【悪天候すぎ】登山女子がテント泊装備を背負って登ったらまさかの…!!北海道大雪山トムラウシ

Hand washing available, separate for men and women Course time 10.5 hours Distance 17km Elevation difference 1550m 9.2km to Mt. Tomuraushi I’m afraid of bears, so I head there with a bear bell and bear spray. I ‘ve started to climb. It’s amazing. I’m walking through the dense forest. The bears are a little scary. When I’m not recording the video, I’m always ringing my bear bell and walking with bear spray. The hiking trail is made up of soil, trees, and hardened mud, so it’s very easy to walk on. There was a typhoon yesterday, so I thought it would be really difficult because more trees would be thrown down, but it turned out to be surprisingly light, and the hiking trail isn’t in any shape. Bamboo leaves are flying all over the trail, and they’re scattered all over the trail. It’s messy. It’s not a steep climb to gain altitude, I’m just walking along this bamboo path, and it’s a bit humid. Actually, it was forecast to rain today, so I climbed in the rain, camped, and hoped it would clear up a bit tomorrow, but for some reason there was a bit of sunshine, it wasn’t hot, but it wasn’t raining either. It was a bit misty, so I started climbing. I’m glad it’s not hot, and I’m also glad it didn’t rain. I have about 10km to cover today, so I’ll do my best! The elevation difference is over 1500m, so I’ll keep going . The rain has stopped, so I’m taking off my rainwear. Shorts are cuter, too. I was wearing a raincoat because I thought the bamboo would get soaked and my feet would get all wet, but it seemed fine, so I changed into tights and shorts. By the way, I’ve been climbing for 38 minutes now, and it’s been a little over an hour since I started walking, and it started raining. Finally , it was definitely forecast to rain. Lol . The temperature should be cool, around 15-20℃. It’s so humid! This is what it’s like to be in the mountains of Hokkaido! It started raining! It started raining as soon as we left the forest. About 45 minutes into the climb, the climb became quite steep. There are stone and wooden stairs like this, but the rock stairs continue all the way. It’s quite tiring to climb steep places all at once, so I climb the jagged stairs and choose the smallest steps possible to place my feet on. After walking for an hour and 20 minutes, I reached the Kamui ceiling. Kamui means god. I’m about a quarter of the way there, about an hour and 20 minutes, so I feel like I’m making progress a little quickly. The rain is beautiful, too. Let’s keep going. And even though we’ve climbed so well, we’re heading back down. It’s slippery with rocks and mud. After 2 hours and 28 minutes, the rain has started to pour down. Can you tell? I’m in the shade of this tree, but it’s still pouring down. It’s raining really hard . Portable toilet booth tent. Komadorizawa junction – Ministry of the Environment. A stream is flowing. 2 hours and 52 minutes into the climb, 10:39 AM. I put down my backpack and have a very comfortable lunch. Rusks from Seico Mart. A New Zealand bar and TSURUYA. Since I’m camping in a lemon tent, I splurged and bought a large bag (a viewer gave me this at an event). Thank you, it was a delicious meal ! Let’s eat some rusks. I wonder if they’ll get damp if I open them in this rain, but these have been my favorite since last year. I think I’ll buy some as a souvenir. They come in a big bag for about 150 yen . They’re protein bars from New Zealand , caramel chocolate flavor. I’ve been using this umbrella for about five years now, but it broke recently. 💦 I’m so sad , but I’ll still use it. 18 minutes in… I’m getting a bit lazy to move . I’ll take some photos from here, part of the second half. I ‘m feeling super energetic! From here, the real climb of Tomuraushi begins! The rain has stopped and the sun has come out, allowing us to see a little of the ridgeline above. We’ll be at the Kanagareba area in about three hours. This is pika habitat. We’ve been walking for four hours, between Komadorizawa and Maetomdaira. We’ll reach the tent site in about an hour and a half . The path, which was just tree branches and muddy dirt, has now turned into stones and rocks, making it much easier to walk. The pine cones are breaking down! This must be the work of a Shimari. 2.6km left from Tomuraushi . A silver finch! ♡ And there were two of them with friends! These rocks are getting really big, and it’s a tough zone for a little short-legged goat like me. But the rocks aren’t slippery, so I swiftly made my way over them . The flower field is so beautiful , by the way. All the flowers are facing that way . The wind is blowing from here to there, so I think it’s really only 10 or 15 minutes until we reach the tent site, but suddenly the wind is cold and the rain is strong, and it’s suddenly pretty tough. We’ve arrived at the tent site! 7 hours into the walk! We arrived at the tent site! 3:10 PM. 7 hours into the walk! It’s been raining all day today. I was actually planning to arrive in about 5 hours, but I took a longer break and took pictures of silver finch and mining plants, so it took a little longer. Next time: Camping in a tent in heavy rain and strong winds and summiting Tomuraushi! Thank you!

