【沖縄旅行ガイド】最強の絶景離島|渡嘉敷島で1泊2日で最大限楽しむモデルコースを紹介します【観光スポット紹介】

どーも てっぺーです
しょこです さぁ 今回は渡嘉敷島に行きます 渡嘉敷島は那覇から船で行く離島なんですが 世界レベルの海「ケラマブルー」が広がる慶良間諸島にあって 島全体が絶景スポットと言っても過言ではない 自然溢れる離島となっております 前回は動画にしたのが4年前で
コロナ過だったこともあって だいぶ今状況が変わってると思いますので 今回は沖縄観光コンベンションビューローさんのご協力で 取材をさせていただくことができます ありがとうございます 皆さんが渡嘉敷島に行く際に参考になるように
今回も盛りだくさんでお届けしますので 最後までぜひご覧ください それでは行きますか レッツゴー! さあ今回は那覇空港から車で約10分の泊港 そこから高速船で40分で行ける
沖縄県慶良間諸島の離島 渡嘉敷島をご紹介いたします 動画の内容は船の乗り方から2大ビーチの阿波連ビーチにとかしくビーチ ホテルやグルメ、シュノーケリングに絶景スポットなど
1泊2日で渡嘉敷島の魅力を体験してきました 動画の終わりには実際に行く人のために 駐車場やフェリー情報、事前に知っておきたい注意事項などをまとめていますので、最後までぜひご覧ください とりあえずチケット先に買いに行こうか
そうだね チケットはこのとまりんビルの中の方にあります
早速行きましょう イン! たのも~ もう結構混んでるね
めっちゃ混んでる じゃあここで受付しますか これめっちゃ便利だね 村内飲食店の開店状況がわかるアプリがある 離島はあるあるだよね
(お店が)開いてないの これ便利 これは取っておこう はい ありがとうございます 見て こんなの出来てる しょこの大好きな生絞りオレンジだ やっぱ離島行く前にはオレンジ入れておかないと いくらだろう 1カップ500円だって どうするんだろう 500円入れたらすぐ抽出なんだ
すごい すごい 最高 来た来た すごい
めっちゃかわいい めっちゃいいね
ベルトコンベア式だ 朝からテンション上がりますなぁ 絞られてる すごい ここからスライドして出てくるんだ やっぱ太陽を浴びる前はビタミンとらないと
(飲みたいだけ) なんか かわいいね あっ 来たよ
出来たんじゃない? 来た! おぉ~ すごい もう取っていいですか? 取っていいみたい すごい見てちゃんと…
ホントだ シーリングされてる じゃーん かわいい いえーい 旅のお供にしよう ストローはここから取ります すごいね うわめちゃめちゃ100%(?) そりゃそうか ビタミンたっぷりです 見て サーターアンダギーもあります すごい いろいろあるんだね 見て てっぺが好きな「にんにくかまぼこ」とかあるよ 絶対おいしいじゃん
おいしそう にんにく一番人気? 結構ガッツリにんにく めっちゃ美味しい アーサいいな
アーサ いいですか ん~! おいしい もずくとアーサ
じゃーん お願いします ありがとうございます マーミヤかまぼこ ゲット
船で食べます やっぱ船旅の前はマーミヤかまぼこでしょ さぁ というわけで チケットも買って
オレンジジュースもかまぼこも買いました 買いました フェリーです それではフェリーとかしき
乗りましょう 乗りましょう 乗船場所はこのとまりんビルの港側に出て すぐのこの船が目印でございます 今日あっちも晴れてくれてるといいけどね こっちですね ここから渡ります ありがとうございます 今から離島に… 今日は渡嘉敷に行きます じゃあ渡りますよ はい
ここから渡ります 高速船の人は ここからもっと向こう側に マリンライナーとかしきの乗り場があるんですが フェリーはここからになります じゃーん マイラパン 今日はしょこさんはあの車を載せてもらって 僕は普通に乗船する感じです しょこさん 車を船に積みます 行ってらっしゃい おはようございます ありがとうございます さぁ それでは乗ります レッツゴー! はい というわけで無事船に乗り込みました 結構大きい船だね めっちゃ大きい船なんですが 今日はほぼ満席だそうです 夏はこんな感じなので 必ず事前に予約をして船は押さえておくようにしましょう せっかくなんでちょっと船まわっていこうか それではレッツゴー! というわけで 今いるのは屋上デッキなんですが ここは結構広いね
広いです そして開放的
めっちゃいい感じでございます ベンチもあるので座ってもいけるね そしたら下に降りようか 降りよう フェリーとかしき 乗ってます 多分大きい船だからそんなに酔わないよね そうだね 高速船とかに比べたら酔わないんじゃないかな というわけで ここが2階のデッキ 屋根もあるので涼しいと思います しかも結構席も広々としてますね ここにしようかな 見て あそこ
ペットスペースなんだ ワンちゃん乗ってるね
かわいい ワンちゃんと一緒に離島に行けるのいいね ちなみにフェリーとかしきには売店はないですが、自販機が設置されているので飲み物は買えます 船内客室は広々としていて
基本的にはここから席が埋まっていきます 僕らは9時頃に船に乗り込んで空き状況はこんな感じでしたが 出航前にはほぼ席がなくなるので
座りたい人は早めに乗りましょう 今回は高速船ではなくフェリーなので
70分の船旅を楽しみます さぁ そろそろ着きます 大きいね やっぱ
渡嘉敷島 わぁ~気持ちいいね
晴れてる いや~ 今日も楽しみです 久しぶりの離島
楽しみながら頑張ります 降りました
渡嘉敷島到着です この後しょこさんと合流したいと思います はい というわけで 渡嘉敷島 到着しました めちゃめちゃ天気いいです よかったね 僕らは今回車を積んできたんですけど レンタカーを借りたり、ツアーに申し込んだ人は
ここで大体お迎えの人が待っているので その業者さんの看板を見て
声をかけるようにしてください 今回も盛りだくさんなので早速行きたいと思います それではレッツゴー! 離島に来るとはしゃぐ奴 でも渡嘉敷島は前回のYouTube撮影以来だよね そうなんですよ すごい久しぶりで楽しみにしてました ダサめのスキップでお送りします 前回は日帰りツアーだったので 行くところも縛られていたんですが 今回は1泊2日で行きたいところ目白押しで詰め込みましたので ぜひ楽しみにしてください そしたらまずは港を出て 阿波連ビーチの方に向かいましょうか うわっ この道懐かしいね すでに 懐かしい
