【温泉】1泊5000円!源泉掛け流し100%の天然温泉に夜通し入浴出来て、朝食まで付いている!「水神温泉・湯元東館」は、湯治場もある、地元に愛されている温泉です!

カッチンチャン寝る。 [音楽] [音楽] はい、どうもこんにちは。さちん チャンネルのさちんです。今回は岩手県は 北上市和我が町にございます水温泉湯本あ 間に行ってまいりました。こちらの宿戸は 厳選駆け流しの天然温泉に与通し入浴 できるということで非常に気になっており ました。他にも当時もできるということな のでどのような施設かとても楽しみで ございます。それでは今回も張り切って まいりましょう。 今回止まったのは2135室でございます 。それでは早速行ってみましょう。お邪魔 します。すすのすっとちょいと玄関抜けて いきまして、目の前に広がる景色はこの ような感じでございます。もうシンプルな 6畳のお部屋ですね。和室ですね。ま、 寝るだけだったらね、これでも十分な スペースですよね。ま、それでもシャドウ ボクシングぐらいはできるスペースはある のでね、ま、やりたい人はやればいいと 思いますね。グッドでございます。で、 こちらがお布団周りですね。コロナ以降は こういう感じで敷いてあるタイプが多い ですよね。 っていう感じの影布団ンとね、下のね、 あの式布団も結構ね、弾力がある感じで グッドでございます。で、こちらテーブル 周りですね。案内しですねがございまして 、あとはこちらポットがありまして、で、 こちらパカッと開けてみると安定のね、お 茶セットがございました。で、そのお隣に はウェルカムお菓子がございました。水神 温泉湯本あとね、名前入りのおせべで ございます。ま、あの、ちょっと甘くて粉 っぽくて奥がない。そんなね、あの、お せべですね。そんなにうまいものではない という感じですかね。で、こちらは収納 ケースでございます。中の方には浴衣と バスタオルとね、あとはちっちゃいね、袋 がありまして、その中にはハンドタオルね 、フェイスタオルとあとは歯ブラシセット がございましたね。で、こちらテレビが ございまして、その下には金庫がありまし た。お、ダイヤルには触れないでください 。ということで、触れないでってことは 触れろということか。立ちさんみたいに 暇がってると思っちゃうとかおらおら別に あの爆発するとかそういうのではないので ね、ま、優しく扱いましょうということ ですね。で、金庫はこんな感じですね。ま 、中くくらいの使いやすいサイズですね。 エアコンもしっかり付いております。 日立ちの白くマ君ですね。関連地に強い やつ。窓からの景色行ってみましょう。 ララーと開けてみると、ま、このような 感じの景色ですね。特にあのなんだろう、 森が見えるとか川が見えるとかそういうの は期待できないそんな景色でございました 。で、こちらお部屋から外に出るような 感じで扉をさっと開けると向かって右側の 方に下駄箱がありまして、その上にね、 あのタオルかけがございました。で、その 奥の方なんですけども、ちょっとね、謎の スペースがあるんですよね。ま、横幅は あの山崎のね、食パのあのダブルソフトっ てなるでしょ?あれがちょうど入るぐらい かなって思いますね。ま、大量に買ってき て詰めとくのもいいかな。で、こちらが 玄関周りでございます。もう必要最小限の 機能の場所っていう感じですかね。 ちょっとお部屋でゆっくりした後に館内の 方を散索してみました。ちょっとね、あの お部屋の向いの方に当時の人たちが使う キッチンというかね、調理場がございまし た。こんな感じでございます。なんかあの 不勢を感じますよね。大沢温泉のところに もこういうね当時の調理場があるんです けれどもなんかそういうところに似た 雰囲気はありますね。こっちの方が結構 コンパクトですけれどもね、必要最小限に こう集まってるという感じでしょうかね。 見て。昭和の冷蔵庫。いいね。なんか 懐かしい感じ。消費電力も高そうだね。 これあの共同冷蔵庫ってやつですね。 こちら開けて中見てみるとこんな感じで 名前書いてんですよね。包丁さんのものと かね。こん中のものを食べたりとかする人 もいるんだろうね。これって日本だけの 文化な気もしますよね。この譲り合いの 文化というかね。海外だったらこういうの あんのかなって思うんですけれどもね。ま 、なかなか譲ったりね、こう忍の世界です からね、日本はね、ま、こういう気持ちを 忘れないでね、あの、行って欲しいです けれどもね。