◆今回は北海道大雪山系の名峰「トムラウシ山」に登りました!
暴風と豪雨、そしてヒグマが生息する過酷な環境の中、テント泊登山に挑戦しました。
過去には遭難事故もあったこの山で、、さらに悪天候😭
ドキドキしながら登山してきたよ。

ルートが長いから登山道の解説を多めにしてみました☺️
意外と歩きやすくて、楽しい道だったよ。みてみてねっ

◆トムラウシ山
標高:2,141m(日本百名山)
エリア:北海道大雪山系
ルート:キャンプ指定地 テント泊 なんと無料!
標高差1550m 距離18km コースタイム10時間

#トムラウシ山 #北海道登山 #テント泊 #ヒグマ #暴風雨登山 #登山女子 #日本百名山 #山岳テント泊 #北海道大雪山系

◆メンバーシップもゆるゆる活動中◆
やぎの最新情報やアジト計画の進捗を包み隠さす更新中!
キャンプしたり登山したりリアルイベントがあるよ💡
https://www.youtube.com/channel/UC_OWI6u7xvr5h8WJfrZ-WYQ/join

ーーーー
やぎを応援したいなと思ってくれた方は
こちらの動画で想いを聞いてくれると嬉しいです!

いつもご視聴やコメント、ありがとうございます♪
チャンネル登録していただけると頑張れます!

◆29歳「登山系YouTuber」の生き方(2022年10月28日 abn特集)

↑長野朝日放送での特集はこちらをチェック!
◆復習動画はこちら
サラリーマン×YouTuberの激務すぎる日々

会社員を辞めてしまった無職な日々

ーー
〈やまくっく〉は山好きのアジトを作りたいという『夢』と
日々の生活や仕事などの『現実』も両方諦めきれないサラリーマンの
登山女子の奮闘記録を残しているチャンネルです!
平日は営業として働き、給料の半分をアジト建設のために貯金して
土日は趣味である登山を撮影、隙間時間に編集して公開しております。
いつも応援ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします🐐
ーー
▶︎次回予定
月日(土)20:00

▶︎2024年やぎ愛用品
・ハードシェル:ミレー
 https://amzn.asia/d/77LDijS
・靴下:ROTOTO 
 https://amzn.to/3xNQJin
・シューズ:アルトラ オリンパス
 https://amzn.to/2VOQs20
 解説動画はこちら https://youtu.be/-jjOPn1q8HU

・丈夫で軽い自撮り棒
https://amzn.asia/d/6WBULEW

・下着類
アミアミ
https://amzn.to/3itxYeA
アミアミメンズ
https://amzn.to/3zqOHG2

・超おすすめスポーツブラ
https://amzn.to/3zmbAur
・ショートパンツ パタゴニア
https://amzn.to/2Wa3qXN
ーーーーー

いつも応援してくださる方、本当にありがとうございます。
これからもよろしくね!
またねっ!

▶︎一押し山動画はこちら
【屋久島 縦走記1】世界遺産の島。
山ガールふたり旅!想像以上に屋久島だった!

【田舎に泊まっちゃった?】
旅の途中、宿がなく困り果てたところに町人のおばあちゃん!
助けてください、一晩だけ、、な旅の第一話

▶︎インスタグラム
https://www.instagram.com/yamacook9

▶︎ツイッター

▶︎お問い合わせはこちらにお願いします☺️
yamacook9@gmail.com

▶︎駆け出しで知名度も低いため、
チャンネル登録や拡散していただけると泣いて喜びますっ
これからもよろしくお願いします♫

41 Comments

  1. トムラウシ、まだ途中だけど、
    おつかれさまっス😅
    7時間はなかなか、本当のCTは5時間?がんばった💪

  2. 悪天候の中、お疲れ様でした♪
    晴れていたらお花畑ももっと綺麗に見えたんでしょうね😊
    次回のテン泊の動画も楽しみにしております。

  3. 憧れのトムラウシ!いつか行ってみたいと思う。過酷な山行お疲れ⛰でした!次回も楽しみにしています!