ここ通ったね 阿波連ビーチに行くには ひと山越える感じになるので、歩きでも行けなくはないと思うけど 歩くのが目的じゃないと 渡嘉敷島キツいかも
そうですね この目の前の山を越えていきます このカーブの先 絶景が来ます ここだよね すごい絶景の場所です この場所は明日も来る予定なので 明日ゆっくり来たいと思います 多分そろそろ阿波連の集落に入るんじゃないかな わぁ 懐かしい 来た来た
この雰囲気大好き 港側と この阿波連地区が栄えているエリアでございます えっと これ右だね
右ですね この奥にキャンプ場の駐車場があるので そこを阿波連ビーチの駐車場として利用できるみたいです はい ここだね おぉ もう結構いっぱいだね ホントだ じゃあここにしましょう 到着 到着 到着しました というわけで阿波連エリアにやってきましたので まずはお昼食べようか
食べよう お腹すいた さっきカマボコ食べてたけどね それはちょっと言わない 今回はもう事前に取材申し込みして、
行くところは全部決まっているので まずはこのエリアでランチをいただきます レッツゴー! フクギもある 雰囲気いいね やっぱ離島は静かでいいね こういう小路のお散歩も楽しいよね 時間がある人はちょっとブラリしてもいいと思う 新垣商店さんもいい味出してますね この辺は結構お店もあるのであんまり不自由しないかもね で ここを右 多分この右側がお店なはず 見えた ここ? あーそうそう お昼食べよう ステキなところ 見て すごいかわいいんだけど じゃあ早速行きましょう レッツゴー! じゃあ 注文しましょう わぁ めっちゃおいしそう すごい いろいあります どうする? 私 タコライスがいいな てっぺは? 一つ ドッグにする?
うん ありがとうございます 注文完了しました これで呼び出しされるみたいなので、ちょっと待ちましょう しかし雰囲気いいですなぁ 雰囲気めっちゃいいよ この木洩れ日と、青空と木の感じが最高です 来ました 受け取りに行きましょう はい ありがとうございます わぁ かわいい ありがとうございます お持ちください わぁ~ 全部きました めっちゃかわいいし
おいしそう すごい 本格的なタコライスに お肉たっぷりのチキンホットサンド それではしょこさんはタコライス食べましょう 付属のソースをかけます わぁ おいしそう 贅沢ですなぁ うわっ 見て お肉めっちゃ入ってる めっちゃ具沢山だね
美味しそう いただきます ん~! お肉がすごいぎゅうぎゅうに入っててジューシーで、トマトのさっぱりさが加わって 夏にぴったりのタコライスです ホントにおいしい
すごい香ばしい チーズもたっぷりだね めっちゃおいしい こちらケラマブルーソーダ 色で選びました おいしい
喉乾いてた 爽やかなソーダです じゃあてっぺさんは とかチキドックいただきます めっちゃボリューミー パンが結構カリカリに焼かれているので、これは美味しいと思います 美味い チキンめっちゃジューシーで マヨネーズソース
かかってるんですけど サクサクのパンにめっちゃ合う 最高すぎる
美味しそう そして大人のブラックコーヒーね 色で選びません 美味しい パラソルと木漏れ日の下で…
最高ですな 最高です じゃあ これ食べて 元気付けてビーチに行きましょう はぁ お腹いっぱいだ やっぱご飯食べると力が湧きますね もりもりっ www 見て やばい もう(海が)見えてる もう この先阿波連ビーチなので ビーチ行こうか
行こう わぁ すごい おっ 前はなかったお店 すごい お店どんどん出来てる 見て すごい すごい めっちゃキレイ やばいね
鮮やかすぎる やっぱ本島もキレイだけどさ (離島は)青さがぐっと上がるよね さぁ 到着しました
阿波連ビーチです めちゃめちゃキレイだね 毎回感動する わぁ 見て すごいね 色が全然違う わぁ~ 見て 大盛況です すごいね パラソルの量が… 夏を感じさせますね みんな楽しそう もう完全に観光復活してますね しましたね 見て 案内表示版ができてる 今日の満潮は14時19分 今 満潮寄りだ
そうだね 気温は33℃ すごいね
こんな案内板できたんだね 親切 やばいね 海の色 めっちゃキレイ 透明すぎ 見て スケスケだよ 青がすごいね そりゃ泳ぎたくもなるよね 飛び込みたいよ よし じゃあビーチ沿いを歩きつつ あの奥にある展望台へ向かおう 楽しみ 気持ちいいね ビーチ日和 でも阿波連ビーチ 、この混雑具合を考えると 結構早めに来てパラソル確保した方がいいかもだね 多分夏休み前でこれだから、夏休み入ったらもっとだね
そうだね 今でもこれはすごいね さぁ パラソルの群を抜けて 奥側に来ました ここまで来ると人少ないね 遊泳区域じゃないからね でもキレイだね やっぱり離島ビーチは色が違うよ というわけでビーチの端っこまで来ましたが あの奥に展望台があるので向かおう あの穴を抜けて すごいね 見て めちゃめちゃダイナミック 断崖絶壁でございます すごい 自然の神秘ですな なんかパワースポット トンネル来ました ここも結構有名スポットだよね おじゃまします 失礼します これ右だっけ? 右だった気がする この秘境感のある小道を抜けて おっ 階段! 心臓破りの階段発見 あぁ~ きつそうだ 頑張ろう
でも これは 登った者しか見てはいけない景色があるんですよ まぁでも伊江島のタッチューに比べればね そうだね
あそこは階段が1段1高いからね やばい
コーナー過ぎたらまた階段 石の階段になりました ゴールは近いぞ でも木の影で涼しいは涼しいね そうだね さっきからレインボーのトカゲちゃんがいっぱいいる すごいキレイな色 見えてきた 展望台ありました ここも4年ぶりの絶景なので… 楽しみ 最後にトドメの螺旋階段があります www わぁ すごい! すごいよ 待って すごい! キレイ すごいね めっちゃキレイ これはテンション上がるね 最高 登ってきてよかった こうやって見るとやっぱり阿波連ビーチはキレイだね サンゴもたくさんあるし 奥の方とかもすごい青いよね これは美しいです 美しいです おっ しょこさんあっちにハナリ島が見えます すごいキレイだね あっちの方もね 今回は行けませんが ホントにあそこもいい島だよね この展望台360度ぐるっと見れるので 北側の方から… 西側には
座間味島 阿嘉島 慶留間島見えます これは登ってまで見に来る価値あるね
あります 皆さんも是非 このバーコード前髪になろうとも www それでは…一旦戻りますか ホントにキレイだったな ちょっと最後に さっきの穴 こっち側からくぐると多分ビーチが見えるはず それくぐって戻ろう
