【沖縄】1000円で満腹!ステーキ 沖縄そば
はサいおです。通りにある農やって。こちらは駐車場が 9時から22時までは1時間無料で60 分以降は1時間300円です。 22 時以降は内容が異なります。地元民がお買い物に利用します。 丸よし千べコーヒーソフトドリンク 1 時間飲み放題。こちらのお店は地元みのいの場です。お土産にも大変おすめな塩せべ。 [音楽] スーパーやお土産店でもなかなか見かけない種類もあります。塩せべフロランタン。美味しいよ。 がていてからおすめごマキャラメルお隣のお店はマンゴがたくさん販売されています。もうほとんどやでは販売していなかったので、こちらのお店に結構な量があったのでびっくりしました。 [音楽] 発想も可能です。マーの味&ラ読み方間違えていたらすみません。 [音楽] [音楽] 1000円ステーキや内料理、ナーベラー やゴヤンプル、オムライス、チャーハン、 エビチリ。種類は大変豊富です。 [音楽] アンマーは沖縄方言でお母さんという意味 です。 店内は大変広く薄暗らい感じです。 刺身定食やウなどは限定色となっています 。 シュラオはもちろん1000円ステーキを 注文しました。ライスは北海道の7つか 夢ピリカを使用しています。 なぜかご飯の周りは固く中心部分のみ ふっくら 真ん中ら辺を美味しくいただきました。 1000円ステーキ150g。なんか すごく寂しい。 プラス300円で200gに変更が可能 です。お肉は見た感じ硬いかなと思ったん ですが、そんなことはありませんでした。 筋もなく食べやすい。とても柔らかって わけではなく、柔らかいと硬いの中間 ぐらい肉を感じるステーキです。 焼肉のタレっぽい感じのソースは少し甘く て美味しかったです。 整形肉でもないし、1000円ならまた 食べにこようかなと思ったんですが 付け合わせがすごく残念でした。サラダは シャキシャキッとして普通に美味しかった んですが、もやしは味が薄く もいかパパイヤかは分かりませんが、 こちらも味が薄かったです。薄いというか ない。 そしてこのスープ。残念ながらこのスープ も味がなく何のスープか分かりませんでし た。お肉は美味しかったのでせめてスープ が美味しかったら良かったなと思いました 。 お疲れ様。セットのせベロあります。 お隣はテキイラとタコスのお店 コーという品種の黒いトルティアタコス タコスベロもあり少し食べてみたいなと 思いました。 [音楽] ノーレプラザ施設内にある丸安そば。そば の種類が大変豊富な沖縄そば屋さんです。 店内はテーブル席、カウンター席があり ます。お1人様が多く大変気軽に入れるお 店です。丸安そばは沖縄そばだけではなく 、唐揚げやカツ丼、ポーク卵やちゃンポン 、サンルーも豊富です。 店内に入る前に今日は中身そばと決めて 入ったんですが、中身そばのみ売り切れ でした。残念。沖縄そば大体1000円 ほど、定食は1200円からです。 本日は息子とランチ。息子は肉野菜そそば 900円です。 野菜は故障が効いていてシャキシャキとし た歯でとても美味しかったです。た 野菜は少なめです。美味しい。 美味しい。 美味しい。 チュラオは早期そば1000円。早期が 2個入っています。でも とても高なスープ。 スープはすごく旨味のあるスープ。とても味なスープでした。麺だ。麺はツルツるっしたちじれ麺。ホイスープとの相性が抜群です。 麺がすごく美味しかったです。 早期は肉本来の味がして美味しい。すぐ ほぐれる柔らかさでした。 もう1つの早期は残念ながら筋がありかっ たです。 パサパサっとした感じでした。 大量に入ったシークアサーやドラゴン フルーツジップロックに入った手750円 [音楽] 内アチに人気な天ぷラと寿司セットモズク とあ汁付き1120円です。 トライフルーツ専門店島バナナてのある 沖縄ドラゴンフルーツ 750円パイヤは 500 円です。はま島バナナは入ってないよ。 うん。 沖縄島バナナ 500円です。 人気あるよ。 ふ食べるハイビスカス 500円。 お土産用に大変人気なんだそうです。検さパイナップル [音楽] 500円です。い ああ、 唐辛しチップ試食もたくさんさせていただけます。 