で、こちら調理場の雰囲気な んですけれどもね、灰皿とかのね、 スポンジがあったりとか、あとは普通の スポンジとかで洗うこともできるからね、 ここでお料理しても全然ね、あの、ある もので済ませることができますね。洗剤と かもあるからいいですよね。昔はここに ガスがあったんだろうけれども、今は電気 ですね。時代こちらが安全だしね。いいと 思います。あとは食器類とかコップとか お盆とかそういうのもいっぱいありますね 。ま、あのここで必要なものは借りて使う ことができるという感じでしょうかね。ま 、ここであの安くね、あの食材持ってきて 済ますこともできますね。当時もゆっくり できます。で、こちらはトイレがね、お 部屋にないので共同トイレになります。 こんな感じでですね。お食事中の方は ちょっと申し訳ないんですけどもね、 殺チんチャンネルの1割か2割の尺は トイレです。殺ちんさんがトイレを重視し てますからね。サンクチュアリですからね 。これがあるとないとはね、もう朝とか夜 のね、安心感が違いますから。こちら ガチャっと開けてみると出ましたよ。 ちゃんと安心と信頼のおしれとトイレに なります。ま、昨日も十分ですね。お尻が すごいヒーヒー喜んでますね。で、便気の 蓋ね、一応自動で開くかどうかも試したん ですけども、こちらは開かないsタイプ でしたね。さあ、それではいよいよね、 マじ、まじということで、マを自して温泉 の方に行きたいと思います。このね、館内 の雰囲気もいいですよね。なんか地元に 愛されているなんかそんな地元の温泉感が 非常に出ていていいですね。リラックス ムードでございます。そんな混んでるわけ でもなしね。そんな綺麗すぎるわけでも ない。これもまたね、あの、リラックス できる重要なところですね。こんな感じで 水神温泉の歌なども書いておりました。 ちょっとね、訳してね、さちんさんに皆 さん教えてくださいね。コップジャミセの ワールドカップなんかもあるみたいですよ 。もうこういうのね、あの、真剣にやっ てるところがいいですよね。誰かもあの サチと出てくんねえかな。で、壁面の ポスターなんですけれどもね。ま、こう いうところによくありがちなこの演下のね 、この張り紙なんかもあってね、なんか いいですよね。なんか地域に愛されてる 感じが出ております。で、これ気になった のね、下道光原の風ということで、なんと ね、あの、岩手が産んだ和星アランドロン 。この方ね、あの、北上市出身の方らしい んですけれどもね、なんか歌しんですよね 。正規の2枚目なんて呼ばれてるみたい ですけれどもね。で、こちらね、あの、 外来入浴時間なんかもありましてね、朝5 時からやってるんですよね。よほど地元の 人たちに愛されてる温泉だなって思いまし たね。 はい。それでは温泉の方に行ってみ ましょう。男と女がございますね。温泉 成分無析表こんな感じでございます。ペハ 7.6の単純温泉ですね。単純温泉とは岩 含油成分が一定に足してないものをことを 言うんですけれどもね、つまりあの刺益金 が少なくて最も言っ当たりしにくいという ことですね。ま、成分が薄いとは言っても 有浴剤入れたおかそれ以上の濃度を持った ものがほとんどなのでね、ゆっくり使って 高能を味わっていきましょう。で、こちら が夏腸の様子でございます。いかがですか ?かなりね、過ご数があって日帰り入浴の お客さんが来てるんだなという印象でした 。で、こちらが中の様子ですね。さんが ですか? こちらの温泉は宇宙みで露天ブロはなしと いう形ですね。 うーん。コンクリートのこの雰囲気いい ですね。下が岩のタイというかね。で、 結構ガラスがいっぱいになるので朝とかは ね、あの日差しが入ってきて綺麗な景色が 見えそうですね。こんな感じでございます 。リラックス空間という感じですかね。 シャンプー、ボディソープ、リンスとかも 備え付けられておりました。ケロリンケが あるということはどういうことか分かり ますか?名当です。そう、名でございます よ。で、こちら手すりなんですけれども、 もう床とかね、もう景観無視してね、もう 浴草まで伸びておりますね。これいいです よね。もうあの足元がね、ちょっとね、 おぼつかない方とかね、これの方とかにも 優しい作りになってるなって思いました。 浴草は、ま、2.53m×5mぐらいと いう感じでしょうかね。結構たくさんの人 が入れる温泉でございます。それでは行っ てみましょう。 うわ、気持ち良さそうですね。色は無色 透明ちょっと黄色かってるかなっていう 感じもあります。特にちょっとだけ演スの 匂いがしましたね。うん。いいですね。 温度も41°40° ぐらいでそんなに暑くなくてね、ゆったり と入れる感じがしましたね。 