そうしよう すごい 海見えるよ 絶景! わぁ これはめっちゃ絶景だ すごい見晴らしいいね
やっぱり どう? 見える? 海見えるよ すごい 絶景! めっちゃいいじゃん わぁすごい 絶景トンネル せっかくだから写真撮りましょう さぁ 阿波連ビーチを後にして 次のスポットに向かいます 次は阿波連ビーチの南側にある阿波連岬 僕らも行ったことないんですけど 何やら絶景らしいので ちょっとそこに顔を出してみようか 顔を出してみようか www 少し山道登るような感じらしいけど 絶景スポットのためならどこまでも ラパンで行きます 阿波連集落を通って 海岸沿いを通る感じだね 初めて行く方向だ
そうだね こっちも気になってたけど
一回も来てないね やっぱ日帰りだとなかなか…
回り切れないよね ひたすら1本道ですが あと2.5kmぐらい 10分ほど車を走らせます おっ ちょっと開けたね なんか赤瓦が… あそこに多分駐車場があるんだよね 来た来た
すごい こんなところあったんだ 到着しました ここが ここが阿波連岬かな 公園みたいになってるね すごい こんな絵になる東屋があったとは こんなとこにあったんだね 知らなかったね 見て ベンチと机もあるよ 見て 階段がある ホントだ すごい 降りれるよ ビーチまで行けるわ すごいね めちゃめちゃプライベートビーチ感あるね 人がいない さっきの阿波連ビーチの混雑具合が嘘のようだ ホントに こっちは知る人ぞ知るって感じなのかな そうだろうね 安全に泳ぎたい方は阿波連ビーチやとかしくビーチで泳いでください 多分ここにはシャワーもないと思うので こっちはちょっと散策というか… そうだね でも何か 離島感あっていいね おぉ!
めっちゃいい キレイ さすが静かです 海水浴場ではないからね 気持ちいい のどか~ こちらにもココナッツが しかもこれはまだ割られて… …いない 誰か飲んだ?(そんなわけ) 結構いろんなところに落ちてるね すごい まぁ海に入ったりしないでちょっとのんびり過ごしたい人は、ここいいね 人がいなくて静かに過ごせます よし それでは お目当ての岬の先っぽの方へ行こうか ちょっと歩くの大変かもしれないけど頑張ろう 頑張りましょう おっ ちゃんとルートあるね 300mだって よし 近いぞ 頑張ろう この屋根瓦お手洗いの横を通って ここからだね 行きましょう あっ でも階段は結構緩やか… …そうでもない ホントだw 緩やかと思いきや奥めっちゃ急 潜んでた でも 道ちゃんと舗装されてて登りやすい そうだね
トレッキングコースって感じだね すごい ここにも休憩所 わぁ すでにもう絶景感あるね すごい なんか探検家になった気分 これ まっすぐでいいのかな? まっすぐ行きましょう さっきの左の方に行っても展望台があると思うんだけど 我々はまっすぐ行きます ヤモリ(トカゲ)ちゃんいっぱいいるね ホントだ しっぽがちょっと切れてるね 慶良間国立公園ですからね 自然豊かですな そこがケラマのいいところ おっ 開けた わっ すごい めっちゃ展望台って感じ ちゃんと整備された展望台 しかも思ったよりキツくなかったね 最初上りがあっただけで緩やかだったよね おっ なかなか… 行く手を阻んでくるね
この足元の強度の強い草が ここさ 冬だったらクジラとかも見えるんじゃない? 見えるかもね 確かに これだけ見渡しよかったら見えそう よし そろそろゴールですね ゴール ゴール わぁー! わぁ すごい! ホントにすごい おぉ~ホントだ 絶景 絶景 すごいね
こんなところあったなんて すごいすごい ちょっと感動しています 上まで行って見る? そうだね
あそこ行ってみようか あっ ヤバい この柵の向こう側には行けないから実質ここがゴールだね ゴール! うお~ 最後の坂キツいw わかる 心臓破りの坂だ 斜めに登ってる わぁ すごい! キレイだよ! いいね めっちゃいい 見晴らしも最高 そして高台だから風が通り抜けて涼しいね わぁ いいじゃん 頑張って登った甲斐があったぞ さぁ それでは絶景の阿波連岬を後にして ちょっと戻ろうか
戻ろう いやーでもね、すごい絶景でした ホントに この後 まだ夕陽まで時間があるので 一回ホテルにチェックインしようかなと思ってます 行きましょう! レッツゴー! さぁ ホテルに行くつもりでしたが 寄り道大王のしょこさんが商店に行きたいと言ったので 今日ずっと気になってました
この商店が さっきの阿波連地区に戻ってきて 先ほども通った新垣商店さん ここでおやつを買ってから 戻りたいと思います 渡嘉敷島はコンビニがないので 夜になったら もう物を買えないので この時間に行きましょう 見て シーサーがかわいい どうだった?
見て 戦利品を発表します じゃーん! 渡嘉敷の有名なマグロのジャーキー 食べてみたかった そう これあったので買いました そして? 見て
まさかのここで出会うとは リプトンのミルクティー 沖縄には売ってないやつ
そうなんですよ まさかの 最寄りは渡嘉敷で買えます これは東京時代しょこさんが愛飲していた これ大好きで、内地に行ったら必ず飲むんですけど
まさかの渡嘉敷にありました これを夜食べます
いいね それでは今度こそホテルに向かいましょう 今日泊まるホテルは「かなろあ」というところで 渡嘉敷港の近くなのでそこまで戻りましょうか いま時刻が16時で、日帰りの方はそろそろお帰りになる時間だから、おそらく島から人が減るかな 静かな渡嘉敷島がやってくる
はい なのでここからは宿泊の俺達の時代だ あれだ! 白い建物 到着しました こちらが こちらが本日泊まるホテルカナロアさんでございます わぁ ドキドキ
入り口こっちかな? 「つんじめんそーれ、ちゅらさん1日をお過ごしください」 アメニティーの方がタオルと部屋着はお部屋の方にご用意しております それ以外のシャンプーや歯ブラシに関しては、
こちらのアメニティコーナーからお取りください じゃあ 靴履き替えましょう チェックイン終わりましたので アメニティーコーナーで
アメニティをいただきましょう 何がある? シャンプー コンディショナー ボディソープ
もらいましょう スリッパ
もらいましょう 見て 洗顔 メイク落とし
たすかる~! 化粧水 乳液
ないと思って持ってきた 持ってこなくてもよかったね 助かる~
もらいましょう ヘアブラシ カミソリ 歯ブラシ コットンセット すごい 結構そろってるね これはありがたい ちょっといろいろいただいていきましょう はい OKです ありがとうございます