美味しい。そう。 塩味も美味しいね。 バナナチップは塩味と黒刀味の 2種類黒刀味を購入しました。 初めて見た。 マカダミアンナッツのつきです。 ゴやも人気です。レコンチップやチップ、クランベリー、ブルーベリー、黒刀もあります。 [音楽] 先ほどのプラザ迎えにあるハード系パン屋 さん、ブーランジェリープレタポルテ。 とてもおしゃれで人気なパン屋さんです。 朝の7時から営業していて遅い時間だと 売り切れてしまうパン屋さん。ハード系の パンが主役となっていますが、黒ワッさん やデニッシュも美味しいです。 店内は小さめなので2組が限界です。すぐ 次の方が外に並んでいるのでパパッと決め なければなりません。 どれも美味しそうで目移りしてしまうので 外に並んでいる間にある程度決めておき ます。黒と黒コシとカシナッツ。これ 美味しいです。 ベイビー129円。 小さめではありますが、気軽に食べられるのでおすめです。毎日通いたくなるパン屋さんです。 [音楽] [音楽] お店の外でゆっくり食べることも可能です。 黒コショカシナッツはナッツの香ばしさと パンの外はパリっと、中はしっとりが何と も言えない美味しさです。夢中で一気に 食べてしまいます。黒さも絶品です。 自分でもびっくりなんですが、これ全部 1人で食べてしまいました。美いしかった 。 地元み民がお買い物する商店街のお散歩 です。 国東全在専門店星のし すごくおしゃれで美味しそうなのでいつも 食べてみたいなとス眠しながら通りすぎて います。お値段がお高めなのでまだ勇気が 出ません。 [音楽] 期間限定のマ号2300円です。お隣は 地元しかいないやさん。 アップleマン号一ふさ850円。 お野菜もいつもすごく安くておすめです。 すごく活気のあるやさんです。 レステルナ覇。すごくおしゃれなカフェ です。朝は100%ニン参ンジュースや 高素ドリンク、圏内野菜を中心とした サラダが楽しめます。 16時からはバーになるようでまた違った 雰囲気が楽しめます。 その向えにあるのが色。 寿司やポーク卵おにぎりなどが並んでいます。お手頃価格です。じゃ、電入れなくていいですか?大丈夫です。 [音楽] こちらのお店のジューシーと油味そ美味しいですよ。 [音楽] 久しぶりに来たら新しくベロがオープンしていました。天ぷらせベロのようです。天ぷら以外にもたくさんあります。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 見ていただいている視聴者さんに教えていただいたお [音楽] みと茶キッチン。 [音楽] お弁当は種類が豊富でどれも美味しそう。大盛なのにお値段お休めです。ちょっとしたおかずもあり、とても嬉しい。 珍しいサラんぼ揚げが食べたかったのです が、残念ながら売り切れでした。唐揚げは ウ塩1個100円とヤ付きガーリック1個 に120円を購入。どれもジューシーで とても美味しかったです。せめて4個は 食べたいなと思いました。これだけでは 足りんね。 [音楽] 唐揚げ以外にベニーもコロッケも購入。 美味しくないわけがない。 ジュー脂は左がみと茶キッチンのジ脂 180円。 右は先ほど紹介した名前の分からないお店 の重脂180円。梅干付き。 昔はほとんどに梅干が付いていて赤くなっ ているところを食べるのが楽しみでした。 ジュー脂はどちらも美味しかったんですが 右の方が昔ながらの重心の味に近かった です。 [音楽] でもどちらも美味しくて交互に食べるのが 1番おすめかなと思いました。 うーん。やっぱジューシーは美味しいさ。 チュラオチャンネルをご覧の皆様、いつも 見ていただきありがとうございます。 いろんなお店に行き心よく撮影許可をいい ているのにマイナスな意見を言うことを 大変申し訳なく思っています。ですが適当 なことは言えなくて素直な気持ちをお伝え しています。 気分を外する方もいらっしゃると思いますが、ご理解いただけると嬉しいです。少しでも参考になると嬉しいです。是非次回もまた見てね。 [音楽] [音楽]
那覇グルメのご紹介です
1000円ステーキ
沖縄そば パン!!
