人気ベッドタウンエリア♪北大阪の大動脈国道171号 阪急高槻市駅から茨木市・箕面市へ【4K JAPAN DRIVE Foreign subtitles】
現在、大阪府高槻市内の
阪急『高槻市』駅周辺を走行中です♪ 高槻の商店街は賑やかですね。 これから国道171号で
茨木市を経由し箕面市に向かいますよ。 この辺りは、前回アップシーンと重なるので
イナイチまで早送りで… 前回は高槻市と枚方市を
比較するタイトルにしてみたのですが… 高槻市と茨木市も同じ北摂エリアのベッドタウンということで… 比較対象にされることも多いのでしょうね。 高槻はJRの新快速が停車するようになってから… 街が発展してきたという話を聞きました。 茨木駅には新快速は停車しないのですよね。 国道171号、通称イナイチに入りました。 ラーメン横綱久々に寄ればよかった… 芥川 茨木6㎞、神戸46㎞ この映像は京都に行った時の帰り道なのですが… 行きのテーマが… 『イナイチを走らずに裏道で京都へ向かう』
というテーマでした。 阪神間の住人は下道で京都に向かう際に… 国道171号、イナイチを利用することが多いはず
という話に触れましたが… コメントによると… 亀岡市回りで国道9号で京都市街地に向かった方が
早いという話でした… 機会があれば
今後そちらのルートも撮影しますね♪ ← JR『摂津富田』駅、阪急『富田』駅 この付近のイナイチを走行するのは久しぶりで… お店が増えている印象です。 ここから茨木市内に入ります。 茨木市の人口は約29万人… ちなみに高槻市は34万人です。 大阪府人口ランキングだと… 高槻市が7位…茨木市が8位とのこと… ちなみに枚方市が約40万人で5位です。 国道171号は京都市南区から
神戸市中央区を結ぶ一般国道です。 北大阪の大動脈と言われている方がいました。 阪神間の人間にも馴染み深い道路ですね。 ← 阪急『総持寺』駅 左手ユニクロだった記憶が… 安威川 茨木川 回り道しようかとも考えましたが突撃!! 名神高速 西宮線をアンダーパス。 この王将も懐かしい♪ これから箕面市方面へ西進します。 この付近にかつてどさん子ラーメンがあり… 学生時代、実家に帰る際に
よく寄っていました。 覚えている方いませんか? 勝尾寺川 大阪モノレール彩都線をアンダーパス。 ここから箕面市に入ります。 今回はこれにて終了です。 最後までご視聴頂きありがとうございました。
楽しめましたら、グッドボタン、チャンネル登録お願いします。
北摂エリアには人気ベッドタウンエリアが目白押し!
4 Comments
不二家を見れてよかった
北摂の方は道も悪く渋滞も激しく車生活には向かない。車社会で生活したい人は大阪なら圧倒的に南エリアの方が快適に生活出来る。
171の高槻〜茨木は渋滞が酷いのであまり近付きたくないエリアですね😅
あと、茨木駅付近もです。謎に狭いのにあそこ通らないとダメなのもそういう風に作った人に文句言いたいですね。
原付1種のスクーターでしょうか?ご存知かもしれませんし、すでにお持ちかもしれませんが原付2種スクーターおすすめです。
車の免許お持ちのようなので125以下小型二輪のスクーター限定なら3~4万で免許取れます。
1種と同じ10インチタイヤのスズキアドレスV125とかなら中古で格安で手に入ります。最高速100キロほどで燃費50km/L、車重も100キロ以下です。アドレス110、ディオ110なども中古安いのでリアボックスつけて県内のツーリングとかおすすめです。
https://www.youtube.com/watch?v=PdHDlanLpcY