行きましょう 階段を上ります 今日 我々の部屋は2階の212 楽しみですなぁ 212は右に曲がって…
ここです 行きます
お願いします オープン
行きましょう おじゃまします…
おぉ すごい キレイ
すごいキレイ いいじゃん じゃあ簡単にルームツアーしようか というわけで
まず入り口 左側にはドライヤー そしてタオル パジャマだね こっちに服をかけるところがあって ちょっとした荷物を上に置けます こっちに洗面台
じゃーん キレイです
もう新築感すごい 横にはポット そして 冷蔵庫あります ここにはコンセントと
テーブルとティッシュ ちょっとしたデスクなのでノートパソコンでお仕事もできそうです そしてこちらにはベッド ふかふかのベッド 最高 今日はツインの部屋を選びました 奥には窓があって ベッドの脇にはちゃんとコンセント なんと片方3口ずつ USBがAとC 両方あります そして振り返るとこっちにはテレビ シャワールームもしっかり完備しております シャンプーとかは備え付けがなくて、さっきのところでもらってくる感じになります で これかかっているのはバスマットね そしてこちらはお手洗いです めちゃめちゃキレイです いいね めっちゃ過ごしやすそう ここはのんびり過ごしたいと思います とりあえず夕陽の時間までゆっくりしましょう ちょっと夕陽を見に行きましょう 見に行きましょう
せっかくですからね 見えるといいね 夕陽 夕陽も見たい~🎵 今日は雲が少し多いからどうかなという感じだけど ですが ポジティブに考えると、爆焼けする日は大体曇りなんです そうだね 海沿いに行ったら晴れてるかも さっき雨降ってたっぽいね そう びっくりした やっぱ島の天気って感じだよね 夏はスコールありありですからね ザーって降ったけど一瞬で止んで 逆に涼しくなってちょうどいいぐらい あとは夕陽が見えてくれたら
さらにいいんですが まぁ こればかりは運だからね 次の交差点を右に曲がるととかしくビーチに行きます おっ 来た これだね おっ (夕陽が)見えそうじゃない?
見えそうだね 青いビーチはまた明日の午前中に来る予定なんですけど 今の時期の夕陽の方角がちょうどとかしくビーチから見えそうなので、
今日はこちらから見たいと思います ちょっとビーチでのんびりしよう わぁ なんか穏やかだね この時間でも(海が)青いんだ
ホントだ 今日凪だね
めっちゃ凪 ここも久しぶりに来たな はい ここだね
駐車場 じゃあここ停めます 到着 到着 ちょっと明るい
わぁ 楽しみ 焼けるといいけどね わぁ キレイ
キレイだね 見て SUPしてる人、絵になるね 最高すぎる わっ キレイじゃん 最高 凪だね 今日 すごい水面キレイ 砂白っ! 砂がキレイ
パウダーサンドだね ホントだね
見て ヤドカリの足跡デカい めちゃめちゃ砂が白くてさらさら 最高 これ最高だね
めちゃめちゃ絵になる この辺にする?
そうだね 持ってきたチェアでちょっとゆっくりしよう というわけで夕陽用のセッティング完了しました キレイ~ わぁ 最高 太陽出てきた キレイ 来てよかった いやホントだね
めちゃめちゃキレイだ ジュース持ってくれば良かった わぁ いいね 我々は今日 イスを持ってきちゃったんですけど 普通に砂浜に座ってのんびりできると思うので ここだと目の前は座間味島とか阿嘉島かな 水平線に落ちる夕陽は見れないんですけど ゆったりした空間がなんとも言えません 海と山が全部見渡せて
すごいパノラマ 明日はまたここに午前中に来て、青い海を見たいなと思っているので それも楽しみだね
楽しみです わぁ おしり出てきたね そして空も焼けてきた いやーよかった 夕陽撮れて こんだけキレイに焼けてくれたら
大満足ですな いや~ いい1日でした 今日も ありがとうございました 沈んでいくね 沈んでいく 美しい わぁ 沈む 沈みます 雨が降ってきた 沈む~ 沈み… 沈みました
沈んだね ありがとうございました ちょうど雨が降ってきたから 一回退避しましょう やっぱめっちゃ降ってきた 退散 退散 急げ~ いや~ 結構降ってきたね すごくない?
めちゃギリギリセーフだった 沈みきるところまで見せてくれた とりあえず次はホテルに帰って 夕ご飯 お腹空いたよ 早く帰って食べよう じゃあ夕飯に行きましょう 行きましょう ご飯楽しみだね
楽しみ~ ご飯は一階で食べます わーい わーい お腹すいたよ~ ここです 全部きました めっちゃ美味しそう 全部は時間的に紹介できないので 食べたいものを
一つずつ食べようか じゃあ 私は じゃあ私はこのだし巻き玉子 いきますか 大根おろしをちょっと乗せて… 美味しそう じゃあいただきます ふわふわで出汁がめちゃ効いてて美味しいです アーサもいい感じ 絶対美味しいよね これ お腹空いてたから沁みるね しみる~ じゃあ 僕は この大根おろしポン酢唐揚げを食べます 唐揚げデカい 美味しそう いただきます めっちゃ美味しい ジューシーな唐揚げに、このおろしポン酢のさっぱりさが相まって これは疲れた体にしみます じゃあ 食べようか そうだね
お腹すいたから食べよ さぁ それでは
夜な夜な繰り出して 星を見に行こうか 楽しみ 離島の星 今は7月上旬なので ちょうど天の川見えるんじゃないかな 冬にしか見たことないから、夏の天の川は初めてかもね 今日は残念ながらあと2時間くらい月が出てるけど 行ってみましょう レッツゴー! というわけで 星を見に阿波連ビーチまでやってきました www 小走りマン 現る すっぴんなので後ろ姿を… 楽しみです 楽しみ イエーイ まだやってるお店あるんだね 飲み屋さんかな 今日ホントに夜気持ちいいんですよ 涼しくて 真夏でも意外に夜は涼しいね コーラでも1杯ひっかけてくか 自販機寄っていい? ジュース調達してきます しょこさん
自販機でジュースを調達 ちょっと夜は長いもんで マイチェアも持ってきたので 星撮るのに2時間くらいかかるからね ここからはうたたねとおやつの時間 何にしようかな やっぱ夜はサイヤ… サイヤ? サイダーでしょ 新1000円 使えますように あっ 使えます 三ツ矢サイダー! あっ まさか… (抽選)外れたね
外れました ドリンクゲットしました 行きましょう ちなみに今日… 商店で買ったキットカットも持ってきた そんなの買ってたんだ