あ、いいですね。もう湯口から常にね、 温泉が流れ出している感じですね。 で、こちらがその湯口ですね。 るんですけど。うん。ま、単純温泉だから ね。薄まろ。うん。黒まろ。黒まロぐらい の味でしたね。もう温泉らしい味がしまし たね。で、あ、コリコリスナー。 コリコリスナー。温泉成分もしっかりと こうやって岩にへりついておりますね。で ね、ペハチは7.6ということで、そんな にね、トロトロしてるという感じはないか なと思ったんですけどもね、浴草の周りは 結構ね、ぬるっとしてるのでね、滑り やすいので気をつけた方がいいと思います 。露天プロはないんですけれども、24 時間厳選かけ流し100%の天然温泉に 入れるのでね、皆さんも是非ゆっくりと 使ってみてください。最高ですよ。 はい、おはようございます。次の日になり ましたので朝食い行ってみましょう。中の 様子はこんな感じでございました。それで は早速行ってみましょう。こちらのお茶と かお水はセルフで取ってくるという感じの コーナーですね。ドレッシング類、 マヨネーズ、ケチャップがありまして、 こちらはお味噌汁ですね。ま、これも セルフでね、自分で取るタイプですね。お 振りかけがありますね。いいですね。これ があるだけでご飯は何倍でも食べられるさ 、行ってみましょう。まずはお天こ盛りの 白米ですね。美味しそうですね。そして 振りかけは味道落をチョイスしました。 めっちゃいいチョイスでしょ。で、こちら 北納豆とピルクルま、ヤクルトみたいな やつですね。で、厚揚げとお豆の煮け煮物 という感じかな。と酒とあとはあのこれは ナマスですかね。ナマスがありまして サラダ、肉団子、卵焼き、目玉焼きとあと は春は春サメサラダという感じでしょうか ね。お漬け物もありますね。で、こちらは お味噌汁になります。砕くさですね。 シンプルですが以上になります。ま、でも これはこれで十分美味しそうですね。まず はベジファーストということでサラダ から行きたいと思います。いろんな野菜が 入ってて、ま、これすごい嬉しいなって 思いますね。ドレッシングも何種類もある からね。で、こちらは蒸した感じの卵かな 。これにお尻をちっと垂らしてお偶然 ハート型に見えなくもない形になりました 。うん。いいね。あっさり食べれるね。で 、白米に振りかけをライドンしますね。皆 さんは振りかけって食べますか?ま、 振りかけあれば多分ご飯3枚は軽くいけ ますよね。すごい実は食材ですよね。 こちらお味噌汁なんですけどもね、周りに ね、来たあのおじさんたちはね、あの味噌 汁うめえなとめちゃくちゃ褒めておりまし た。味はね、あの濃い目で美味しかった ですね。で、こちらが北上納豆かな。納豆 もね、あの日本色としては非常にね、大事 なものですからね。これが付いてるのは 嬉しい。で、厚揚げとお豆の煮物なんです けども、もうこれは完全に家庭の味。 お母さんの味ですね。ちょっと甘くてね、 あのご飯のおかずにはぴたりでしたね。で 、こちらは鮭ですね。結構油が乗ってるん ですよね。これね、すごい美味しかったね 。で、これナマスなんですけども、 ちょっとね、柚が乗っててすごいね、なん かお正月みたいで豪華な味がしましたね。 美味しかったね。食後のピルクルもね、 間違いない美味しさでした。ま、シンプル ながらになかなか美味しいね、朝食が食べ られたので良かったですね。ワンパには ちょっと足りないかもしれないんです けれども、腹部でね、行動したい方にはね 、すごい大満足の料理でしたね。ごちそう さでした。 はい、いかがでしたでしょうか?水神温泉 湯本アズマカ。いやあ、温泉良かったです ね。ペハチ7.6の単純温泉は癖がなく、 どなたでもゆっくりと疲れるそんな温泉 でした。浴草内には浴草までの手すりが しっかりとつけられているので滑りやすい 床でも歩きやすくしっかりと安全対策が 取られているなという印象でしたね。それ と控帰りニューヨークが朝5時からやって いることにも驚きました。朝4時50分 ぐらいから入浴していたのですが、5条 過ぎると10名ほど一気に入ってきて 賑わっておりましたよ。地元に愛されて いるそんな温泉なんだなって思いました。 当時部の調理場もコンパクト最低限揃って いるので良かったなって思いますね。朝食 はほっとする内容で美味しかったです。 今回は大人1人でクーポンを使って 5000円でした。安い。厳選駆け流しの 温泉に余同入力できて朝食もついてこのお 値段非常にリーズブルだと思います。皆様 も是非行ってみてください。それでは今回 はこの辺で温泉最高。 メデワン [音楽]

