうの方にね。でもこ やんないからな。はドックラウンは本当に 必要がないもんだから、もうここで ちょっと来るだけで十分かなって気がし ます。遊ばすごい綺麗ですよ。電車電車い ね。 すごい素敵だよ。 別の駅田の里です。 え、本当はここに温泉があるんですが、今日は休みです。 [音楽] 残念。 も、ボ有名なんだね、この辺ね。 そうね。香川県有名でしょ。だからで、なんかいい感じだったんで、今日お風呂から出てたまたま今日ね、今回ね、包丁とか持ってきてるんだよね、少しだけ。 そう、そう、そう。 だからこれを向いて食べようと高速道路のとこでね。 えっとね、最国最後の多分スーパーだよね。 うん。 うん。でも最後だから。ま、これはま、普段今日飲むやつだよね。 うん。 で、これも今日の夜多分私が飲むやつ。 さあ、 さあ、 あとね、なんかね、これ ああ、それいいよね。 スタンド買ってみた。もう化粧するのめんどくさい。あの、貼ろうと思った。ここら辺に 貼うとしたらどこ貼る? ここ。 あ、そうだね。 こうやって貼ろうかな。 ま、また後でいいやすわ。 そう。これはしようと思ったやつ で、 なかなかうちの方には売ってないもの買ったよね。 そう、そう、そう、そう。なんかよくわかんない。なんだこれ状態のものを買ってみました。えっと、まずこれ鶏のフルーツトマト。 ニドだよ。リドね、なかった。フルーツトマト有名だよね。 ちょっとこれはお高かったです。 うん。多分1個100円以上しますね。 400500 円ぐらいしたんで買ってみた。 ここはね、 何かわかんない。山じ味噌にみたいな感にしては柔らかいんだよね。 味噌味噌なんだよね、一応。 うん。見たことがなかった。だからだろ。うん。 完全じゃない。金山寺だよ。 あれ?金山ジ味そか。金山ジ味噌。間違えちゃった。金山地味そっぽいけどなんか柔らかい。 おお わかんない。ま、1回食べてみる。 あ、ちょっと食べてみよう。さ、それ 多分これは地球の旧ちわのこれじゃないかと大きいから。 そうだね。そうだね。薄いもんね。 そう、そう。だからこれにちはキュウリを入れたらいけるんじゃないかと。しっかりやってみよう。 薄いもんで。 そう。キュウリはね、どこにでも行ってるから。 それからす立ちのな んだこれ? 濃縮家充 ほう。 うん。ポプるやつだった。 レモンの代わりにやみたい。 そう、そう。だった。それからナルトフィンと ナルトフィン美味しそうね。これはま、サーチャー言うかな。 とあと香川のジコテ。ま、 これも家に帰ってまた焼くなりあげるなりなんかしようと思っだから帰った日をご飯ね。です。はい。はい。ありがとう。 なんか一角っていうお店がいっぱいあるんですけど、今日休みなんだよね。連休てでてここはやってたんでし、 [音楽] ここしかやってないからもう 混んで すごい混んでたね。 うん。 駐車場がまず何よりもあの立中なんですよ。でも立中仕留めれないでしょ。だからその [音楽] 1番上の秋スペースしかなくて たまら止めれたね。だから良かった。 で、あとはなんかこんなにすごいんだと思ってすごい楽しみ。びっくりだよね。 [音楽] 楽しみにしてます。待ってます。はい。えっと、まずにひとこ生中とスプライトですね。はい。乾杯。乾杯。 [音楽] [拍手] [音楽] で何食べ方? ガブっと行けって言ってるから。ガブっていうってみるね。行くよ。 なんかね、あんま食べたことない味。辛い。しょっぱ辛い。美味しい。お、 いただきます。 うん。酸っぱい。 [音楽] 辛い。大人の味だよ。 これが鶏で、 あ、鶏なんだ。 これが結びっていうやつで、お、スーパー作ったやつお漬け物だね。 お、 なんかさ、本気で大人の辛さの味だよ。 美味しい。で、ちょっと待って。こっち食べてみるね。これこっちはし 鶏。 ああ、美味しい。うん。美味しい。美味しい。 ふ。それはだ。よいしょ。 みんな頼んでたんだよね。 そう。なんかみんな頼んでてす。 まずさ、そのままで食べてみよ。何もつけずに食べてるよ。ついとる。 ついてる、ついてる。 行ってみます。美味しい。美味しい。しい。美味しい。 [音楽] [音楽] さ、このさ、抜きの地方ってさ、お醤油が美味しいんだよ。 [音楽] あとね、だから多分水がいいんだよ。 うん。お醤油がすごい美味しい。すごい。これだから美味しい。はい。 [音楽] 骨付き鳥りのさなんだ。 ああ、 なんかね、今度買った。 骨付き取りっていうのを登録。 そう。美味しかったね。 熱付き取り1角すごかったね。 すごかった。 美味しかった。 ま、言とったらね、全然余裕でしょとか思ったらすっごいどんどんどんどん人入ってくるし。四国最後のお風呂は観音様がいるお風呂で。観 様なのかな?わかんない。 様、 観音様だね。観音様がいるお風呂です。四国健康村瀬戸大橋の もう瀬戸大橋に近いんだよね。 で、もうこれはお風呂入ったらもう渡ってあとは高速でずズずっと帰りましょう。帰りましょう。はい。 では風ほ入ってきます。 よし、じゃあお風呂にゆっくり入りましょう。 今回の旅、最後のお風呂瀬戸大橋四国健康村に入りました。え、中はすごく広くてまた平立ともあり、すごく空いてて良かったです。 