買ってました さぁ この街灯過ぎたら たぶん灯りは何もないはず ビーチは多分真っ暗だと思うので・・・ この時間の阿波連ビーチ 絶対来ることなかったから新鮮 そうだね もうこの先
何も映らないと思いますので 行きましょう レッツゴー! すっごいキレイ 月ね めっちゃいい ギリギリ動画に映ってるかな?
って感じだけど 皆さんこれ肉眼で、この空気感とキレイさを体感してほしい ぜひ来て さぁ というわけで ここからは一眼カメラ回してキレイな夜空 撮りますか ぶんまわしていきましょう というわけで、こちらが最初に撮った写真 この時まだ月が出ていて、
画面右側が明るいのがわかると思います この辺りに天の川がうっすら見えますが 月が明るくて肉眼ではほぼ見えないので、もう少し時間を進めます 月入り20分前ぐらいになるとだいぶ暗くなってきて このぐらいになると肉眼でも天の川が見えるようになります そして月入り直前の月焼けがこちら 肉眼では写真ほど焼けて見えないですが 月が沈んで10分後ぐらいには月の光の影響がほとんどなくなるので 完全な天の川を見ることができます 満天の星空は沖縄離島の醍醐味でもあるので ぜひ夜は星空ハントしてみてください おはようございます さぁ それでは早速ですが 朝ご飯食べよう ルームキー持ってね 朝ごはん どんな感じだろうね 楽しみ~ わっ ハーフセルフだって おはようございます (部屋番号)212です そうか
和食・洋食を選んだから… わぁ すごい
ありがとうございます 美味しそう
洋食きました ありがとうございます ごまドレッシングかけます いいね オニオンスープ入れよう はい OK 私のおみそ汁とご飯いれます わぁ 具だくさん 最高 朝から
おいしそうだね 35コーヒーだ すごいね 私 お茶にしようかな 緑茶もあります はい ゲット 私はパンをチンしておきます お願いします 食パンと このおしゃれなパンでしょう 行ってらっしゃい このくらい 焼けました パンが焼けました GET GET 来ました 私は和食にしました やっぱり朝といえば和食 そうなんだ わぁ 美味しそう 今日は海に入ったりもするので この和食で元気出ます 僕は洋食にしました メッチャ美味しそう やっぱ朝は洋食だよね えいっ! わぁ 美味しそう 美味しい 今日もホントに忙しくなりそうだから 今日も食べておかないかね そして朝はパンにバターなわけですよ ホテルの柔らかいバター好き わかる 私もセミビュッフェだったからパン&バターしちゃおうかな そうだね 洋食・和食を選んでも、ご飯もパンも選べるのはいいよね じゃあ食べて今日もこの後頑張ろう めっちゃ大荷物 てっぺの荷物を持たされてます わーい! チェックアウトしました! めっちゃお天気いい いいホテルだったね すごい清潔感もあったし、ご飯もおいしかったし最高でした 今日も予定目白押しなので早速行きましょう! いや~ 今日は快晴だね 快晴 気持ちいいね 渡嘉敷の道を駆け抜けて 次のスポットへ向かいましょう 最初は展望台みたいな絶景スポットが この近くにあるみたいなので そこから先に行こうかなと思います レッツゴー! わぁ すごいね めっちゃ山道 車1台分くらいの幅しかないけど 多分通る人があんまりいないんだろうね さっき湧き水出てて汲んでいる人いたね ペットボトルに詰めてたね 昨日 実はここ夜も通ったんだけどね 星を見ようかと思って 街灯がなさすぎて 細い山道だから
ちょっと運転怖かった 星を見るんだったら昨日の阿波連ビーチがいいね わぁ 見て 港の見える丘展望台に来ました やってきました うわぁ すごそう 楽しみ めっちゃ景色良さそうな予感 それにしてもお天気良っ! おっ 見える すごい すごい すごい立派な展望台だね わぁ すごい! 見晴らしいい! おぉ! めっちゃいいじゃん キレイ これすごいね めっちゃキレイ さっき泊まってたホテルが見える (🎵) 島内放送 ~お知らせいたします 運動会だって 今日!? 最高 めっちゃのどかでいいとこだね
こうやって見ると なんか夏休みって感じ あの向こう側の山を登って下って、とかしくビーチとか阿波連ビーチに行く感じだね いやーホントに自然いっぱいな感じが感じられていいね いい! さぁそしたら、帰りはあそこにある渡嘉敷港から帰るわけですが これからまだまだ行くとこがたくさんあるんでね 次なるスポットに向かいましょう はい おっ帰ろうと思ったら 見て ここにもベンチある ここいいじゃん
お弁当スポット こっちからも十分見晴らしがいい めっちゃいい 前回来たときはこういうところに寄れなかったから 今回は かなりいい旅になってますね 渡嘉敷島のいろんなとこ散策できてるね これは日帰りで帰るのもったいないよ 展望台っていうか絶景スポットが多いね そう 全部は回れないけど 展望台をGoogleマップで見ただけでも結構いっぱいあるよ よし というわけで 次は渡嘉敷島に来たら一番最初に感動する絶景スポット行きましょう あそこですね? みんな大好き あそこです さぁ そろそろかな? はい 到着します このくねくね道を抜けて 俺らも最初にここを見たときめっちゃ感動したよね さぁ 到着しました
キレイ やっぱり はーい 停めます やって来ました
慶良間海峡展望所でございます すごーい! エグい めっちゃキレイだよ やっぱここは何度見てもキレイだね 何回見ても海だよねってなる ここは渡嘉敷島に来たら一番最初に目にする絶景スポット 海の色がすごいよね 「こんな色あるの?」っていう色だよね ゼリーみたい 今日は時間帯的にいま干潮なんですけど 1mくらいの潮位があればこんな感じでめっちゃキレイに見えます なんか雲もいい感じだし ここは時間があればぜひ立ち寄っていただきたい まさに今目の前に見えてるあのビーチが、昨日夕陽を見たとかしくビーチ ホントにキレイだよね ここ ホントに やっぱこりゃさ、世界が恋するっていうよね このとかしくビーチをこのあと近くに行って、皆さんにお見せできればと思いますので 早速行きましょう レッツゴー! とかしくビーチへ行く予定だったんですが、まだ今9時14分 高速船の第1便がまだ到着する前で、おそらく人が少ないから 昨日人がいっぱいで あんまり撮れなかった阿波連ビーチもう一回行こう これぞ泊まった人の特権 そうなんだよね 第1便 来始めると人がいっぱいするので 人がいない阿波連ビーチも行ってみましょう レッツゴー! それにしても ド快晴じゃない? 昨日もそんなに天気悪くなかったんですけど これだけ快晴になってくれたらやっぱり違うよね やっぱ海の色が変わるよね さぁ 阿波連やってきました 例の駐車場に行きましょう この駐車場には何度お世話になっているか これからもお世話になります はい 到着しました やっぱ人いないの いい わぁ 見て 今日もキレイです すごい やばい わぁ やっぱり朝は… 人がいない! ここ昨日ぎゅうぎゅうだったよ すごい
