【365日 名古屋旅】名古屋市西区大野木界隈の昭和レトロを堪能後、洗堰へ。北区へ突入したら堀田にあるような路地を複数個所発見。AE86でない、残存率低いトレノを発見。2022年5月撮影。No.1055

【365日 名古屋旅】名古屋市西区大野木界隈の昭和レトロを堪能後、洗堰へ。北区へ突入したら堀田にあるような路地を複数個所発見。AE86でない、残存率低いトレノを発見。2022年5月撮影。No.1055

こ何屋何屋さんなんかお店 [音楽] やっぱりいかね潜入感で物事を見てはいか ん。無論経験を生かして物を見ていかな いかんけど潜入感でここはないんじゃ なかろうかって思う思い込んでしまうのも いかんね。なんでそういうバランス感覚を 保ちながら行かないいかんなと思いますね 。おぎ5丁目の交差点です。 [音楽] まだあるよ。まだあるよ。 この先まだあるよ。 ほい。利用ダッシュ。素敵な名前だ。 で、利用がまたあそこにもある。 まあ、コ西とは言わんけど、昔から利用点 はいっぱいありますね、とにかく。 うわ、クリーニング。これたまらんでしょ 、これ。ど手足と。この縦屋。これ 土球だね。 土球ですわ。やっと やっとこそ最初気づいたとこへ戻った。 アンチャラルホーム 消営映ホーム その動きで この畳ぐのね看板 たまらんね。 [音楽] なんかレドロな感じがした。 そうでもないか。この川沿いは古い盾では ないですね。うん。みんな立てわっとる 感じ。うん。それも最近っていう感じだね 。 [音楽] ここは何でしょう?安でもあんのかね。 ちょっと不思議な通りですよね。 [音楽] よいしょ。大ぎ4丁目の公園の横を抜けて [音楽] 河の方に登ってっております。なんか 小さい池がね、こっち側あってなん、何 だろう? [音楽] 知らんかった。全然気づかなかった。車で 何べも通っとるけどね。こう池があるとは 全然気づきませんでした。 公園があるね。左間もね。こっちもね、 この堤防道路は何回もしたこと来たこと ねえな。で、こっからほらね、免疫のビル が見えるでしょう。不思議だよね。 [音楽] こうなんつったっけ?いわゆる水地という か、あの洪水があった時ここに水がだと 流れ込むとかね。小水というか、あの増水 した時にね、しょ内からなんでここは水没 しますよ。 雨引くだから怖いね。気をつけんとか こんな感じね。 以前こう釣り彫りがあったはずだけどね。 そういや、ま、いつも釣り彫りの話になる けど、確かこう釣り彫りありましたよ。 こうどちらだったかな?うん。釣り彫り あり。 よいし。 よいしょ。 川、川というか公園部分を渡って川のまた 上に出ます。よいしょよいしょよいしょ よいしょ。 んで左ハンドルのハイエス乗っとんだ。 この辺にね、確か釣り彫りあったはず。気 を買前だけど。この辺だったかな?この辺 だったかな?さ、全然記憶曖昧だけど 釣り彫りありましたね。で、名古屋駅の方 ビルはよく見えます。 さあ、さらに西に向かっ、西じゃない。 今度東に向かっております。 ああ、なんかね、久々にね、最近食って ないんだけど、大塩のオーバー駅が食い たい。あれうまいよ。あそこのはやっぱり あそこのおばん焼きはうまいよね。何回 食っても。こっからどうする?こっから ちょっと北へ曲がります。地蔵側を渡り ます。 [音楽] 中そうでかいな。でかいな。ここ駐車場も すごいし。なんとあるんだ。ドイラある じゃん。すごいね。 どでかいわ。中島そう。どでかいな。 今楠の2丁目の交差点です。 楠の木といえばクの木っていうね。それ ぐらいしか浮かばない私ですけど。ここは 楠の木です。さあ、中島その北をゆいと 東に向かっております。 割と新しいね、ここね。抵走だよね。それ で3階だと。へえ。あんまり見ないタイプ ですね。で、ここにちょっとレトルな商店 街が若干ある。 スパゲッテ 3ピラフ和風スパゲッテコーヒーの北島 やってる感じじゃないな。え、これを行く とどこに出る?ピアゴの南側ですね。 ピアゴの南側。さらに東に向かいます。 これまた今日家つくのまど真っ暗だよな。 こんなとこ走っとるね。ま、毎日ちょっと そのうち足が口てるんじゃないか。まさに 自転車創業です。 て朝の自転車ちゃった。 [音楽] 味ま よし。 集士集っていうのは ああ、あそこね、ちょっとレトロ商店街 鳥人とあとなんかわからんけどカメラの 中浜 いい感じだね。で、ここは 美味しい日本酒 向い川総か。 よし。トラシーボだった。ルシーが入り ましたよ。 [音楽] 疲れてきたのと腹が減ったので全然喋れん 。どうなっとんだ?は、腹減ってくるかな ?とにかく こういう方になって腹減ってくるとね、 とにかくね、口数が少なくなります。 [音楽] トレのだな。ドいトレのだな。それが驚き だ。

