北海道 ソロツーリング 3日目
北海道ソロツーリングには今回のコースは リダが案内するよ。初めにおる発電所 防ドーム祈りのと宗ファーム ベゴサエクスプレス ウィンナーチーズ役タン今日は諸の キャンプ場を出発してまたオロロンライン を北上します。昨日に続き、今日も改正。 日中は暑くなるので、朝早くに出発しまし た。元々交通量は多くありませんが、朝 早い時間帯はさらに通行する車がなく快適 です。欲を言えば朝日が眩しい。少し ミラーの入ったシールドをつけていますが 、あまり効果がなかったです。交通量が 少ない。動物の飛び出しに注意しないと いけません。どこまで走っても一直線は 昨日と同じですが、少し風が強い感じがし ます。道が空いているのはいいのですが、 早く出発するとお店がどこも開いていない んですよね。 [音楽] [音楽] トラやというお店の白いプリンが有名と グズマップルにあったのですが、当然まだ 会いていない。 朝早く出発するライダーは朝食の準備が 必要ですね。 サップみ先に行けばの店があり、回鮮丼が 食べれるとの情報。 頑張ってのさっとまで行ってみよう。 [音楽] [音楽] H [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] り [音楽] 106号線に傾して風力発電が波気のよう に並んでいます。2週期あるそうです。 [音楽] 海の向こうにずっと見えているのは石島の ようです。106号線北海道の道は直線 道路が多いですが、このロードは連中も ガードレールもない原野を走っているよう な感覚になります。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ようや のシャット目店来ました。シャップ御崎到着ですが時間は [音楽] 7時32分。 どこも開いていませんので水とのシャップ先の表示 板の前で記念写真のみり。 山川を見ると要塞のような建築物は自衛隊 基地でした。 おっぺの道の駅に向け出発します。ここは 真っ赤ないのようです。 [音楽] わっか内北波堤に立ち寄ってみました。柱 の数70本、船長427m だそうです。 [音楽] さらに国道238号線を走り、東御崎に 到着。富士大北端モニュメント前で記念 撮影。はで日本大北端の到達照明車を購入 やみ崎公園に登ると鶴のモニュメントが ありとりあえず撮影 189光線に向けります。道はいいのです が風が強くワンクしたまま直線を走るよう な感じです。そう。 [音楽] [音楽] 竿給料ウィンドウファームを斜めながら回 と [音楽] 途中駐車場があったので一時停車しそう 休業を満喫。 [音楽] 後から分かったことですが、右側の建物は 宗料展望休憩施設で宗料料理も食べること ができたようです。 [音楽] [音楽] [音楽] 突き当たりの分岐点に白い道の表示後 6.7k [音楽] [音楽] うん。 白い道入ります。この道は輪か内の名産であるかの貝殻を敷き詰めた日道約 3kmあるようです。 889 のワインディングロードを経由し、本日の宿泊先道の駅を手向かいます。 [音楽] [音楽] 道の駅に到着。今日の宿泊場所はライダー ハウス武エクスプレス。 このグリーンの電車に宿泊します。到着が 早すぎてまだ開いていないようです。 今日4時 まだ開いてないんです [音楽] か。 [音楽] [拍手] 利用可能時間は午後4時からのようです。 バイクは道の駅の駐車に止めてきましたが 、宿泊施設の裏にも駐車場があるようです 。列車内紹介します。2両編成ですが、 この車両は宿泊車両側の宿です。10人 宿泊できるようです。窓の下には100V 光があります。洗面所とトイレ設備があり ます。選択機も利用できます。潜在は自算 が必要。こちらは1両目。語いの車2両目 との通路はなく1度出なければなりません 。運転室。ここは帰れません。この施設は これだけ整っているのに無料で利用できる んです。最高のライダーハウスでした。 大衆浴上は道の駅の隣にあります。普通の 戦頭です。石鹸やシャンプーの時が必要 です。今日の動画は以上となります。明日 はア走を観光しラウス温泉以上に宿泊の 予定です。最後までご覧いただき ありがとうございました。それではまた 次回お会いしましょう。
#北海道 #ツーリング #Vストローム
北海道ツーリングの3日目 初山別村みさき台公園から稚内、宗谷岬、道の駅興部まで