え、僕は、あ、いつものように第三線に ほとんど入っておりましたけど、え、全国 のお風呂ということで、えっと、箱根のお 風呂、箱根湯本の湯というのと同じ成分の ものがありましたので、そこにもつかり ました。え、温泉を堪能して、え、これ から木戸に着きます。 はおまで申して はい、おはようございます。えっと、ミッキーサービスエリアだね。 ミキ、 ミキサービスエ。私は今日は納豆朝ご飯定食にしました。なんかもう長かったけど、もう終わりだね。もう帰りやちゃんち行って、それでおしまいだね。岐阜のビアちゃんちによってお家に帰ります。 [音楽] さ、ではいてください。 いただきます。お呼びします。 [音楽] 朝から結構ヘビーの飯です。 [音楽] ソースが2 種類あるけど、ま、かかってるからい [音楽] 食べてからにしましょう。上がりましたらはい。 [音楽] どこだっけ?なんか動画には撮ったから、香川のなんか最後の方の道の駅で撮った桃ですね。ちょっとまだ硬切ってみたらちょっと硬かったけど、ま、冷やしったで食べてみました。うん。美味しいよ。がかも。お、うん。 美味しい。 うん。 2個買ったから。2個セトだったから。 うん。 あと1 個は完熟してから。ちょっとね、まだ ちょっと硬いよね。 でも甘くて美味しい。 はい。 うん。美味しいね。 はい。 も名古屋に帰ってきましたけど、家に帰る前にとこの大塚や布作る後ろ後ろ本を当てるための生地やなんかを色々し入れてきました。 [音楽] いいのありました。 まあまあまあまあまあまあいいのありました。 かったね。 はい。で、今日 今日はそのおすのお隣のお好みを今買って 食べます。これだけでなんとバラエティセットとかでした。 1000 円でした。これでちょっとこれ食べて帰ります。ではいただきます。 いただきます。はい。えっと、たじ コっぺたち 田島っぺで買ってきました。サーモンズブワンフルーツサにきな子。 お、 これとつぶは ひなここでボロボロになっちゃうから。 持って帰って 夕方か明日の朝かもご飯にしましょう。さあ、一応見せよっか。うん。 フルーツが。 それがフルーツ。トロピカルフルーツだったね。 そう。こんな感じ。すごいよ。ほら。 お、ぎっしり入ってる。 ぎっしり。こちらがさ、 サーモンは大体、 ま、サモンはクリームチーズだから大体想像通りだと思うよ。これちょっと冷蔵庫まず入れとこね。あの、溶けちゃうとかから 結構びっしり。 入ってる。 クリームが溶けるまでの間ちょっと冷たいとこにこういうやっときます。 はい。 では はい。じゃ、 いただきましょう。 はい。ただきます。 あんたこっち食う。 うん。これではいただきます。 パクッとしたな。 うん。美味しい。美味しい。本当にね。マジでうまいよ。あ、ちんちゃんはあれなっぱが抜けるよね。きます。 いただきます。 美味しさでしたね。うん。ちゃんも美味しかったね。次は甘パンです。フルーツパンです。あ、バナナなんか真ん中に入っとるからな。になるな。 [音楽] はい。 いいの?こっちで。 はい。じゃあ、あ、あった。ここにもバナナある。 あ、よかった。よかった。 美味しい。うん。うん。甘い。 は、もう。はい。 さちゃん。美味しい。 ちゃんおさしいよね。美味しいよね。うまうまった。 [音楽] 下水してます。 うまいですか? うまいですか?美いしいです。
高知のPiccolacasaさんの家を出て香川に向かう予定でしたが、ごちそうになったカツオがとてもおいしかったので、どうしてもカツオのたたきを食べたくて高知市のひろめ市場に向かいました。そのあと桂浜、大歩危小歩危をめぐり、丸亀市の一鶴で骨付鳥を食べて、帰路に向かいました。今回も美しい景色を見、美味しい物を食べてとっても楽しい旅でした。#アラカン#定年後の過ごし方 #車中泊#年の差夫婦
3 Comments
あら🎵
高知🤩
大型車両も大丈夫な駐車場、天神橋駐車場ですね🎵
そこ😄良いでしょ👍️
お手頃な価格でとりあえずトイレ完備で24時間利用可能ですしね🎵
ひろめ市場 にも行かれてたんですね🎶
私的には、鰹のタタキは、オススメのお店は、同じひろめ市場内のやいろ亭が、オススメです🎵
次に気になったのが😄大杉まで行かれたなら🎵近くのお店のひばり食堂に行かれてカツ丼ですよ🎵
ボリューミーですので🎵
並み丼では、結構多めですので🎵(大盛で豚カツ2枚)
ミニサイズで皆さまの思うサイズですよ🎵(豚カツ1枚)
帰りに香川にて一鶴に寄られたみたいで🎵
親鳥が、売り切れでヒナ鳥でしたよね😅
それは、それで良かったのか?判らないですが😅
好みに寄りますが🎵肉質が、柔らかいのがヒナで固いのが親です😅
それと🎶徳島もそろそろスダチ店頭とかに出て来始めました🎶
高知ももう少しすると🎶
これまた美味しい柚子系の柑橘酢で直七と言うのが有ります。(地元では、酢ミカンと言われてますが😄)
また興味有れば
機会合えば御賞味されてはと思います。
ごめんなさい😅
私的な、情報発信となりましたが😄
何だか懐かしく見せてもらいました(^^)
インスタ見たら、回復されたみたいで良かったてす😊
こんにちは😃
去年桂浜に行ったので懐かしかったです
鳥凄く美味しそうですね〜😊