【広島(さぬき広島)】これが塩飽諸島最大の島、讃岐の広島じゃけぇ!〜丸亀市の塩飽諸島を巡る旅⑨(2025.07.20)香川県丸亀市広島町
[音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] あ。 [笑い] [音楽] はい、どうも軍曹です。広手に乗って からこの広島へやってきました。 広島言うても 邪の広島県じゃございません。香川にある 佐ぬ広島です。ま、この下りはね、多分 この島に訪れて動画撮影した方皆さん言う てるんじゃないでしょうかね。 おお。 ここには昨日お世話になった両客線ニュー さんが止まっております。 さあ、佐ぬ広島。ここのね、今映ってる 街合所でね、ピザ屋さんがあるんですけど 、そこで冷麺があるんで、夏特性のね、 限定かな?夏かき限定の それをね、いただきたいと思います。全然 まだ開いてないんで、2時間、3時間弱 あるんかな?時間潰し行ってきます。言う てもね、ヒロテオンとかこのニュー尾さん のね、入出を撮りたいんで島動画言うても ね、ちょっとしか今日も回れないかな。 しょうがないよね。船旅チャンネルです から何度も言いますが。 あ、これはそうか。あいた。 [音楽] テイクアウトのお店なんでね、そこの テラスとかで食べれるみたいです。 ではちょっと1箇所はどうしても行ってみ たいとこあるんで行ってみます。お、多少 下調べしてきたんですが、これが色って やつですかね。ヒロテオンの動画でね、ま 、ニュー尾さんの時もそうですけど ね、岩を石をいっぱい取ってる後、この島 あったと思いますが、青木石というね、 有名というかこの佐ぬ広島で取れるいい石 があるらしいんで、 こういう石碑というかね、なんかこういう のがいっぱいあるらしいすよ、この島は。 めっちゃいいですね。 多分さっきの港のね、向こう側に絵の裏 海水浴上っていうのがあると思うんです けど、全然ここでもいいんじゃない でしょうか。 プライベートビーチ感があってなもなき浜ですよ。あるがままの心で。ああ、あとわからんわ。 [音楽] いやはや。昨日もね、天気良かったすけど、今日の方がすごいな。でもなんか昼からは曇もるって言ったけね。今のうちですよ。 多分取っとくな。ていうか牛島日本島 前回シリーズでね訪れた素晴らしき島々 たち 本島のご飯アンドカフェ木さん今日も 忙しく営業されるんでしょうね。 今日はね20日毎月20日はね とかこの船もね、無料なんですよ。すごい すよね。丸画面。え、去年レオマワールド 行った時ね、ちょうど20日やってレオマ ワールドから丸ガ駅まで無料でしたからね 。ま、コミュニティバスなんで生活メイン なんでね、あちこちいろんなとこ寄ったん で結構時間はかかりましたけどただですよ 。すごくないですか?レオマワールドから 丸亀の駅までって 本当我がね、地元のオレンジ色の鉄道会社 にもね、爪の赤煎て飲ましてやりたい ぐらいですた。 ま、あの会社の愚痴はここで言うても 始まらんけど。 おっと皆さん軍曹が愚痴を行っている間に 急に道が狭くなりました。 そしてまたちょっと広くなるんかな。 めっちゃ塩の匂いがして すごいいい。 フロネ的に言うと新を風を母に行けてやつ ですね。 なんか良さげなとこがあるんで寄ってみましょう。ああ、なんか石の島がやっぱりすごいすね。おいたいた。 ちなみにこの広島はね、佐ぬ広島市島の中 でも1番広いということから来てるよう です。人口が多いのはね、 そこの 本島なんですけども。ちなみに昨日行き ましたお手島が市爆所の友人島の中では 1番小さいということになります。 こういう海岸線が続く道本当素敵ですね。これも色配色ハかなってやつでしょうか。 海の家的なもんの後かなと思ったら倉庫か な。ていうか普通に海水浴上として 成び立つと思うんですけどね。まあでも このご時世無理か。 えっと、これかな? Googleマップに乗ってました。祠ら 。 祠らです。祠としか乗ってなかった。 よし、次行こう。あー、このね、佐ぬ広島 にも巡回バスがあるみたいでね、今度来る 時はそれ乗ってみてぐるっと回るのもいい ですね。 こっちかな? セミの声も賑やかになってまいりました。 普通に向こう行ってましたけどね。 おかしいなと思って油タしてきたら これなんて書いとんか分かりませんけど 軍曹の行きたいとこはどうもこっちのよう です。いやあ、Googleマapさん ありがとう。 これGoogleマップなかったら 引き返しとるな。 [音楽] 軍曹の視力ではなんとなくしかわかりませ んが何か建物があるっぽいこれじゃないん でしょうか。 これでしょうね。おえて おえてございます。おえて9と己えてかな 。今なんか宿泊施設になっとんじゃないん かな。 ようやくは取れないってわけじゃないです けどね。 なかなかいい感じの お屋敷。 ああ、この辺来ると軍曹の視力でも なかなか感がありますね。 はい。ここでナレーション入りますけども 、この小野県江戸時代にね、海鮮屋として 栄えそうであります。一応言うときます けど、海線言うてもあの魚の料理とかそう いうやつちゃいますよ。あの船を回したり 、手配したりするね、船を回すという方の 回線でございます。 