【原付ジョルノ号で行く北海道2024】第40話「登別地獄谷で地球の鼓動を感じつつ、閻魔様の裁きにより、極楽のカルルス温泉へ!」

[音楽] マルプーちゃまるの 50ccスクーターの号で行く北海道 2024 始まるよ。 エンルムマリーナムドラン。このね、ボコい飯本舗さんでボコい飯売ってたら欲しいなと思うんですが。こんにちは。 [音楽] ボコい飯って買えますか?もう 1 じゃ1つだいてよろしいでしょうか? ございます。 こちらのテラスでご馳想になります。じゃあね、ボコい駅のき弁にもなっているボコい飯が買えましたのできたいと思います。 [音楽] どちらからですか? あ、群馬県から。 群馬から。 はい。 そうか。 通行手方をプレゼントします。 はい。ありがとうございます。 よし、気をつけて。 あ、ありがとうございます。 ピアノを引かせていただきました。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] どうもありがとうございます。 ありがとうございます。はい、すいません。じゃあ気をつけていきますのではい、 はい、どうもありがとうございました。ごちそうさでした。どうもありがとうございます。 はい、どうも失礼します。はい。食べためて。 ああ、ありがとうございます。 なら悪くな。 あ、ありがとうございます。すいません。 いちゃいました。 もう皆さんいい人ありがとうございます。 さようなら。 じゃあジョルちゃん行こう。はい。祝の展望台到着です。 はい。はい。 白鳥橋がよく見えます。 イー。 [音楽] すごい味のある道になりました。 もうコケムしちゃってるね。 おお、ロソ岩。あれはちんちん岩ですね。 久しぶりのちんちん岩です。室蘭にもあり ました。いい形してます。うん。 量産の山頂に向けて今歩ってます。 測料山の山頂展望台から室蘭子街を一望 しようとしているところですが、今回は ここで終わりにします。次回もお楽しみに 。 [音楽] [拍手] ここからも白鳥橋が見えますね。 あっちに見えるか地球み崎。 この塔をぐるっと回れんで回って いよいよらとお別れしましょう。はいはい なんか見逃しちゃったらもったいないよう な気がしちゃう。どうも先に進まないです ね。頑張れ。 第40話り別 地獄で地球の鼓動を感じつつエマ様のさき により国楽のカルス温泉へ。 はい、測料さんでした。ではね、また ちょっと地球み崎の方 919号を通って帰りましょう。登り別の 方に向かいましょう。今回ね、ウロランの 工場がね、いっぱいあって、1時夜景が 綺麗な場所っていうのにも上がってたん ですけど、今なんかね、どっかの工場が夜 のライトアップやめちゃったみたいで夜景 の迫力がね、なくなっちゃったらしいん ですけどね。工場夜景っていうのかな?ね 、迫楽はなくなっちゃったらしいんですが 、この さん、先ほどのも夜景が綺麗に見える るっていう話ですね。へえ。その前に行っ たね、展望台、祝の展望台も白鳥橋と メムロランの夜景がね、よく見える スポットとして知られてるそうです。 じゃ、行きましょう。あ 、こっからまた919号でね、行き ましょう と言いつつ指導経由じゃないといけない。 とっかりします。亀岩を通り継ぎます。 それからどうした? すごい工場が見えますね。 あちらにる工場は鉄所でしょうか?う、風が強いから気持ちがいい。 [音楽] じゃあ、ここからまた国道で登り別の方に向かっていきます。 頑張れ。 ちなみにロランは雪が比較的少ないので横型の信号も時々設置されてます。 こちらで給油しましょう。 [音楽] [音楽] を停止し、精年シートに触れてから電油湯油湯キャップを開け、赤色のノズルで給油。お、これで [音楽] ご注意ください。シートをお受け取りください。 [音楽] これが北海道最後の給位になると思います 。 結構風が強いな。 特急が走ってきました。 [音楽] さあ、脇道にそれいざ別温泉へ。 ここを右折するのが正解だったんですが、 アホが見る登り別。アホが見る登り 顎が見る豚のケツ 豚のケツ豚のケツ が見る豚のケツ が見る登り が見る登り別登り別登りやつ なんか道が違そう。 きすぎたってこと?どういうこと?うん。 なんだよ。 びっくりする。 見て。俺言うのびっくりすからやめてくれ 。 ドキッとするわ。なんださっきのとこ。 あっちで良かったんじゃないか。 登りは登らない。登りは登らない。登ってるけど登れない。 思うほど早く 登り坂 登る 下り坂 下る またや後ろから車がやってきて僕を抜かそ と 見る 登るなあ。 残りだなあ。随分 すごい高い。 ちょっと危ないけど。せっかく登り別大橋 渡ったので、橋の上からの景色をご覧 ください。すごい高いとこにかかってるん ですよね。この橋え 。 [音楽] すごい川ね。 [音楽] 新登れ。大橋でした。 [音楽] 2時19分 2時21分か。 すごい綺麗な道だな。 ま、ちょっとの香りがしてきました。温泉街になってきました。こ なんとなく温泉街の中を探検。結局要な通りに戻りました。 