今回は、岩手県は北上氏、和賀町にある、水神温泉・湯元東館に行って参りました。

こちらのお宿は、前から気になっていたのですがとにかく安い!!
公式ホームページを調べると、確かに源泉掛け流しの温泉に入れるようだ・・・
しかも朝食まで付いて5000円!やっすぅぅぅぅううう!!

ちょっと安すぎて心配なのですが、とりあえずいくっきゃないぜ!
という感じで行って参りました(笑)

お宿の雰囲気を見て、皆様の旅の参考に少しでもなれば幸いです。

水神温泉 湯元東館 公式HP・・・https://mizukami-azumakan.com/

チャンネル登録、コメント、評価、いつもありがとうございます。
心の支えになっております。本当に感謝です!

いや~今年の夏は暑かったですね~・・・
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今年はなんとか熱中症にならず、お盆を迎えることが出来そうです。
毎日暑くて、とにかく疲れて仕事をこなすだけの日々が続いておりました。
休み中はダラダラと過ごし、少しずつやる気を回復していきたいと思っております。
皆様も良いお盆をお過ごしください。

#水神温泉湯元東館 #水神温泉 #岩手 #湯治

2 Comments

  1. こんばんは!
    またまた渋いお宿で味わい深いですね✨
    ちょいちょい面白ツッコミ入るの楽しすぎます😂
    ダブルソフト、シャドーボクシング、消費電力の件が特に好みでしたw
    締めはアランドロンなんて最高すぎますね😂

    ひろーい脱衣所と浴場ですね♨️
    温泉に行きたくなりました❤

  2. 実家でゴロゴロしながら見るさっちんさんサイコー
    今回のお宿は中々落ち着いてる感じですね〜
    個人的には露天風呂があるとさらにテンション上がるかなと思いつつ、お値段非常にリーズナブルなのがありがたい!
    この暑さが落ち着いてきたらさっちんさんにならって、ドンドン温泉行ってみます♨

Write A Comment