【注目】奈良でコスパ良く本格和食ランチが楽しめるお店4選!
どうも奈良みの大たです。今回は奈良県で 品かすごすぎる本格和食ランチが楽しめる お店を4店舗ご紹介いたします。コスパが 良いお店や知らないとなかなか入りにくい お店なども登場いたします。是非動画を 参考に皆様も行ってみてください。なお 動画の情報は撮影時点での情報になります のでその点をお気をつけください。そして 今月並コみ動画ご協力いただいている スポンサーさんです。お上司で真っすぐな 思いで育てる幸せいゴ農園リップベリー ガーデンさん。大和郡山市から徹底した 温度管理の物流エキスパート関西低音 株式会社さん大和郡山者発食卓を支える新 工場冬国にヌードル株式会社さん大和高田 市から毎日に優しさを添える訪問介護 サービス有限会社ひ正さん奈良で10校 真面目な学びで未来を育てる進学塾 株式会社文道さん田原本町から地域の現場 を支える資材と提案力 橋本ぶさん、株式会社さん、 ありがとうございます。ござ というところで早速レッツゴー。 これはコスパ最強。しかもお昼から牛前。はい。ということでこちら奈良県桜市道町の方にございます日向さんの方にやってきましたと。この道沿いにあってんな。 全然気づいてなかったわ。 そうやんな。結構な、あの、皆通量もね、ある道で、ま、気になってる方もいらっしゃったんちゃうかな。 で、こちらのお店の営業時間が11時から 14時半でラストオーダーが13時30分 で17時から21時の2部になっており ますと。で、定期日が日曜日と月曜日です 。で、駐車場に関しましてはこちらお店の ね、目の前とこの方にもね、止めれるよう になってますんで、開いてるところにね、 止めてもらえたらなと思いますね。今回の 店に栄養時間外でご協力いただいており ます。ありがとうございます。じゃ、行き ましょう。行きましょう。あ、すいません 。よろしくお願いします。します。 はい。こちら店内がね、すごいこの落ち着いた雰囲気のあるほんまに上の店内やんな。 そうやね。日のぬくもり感じる店内で結構広々してる。そ う、広々してるな。で、こちらね、カウンター席とあとこちらテーブル席。そしてね、掘たのあのこの座敷のね、席なんかもあるって感じで。だからあの [音楽] 1 人でも来れるしあとね、あの団体でもね、来れるし。もういいよな。めちゃくちゃな。 [音楽] じゃあ、メニューの方見ていきましょうか。 まずこちらがランチメニューね。 ま、ランチが3種類ってとこやな。 そうやね。 こうやってありますと、ま、まずこちら牛鍋っていうところで、ま、小バチ [音楽] 5 種類、チャーム、味噌汁で、えっと、ザコマ付きってところでね、で、食のコーヒーなんかもついてくるとこういった形でありますと。 で、他にも天ぷらの盛り合わせもあるし、串上げの盛り合わせなんかもあると。で、こちら小バチが内容は火によって変更ありまって書いてるんですけど、 [音楽] 大体週代わりになってます。 そう、週代わりでこういった形でね、あの、載せてくださってるので、気になる方はこちらまで見てくださいと。 で、なんか事前予約するとスイツをねサービスしてくださるそうなので、 ええや、めっちゃ もしよかったらそちらも利用してみてください。 夜のメニューになるんですけども、まずこれ串し上げ全部ね、 180 円税込みっていうところでこういった形でありますし、ま、こうあの串し上げのね、おしきでこうやって分かりやすいこちらもあるね、おすすめとか書いてるやつもありますよね。 で、他にもご飯物であったりとか、ま、デザートなんかもありますと。メニューがめちゃくちゃ豊富でね、こういったね、湯布とかもあるしね。 ま、牛鍋も夜でもね、700円でね、単品 で頼めるっていうところで、他にも他にも ね、こういったポテトサラダとか エブネトンブラとかね、アスパラ豚肉巻き とかもトリカー餃子とかね、もう色々ある ね。一品物っていうところでこういった形 で350円とか400円とかであったりし ますし、夜はね、おでんもあるんよ。各 180円牛筋の250円と内容はこちらや ね。おがあんのな。うん。 ま、本日のおすすめっていうところで、ま、こういった形でね、書いてあるんですけども、こちらはある時とない時があるので、あの、あ、全部ある場やね。だからね、 その時なちゃうねんな。 そう、そう、そう、そう。こちらドリンクメニューになってて、夜並コみ見たって言ってもらえたら、あの、ワンドリンクサービスなんで絶対言ってください。こういった形で。ビールもあるし、ハイボールもあるし、白多いな。騒系、梅酒、日本酒、焼酎、ジ、ノンアルカクテル、ソフトドリンクがあると。で、こちらがえ、自ザケアね。 [音楽] ごとかもあるやん な。奈良のお酒が色々あるね。 三室杉とかな。桜井のお酒やな。で、吉野のある酒。ま、工長のお酒か。で、春鹿もあるし。いいね。色々あるね。こういった形で。日本酒好きたまらんやろうな。ちょっとね、メニューもね、色々あってね、ま、気になるものも多いんで、ま、今回おすすめのもんだけるみたいなね、楽しみに待ちたいなと思います。と、 [音楽] いただきます。まずこちらランチの牛付け鍋をだきたいと思います。と、いや、もうあれやな、ランチからめちゃくちゃ贅沢やな、俺な。 生やな。一 品からな。すごくこう全部手間、あの、手間紐かの分かるし、 この髪鍋がやばない? そうやね。 ボリュームすごかったね。 最後にコーヒーもついてきますし、あとね、予約すればプチスイーツなんかもついてくるらしいわ。好き焼きやりお昼から なあ なあ。 めっちゃ贅沢や。 めっちゃ贅沢や。うまい。これはちょっとあれやわ。お昼からこれは反則やわ [音楽] ね。 結構煮詰まってるんかなと思ったけど時間だったから全然そのなんか辛いとかもないし 濃いみたいなもないからお肉がまためっちゃうまいな。 うま。 うん。これはやばいわ。 夜も単品できるやんな。 うん。 でも700円や 夜。これ700 円や。お肉もたっぷり入ってるしな。お野菜も取れるし。 なかなかないよな。お昼から。 いやない。お昼もそうやし夜行けるのもない。こうやって 1 人鍋でってなったらやっぱ旅館とかで食べるイメージやな。こうまいで。 美味しいな。 うん。食感じられるし。 うん。 だから臭いになるよな。じゃ、ここ前からって。じゃあ次チャームシ食べようぜ。これもグダ臭いやね。めちゃくちゃ。うん。 うん。 美味しい。 うわ、うま。