めっちゃキレイ これはホントに宿泊している人の特権だね ちょっと海沿い行く? 行きましょう やばい キレイすぎる キレイ わぁ 見て もうこれは入っちゃおうかな どう? やばい 気持ちいい?
めっちゃ気持ちいい 最高! いいよ いや~ これは最高ですね やっぱ阿波連ビーチもレベル違うわ すごいね ホントに なんか透明度と青さがすごいね (📸 📸 📸) 歩こう キレイすぎる ホントに 昨日も来たのに、今日も初見の感動 わかる そして間違いなく思ったのは、離島に行くなら絶対宿泊した方がいい 思った
この特典がでかすぎる 今回ホントにしみじみ思うけど、やっぱり夕陽が見れたり、星空を眺められたり、 こうやって人のいないビーチで遊んだりできるのは、ホントに泊まっている人だけの特権だからね ホントにオススメしたい
宿泊することを では こちらを出て 次はお目当てのとかしくビーチ 昨日の夕陽もそうだし さっきの展望台の眺めもめちゃめちゃ良かったから 現地に行ったらまた違う感動があると思うので、行きましょう すごい やっぱ慶良間の本気は違いますね 渡嘉敷島も今回で僕らは3回目だけど、何回見ても感動があるよね わかる これはホントに素晴らしいです そろそろ昨日停めた駐車場が現れます 現れました はい 到着です 到着しました こちらがとかしくビーチでございます ここは公園みたいな雰囲気で その奥にビーチがある 昨日はもう結構暗かったので あんまり見えなかったけど
そうなんですよ 木漏れ日が気持ちいいですね おっ クジラのモニュメントあるよ ちょっと登ってみる? 登ってみようか これは展望台だね 前来た時に登ったような
登ってないような 友達と来た時に登ったかも かも もう記憶がないね うわぁ すごいね! すごいよ 見て! キレイ ここ 見て 小道 抜け道と一緒に撮れる写真が こんな感じ めっちゃいい めっちゃキレイ すごくない?
今日ベストコンディションじゃない? いや これは… ベストコンディションです 私 いま言ったんだよな マジでホントにキレイ ここ ホントに晴れてくれてありがとうございます 阿波連もキレイだけど、とかしくもキレイです キレイ どっちかだけじゃなくて、どっちも行った方がいいね 満潮だとウミガメが見れるで有名なビーチなんですけど 透明度高すぎてここから肉眼で探せそう これ見えるね 頑張れば 息継ぎしにきた時とか見えそう わぁ 見て見て この小道めっちゃオシャレだね 沖縄って感じ すごい うわぁ~! そして抜けたら… そして抜けたらとかしくビーチあります 最高です 見て こっちにも看板できてる 阿波連みたいに すごい いろいろ書いてくれてるんだ 天気・気温・水温 満潮・干潮も全部書いてくれてる これめちゃめちゃ参考になる そして遊泳区域あるので皆さん気をつけてください キレイ すごい とかしくは今もうド干潮で(潮位)0.9mなんですが、全然キレイだね すごいキレイ 満潮干潮に左右されないビーチは希少じゃない? 希少だね 岩が見えてきちゃうビーチも多いけど、ここはキレイだね さっきの阿波連ビーチも干潮だったから 満潮と干潮、景色を見るだけなら気にしなくていいかもね ウミガメは満潮よりの方が見やすいみたいだけど この黄色いブイ 浮かんでいるところが遊泳区域になります これは阿波連ビーチも一緒なので、皆様守るようにお願いします 海に吸い寄せられていく っていうかキレイ キレイだね 上から見てもキレイだったけど、間近で見てもキレイです ホントに パステルブルーって感じ そして今日は空気も澄んでいるので阿嘉島の阿嘉大橋とか、 座間味の古座間味ビーチまでくっきり見えます 今日の最後はボートシュノーケリングする予定なんですが もしかしたらこのとかしくビーチ沖で泳げるかもね どこに行くかまだわかりませんが楽しみです また戻ってくるかもしれません パラソルも貸し出しあるんだね ここは日陰がないからパラソル必須だね そうだね さぁ ビーチで遊んだ後は、 お昼ご飯行きましょう お腹が空きました とかしくビーチの前にあるキッチンカーさんでランチをいただきます こんにちは わぁ 何にしよう めっちゃ色々美味しそう いい匂いがする おすすめとかってありますか? おすすめはキューバサンドが一番人気 おいしそう これ一つと…
おいしそうだね レギュラーでしょ あと これいいじゃん
ベーコンエッグサンドを一つと… 飲み物もおすすめあれば… 今の時期だとフルーツティーソーダがパッションフルーツの生のものになってます じゃあフルーツティーソーダを一つと じゃあレモネードで あっ あとマラサダを一つお願いします はい 大丈夫です マラサダ食べたそうな顔してたよ マラサダはずっと来た時から食べたいと思ってました わぁ 出来た キューバサンドとベーコンエッグです かわいい めっちゃおいしそう 最高だね はい 大丈夫です 最高
ありがとうございます やばい めっちゃおいしそう 海で遊んだあとにこれが食べれるなんて最高ですなぁ 来ました! いえーい めっちゃおいしそう 私いただいていいですか? そっちはキューバサンドだね ずっしり重くて あったかくて おいしそうな匂いがしてます いいねこれ
めっちゃおいしそうだね おいしそう いただきます パンはパリッと香ばしくて、中のお肉も柔らかくて、チーズもとろとろでおいしい すごい パンのカリカリの音が聞こえたね それでは僕はベーコンエッグいただきます チーズも入ってめっちゃおいしそうです わぁ (音が)サクッて… めっちゃおいしい これ ベーコンでしょ? たまご チーズ 美味しくないわけないよね 黄金比 しかもパンもホカホカであったかいから これは最高 やばい これマジで美味しい そして僕は飲み物にレモネードを選びました おいしそう 美味しいに決まってるよね あ~ マジで最高 私はこのフルーツティーソーダをいただきます パッションフルーツの果肉入り おいしい 果肉もすごい入ってきて、ビタミンも感じます めっちゃ贅沢仕様だね