少しでも参考になると嬉しいです
⚠️動画内は全て個人の感想です
ご理解よろしくお願い致します
⚠️店舗の金額など変更の場合ございます
是非チャンネル登録も
よろしくお願い致します🙇♀️
https://www.youtube.com/@UCcTiIOvVA06zQpNZ-_kYpTA
#那覇グルメ
#沖縄観光
#沖縄ステーキ
#沖縄そば
#国際通り近く
18 Comments
ハイサ~イ🥰色々な情報ためになります。
ナレーションの声に癒されますありがとうございます。👍
自分が那覇で一番好きな通りと以前語ったお店を紹介していただきありがとうございます<(_ _)>
ミトチャのジューシーおにぎり、あの大きさだとロー○ンやファ○マなら170円くらいするからこの物価高の中よく頑張っておられると思います
明日は休みなんですよねえ…ミトチャ
わお😂ローカル❤のうれんプラザーわたしは、こちらで魔法のていあんだ、を買いました😊 ニンジンしりしりの味が一発で決まるので(笑)早く買いに沖縄行きたい😊😅
あと、最後に移ったアーケード入り口😊あの通りは、わたしの中で(笑)迷子になったら、数少ないわかる場所です😅目印はセブン-イレブンー 市場の中ぐるぐるすると、本当…わかんなくなるんですよなかに😢 ちゅらおさんの、おすすめコースを、いつか駐車場から回って案内してください🎉
美ら男さんこんばんわ😄
のうれんプラザはいつ行っても2階は閉まっているので食事をした事がありません笑
黒糖ぜんざいのお店もいつも後で寄ろうと思いいつも忘れます😥
今、東京の池袋にある東武デパートで大沖縄展をやっていたので寄ってみたんですけど
とにかく高い😱
沖縄の1.5倍以上の値段ですよ。。。
魚やいかの天ぷらなんて1個350円(税抜き)
沖縄そばの麺はスープ付きでスーパーで売っている2人前のゆで麺が800円位
バヤリース280円位
イートインでは大東そばと大東寿司かジューシーのセットで2000円位
ビックリですよ😱
沖縄本土でもなかなか売っていない沖縄そばの生めんが売っていたので購入しましたけど
1玉350円位(スープ付き)
これは生めんは入手困難なんで納得してます😆
沖縄行かない人にとってはこの値段気にならないんだろうな~と思いました😅
薄いというか ない!がパワーワード笑
15時からやっているタコスのブレーメンのポテトサラダがパクチーの種がのっていておいしいですよ
美ら男さんこんばんわー😊毎日暑いですね💦
明日国際通り近辺散歩するので、じゅーしー買ってみようかな😊
美ら男さんの動画がアップされると嬉しくて
仕事と家事終わって見るのが私の楽しみです。最近旦那も見てますよー😂
のうれんプラザって店舗が埋まらないって印象だったです 勘違いしてました😅
のうれんプラザ、いつ行っても賑わっているという感覚が無くてなかなか足を運ぶ気になれないです。
動画は…この動画だけに限らず褒めてるのか貶しているのかわからないですね。
貶している部類の方はネタとしなければ良いのでは? 自身のためにも。
正直でリアルタイムな動画は、いつも観ていて楽しいし参考になります。
丸安そばは建て替え前の農連プラザ付近で、軒先が壊れかけたテントで営業してた頃から行ってました。
あの頃は500円か600円位で山盛りの野菜そばが美味しく嬉しかった記憶があります。
その後のやちむん通りで営業してた時も行きました。この頃もボリュームは相変わらずでした。
のうれんプラザに移ってからも行きましたが、行く度にボリューム感が減り、
仕方ないとは言え値上げもあって、今も良い店だと思いますが…昔とは別のお店ですね。
のうれんプラザは商売っ気がないのは良いんですが、閉まってる店舗が多く寂しい感じがするのが残念です。
のうれんプラザのドライフルーツ屋さんに行きたいですー
次回行ったら家族と別行動で一人でゆっくり好きなお店を廻りたい😋
ちゅら男さんの素直なご意見ワタクシはとても参考になって良いと思ってますってかすごく好きよ❗
あと、唐揚げは4個は食べたいさー🤣
ちょっと前まではステーキ200g1000円という店が多かったですよね。
のうれんプラザは旅行最終日に帰宅後に食べる三枚肉とかお惣菜を買っております。向かいの太平通り共々すごく好きな場所です。
お疲れ様でーす
忖度せず正直な感想の美ら男さん信頼できます(⌒∇⌒)
次回も楽しみにしてます
農連プラザ🙄色々あって良さそうですね✨
マンゴー在庫が結構ありますね〜
行きたいなぁ〜
YouTubeに出て客が並ぶ様になると普通に入れなくなるから、あまり、紹介して欲しくないですね。
昔の沖縄そばは普通にスジもある肉も多かったですよ。軟骨ソーキも軟骨が固い店もたくさんありました。私はそれを食べるのも好きでした。今はみんな柔らかくトロトロじゃないと美味しくないみたいですね。私が小さい頃は肉が出るだけでごちそうでした。
いちいち毒吐くのがツボです。
ハイタイ🖐️いつもみています。美ら男さんの値段に厳しくて、食事の味や量などの正直な感想がとても好きです😊
素朴な疑問ですが、美ら男という名前の由来はなんですか?
コメントが正直で安心してみてます。