優しいな。 優しい。 卵の感じもしっかりあるし。 うん。シュたっぷり入ってるな。 うん。とろトロで。 うん。どういうコンディションでも食べれるわ。 あ、うま。これ、このマヨネーズの感じがうまい。 うん。 うん。1 個1個凝ってるよな。 うん。あ、ちょっとプリ。 よし。ちょっとまだあのりんゴとかあんねんけど先にじゃあもう 1つの方食べようぜ。 はい。 じゃあ次がこちら。天ぷらのランチやんな。 天ぷら。盛り合わせ。 盛り合わせで。こちらがもちろん一品もいっぱいあんねんけども天ぷらもねエビ 2 本あったり連コンあったりスびあったり、椎茸あったり。 [音楽] 全てくね。 そう。おしゃれやんな。な な。塩でただくスタイルのな。 塩 いいね。 いただきます。 うん。うん。 さすがプロが作るやつはやっぱちょっともうこの食感がまず違うよな。 うん。とろけるやつや。 なんかサクっとしながらもうザクザクじゃないねんな。 うん。うん。 軽いねんな。だからこう なんかエビの柔らかさが なあ。 うん。 シ茸の天ぷらええな。絶対に食べられんねんな。美味しい。めっちゃ避難。 ジュースやりたけも。うまい。 うん。 天ぷらいいな。 うん。 これさ、ドリンクさ、今回単品でさ、いいてんねんけど うん。 瓶やねん。 嬉しいよな。ビ 嬉しい。コーラとオレンジ今回あの、いいてますと。あのね、さっきから何回も言ってるけどマジで旅館来たんちゃうかと思ってる。今 気分はな。 で、あとこちらにね、コーヒーとかあと予約ね、したらね、そのスイーツ、プチスイツもついてくるんでね、そちらも是ひ皆さん楽しんでください。じゃあ次 2回戦始まります。夜のでございます。 はい。もう、あの、こっちもすごいな。 すごいびっくりした。 これ、あの、今回10 本ね、もう、あの、全部お任せていただいてるんですけども、いが 180円やんな。 全部180円だから10分で1800円。 そういうこと。安いわ。 安い。 うん。で、ソース、ポン酢、七味とかね、抹っ茶塩ジとかもあんねんけど、これはお好みでかけてもらえるスタイルです。このキャベツも無料でついてくると。このご時性無料ありがたいな。 ありがたい。めっちゃ高いからキャベツ。 そう。じゃあ、ちょ、食べていこうぜ。 はい。で、これ裏メニュー 裏メニュー メガサイズ880円かな? 880円。 これはやばいわ。量やばいて。これ 重いもん。めちゃくちゃ俺この量飲むねんな。今から あの海賊が飲んでるやつ いきます。 はい。あ、うまい。よし、食べるぞ。 [音楽] よし、食べよう。 エビ。 [音楽] うん。エビめっちゃでかいやん。子供が存在感あんねんけどでもすごいサクっとしてて確かになんか油の感じあんまりないかもしれん。 白身もらおうかな。 うん。白身。 白身。これ串入れ。 おしゃれな。めっちゃ美味しい。めっちゃ辛いな。なんか食感が。 食感軽い。 中がね、結構身の身の感情を感じるというか。 そう、そう、そう、そう。だから素材の味わいちゃんと感じられるよな。 めっちゃ柔らかいねん。これ魚も 柔らかい。これやで。アスパラ 2回。 2 回。アスパラじゃあ俺ポン酢で行くかな。 ポン酢で行く。 [音楽] おお。アスパラうま。アスパラの繊維が残る感じもないわ。ぶっちゃけ結構お腹いっぱいやんから。ランチも食べて めっちゃお腹いっぱい けど確かに軽い感じで食べられるわ。 うん。 子供だからなんかこう味付きがガツンとついてるわけじゃないん。だほんまに素材の味わやからバーゴは普通にお酒じゃなくても楽しめるみたいな。うん。 で、これランチもあるもんな。仕上げは。 うん。うん。 ランチは5 本やな。じゃあ次はおでんの方もいただきたいと思います。と、これ牛以が 180円やんな。 やったと思います な。めっちゃええやん。これもまずはやっぱ大根でしょ。 はい。ナンバーワン でかいな。ここの大根。 うん。めっちゃでかい。 すごいわ。 で、もうちゃんとあの全体にしんでるタイプの大根やなが 走入れただけで吸っていくやつ。 あ、ほんまに? うん。 これやばい。 めっちゃ柔らくてさ、弱っていくねんけど、ちゃんとこの食感もあるっていう。 うん。そうや。いや、もうでもな、うわだけで溶けた。 あの、これ、あの、絶対よるけたら大根を食べてほしい。 めっちゃうまい。この大根出汁でめちゃくちゃ甘いな。じゃ、ロールキャベツ行きます。 ロールキャベツもやばいわ。私のこの甘い感じとこれミンチのな、肉の濃う旨味が [音楽] ちょっとスパイな。 うん。おでんうま。おでんといえば卵。皆さんおでんといえば何が [音楽] 1番好きですか? 大根しかない。 大根。vsどっちが多い? ちょ、好きな方コメントで書いてほしいな。 [音楽] 白身ところにちょっと出汁がしんでて美味しいです。どう?おにぎり。 美味しい。結構粒ぶおきめのお米。 うん。 粒を感じられる。 ごちそうさです。 [音楽] 僕はどうしたらいいんですか?こうしたらいいです。 [音楽] ならに本格和職屋が誕生予約なしで楽しめる捜作ランチ。はい。ていうところでこちらお店の方に到着いたしまして奈良県北勝軍長の方にあります和職野さんでございます。 このところにできたやね。 ちょっと階段登ったところにあるねんな。 1 階があれやな。有名なステカシってところやね。 あ、ほんまやな。 なんか聞いたことある ね。半2回やな。 ちょっと変わった作りのやな。 そう、そう。で、こちらのお店なんですけども、営業時間が 11時から14時半、17時から22 時のお店で定休日は水曜日になってます。で、今回ちょっと定休日なんですけども、特別に撮影のためにね、開けていただけるというところなのでめちゃくちゃありがたいですね。 ありがとうございます。 で、実際にどういったお料理があるのか具体的には分からないんですが、こういった形で書いてくれてますね。 お昼の献立ては天ぷらお番歳午前 1800 円からあったりとか春のランチとか春の午前っていうのがあると実際行ってみて調査したいなと思いますね。つばメるやん。 ひなが ひながすや。ちゃんと ちゃんと顔出してるもん なあ。すごいな。入り口ここかな? そっちらやと思いますね。 じゃあ行きますね。 行きましょう。 失礼します。あ、すいません。 あ、すいません。 よろしくお願いします。はい。 ってなわけで、今店内の方にやってきまして、ワモダンっていうこういうのって めちゃくちゃおしゃれな雰囲気で 清潔感もめちゃくちゃあってすごいな。