おいしい ホントに 甘さがすごいいい感じ じゃあ あなたが食べたがっていた… いいですか? こちらも 先に一口いただきましょう わぁ いただきます あったかいし柔らかくて 糖分が染み渡っていきます やっぱ離島遊びはエネルギーつけないとね じゃあこのお昼タイムのんびり過ごしましょう さぁ それではとかしくビーチを出まして 本日最後のイベント、ボートシュノーケリングに行きます 楽しみ~! めっちゃ楽しみだね 今日は海況と天気が良さそうなので期待大です 今回もめちゃめちゃいい業者さんを紹介してもらったので 皆さんもぜひ参考になればと思います 早速行ってみましょう それではレッツゴー! 渡嘉敷島のマリン業者、モスマリンさんにお世話になります 駐車場じゃなくて対岸の方に来てほしいと連絡をいただいたので こっちの先だね ちょっとわかりづらいですが、奥の海側の方の堤防に来ました わっ 緊張してきた こちらに停めましょう ついてきなさい それでは行きましょう
楽しみ~ 緊張してきた
楽しみです 足元注意で
はい ほっ! よいしょ!
ありがとうございます すごい 楽しみすぎる というわけで準備完了 今日はモスマリンさんでボートシュノーケリング行きます! 行きます 楽しみ~! 車から見ても海青すぎたので楽しみです というわけで 行きましょう 船が出ました ワクワクが止まりません もうここですらキレイよ
まだ漁港です 出航 出航 もう既にキレイすぎる 最高 わぁ 阿波連大盛況です やっぱこの時間は混みますね 朝一行っておいてよかったね キレイだね やばい やばい めちゃめちゃキレイ うわっ! すごすぎ! キレイすぎる てっぺ やばい! ホントにすごい わぁ~! わぁ すごい! めっちゃキレイ おぉ~来た! すごい! めっちゃキレイだね マジでキレイ! キレイ! これは普通に最高すぎる わぁ 色が… すごい 他の船が一隻もいない! すごい うれしい 貸し切り すごい! 見て スケスケ もう船が浮いてるように見えるよ さぁ ポイント到着しました あそこにブイがありますよね? そこの根にとにかく小さい魚がいっぱい めちゃくちゃ👍 楽しみすぎる 潜ります じゃあ海に入る準備を! はい お願いします いま大体(水深)6mくらい そんなにあるんですね! 見て 水深6mとは思えない
このスケスケ 底の砂地がくっきり
2-3mに見えるよね 見た感じ 凄すぎる とかしくビーチが
この時期貸し切りは… ないよね きっと
ラッキー 渡嘉敷島の海を楽しんでもらえる少人数制 必要な機材はすべて料金内でレンタル可能 予約は上記の方法で 渡嘉敷島の海で楽しみたい人は
モスマリンのシュノーケリングツアーへ! それでは最後に実際に渡嘉敷島に行く人のために、 事前に知っておきたい注意事項をお伝えします 渡嘉敷島へ行く船はフェリーと高速船があり、 今回は車を乗せるため、フェリーで向かいました それぞれメリット・デメリットがありますが フェリーの方が島の滞在時間が短くなるので、ツアーなどに参加する場合は時間を確認しておきましょう また渡嘉敷島の船は、冬季は帰りの船が30分早まるのでご注意ください 船のチケットは窓口で直接購入も可能ですが、 慶良間は人気の離島で、シーズン中は予約なしだと乗れない可能性が高いので 基本的に電話かWEBから予約するのがおすすめです 予約をすると予約番号が与えられ、当日こちらで乗船申込書に番号や名前などの情報を書いて、窓口に並びます 支払いもこちらで行いますが、現金の他にクレジットカードや電子マネーも利用可能です チケットを取ったら、フェリーと高速船の乗り場はそれぞれ別の場所にあります 高速船は30分前、フェリーは1時間前から乗船可能で、 座りたい人は早めに乗るのをおすすめします 今回僕らは車を乗せて渡嘉敷島に行きましたが、 沖縄本島で借りたレンタカーを離島に持ち出すことは、ほとんどのレンタカー会社が禁止しています 渡嘉敷島にもレンタカー屋さんは多いので、現地で車が必要な方は早めに予約しましょう 宿泊やツアーに参加する方は送迎が付いていることもあるので、時間やサービス内容をご確認ください ちなみに沖縄在住の方で船に車を乗せる方は要予約なので、 渡嘉敷村 船舶課 那覇連絡事務所に電話で予約しましょう ちなみに渡嘉敷島内ではバスも運行しています 渡嘉敷港と役場から阿波連ビーチ間のみの運航ですが、 車がない方はこちらもご検討ください 次にビーチの利用について 渡嘉敷島で安心して泳げるビーチは、阿波連ビーチととかしくビーチ、それぞれの遊泳監視区域内となります こちらはビーチの看板にも貼ってありますが、 事前に確認したい方は概要欄にURLを載せてますので、利用前には必ずご確認ください また遊泳区域外で泳ぐには、今回のようにシュノーケリングツアーに参加する方法がありますので ケラマブルーの真骨頂を体験したい方にはこちらもおすすめです 監視員さんやガイドさんの指示をしっかり聞いた上で 楽しい渡嘉敷ビーチステイを過ごしてください 最後に渡嘉敷島では現金払いのところが多いです 島にもゆうちょのATMはありますが、必要なお金は沖縄本島で用意してから渡りましょう 到着 到着 いや~ 充実でしたね というわけで、無事渡嘉敷港に戻ってきました 戻ってきました マジで最高だったね
最高でした ホントにとかしくビーチも阿波連ビーチも「絵の具混ぜたのかな?」っていうくらい鮮やかな青で、 透明度も高くてすっごいキレイでした さらに今日行ったシュノーケルツアーの業者さんがすごく素敵な方で、 キレイすぎるポイントを回ってくださったので、渡嘉敷島を満喫できました 今回お昼で食べたとかチキパーラーさんもBON VOYAGEさんもめちゃめちゃ美味しくて ホントに間違いないのを食べたかったら、ぜひ行ってください ホテルかなろあさんもめっちゃキレイで、かなり気持ちよく過ごせて ご飯も美味しかったしね 今回一番感じたのはこの夕陽だったり、星空だったり、そして人がいないビーチ これは本当に宿泊でしか味わえない最高の体験だなって思いました やっぱり日帰りで帰る方が多いと思うんですけど、 渡嘉敷に来るんだったら絶対泊まった方がいいと思うので、 ぜひ1泊、もしくはもっと滞在して、この魅力を感じていただければなと思います 皆さんが「面白かった」「ここに行きたい」みたいなのが動画であったら、 ぜひコメントで教えてください 今回の動画が参考になった方はグッドボタンとチャンネル登録をよろしくお願いいたします これからも沖縄の情報をいろいろお届けしますので、次回もぜひ見てください それではバイバーイ ありがとうございます