  4. 雨で天気悪い中お疲れ様です。風も強くて大変でしたね。次回テント泊楽しみに待ちます😊

  5. 熊の被害がニュースでよくやってるし怖いよね 普通の山登りと違って、動画撮ったりカメラアングルだったり回収作業もプラスされるから余計大変そう。普通に動画上がってるからまぁ特に問題なかったんだろうけど。お疲れさまでした。

  6. 熊も怖いですが北海道では蛇は出ますか?先日近くの工石山に登ったら1メートル位の蛇に遭遇しビビりました😂
    雨も大変だったね。でも参考になる動画でした。いつもありがとう😊

  7. お疲れさまです。
    標高差、距離とも、里の家の玄関 発 飯縄山山頂 着 と同じくらいだ・・ぜぇ~ったいやらない😵‍💫!

  8. やぎちゃん登山あにいく雨で登山は、どんなコースですかね。うわすごいですね。

  9. お疲れ様です、
    北海道(大雪山国立公園)に行ってきたのですね!

  10. ここ数年、熊による被害が多く今年は特に連日のようにニュースで報道されているので本当に怖いですよね😱
    気を付けてね😢

  11. やぎちゃん、いつも飄々と登っちゃうから過酷感が出ないんだよね(^_^;)

  12. 悪天候の中、頑張りましたね。風が強いと恐怖を感じるものです。この先?無事なのか?次回に続く😂

  13. やぎちゃん☆北海道大雪山トムラウシへの挑戦。休憩が楽しそう。岩場の登りが大変だね。7時間でテント場に着きました。風が強いですね。やぎちゃん☆頑張ったね☆

  14. 単独、かつ風雨の中テン泊、お疲れ様です。他の登山客がいて、ちょっと、ホッとしました。やぎちゃん、後半も楽しみにしています。

  15. やぎちゃんこんにちは😊北海道行きましたか😮
    最近、クマ(^(エ)^)君の出没が多いので特に気をつけてくださいネ😊私も渓流釣りで先輩二人と遭遇しました😮先頭の先輩の発見(約10メートル)が早くまた風下だったので(^(エ)^)君気がつかなかった😅なんて事もあるので十分気をつけてくださいネ‼️そして、良い山登りを😊

  16. おはようございます!いつも楽しみにしつつ楽しく拝聴してます。あらぁ~髪を切ったのですね!ようこそ”北の大地”へ、私も40年ぶりにこの4月から仕事でこの地に来ましたがいまだに慣れません、冬はどうなることだろう?

  17. 低気圧は北海道で発達する😨トムラウシ山は百名山だけど⛰️遭難の名所😣気を付けてね💦

  18. トムラウシは今まで3回のぼりましたが、何れも縦走で登りました。
    最初は、1978年に黒岳からトムラまで縦走し、トムラウシ温泉へ下山しました。
    その当時は短縮コースへの林道は無かったので、大変でした。
    随分整備されたんですね。隔世の感があります。
    トムラウシは縦走で登ると楽しいので、今度は是非縦走で登って下さい。

  19. トムラウシ山は、過去に登山仲間が集団遭難(仲間は生還)している為、怖いイメージがありましたが、やぎ🐐ちゃんも豪雨の洗礼を受けてしまいましたね!😅。しかし、晴れていれば壮大で美しい良い山ですね!😉👍。特にトムラウシとはアイヌ語で「花の多いところ」を意味する為、季節季節に多種多様な高山植物が咲き乱れ、綺麗な花の山でいつか登りたいと思います!🤔。

  20. 短縮登山口04:30頃出発しました。暗くて熊めちゃくちゃ怖かった。
    途中までは木道もあり、かなり歩きやすいですよね

  21. やぎちゃん、こんにちは☁️遅くなりました💦
    悪天候の中、お疲れ様でした☺️熊怖いよね🐻朝ごはん、美味しそう!
    来週も過酷そうやけどドキドキして待ってるね😊

  22. やぎちゃん、悪天候にも負けないでお疲れ様でした🤗熊🐻さんや、野生動物にくれぐれも注意して下さい。また、健康にも注意してね🙏

  23. 1ヶ月前に行きました😊私は天気が良かったので、違った登山道を見ているようでした😮次の動画が楽しみです😉

  24. 最初はある日森の中って感じでしたねー
    途中から雨が降り出して大変でしたね!
    食事するとすぐ元気になれるの素晴らしい😀

Write A Comment