なんか でカウンターオンリーのお店や。 そうでカウンターが10 席あるねんな。結構落ち着いた雰囲気のお店やんな。 めちゃくちゃえやん。ここにおそらくメニューあるからちょっとこれ見ていこうか。まずこちらがお昼の献立てっていうところで 天ぷラお番午前1800円。春のランチ 2200円。春の午前3000 円と。そしてお昼のミニ 4000円。 こちらは前日までの予約が必要という感じになってますと。で、内容はこういった形で書いてくださってますね。こちらが夜の献立てっていうところで春の解石 [音楽] 4300 円。そして平日限定のこういった春の午前とかもあるしコースなんかもあんねんな。 ほんまやな。 な、6600円のコースから1万2000 円のこの3 つのコースがあるってとこやね。 結構平日限定の午前とかさ、春解析とかやったらお手頃な価格な感じがする。 そうやな。夜って考えたらな。 確かに。確かに。で、ほんまにメニューシンプルやな。 ね。 で、ドリンクメニューになってまして、これハイボールとかあとビールとか、え、梅酒とかね、サワー系、人系、焼酎、ワイン、そしてソフトドリンクで、こちらが奈良県の地酒飲み比べヘアっていうのやられてて、料のあれか。 [音楽] うまいね。 の樽酒 ね。こういったのもあるし。 二室 もあるし。これ桜井。あ、これ柏原の方なんやな。 うん。 ね。で、あ、五神やん。 前神の最近飲んだな ね。 で、春シカもあるし、春シカオリジナルの方もあるしと。自も楽しみながらお料よりも楽しめるお店でとかね。今お話聞く感じとかも大人が来る感じのお店なんかなって思うよね。 だから小さい子供連れてファミリーで来るようなお店というよりは大人同士でとかうん。あ、ありがとうございます。だきます。じゃあまずはこちら春のランチの方からいただきたいなと思いますと。もうあの見た目からすごいこう美しくない? なあ なあ すごい1つ1 つがねくださってるんやなってのが分かるよね。 じゃあまずこのマグロの方からいただきます。マグロも 3つ入ってんねんな ね。結構大きいよね。3 キ入ってて結構分厚い。うん。 美味しいな。赤身の感じが強いとかじゃないからさ。 すごい食べやすいし ね。 鮮度やっぱ高いな。どう考えてもな。鮮度いいよな。 うん。お米うま。 程よい硬さ。 うん。 そしてちゃんと米1粒1 粒が感じられる。で、僕はね、ずっとこの出汁巻き卵が気になっとった。これ食べよう。 うわ、優しいな。出汁の顔。 がすごい。で、 この甘さとかがあるわけじゃないよな。 うん。 ほんまに卵素材のそのものと出汁のな んか丁寧に巻いてくださってるのが分かるよね。 分かるよ。もう食感が全然違うな。 僕はでもこの行かしてもらっていいですか?これ。 あ、どう。もうパクっと行っちゃって。 パクっといっちゃいますよ。カモ肉らし。 うん。カモねぎ。 うん。うん。柔らかい。ネギがさ、いい仕事してるわ。ネギですらなんか溶ける。溶けたんちゃうって思った今。 うん。 一緒に食べたらめちゃくちゃ美味しかったわ。じゃ、サもいただきます。 うん。ふ。 ちょっとほロほロしてんな。 うん。なんかちょうどいい油の乗り方とか。 うん。 エビ食べるわ。 うん。 めっちゃエビプリやし。あとやっぱこの衣のこのつくバランス もう音で分かる。 音でわかるやろ。 うん。違うなって。 うん。よ、こんなうまいこと。これもつけれるな。いや、そら いや、僕がやったらこれも剥がれるからな、これ。 そ、そうや だって全部ついてるやん。ちゃんとこれも薄好きでな。 うん。うん。 み、そうめらしいな、これ。 [音楽] めっちゃ長いねんけど。 そう、 美味しいわ。ちゃんとそうめの存在感があるよな。やっぱ宮そうめとかって。 もう、お出しが最高。 お出し美味しいよな。鯛イが入ってんねや、これな。 そうそう。 バランスええな。白身かなやからこそ少が強すぎるわけじゃないからこそもうなんか 馴染む。 それだけの味にならんと馴染むよな。確かにな。 じゃあもう1 しな。こちらがミニ解石の方いただきたいと思います。と、まずは一しめう巻きっていうところで 先付け。 先付け。なかなか食べることないよな。普段の ねえ。つなぎに卵にキュウリにし うん。めちゃくちゃ上品やな。まだこれも卵ふわふわやし。 [音楽] ナギもふわふわや。うん。そう。ふわふわ。 うん。 そこ野菜のシャキッとした食感と うん。 の生姜がちょっとね、アクセントになってて。 そう。で、ウナギの甘いちょっとタレとこの卵もまた合うし 1 発目からこれって結構あれやな。 贅沢やな。 一気にハルバン上がるな。 うん。上がったな。 じゃあ次はこのお作りセットみたいな感じやな。 ねえ。 すごい贅沢やな。 めっちゃ贅沢。 中トロやもんな。 中トロ。 うーん。 うーん。 とろけてく。 とろけるしってす立ち醤油がまたさっぱりしてて美味しいな。 ムごイカ。うん。ごイカ。 これす立ち醤油まな、まだ。 うん。 こう夏いいな。この夏なしっかり肉厚やろ。 全然 残らん口に 包丁が細かく言うてくれてるからさ。 そやな。で、いくらの存在感もしっからあんなプチっとな。じゃあ次はこちら。アモニメ。なかなかそんな普段食べる機会ない。そう使ってもんな [音楽] ね。 巻いてあったな。 すごい芸術的な 芸術的よな。 見た目が 出しからうまい。もうあの番でもさ、 こう近づけただけで 香り。 香りでうん。楽しめる。感じがね。 うん。ずっと毎日飲みたい。じゃあ次は日冷やバって言って、あの夏やからこの冷やってところでね。 [音楽] ね。 で、これさ、もうパっとみ何かわからんやん。 そうだんや。 タコで黄色いのが かぼちゃペースト。 味の想像が全くつい。 何これ?お、カし。辛い。辛し。 おお。かぼちゃピースすごいな、これ。 [音楽] うわ、 初めて食べる。 初めて食べる。 なんか炊いてたんかなってぐらいすごい柔らかく。 すごい柔らか。あのタコやねんけどさが あの弾力なるタコじゃないよな。 そうね。あげてくれてるけどすごい柔らかかってびっくりした。 かぼちゃペースめっちゃうまいやんけな。 じゃ、ちょ芋の方行こうぜ。 ちょっとネっと取り粘り付けのあってり 美味しい。 じゃあ次は焼き物というとこなんやけどちょっともうまたビジュアルから 見た目から何かわからん。 上にはあの一干置いて乗っててで、下はこれ白いの。これチーズなんよ。で、その下にトマトとレーナスの 電学 電学が [音楽] う うん。 