【樹齢3000年】特別天然記念物、杉の大杉

[音楽] まつげにこう 人生て [音楽] 不思議なものですね。 [音楽] なぜ 散々と この身に荒れて 思い通りに ならない夢を なくしたりして [音楽] 人は 通り [音楽] ものですね。 [音楽]

高知県大豊町にある日本一の大杉として名高い「杉の大杉」は、最古の昔に須佐之男命(すさのおみこと)が植えられたと伝えられる推定樹齢3000年の巨木です。
 この「杉の大杉」は、それぞれ南大杉、北大杉と呼ばれる二株の大杉からなっており、二株が根元で合着していることから、別名、夫婦杉とも呼ばれています。
 南大杉は根元の周囲が約20メートル、樹高が約60メートルで、北大杉は根元の周囲が約16.5メートル、樹高が約57メートルあり、昭和27年に国の特別天然記念物に指定されました。

#天然記念物 #美空ひばり #杉の大杉 #高知県 #大豊町

1 Comment

Write A Comment