#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 #名古屋のあそこ

皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。
いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。
それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。

【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。

※当YouTubeチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。

①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。
 また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。
 名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。
 名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。

②視聴者の皆様が、懐かしい思い出に浸り、視聴者の皆様が思い出を共有できるようなコメントを頂けることを切に願っております。

③管理人は、昭和レトロ、平成レトロ、つまり古い昭和から平成の建物、廃墟、廃屋、遺構、戦争遺跡、古い街並み等が好きです。
 懐古趣味という観点で、被写体をとらえて、動画に取りあげています。
 また、消えゆく建物や街並みなどを記録、アーカイブ化することが、後世の視聴者の方に対する私の責務、と感じて撮影しております。
 なお、廃墟・廃屋等は、管理人の主観・判断で称しています。

④管理人が誤認や失念、思い込み等により、事実と異なるコメント等をする場合が時々あります。
 娯楽動画という趣旨から、事実の正確性を追求しておりません。また、私において、正確性を保証する義務もありません。
 そうした趣旨をご理解いただき、殊更に間違いを指摘したり、説教をするコメントは、ご遠慮ください。
 また、違法行為をしていないのに、違法行為をしているかのようなコメントは、刑法に定める各種業務妨害罪にあたりますので、お控えください。
 その他表現方法や音声などが気に障る方のご試聴につきましては、無理にご視聴なさらず、ご視聴をお控えくだい。またその件についてのコメントもご遠慮ください。
 本チャンネルでの動画・情報により生じた、いかなる損害についても、賠償しません。

⑤様々な不利益が生じると判断した場所については、所在地を明確に表示したり、公開したりしません。
 その点について、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。

9 Comments

  1. 大野木で思い出したんですが10年くらい前に名駅でレンタカーで(故意に)突っ込んだ事案の被疑者の名前を思い出しました🙀

    今は被疑者が住んでた家は別の人が住んでるみたいですがたまたま知ってる場所でしたねぇ…

  2. また味鋺にようこそ~♪
    ピアゴ味鋺店は両親が買い物に行ってる店で時々母を乗せて買い物に付き合ってます。
    2:42 の池のほとりにある蛇池神社は若き日の「うつけ者」織田信長が大蛇を退治したという伝説があります。
    釣り堀がなくなったのはおそらく2000年の東海豪雨で洗堰がキャパオーバーして被害が拡大しその後強化改修工事が行われたためでしょうね。

  3. 大野木五丁目から四丁目、三丁目を横切る通りは自分の超絶近所です。YouTubeで観るととても新鮮で楽しみにしてました🎉ちなみに家の裏通りの動画もあってまさに激アツ動画でした!

  4. 確かに「先入観」は人を誤情報・誤解釈へ誘導してしまいますねェ~~!~~ところで東山公園に長らくあって解体された昭和の大型団地(中にヤマハピアノシティなどがあった)の跡地にタワーマンション(矢作地所・矢作建設工業)が建つらしいとか・・・。可能ならばプロセスの収録を期待しております😚

  5. 左のハイエース、逆輸入ですかね?
    北米・ヨーロッパで見かけませんでしたが珍しいですね。

  6. 後半、うちの町内突入だと思ってみてたら、
    ウチの店とシトロエン2CVの紹介有難うございました😁

Write A Comment

Exit mobile version