和食って感じじゃないぞ。洋風みたいな感じで一瞬になったよな。 一瞬来て来たけどで、 また戻ってきた。 そう。戻るねん。にナスがフルーツなんてぐらい甘いんだ。 水みしい。 めちゃくちゃ水み。そう。トマトだね。 次は天ぷらで。 これがあのタ中オのやハ巻きで中にごぼ入ってるっていう ね。 さっきから魚食べてるけど全部しちゃうもんな。 すごいよな。ナギから始まって歯食べてあ食べて次立ちお 全部この季節やな。 なあ。 うん。 うま。これ や すごいな。もうあの 5 本までの食感が一瞬でたどりつけたやん。こんだけ分厚れてんのに。 も歯ごたあるやつかなって思ったけど多分炊いてるんや。 炊いてるんやろな。 すっごい柔らかい。 すごい柔らかいしなんか 海のホ感すごい。 コーン上げるってなかなかやもんな。 うん。美味しいよね。でもコーンの天ぷら [音楽] うまい。 1 粒1粒しっかり感じやね。 そうやんな。じゃあ次がご飯物。次がお食事やね。だきたいと思います。今回は赤出しやな。嬉しいな。これが これもド鍋ご飯やから ね な。 うーん。これだけでうまいもんな。 そうやな。 うん。このミニ解石の場合はもうお米あ、ご飯のりとかもうないんですか? いや、もうしていただいて。 あ、ミニホのお借り大丈夫なんですね。あ、そうなんや。じゃあ最後はスイーツっていうところで。 こちらがスイーツとコーヒーなんやけども、ミニ海にもこれ最後ついてくるし、先ほどの春のランチの方にもついてくるんでね。うん。これ合はちゃんとヨーグルトやな。 [音楽] やけどムース中やからちょっと食感がだからうん。 程よい酸味と甘味で そうやね。 うん。食にぴったり ぴったりやな ね。 場所食お店で絶対最後コーヒー出てくんな。 ま、洗茶 のパターンもあるけど。 あ、洗茶のパターンもある。でも洗茶出すお店もコーヒー出すでしょう。出てなった。確かに。 ああ、欲しい。 ゆっくりくついでくださいみたいな。 そういうことや。 あるかもね。 夜のコースとかちょっとした記念日とかにいいかもしれんし。 お昼はもうほんまに気軽に来やすいなと思います。ごちそうさです。しぞ知る相材屋の両亭和食ランチ。はい。てことでこちら奈良県北軍王子長の方にございます松本さんの方にやってきましたと。 こんなところにお店が そうなんよ。初めて知ったわ。 こちらのお店の営業時間が11時から14 時、ディナーが17 時からになっております。ディナーは予約のみで 3 日前までにご予約いただけたらと思いますと。 で、こちらの店の定休日が水曜日と毎月 17 日というところです。駐車場に関しましてはこちらお店の目の前に共用駐車場がありますので、こちらの方に止めてもらえたらと思うんですけども、止め方縦に止めるみたいですね。こちらランチをね、今回特別いただけるというところなので、ちょっと営業時間前なんですけど、ご協力いただいております。ありがとうございます。 ありがとうございます。 じゃ、早速行ってみましょう。 行きましょう。 行くよ。 はい。 あ、すいません。こんにちは。 こんにちは。 よろしくお願いします。 じゃ、こちら店内の方にやってきまして、店内がもうちょっとな、こう落ち着いた感じのくもり感じられる雰囲気のお店やんな。隠れ感とか友達に自慢したくなるようなお店やなっていうのは思った。 すごいあのね、料理人さんとの距離が近くて うん。 目の前で調理してる風景も見られるっていうな。 そうなんよ。カウンター席とあとこちらね、テーブル席が 1 択ありますと。夜の場合はね、こう予約でね、こう楽しめるってところなんで本当にご家族でね、来てもらうっていうのもすごく向いてる見せちゃうかなと思いましたね。 もうあのお材なんかもこの目の前入ったところで購入できるし、お素材だけじゃなく、ま、そうめでったりとかあとクッキーでやったりとかそちらもこんにで、こんにゃここで作られたクッキーとかもうこだわりが詰まりまくってるよね。 調味料も販売されてるね。なんこだわってる人を集めてるっておっしゃってたね。 うん。そうなんよ。じゃ、早速こちらのお店のね、ま、メニューの方見ていきたいなと思いますね。 ランチこちらなってます。11時から14 時がランチで小バっていうのがございますと。梅はお作り 2種で竹はお作り 3 種。ま、若干違う部分があるらしいですね。デザート付きとかで松の場合はですもいくみたいなところで 器とかも違うみたいね。 そうなんよ。 これ写真見たら感じ違うんだ。 ま、ほんまなちょっと違うな。器からも確かにな。 うん。 で、ま、味なんかもやられてると。 で、他にも3日前までに予約が必要です けども、ミニ解析があったりもしますね。 こういった女子会サークル小人数の食事会 などもあのこういったね、あのご予算に 合わせてご用意してくださるらしいんで、 気軽に相談してもらえたらと思いますね。 解石料理。こちらはね、17時からの3日 前までに予約必要なものなんですけど、 こちら解析料理1人8800円といった ものがあります。で、お弁当なんかもある し、ちょいのみセットなんかもあるみたい ですね。詳しくこの松本さんのね、経歴 なんかも書いてくださってるんで気になる 。動画止めてみてください。で、お相材 なんかもこういった形で乗ってますと。 じゃ、こちらね、今到着しましたんで食べ ていきたいなと思います。いただきます。 じゃあね、こちらランチの方いただきたい と思うんですけども、まず僕の方が梅、 そしておんちゃんの方が松になっており ますと。で、この違いとしてはお作りの 内容が松の方はフグが入っててタコも入っ てたりとかね。そう。マグの感じタコやね 。そう。 本当に細かいとこはエビが乗ってとか違うんですけども、この天ぷら松の方があ、梅の方がヒな子です。ちょっとどれから食べていいか迷いどころではあるけども。 ま、まずはじゃあこの天ぷらの あ、天ぷらから行くの? うん。天ぷらやで。まずは1発。 オじゃ、まずキビなゴから。 キビな。じゃあいいよ。はい。ましょ。 うーん。美味しいす。 美味しいっす。わざす。 このサクっとな、表面。サクっと結構身もちゃんと ね。 で、してて。うん。言とおちゃんの方の、あも、あ、食べる。 うん。食べよう。あ、全然ちゃうわ。 違うね。 うん。ま、そりゃそうやねんけどお魚違うからね。結構その味噌のなんて言うた?そのちょっとしたこの苦みたいな、そう、内臓の苦みたいなも感じられるし。あとさ、もう 1 つ揚げもんで気になってるやつがあって、出し巻き卵の天ぷラ。