提供:沖縄県・沖縄観光コンベンションビューロー

沖縄離島の観光情報サイト「沖縄しまさんぽ」:https://ritohaku.okinawastory.jp/
沖縄しまさんぽInstagram:https://www.instagram.com/okinawa_shimasanpo/

【撮影協力】
渡嘉敷村観光協会様:https://tokashiki.info/
とかチキパーラー様:https://www.instagram.com/tokachiki.parlor/
ホテルかなろあ様:https://hotel-kanaloa.com/
BON VOYAGE様:https://www.instagram.com/parlor_bonvoyage/
MOSS marine様:https://alohatokashiki.jp/mosstour1/

【ビーチ注意事項】
https://www.vill.tokashiki.okinawa.jp/soshiki/kankosangyo/2/2/686.html

気になったスポットや質問があればお気軽にコメントしてください😆

沖縄旅行に来たら渡嘉敷島に行こう😆🏝
世界レベルの海が広がる慶良間諸島の中でも渡嘉敷島は島全体が大自然の絶景スポットといっても過言ではないロケーション最高の島です🥹✨

ケラマブルーを望む様々な展望台や最高透明度のビーチ、肉眼で見える天の川やサンゴ礁でのシュノーケリングなど盛りだくさんの内容となっています🥳✨

都会では絶対体験できない非日常の連続の離島なので、ぜひ動画を参考にしていってみてください🤩!

しょこさんの個人チャンネル「しょこりっぷ」
https://www.youtube.com/@shokorip9090

【Instagram】
おきりっぷ https://www.instagram.com/okirip_/
てっぺー https://www.instagram.com/okirip_teppei/
しょこ https://www.instagram.com/okirip.shoko/

【Twitter】
おきりっぷ https://twitter.com/OKIRIP_
てっぺー https://twitter.com/okirip_teppei
しょこ https://twitter.com/shokosan_marine

0:00 オープニング
0:51 動画の内容
1:25 泊ふ頭旅客ターミナル「とまりん」
3:49 フェリー渡嘉敷
6:13 渡嘉敷港
8:28 ランチ「とかチキパーラー」
11:21 阿波連ビーチ①
13:26 クバンダキ展望台
16:11 阿波連岬・阿波連園地展望台
20:55 新垣商店
22:01 ホテルかなろあ・客室
25:00 夕陽スポット「とかしくビーチ」
28:33 夕食
30:00 星空スポット「阿波連ビーチ」
32:49 朝食
35:23 港の見える丘展望台
37:46 慶良間海峡展望所
39:13 阿波連ビーチ②
41:26 とかしくビーチ
45:00 ランチ「BON VOYAGE」
47:55 ボートシュノーケリング
55:36 渡嘉敷島へ行く前の重要な注意事項
58:05 まとめ

初めての沖縄旅行、限られた時間で100点満点の旅行したくないですか?

沖縄で暮らす僕らがガイドをする観光動画チャンネルです!
現地の僕らが土地勘を活かして観光スポットを効率よく回るコースや、その周辺の美味しいご飯やオシャレなお店をご紹介します☺️

SNSに載せたくなるような沖縄のオシャレスポットをどんどん提案していくのでぜひチャンネル登録よろしくお願いします🥺!

#沖縄の観光ガイドチャンネルおきりっぷOKIRIP #沖縄旅行 #沖縄

動画内の地図はOpen Street Mapを使用しています。
https://www.openstreetmap.org/

効果音提供 オトロジック(https://otologic.jp)

10 Comments

  1. マイカーで行けるのもいいですね
    ところで、フェリーの積み込み・降ろすのは自分で運転でしょうか?

  2. 海峡展望所から見るとかしくビーチって蛍光のように光って見えて最高の眺めですよね。

  3. 2年前初めて行きました。
    シュノーケルをやりましたが、海の綺麗さに感動したのを覚えてます。
    フェリー接岸時、島の小学生っぽい子ども達が、堤防の上から手を振ってくれて
    なんかドラマのワンシーンの様だと感じました。

  4. 20年前まで沖縄に住んでいました、ないちゃーです😊
    渡嘉敷島へは、フェリーで車にキャンプ道具を積んで阿波連ビーチのキャンプ場で、1泊したのを懐かしく思い出します😂
    星も綺麗で感動しました🎉

  5. 幼少期に住んでたけど、めっちゃ保守的。今も外の人間に土地売らない😮

Write A Comment