原付を止めたいと思っています。あれどこに止めたらいい? [音楽] これ原付ってどこに止めたらいいんですか? 3 あ、上に駐車ある。 あ、ありがとうございます。 200 円ですから先にバイク止めといてください。赤いと。はい。 それからそれക [音楽] ふむふむ。で [音楽] [音楽] [音楽] わしが自国の王地獄の恐ろしさを知らぬ人間と落ちた [音楽] なくない を 全楽 上を目指すの 悪業を重ねるものとどもはこの縁が自ら 地獄の道案内にしてくれよう [音楽] 。 [音楽] [音楽] 宣公園というところに来てみました。 金ぼがたくさんあります。 [音楽] そこは何でしょう? 何やらゴボ行っています。 完結線があるようです。 下の完結線の方から一旦上に戻ってきまし た。 あ、でもなんか出てきたな、さっきより。 あれ? ここの完結線は約3時間の周期で約50分 吹き上がるんだそうです。 8mの高さまで達するとのことなのでもう 少し高く引き上がるのかもしれません。 ここでも完客戦が見られてラッキーでした 。 こういうのを見ると地球って生きてるんだ なって思えるのでなんだかワクワクします よね。 [音楽] ちょうど完結線が出てました。 それからそれから よしじゃすいません。失礼します。この モンキーのりの方と原付旅の雑談しました よ。 これちょっと動画でちょっと流すんで。お疲れ様でした。 それじゃね。 もう少し奥まで足を伸ばすことにします。 [音楽] これがおいですね。 こっち [音楽] ってはい。あ、はい。 あ、これか。 あ、はい。どこを止めても構わないんで。 分かりました。 はい。どうぞ。 防犯のためにもかリンのすぐそばに飛べました。お湯沼です。中須に入ると埋まります。 [音楽] 上気やが上がっていて、先ほどの地獄によりも迫力がある感じがします。沼底では130°のお湯が湧いてるんだって。まさにゆ地獄ですな。こ [音楽] に入れた。え、しましょうらさ、みんな 4でか。 こちらが奥の湯です。お湯沸いてますね。 [音楽] ジョルの号を移動してきました。 [音楽] まだまだ続くよ。 のお湯もね、迫力ありました。 すごい。すごい。 こういうのはですね。お湯湧いてますね。ボコボコね。よし、じゃあ、ま、ボリベツのね、商店街まで戻ってビールを買ってカルス行きましょう。もしかしたらオロフレ峠まで行ければ行っちゃいたいなと思うけど、ちょっとロフレ峠までは出るかどうか分かりません。 [音楽] [音楽] とりあえず カルベス温泉まで行っちゃって考えよう。 王道2号カルス温泉 すごいでっかい道だ。 [音楽] ああ、なんか 明日で終わっちゃうと思うと なんかちょっと悲しくなるな。だけど すごく早く帰りたいような気もするし。 ああ、なんかすごい疲れたけどすごく充実 してた。ちょっとね、撮影の方はうまく いってないかもしんないけど。 1つ荒野国立公園 だいぶね、雲がかかってきましたね。 明日の予報はく盛りです。今までね、 すごく晴れたんでね、良かったです。 カルス温泉はここ左ですが、このまま オロフレを目指します。 頑張って、 頑張って ジョルちゃん頑張って 頑張れ頑張れジョルの いつもありがとうジョルの もう1ふ張りジョルの [音楽] 本当 スピードが全然出ない。でもね、色かで訓練したから頑張れるぜ。頑張れ。 [音楽] 登り坂9% なのにな。全然スピードが出ない。進んではいるけど。ちょっと景色が期待できないですね。これね。ま、下も曇もりつつだっぱ綺麗が出ちゃうかな。なかなか進まない。 えっとね、オロフレ峠というね、景色が いいところがあるんですけど、まだね、 7km って書いてあって、ご覧ください。 ちょっと霧が出ちゃってるんですよね。霧 が出てるので、もう時間も時間なので ちょっとこの触れ峠はごめんなさい。勇気 ある撤退で戻らせてもらいます。ええ、 ちょっとすいません。峠はチャレンジし つつもちょっとね、1km進むのにも だいぶ時間がかかるのでね、上りは時速 15kmぐらいしか出ないんで、1時間 かかっちゃうと暗くなっちゃうんでね。 すいません。 地獄だりもGoProが止まってたので どこまで取れてるんだかわかんないんです けどね。ちゃんと取れてるといいですね。 さあ、今日の宿は登り別カルス温泉途中でね、分れ道ありましたけど、北海道最後の野宿の登り別カルス温泉鈴木旅館さんですね。 [音楽] やった。 カルルブス温泉フレソどこだろう?あ、あった。 ツーマーが止まってる。すごいぞ。 ツーマー。これはどっから? あ、なんだ?登り別か。こんにちは。 オロフレ峠は断念して登り別ルス温泉の宿 にたどり着いたところですが、本日はここ で終わります。次回も絶対見てくださいね 。 今日の宿鈴木旅館さんです。

<第40話のお知らせ>
第40話は、一般公開です。

「ジョルノ号で行く北海道2024」というタイトルですが、今年もシリーズの途中で年を越してしまいました😅
すでに2025年ですが、引き続きこのままのタイトルでいきますので、よろしくです!