うん。出し巻き。 こんなないよな。今までに 初めて見たね。 初めて。これは両方ありますからね。 巻かないから メニュー化された。食べてみるね。 おお。 うん。 ちゃんと出し巻きやん な。両ってするな。 そう、そう、そう、そう。結構さ、そのしんでる感じもあるやん、出汁の。うん。 うん。 美味しいわ、これ。 美味しい。 これちょっと家で1 回チャレンジしてみるよ。多分失敗す。 いや、も失敗する。絶対。 そんな子供使へんもん。 中がめっちゃしっかりしてんねんな。 で、これがね、卵締めで、ま、別名茶虫シってところで、でも全然器から違うんよね。 そう。 うん。出汁が体にこう馴染むというか すごいな。 な、 そっち何入ってた? こっち穴子。 穴子入ってた。 穴子。 こっちはね、エビです。 エビ。 あと椎茸。こんにゃ食べようかね。 [音楽] こんにゃこんにゃないわ、こっち。 あ、そうなんや。そこもちゃうねんな。 うん。 うん。 ちょっとゆの香りですか? ちょっと振ってくれて結構さっぱりと楽しめるというか。 野菜がこんなに美味しいなんていう。 だからあの熱いつうん。 バラバレに炊いてるから 何キ食べたら何キの味が最 確かに食材の味がすごいわ ね。 これが豆やったよね。枝豆の豆腐や。 めっちゃ枝豆。 豆腐。豆腐っぽくない?いい意味で。 お作り行く。作り。 お作り行きましょうか。 結構力いる。もう潰す。完全に。 あ、ことちょっと残っちゃった。 まあまあいい。 ちょ、タコめっちゃ食べたくて もっか。 これもらうわ。タコな方取って。 うん。 タコうまいな。 こんなダタダコ初めて食べたかもしれん。 ぶリブリやな。 うん。ベニタでってよくあの作り、お 作りの上にこうそうみたいなのあんまりあか出てきたわ。 ちょ、さが、あ、辛いな。 ほまやな。ちょっと辛い。 辛い。だんだん。うん。こちらがフグです。並み初 初 多分。初。美味しいな。 美味しい。 炙ってくれてるからかから 噛めばそう。香ばし。うん。うん。 食感。 食感ありますね。もっとタパなやと思った。 ああ、確かに。 じゃあちょっとつ田に食べたいなと思ってんねんや。 あ、つにね。そう、そう、そう、そう。 自家製 昼麺三だけで今食べたでしょ。めっちゃ美味しいわ。 もっとなんかこうくどいというか味濃いんかなと思ったけど 全然 硬いよです。 ああ、柔らかい。 確かに柔らかいわ。ほんまそう言われたらそうやわ。 確かにお魚をしっかり感じられますね。 すのキュウリ。 キュウリね。てこんな鮭シなんですか? ほんまよ。味確かに他のやつに食べた主張あるかもしれんけどでもその味わいもなんかこう 雑さがないというか。 うん。 買う。 こちらはナツナスやね。 長なしですね。 おお。 うん。 うま。濃厚。 うま。 うま。これうま。 なんかすごい香ばしさがある。 すげえ。 すごい。あ、いいんですか? はい。 この大きさ、 大きさがるか。 だから黒いから分か。こっちの方が分かりやすね。長い。 く入った。そめですね。奈良けといえばやもんな。 [音楽] ねえ、 くず。このおクラペーストと一緒に。 うま。 うま。これ何これ?そうめんやで、これ。 うん。 なあ、食感がまたちょっと違うわ。今まで食べたやつ。細いしな。めっちゃ 細い。 [音楽] うん。ハガちょっとがまた使う。 もっちりしてるな。 美味しい。ちょっと待ってくださいね。僕もうちょっとこれ食べた。いい。ごまれ入れるんか?ごまれ。 まあ美味しいんじゃない?待って。 このベースの味めっちゃ好きやからさ。 ああ、そ、 うーん。 ちょっと乾く。 うん。風味が そう、大きくめちゃくちゃ変わったかって言うたらほんまに風味の部分でちょっとごまのおしゃれな感じのうん。 全然あるよ。で、ベースがうまいな。でもやっぱ うん。 あ、 これがあの新生姜のつ煮。これはあのお店に売られてるやつらしいですね。 夏 ショこよく落ちる夏とかにもいいからな。 完食しました。 ありがとうございます。 カウンターのお店いいよね。 なんかね、お話もできるし。全然喋らないし。全然 [音楽] めちゃめちゃ お上手。もう僕らが言うのもおまいしそう。お上手と。 あ、そう。2 つもご用意してくださったんですか? もちろ。そんな喧嘩した。 いやいや、喧嘩しないです。そんな大丈夫です。 松の方にはデザートとコーヒーが付いてくるっていうところでプリンの上にあのあれやな。フルーツが乗ってるって感じの ね。 スイカとメロンかな? スイカとメロンアイスの実みたいななんか 可愛らしい。 可愛らしい。ちょっと今回は僕もだきます。柔らかいプリンですね。で、 おお。 グリンの上にソースがんですけど、こちカラメルソースでしょ。 [音楽] 確かに がコラーゲのソース。 コラーゲのすのではコラーゲ言葉に 言葉がね、 魅力的 確か甘さのかも優しいな。 うん。 出し方しれやな ね。 これだけボンって出てくるんじゃなくてお盆があってすごいね。ごちそうさです。鍋ご飯が楽しめるコミカレン 3時間ランチ。はい。 っていうところでこちら到着しまして奈良県市タイマの方にありますご飯どころ自動産の方にやってきましたと。すごい不あるね。 そうコミカって感じやんな。で、こちらが本当にね、あの、ちょっと行ったとこにもう踏切り目行ってんねけども、すぐそこがタマデラ駅でもあの、すぐに徒歩 2 分ぐらいで来れるっていうところらしいね。で、営業時間なんですけども、こちら 11時から16 時注意していただきたいのがランチのラストオーダーが 13時半、1 時半やね。喫茶のラストオーダー。 が15時になっております。で、定休日が 日曜日、月曜日、祝日になっておりますと 駐車場に関しましてはお店の東側に4台ね 、止めれる駐車場があります。ちょっとね 、ま、僕らが行った工事してたから止める の難しかったんけども、ま、慎重にね、皆 さん止めてもらえたらなと思いますね。 共養用で縦2台止まりますと書いてるね。 あ、そうなんや。ま、あの、ちゃんとね、 目印のコーンなんかも立てるんでね、ま、 止める場所はすごく分かりやすいんちゃう かなと思いますね。 で、こちらこの看板見てもらったら分かるようにこういった形で 3 時間ランチっていうのをやってるらしいんねんな。 お時間ない方ご遠慮くださいやって。 あ、そうなんやね。 注文受けてからド鍋でご飯炊いてくださるってところでね。 そう、ド鍋なんよ。