あんたらどんや言うたらね、ようと肛門でとみつ国が自分の上情を隠すんでねゴのチリメドやの三えも門もですと言っましたけどね。あとちなみに一球さんに出てくる境屋は一応米メドン屋です。ま、あの人はビロくやっとるですけどね。ま、そんなどうでもいい話はおきねずっとる石垣。 [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] これはね、佐ぬ広島を代表する青木石の 石垣です。もちろん職人さんの手ずですね 。 いらんこと言うたけ、石垣きのシーン 終わっとるかな。よかったら巻き戻して見 とってください。で、この9を燃えて さっきテロップ出しとった通り宿泊施設と して現在使われております。 履くまではあれやけど中は見てみたいなと いうあなた安心してください。予約さえ すれば施設見学可能です。 以上定 でございました。この辺りね、まだ見る とこあると思うんで、もうちょっと Googleマップを頼りに回ってみたい と思います。 あ、車でも入っていけるようですね。 ありがとうございました。小えてさん、 [音楽] こっちへ行くとお寺がいうかもうそれじゃ ないんかな。これを ああ、小えての看板。こっちから来た方が 普通なんかな。さっき通った細道じゃなく てね。 あ、これお寺ですね。 入り口こっちじゃないんかな? 入り口は向こうじゃなくてこっちでしたね 。 ああ、立派なお寺。 このね、佐ぬ広島にはこういう立派な物格 多いみたいです。 [音楽] 関係者以外立ち入れ禁止よかった。撮影 禁止とかじゃなかった。 今度ね、香川っていうのがあるので行って みます。ああ、あれかな。さっきそこのね 、おえていく時に脇道取ってった時に見え てましたけどベンチもあります。入り口に 。 ではね、ちょろっとなんですけど、これで ちょっと港に帰ります。やっぱりね、船の 入宿を取りたいので、また今度来た時はね 、もう少し充実した島の内容をお届けし たいと思います。あ、そう、そう。港を 戻ってね、あの船を取った後は冒頭いまし たように港のピザ屋さんで特性冷ー麺ンを いただく予定なので、そちらの方もお 楽しみに。 いい感じですね。さっきの水門のとこに 繋がっとんでしょうね。 ああ。戻ってきました。美さんが入る [音楽] [音楽] 15分前ですね。ちょうどいい感じです。 [音楽] はい、というわけで港のピザ屋さんで特性日冷やし中華を注文したんですが、やはりこの日は大勢のお客さんが島を訪れているということで、なんとピザが 20 枚予約が入っているということでね、曹が乗る広定音の出行時間に間に合うか間に合わんかギリギリの状態ということで、でもせっかくこね、え、食べたい、どうしても食べたいということで [音楽] [音楽] お願いすることにしました。あとは神 のみぞ知るということで待ち続けます。 [笑い] フェリーの出行が 12時45分。まだ ピザはピザシャウは冷やし中華呼ばれませ ん。もうダメかもしれません。ま、 縁がない時はこんなもんでございます。 丸帰って 塩風特急乗るのにね、ちょっと時間あるん で、また昨日行った中華そば3丁目に行っ てみようかな。 残念ではありますがしょうがない と。まあ、半ば諦めてた日足中華ですが、 なんと出行5分前にお呼びがかかりまして ギリです。本当にギリギリで間に合いまし た。こちらがその日足中華であります。 どうですか?島野菜にイノシシ肉のハム。 当然テラスで食べる時間はなかったので フェリーに持ち込んでおります。 ちなみにフェリーは離東路無料ということ で牛詰めです。後ろ振り返れません。 しかも大勢の人の中で冷やし中華を食べる という。いいんです。美味しい日足中華を 食べるためなら人々の冷たい姿視線など この暑い夏にちょうどいいというぐらいで ございます。 それより何よりあまりにバタバタしすぎて ね。江の裏コ出行シーンを取り損しまった 。そっちが残念すぎます。軍曹が食べとる 途中でしょうが。 [音楽]
#さぬき広島
#塩飽諸島
#備讃瀬戸
#讃岐広島
#広島
#旧尾上邸
#香川邸
#みなとのピザ屋さん
#島旅
#島好き
#島巡り
#island
#瀬戸内海
#setoinlandsea
5 Comments
潮風を頬に受け🎶
裸足でかけてくぅ〜🎶
裸足でかけて行かないと🤣💦
ピザ屋なのに特製冷やし中華?🤔
猪肉のチャーシューとか本当に特製ですね😆
お疲れ様です。次回は尾上邸泊まって下さい😆冷やし中華で終わったので次回期待してますよ~😊
さぬき広島は色々と島おこししてますよね
ゲストハウスの「ひるねこ」とか
軍曹さん、動画upお疲れ様です。
(あるがままの心で)生きられぬ弱さを誰かのせいにして過ごしている~🎶
バス停も駅と表現😮
国鉄バス時代の名残とも言われているが…ここに鉄道があったわけではなさそうなのに…の謎😂
尾上邸…流石に立派な石垣ですね。
冷やし中華2つ注文しなかったのは残念😂
軍曹さん冷やし中華良いですね~🍜
青い海と広い空癒されますなぁ😄
蝉の声もバッチリロケーションに合ってますけど
横で軍曹殿の無理にキーを高くする歌があったらなお良いですね😁
冷やし中華もピザも好きな私としては冷やし中華とピザの両方見てみたかった😅
大飯喰らいの軍曹殿なら楽勝だったでしょうに😆
ってか尾上邸の中は見せてくれんのかーい❗🤣