皆さん、お元気ですかー? それとも、お便秘ですかー?
マルプーちゃちゃ丸です。ども、ども。

さて、2024年も、ジョルノ号で北海道に行ってきました!
今回は、道南です!道南ってどうなん?

旅の10日目は、室蘭市内を見学しつつ、恋めし本舗にて母恋めしを購入&実食しました。
そこの店主とおかみさんの人柄に感動し、素敵な出会い。美味しい食事、美しい音楽にとても楽しい時を過ごすことができました。
その後祝津公演・測量山に寄りつつガソリンスタンドで給油して、おとなりの登別に移動しました。登別温泉街で「間欠泉」「からくり閻魔堂」を見学、登別地獄谷と大湯沼にも足を伸ばし、さらなる絶景を求めてオロフレ峠に向かうも天候悪化のため断念。坂を下り登別カルルス温泉の「鈴木旅館」にて宿泊いたします。この温泉、とても良かったですよ!!

第40話は、測量山を出発し、風光明媚な道道919を通り、給油してから登別へ。地獄谷や温泉街にあったからくり閻魔堂、間欠泉を見学してから大湯沼へ移動。その後オロフレ峠を目指すも、霧が出始めたので断念。カルルス温泉の宿に辿り着いたところまでのお話です。

北海道在住のお友達の、湖由姫”こゆき”ゆーちゅー婆さんのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ。
https://youtube.com/channel/UCVv23jTvCqTt03J-LuET25A?si=tnC84oDCsq80qt3a

時々BGMに使わせていただくマンドリンの音色は、小杉公美先生のユーチューブチャンネルからご覧いただけます。
https://youtube.com/@yuru-mandolin?si=suFzB8ISx80NyZ5X

ジョルノ号の旅最新版2024年版の再生リストはコチラから見れます。

2023年版のジョルノ号の旅の再生リストはこちらからご覧ください。

2022年版のジョルノ号の旅はこちらの再生リストからどうぞ。

2021年版のジョルノ号の旅はこちらの再生リストからどうぞ。

その前の空振りの回(財布無くして、北海道にたどり着けず)はこちらからどうぞ。
【ジョルノ号で北海道へ行くつもりが、群馬茨城間日帰り弾丸ツアーなった話】

#ホンダ #ジョルノ#原付#50cc #スクーター #原付ツーリング #群馬ツーリング#新潟ツーリング#北海道ツーリング#白鳥大橋#室蘭#エンルムマリーナ#母恋めし#祝津展望台#測量山#登別#地獄谷
#間歇泉#間欠泉#大湯沼#カルルス温泉

4 Comments

  1. いつも楽しく拝見してますよ。他のモトブログと違い、周りの景色が良く見えるのが原付ツーリングの、いいところですね(笑)とぼけた声(失礼)とBGMが、これまた いい感じ。これからも楽しく見させてもらいますよ🎵

  2. お疲れ様です そうか🚳 白鳥橋渡れ無いんですね😭 燃料3.6ℓとか 驚きですよね セローでも 以前の群馬からの林道ツーリングで 長野の佐久で5ℓ入りましたが 未だ4.3ℓ残ってました バスコンは一桁違いますしね😅

  3. こんばんは。
    快調に歌を唄ってましたが軌道修正!
    登別地獄谷
    からくり闇魔堂…びっくり
    泉源公園 間欠泉を見ると地球が生きてる…そうですね。
    中洲に入ると埋まる大湯沼
    今回も頑張ってくれたジョルノ号 マルプーさん お疲れ様でした。まだまだ 続くね。

  4. こんにちは。ちゃちゃ丸さん。ジョルノ号への、応援歌!!。ジョルノ号への、愛をかんじます。よかったです。新登別大橋。高いですね。高くって怖いです。😱でも、絶景でした🏞️。閻魔様。お人形でも、怖い😱です。地獄谷、大湯沼、奥の湯。珍しい景色です。ありがとうございます。泉源公園。間欠泉が、ちょうどよく、見られてよかったです。霧が出るのも、平地住まいの私には、珍しいです。カルルス温泉、オロフル峠。アイヌ語のようで、いかにも、北海道らしい地名🐻🐟だと、思いました。

Write A Comment