今回撮影ということもあって 30分前にね行けたらなと思いますね。 ありがとうございます。 ありがとうございます。じゃあ早速行きましょうか。 行きましょう。 あ、すいません。あ、おはようございます。 おはようございます。 じゃ、まずこちらお店入ったら靴を脱いで上がるスタイルのお店です。んで、そちらに靴あるんで置いて上がりましょう。で、こちら色々販売されてんねんな。 [音楽] ほんまやな。 販売じゃないな。無料です。 あ、そうなんですね。ですね。 すげえな。 へえ。 なんか結構こうやってね、あの、使えるようなものもあるよな。ちゃんとな。で、切れるものもあるし。 う、すご すごいな。色々あんねんな。じゃ、失礼します。 失礼します。 はい。 っていうところで、こちら店内の方に到着いたしまして、すごいその輪和を感じられるお店やんな ね。畳の上にテーブルを置いてくださってて、で、奥に個室もあるね。 で、こちらワンオペなんですけども、あの、 1 回転のお店やからついて食べる。逆に言えば時間がない方はなかなか難しいお店かなと思いますね。ド鍋ご飯がね、楽しめるお店っていうところがすごい特徴やな。 [音楽] じゃ、早速メニューの方見ていきましょうか。まずこちら自郎こそ。 3時間のランチとは当店は1日4 組様限定的。そういうことやね。 で、デザートまでゆっくり食べられると ちょっとコースっぽくいただける感じやな 。もうちょっと来てます。3時間ランチ。 大体大まの内容はこういう感じらしいん ねんけども、その時よりメニューが変わる みたいな内容が変わるって感じやんね。で 、こちらが3000円で消費税込みである と内容は書いてくれてない一応こうやって ほやな ね。気になる方は動画止めて見てください 。で、こちらドリンクもちろんあるんで、 ま、コーヒーとかね、色々ジュース茶とか 色々あります。 アルビールもあるしビンビールなんかもあると喫茶メニューとしてこちらドこい饅じセットがあんねんや。 ドリンク付け700 円とか資本気セット。これどっこい饅じってタイムマデラ駅の目の前にある饅じやねんな。お友達っておっしゃったもんな ね。 あのオーナーさんがね標化メニューであのかき氷り。こちら黒蜜ときなこが付いてるとかけて食べるんやろうな。これも今人気らしいね。 うん。 自郎艇はこういったお弁当なんか、ま、テイクアウトみたいなあるらしくてですので、ま、予約は必須なんですけども、お弁当食べたい人はね、予約してもらえたらなと思います。と、気になる方、こういったら LINE での予約なんかもできるらしいんで予約してください。ド鍋なので大体 40 分ぐらいお時間かかるんですけども、電話とりね、事前にね、予約する時にね、到着時間と伝えてもらえたら先に作ってもらうなんていうこともできるらしいので、あの、必要な方はそういった形で連絡だけたらなと思いますと。だきます。 食べていきたいと思うんですけど、その前にね、追加情報として予約が一切入らなかった場合はちょっとお店閉めちゃう場合もあるらしいんで、できる限りね、来られる時は突然にじゃなくて予約してから行ってもらうことをお勧めしますと。あの、こちらのランチメニューやねんな ね。で、本来はコース料理みたいな感じで全サラダのお皿みたいな感じで順番に出してくれるんですけど、今回撮影用にドン ドンと着ておりますと。 で、選択できるポイントがあって、ご飯が白米かほじ茶。 ほじ茶 で炊いたやつ買って、この2 択洗濯できまして、今回はね、 2 つしてもらいました。じゃあ食べていきましょう。 はい。 じゃ、まずは全でキーニってた。おっしゃってたな。 ズッキーニの中華やったかな。お、 うま。これ しい。 今日ニんニク効いてんな。中 か 美味しいな。味付けが美味しいな。 美味しい。 もろみ醤油。 もろみ醤油。あ、そやな。 飯のトラ トマトも甘い。 もろみ醤油美味しいな、これ。 うん。 何でもいいそう。 確かに スティック野菜とか 確みの割には濃くないような。なんか味噌の マヨネーズでマイルの中に。 そう、そう、そう。ペ リカラやん。 いや、次この サラダ系のプレート。 そう、そう、そう。この大っ砲豆腐。 そう。のリソースみたいな言てた。 醤油とかじゃないやな。だから うん。 食べるね、これ。 うーん。リソースみたいの。めっちゃ美味しいな、これ。 のリア お豆腐が結構やっぱ大豆な味しっかりしてるわ。美味しい。 でも他でないわ。これも食べたことないもん。枝豆ペロ表面のだから香りがってことやな。 うん。うん。し 斬新やな。確かにこれは家で作るのはめんどくさいやろうな。 うん。うん。ビール欲しいになるわ。 止まらんやったやな。鮭入ってん。これで。これを全部食べたあかんねん。最後になご飯にかけて食べると美味しいらしい。あ、美味しい。さっぱりするな。 うん。冷たい。うん。美味しいな、これ。 このサラダがドレッシングがコーンのドレッシングがねんな ね。 うん。 美味しい。 何これ?めちゃくちゃしっかりとトし こんなちゃんとしっかり味してるってぐらいトロコし うん。サ秒病でなくなるわ。このドレッシング なあ。 なった。 いただきます。うん。 ふんふんふん。あ、ふ。 さすがど鍋って感じで ちょっとさ、水分が感じられる感じの。柔ら、そう。 柔らかめのお米で。 うん。 美味しいな。甘いな、米がまた。うん。ちょっとそっちも。 うん。 これが、 ほじ茶。茶 どんなんなんやろ。うわ、もう香りからほじ茶や。僕の中でお茶漬けしてる感じ。家で確かにお茶漬けでもベチってしてる感じじゃないかな。 そう。ベちゃか強くないから美味しいな。 で、その口の中で広がるほじ茶の風味っていうのがすごいなんか強いわけじゃないやんか。これは確かにどっち選ぶか悩むかもしれん。 ちょっと漬け物とか食べていこうか。 で、まずキュウリとか色々あんねんな。もうちょっとずつってなえな。うん。 確かに。あ、美味しい。舐めたけ。 うわ、舐めたけ美味しい。 これご飯なくなるな。だいぶお腹いっぱなんで。 ま、3000 円するっていうだけあるよな。だから そうやんな。 ほんまになんかこう特別なもんって感じはする。 うん。うん。 ハンマグ行こうか。 まずこちらと戸川さんのキノコを使ったトマトソースのハンバーグ。お うん。 トマトとキノコの味は しっかりしてんな。これな、味わえがな うまいな。これ お肉結構柔らかいもんな。 うん。猫柔らかい。 うん。 キノコやっぱ存在感あるよな。結構 キノコ色々入ってるわ。