【阿賀多神社】岐阜県山県市椿にある廃村に鎮座⛩️約50年の時を越えて。
【阿賀多神社】⛩️
【創建】不詳
【祭神】
天照大日霎尊(あまてらすおおひるめのみこと)
大山祇神(おおやまずみのかみ)
須佐之男神(すさのおのかみ)
愛鬘神(うけのりのかみ)
【由緒】
延宝六年二月椿村氏子に依り本殿を建設す。
天和二年三月十四日伊勢内宮を奉齋鎮せり。
御迎宮者孫福久太夫、願主大澤藤重郎武藤庄重郎大澤半兵衛、江崎平右衛門奉仕せし由を傳ふ。
大正四年二月二十八日椿字樽洞無格社勝手神社(愛鬘神)、無格社山神神社(大山祇神)を合併す。
3 Comments
阿賀多神社遠隔参拝ですね。阿賀多神社への神恩感謝を阿賀多神社遠隔参拝にお祈り申し上げます。
山県市 よく参拝にお邪魔させていただくのですが、こちらは存じ上げませんでした。清流と神社様はで良いですね。
お清め、浄化、祓うとか、水に流すとはそういう事かもしれません。
廃村になっても大切にされ、維持される方がいらっしゃるのは頭が下がります。廃村でなくても人口減少や継承の点で
存続が危ぶまれる寺社仏閣さまが増えていくのかもしれません 残念です。
山県市と聞いても昔の何処?くらい山県市だけじゃなく合併等で市町村名が変わった地域にうといです😅
廃村になってしまった集落にある阿賀多神社⛩️さま、よく見つけられましたね🎉川の流れもあり良いところですが、中々物理的ではなく辿り着けてすごいなと思いました👏愛知県の小牧市の縣神社⛩️さまとの関連はあるのでしょうか⁈廃村から50年!管理は有志ある方たちがされているのでしょうね🙏ありがたいことですね!