古い街並み散歩#3|温泉津温泉|銀の積み出し港として賑わった温泉津|島根県大田市温泉津町|令和の時代に残る懐かしき風景

よし。 う よし。 ສ あ う うん。 あ よ。 せ 気づ あ。 来たな。 あ。

令和の時代に残る古い街並みを散策した動画です宜しければご覧ください。

《 「いで湯」と「港」、「石見銀山」と共に賑わった温泉街 》

世界遺産「石見銀山」で採掘された銀の積み出し港として賑わた温泉津。

地名にも使われている通り開湯1300年の歴史をもつ温泉地でもあり、銀山の交付や運び手を癒してきました。

町には江戸・明治・大正・昭和それぞれの時代の建物が立ち並び、今も人々の暮らしが息づいています。

温泉街は全国で唯一、町並み保存地区に指定されています。

今日はそんな温泉津温泉街を歩いてみたいと思います。

BGMはフリーBGM DOVA-SYNDROMEおよびBGMerよりダウンロードした音源を使用しています。

4 Comments

  1. お疲れ様でした😊
    カメラ抱えて歩くだけというのもなかなかたいへんで😅
    久々の島根の街並みでした♪

  2. またまた、情緒有る温泉街ですね♨️
    夜の景色は変わるのですかね、ジンバル?を使用しないのは、見ている者が歩いている感覚を持たせる演出ですね^_^
    こんな温泉入って見たいですね♨️
    文字は前回より追いかけられました😅
    この様な風景が残って行ったら良いですね🏘️

  3. 少し寂しい温泉街。人が来ないと商売は難しいんでしょうが、自分はこの寂しさが大好きです。

Write A Comment