な んがもうおんちゃんとずっと一緒に寝るから喋ることないよな。 な、 仕事でもずっと一緒やん。編集でもずっと一緒やん。 24時間一緒やから。 ほんまに1 分1秒全部一緒やから 自分の部屋とかないもん。 [笑い] それは私らの努力が足りへんだけど。 まあまあまあそうやな。 ご飯も飽きです。ご半めっちゃついてんねん。い さっきな1 粒も残したくないと思ってこう頑張って茶碗につけたんや。こうやってこうやって頑張って米騒動の時に 米ド言うな。ちょっと意味変わってくるから米不足や。 米不足か。みんな米取りに行ってね。 うん。そうや。 そろそろ取りに行こう。 もうええよ。スープカレーってるから。 このスープカレー。このスープカリーが玉屋さんで頂いたかま飯のカと一緒らしいな ね。 だからちょっとスパイスあるんちゃう ね。ピリッとするやつやんな。 めっちゃうまい。 おお。 なんか玉屋さんのやつでもまだスパイスマイルかもしれん。 うん。うん。お肉の甘味があるからかな。 うん。あとはしっかり使ってたからちゃんとお肉にまでこのカレーが当たってるな。 うん。 美味しい。これ。これうまい。めちゃくちゃ好きやわ。 と全く一緒なんですか?違う 書いてますよね。だってからさんもまた全然 マイルがしマイル あのね向こうのカレーは確を炊いてでしれを炊いてからのカレー ここが確認炊いた段階でこっち持ってくる。 あ、そうなんです。 ちょっとあっさりしてると思います。 確かに確かにあと炊けてました。 あ、はい。 あ、炊けてました。たけてました。はい。 ちょっと柔らかめやと思ったんですけど、それは普通ですか? えっとね、ちょっとね、今日の柔らかいと思う。 ちょっと浸水時間が長かったみたいでエアコンがバーンって当たっちゃったりとかしたらあの火が逃げちゃうので ああがなるほどなるほど さんはだからもう向こうで炊いてるんです。壁当たらんようにして。 あ、そうな。 そうなんすね。 じゃあ今回は撮影用で特別なこっ そうやったんです。ありがとうございます。じゃあ最初の方に食べたね、こちらをご飯に入れるっていうのもおすすめとしてたから結構余らしたんでね。これ 食べたいなと思います。これ美味しいけどな。そ、ま、食べてもな。 うん。夏茶漬けって感じ。 1つ。 これやばい。めっちゃおうか。 めっちゃお腹いっぱい。最後のデザートもめちゃくちゃ豪華でびっくりしてる。 めっちゃ豪華やな な。で、紅茶ホットの場合はこういったあのプレスするやつ 2杯分ぐらいあるな。 ね。 ちょ、コーヒー やっぱ落ち着くからコーヒーカ飲めば そうやね。食に 美味しい。 こっから1時間半な。ここから1 時間でも本当にね、もうあの先ご飯楽しんだだけでもうお腹いっぱいやからそれぐらい時間かかってもしゃあなかもしれん。 そうや。2ゃいマスカットで贅沢やな。 なあ なあ。 うん。 うん。ふ。 甘いな。 うん。 水みしいしで結構しっかりしつはしてるしな。ブドはこの柏の皮ごといけるやつ。 うん。ね。 うん。 うん。 こんなブどなかなか食べることないわ。 このケーキが資本ケーキで UB さん高田のね。すご。もうあのホーク刺さらんもん。 ふわふわや。 ほんまやな。怖いな。 で、ほのかにレモンの すっきり楽しめんな。マンゴプリンやな。 マンゴプリンチゴの。そう、そうす。そう。 近づけたら結構いちゴの 香りがな広がる。うん。 美味しいな。 マンゴの視張も後から出てくるな。 うん。 うまいわ。これもごちそうさです。めちゃくちゃ美いしかったな。特別なお時間を過ごせるんで、是非皆さんも来てみてください。これはお食事した人が 300 円払ってこのリボンを買っていってくれるんですよ。 ま、食事するのが大変なうちの子供さんで食事なんか提供するために先にお客さんが 300円で払ってくれてる。 あ、じゃ結構お子様向けの内容になるんですか? もうこのう、もうこのあれがきっとお弁に奈良では あのチャラリンさんとか やられてるんですか?チャラリンさん あ、そう。あと赤専 はいはいはい。 やってはりませ いかがでしたでしょうか?気になるお店はありましたか?今回は奈良で本格的にコスパよく和食が楽しめるお店をご紹介いたしました。 [音楽] 是非気になるお店がありましたら皆様も 行ってみてください。は奈良けぐるみを 中心にいろんな魅力を発信していきますの で、チャンネル登録、グッドボタンも よろしくお願いいたします。ではまた次回 の動画でお会いしましょう。バイ。 [音楽]
今回は奈良県でコスパ良く本格的な和食ランチが楽しめるお店をご紹介します。
どこに食べに行こうか迷った方必見!
ぜひ動画を参考に行ってみて下さい。
※メニュー・金額・店舗情報等については動画撮影時点の情報となります。
ひなた
奈良県桜井市東新堂329-1
TEL/080-7944-6350
営業時間/11時〜14時30分(Lo.13時30分)
17時〜21時(Lo.20時30分)
定休日/日曜・月曜
駐車場/あり
創作和食 春乃
奈良県北葛城郡上牧町上牧3399ー3
TEL/0745-27-8122
営業時間/11時〜14時30分(LO.14時)
17時〜22時(LO.21時) ※夜は完全予約制
定休日/水曜日
駐車場/あり
惣菜 松本
奈良県北葛城郡王寺町元町2-19-30
TEL/0745-72-2969
営業時間/ランチ11時~14時
ディナー17時〜 ※3日前までに要予約
定休日/水曜日、毎月17日
駐車場/あり(共用)
ごはん処 ジロヲ亭
奈良県葛城市當麻67-2
TEL/090-9980-7217
営業時間/11時~16時
(ランチL.O13時30分 喫茶L.O15時)
定休日/日月祝日
駐車場/あり
動画のチャプターはこちら
0:00~ オープニング
1:10~ ひなた
11:41~ 春乃
22:19~ 惣菜松本
32:16~ ジロヲ亭
43:47~ エンディング
✨今月のナラコミスポンサー企業様✨
🍓Lip Berry Garden様
五條市にある苺農園さん!
去年よりもさらにパワーアップしたかき氷のカフェ営業が再開!
詳しい営業日や最新情報は公式Instagramをチェックしてみてください♪
https://www.instagram.com/lip_berry.garden/
Lip Berry Garden様の紹介動画
🚚関西低温株式会社様
大和郡山市にある貨物輸送の会社さん!
長距離トラックドライバーを募集されているそうです!
入社1年目の最高月収は67万円だとか!?(令和6年度)
詳しくは公式InstagramやHPをチェックしてみてください♪
https://www.instagram.com/kansaiteion/
https://kansaiteion.com/
🍝豊国ヌードル株式会社様
大和郡山市の製麺メーカー豊国ヌードル株式会社さん🍜
奈良ラーメンを手掛ける生麺製造の相談役!
外食産業・小売から一般の方まで柔軟に対応されています!
麺のことならまるごとお任せできるので、お問い合わせはHPから♪
https://toyokuni-noodle.jp/
https://www.instagram.com/toyokuninoodle/
豊国ヌードル株式会社様の紹介動画
🏡有限会社ヒロショウ様
大和高田市で訪問介護を行うヒロショウさん!
24時間365日体制で、高齢者・障がい者の方々をサポートされています!
新規ご利用者様も募集中なので公式InstagramやHPをチェックしてみてください♪
https://www.instagram.com/utatane_houmokaigo2016/
📘株式会社文堂様
奈良に10校ある45年以上の実績がある学習塾!
「進学塾文堂」「中和進学塾」「個別指導Nobil」の3ブランド展開!
地域に根ざした誠実な指導で、夏期講習生も募集中です✨
お問い合わせはHPやLINEから!
https://www.bundo.jp/
https://line.me/R/ti/p/@503fzeyd
🥡橋本物産株式会社様
田原本町で飲食店を支える、地域密着の資材のプロ!
「何を揃えたらいい?」から提案して、資材を届けてくれる頼れる存在!
気になる方はHPやInstagramをチェックしてみてください♪
https://hbc1189-nara.com/
https://www.instagram.com/hashimoto_bussann/
🔓株式会社フューチャーコーポレーション様
大和郡山市で地域の安心・安全を支えている警備会社さん!
街の暮らしを守る仲間を募集されています!
警備の仕事に興味のある方は、ぜひチェックしてみてください✨
http://future-corp.jp
【ナラコミHP誕生】
ジャンル別やエリア別で今までナラコミで紹介させて頂いた動画を検索できます!
是非使ってみて下さい!
https://naracomi.net/
【ナラコミ公式グッズ購入はコチラ】
https://suzuri.jp/naracomi
収益は動画制作費に当てさせて頂きます。
是非是非お買い求め下さい^^
◆ナラコミから皆様へ
コメント投稿などでお店に対する悪評や真偽不確かな情報、誹謗中傷などはこちらの判断で削除させていただきます。
【こちらもフォローよろしくお願いします☆】
◎ナラコミ 公式Instagram(お得情報などをアップ)
https://www.instagram.com/nara_comi/
◎ナラコミ 公式Twitter(最新情報をいち早くアップ)
Tweets by nara_comi
◎2nd チャンネル「ナラコミの休日」
https://www.youtube.com/@naracomi_2nd
ナラコミ【奈良県YouTuber】からのお願い…!
・「ナラコミに来てほしい!」飲食店・宿泊施設・文化施設関係者の方は、ぜひお気軽にご連絡お待ちしております♪
依頼フォーム→https://forms.gle/GrgGTfdH36Wvi7wC6
・「奈良県のおすすめのお店」「調査してほしい気になる情報」等はぜひぜひコメント欄に情報お願いします♪
・ナラコミスポンサーについてはこちら
問い合わせフォーム→https://forms.gle/HKP1nm7vZw2PoU11A
▼活動内容
・奈良県のグルメ紹介
・奈良の穴場・絶景ポイントの紹介
・観光地紹介
・施設紹介(※案件お待ちしてます)
▼ナラコミへのお問合せはコチラ
(リクエスト、お仕事・コラボ依頼等)
naracomi.official@gmail.com
――――――――――――――――――――――――――――
・素材提供 写真AC
・楽曲提供
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
魔王魂(BGM使用)
https://maoudamashii.jokersounds.com/
※動画によって使用していない場合がございます。
#ナラコミ #奈良グルメ #和食
7 Comments
春乃さんのう巻きめちゃ美味しそうですね。他のお店もそれぞれに特徴を行かせて、紹介して頂いたお店皆行って見たくなります。
どのお店も、高級感があるしお値段がリーズナブルよなぁ🤭家では絶対に出てこないようなお料理ばっかりで凄い魅力的✨👍身体にも優しそうやし、味も美味しそう🤤
コスパを求めるか、特別感を求めるか🤔
今回のまとめのお店は、少しお高めかなって感もありながら料理内容で両方感じられる良いお店ですね🤩
😮
こんばんは。和食の食堂、牛すき鍋御膳、すき焼き、茶碗蒸し、お味噌汁、サラダ、天麩羅盛り合わせ御膳、天麩羅、白和、串揚げ、海老、白身魚、アスパラガス、おでん、大根、厚揚げ、蒟蒻、卵、牛すじ、ロールキャベツ、おにぎり、美味しそうですね。創作和食、春乃ランチ、茶碗蒸し、お味噌汁、だし巻き卵、お刺身、お漬物、鴨肉、鰆、天麩羅、鯛三輪そうめん、昼会席、鰻巻き、お刺身、鱧お吸い物、冷やし鉢、焼き物、鮎一夜干し、茄子田楽、天麩羅、太刀魚、とうもろこし、土鍋ご飯、美味しそうですね。お惣菜が美味しいお店、ランチ、天麩羅、キビナゴ、鮎、だし巻き卵、茶碗蒸し、穴子、海老、椎茸、お刺身、河豚、野菜炊き合わせ、胡瓜お漬物、茄子、胡麻ドレッシングそうめん、美味しそうですね。古民家食堂、土鍋ご飯、ズッキーニ、トマト、胡瓜酢の物、サラダ、ほうじ茶ご飯、お漬物、大根、胡瓜、きのこハンバーグ、スープカレー、冷や汁ご飯、シャインマスカット、マンゴープリン、美味しそうですね。
ひなたさん、前回予約しようと思った時、お休みされていたようで、春乃にいきました。ランチと御膳は食べたので、次は懐石❤
また、ひなたさん予約取ってみます。おでんを求めて、冬はあちこち行っていますが、夏もやっておられたらありがたいです❤
惣菜松本、早速Googleにチェック入れましたよ。ご主人経歴ヤバすぎる方のようで、期待しかないですね❤
ジロヲ亭さんは、ほんま時間のある時でないと無理ですよね、けど、古民家で、昔の実家のようにまったり、ゆっくり美味しいご飯食べに行きたいですね❤
次は、土鍋とご飯とおばんざいさんに、行く予定です。いつも、素晴らしい情報ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🩷🩷
和食はなんか落ち着いて食べられる感じがしてよいですね^^ このお盆も奈良に帰省しますが、母親がやはり和食だと喜びますので、お店選びの参考にさせていただきますー!😊