からとぴWEEKLY(8月4日から8月8日放送)

からとぴWEEKLY(8月4日から8月8日放送)

[音楽] [音楽] 千田町と在目町にあった2つの成果物 おろし売り市場を統合したから空津中央成 市場が山本に完成し、先週1日に落式 が行われました。落式では JA からの副組合長で津中央成下市場の坂本順事社長や峰市長など関係者が出席し串を捧げ新しい生物お下ろし売り市場の完成を祝いました。 え、ハアップへの対応、え、また衛星管理 の決定などに対応できる施設を目指し、え 、セリバは閉鎖型に変えまして安定供給の ため、え、低音貯蔵庫の充実と図った ところです。え、社員約1月もって、え、 消費者の皆様に安心安全な、え、農産物を 届けてまいります。 千田町にあるから津中央成下市場と在目町にあるから成果は共に施設が老朽化していため 統合して機能強化を図ることになり 事業主体でJA からの子会社中央成市場が山本のカ津特別支援学校の近くにある JA カラツの敷地内に新しい生物お下ろし売り市場を移転整備しました。 敷地面積は4500m 。元々JAの野菜戦場だったところを回収 した競理場に大型車両が乗り入れし反出が しやすい 上矢を増築した。他温度5°まで下げ換橘 類を貯蔵できる冷蔵庫を設け事務所を 申請設しました。 当事業費は1億5948万円 でこのうち1959万円余り を県と空し限界庁が補助しました。 営業開始は10月1日からで年間21億円 から22億円の取り扱い高を目指すとして います。 続いて月曜日のコーナースポーツです。 まずはプロバレーです。 ト市を拠点とする女子プロバレーボール チーム佐賀久光スプリングスと空が 通連携し地域進行を測ろうと総合交流宣言 を結びました。 それではただいまから 締結式には佐賀久スプリングスの小川武典社長と女子バレーボール元日本代表でオリンピックにも出場した佐賀久光スプリングス所属アスリート石井幸さんらが出席しました。 佐賀久密スプリングスは寿司を拠点とする 女子プロバレーボールチームで国内最高峰 のSVリーグに所属し日本代表選手も多く 排出しています。 式ではミネ市長が総合交流宣言を経として 空津市全体で佐賀久密光スプリングスを 応援し共に盛り上げていきましょうと挨拶 しました。 久密スプリングスの小早川社長は今回の 総合交流宣言でさらに活動を進め、空の皆 さんに愛されるように頑張っていきますと 意欲を覗かせました。 この後宣言所に峰市長と小早川社長が署名 を交わし総合交流宣言を結びました。 この総合交流宣言はバレーボールを通じて 相互に連携し、他方面にわる交流を通して 地域の一体感や活力を育み、地域進行を 測ろうと結ばれたものです。 ガとスポーツ団体との総合交流宣言はプロ 野球の福岡ソフトバンクホークス、プロ サッカーのサガントス 3人生プロバスケットボールの レオブラックスサガ 大毛のナルト部屋 プロバスケットボールの佐賀バルーナーズ についで佐賀久光スプリングスは6例目に なります。 私たちが関わることによって、え、皆さんに参加を流したり発できたりするようなことがあればですね、積極的に関わらせていただきたいと思うと思います。 バレーだけに関わらずスポンツ配としてもっともっとこうこの通が盛り上がるようなサポートもしていきたいなという風に個人的には思っているのではい。 バレーだけではなくて、こう自分がバレー を通じてあの経験してきたことをスポーツ 全体を通じてこうあ、全体として伝えれる ことは伝えられたなという風に思います。 総合交流宣言締結で空津と草佐賀久密光 スプリングスはスポーツの進行や青少年の 健全育成の他情報発信やイベントへの相互 協力などで連携を深めていくとしています 。 次は南式野球です。 地区大会と県大会を制し、第47回全国中 学校南式野球大会出場を決めたお家中学校 野球部がカず市を表計訪問し、中西 秋成副市長に大会での意気込みを伝えまし た。 市役所訪れたのはお家中学校野球部の選手 15人と野球部門の山口大生さん。中学校 の小松高幸です。 お家中学校野球部は6月から開催された 空津地区中学校総合体育大会南式野球協議 で優勝し、7月19日から23日に開催さ れた佐賀県大会でも優勝しました。 この結果大会と全国大会への出場が決まり ました。 小松高幸校長は地域の皆様からの激例も 多く、先週、保護者、学校が今喜びを 噛しめていますと全国大会出場の手応えを 報告しました。 この後選手たちが全国大会への抱富を1人 ずつ伝えました。 中学校野球部は15人の選手が在籍し、 攻撃ではチャンスを逃さず、粘り強い堅実 な守備を武器に地区大会、県大会ともに 少数精鋭で接戦を物にして総武初の全国 大会の切ッ符を掴みました。 中西福市長は皆さんの表情を見ていると 九州全国の舞隊でも活躍してくれると確信 しています。たちを激例しました。 1チーム強いチームだったので、ま、粘り 強いプレイとかをして1戦1戦を大事に 戦っていきました。チームとしての目標は まずは1戦、1戦大臣に戦って全国優勝 できるように頑張ります。盛大な応援 よろしくお願いします。 中学校野球部は佐賀県代表として昨日から長崎県で開催されている九州大会と今月 18日から佐賀県内 4 回以上で開催される全国大会へ出場します。 てぞ。 お、最後は子供クラブのスポーツです。 [音楽] 市内の子供たちが集まるから空スポーツ 大会。第7回ドッB大会が昨日西公民館で 開かれ、子供たちによる白熱の試合が展開 されました。 この大会は子供たちにスポーツを通して 自主性や強調性を養ってもらおうとカし 子供会連合会が毎年開いているようです。 7回目を迎えた今大会には市内の各航空の 代表5チームが出場しました。 ドッチBはドッチボールとほぼ同様の ルールでボールの代わりに当たっても痛く ないウレタン性のディスクを投げ合い前半 と後半でそれぞれ内ヤに残っている人数が チームのポイントとなります。 今大会は5 チームが五角形になり、両のチームと対戦するリンクリーグ戦が行われ、勝敗数や特点差などで最終的な順位が決定します。参加した子供たちはチーム内で声をかけ合いながら連携して投げ合い。 コートの周りに集まったチームメイトや 保護者からは賑やかな声援や拍手が送られ 、大会は盛り上がりを見せていました。 予選では大使区の坊主町子供クラブと 佐航空の八幡町子供クラブが共に2勝し、 この2チームで決勝が行われました。 試合の結果、八幡町子供クラブが11対3 で勝利し、本大会を制しました。大会の 結果はご覧の通りです。 [音楽] 優勝した八幡町子供クラブと準優勝の坊主 町子供クラブは今月24日、小木市で開催 される大会へ出場します。 [音楽] 空地区金融機関犯協議会の総会が 1 日銀行からず視点で行われ特殊詐欺や不審者などへの対処法などを確認しました。 総会には津長の金融機関の行員や関係者およそ 20人が参加しました。 初めに津地区金融機関犯協議会の金浩工事会長が [音楽] 金融犯罪は公明化複雑化し特殊詐欺やインターネットバンキングを悪用した不正取引など私たち金融機関が直面する脅威がますますますます。 金融犯罪の被害撲滅に向けて今後とも金融機関の協力をお願いしますと挨拶しました。 この後津警察署の木下部所長が 県内の犯罪情勢について 偽話詐欺の認知件数が 206件発生し被害総額が 12億万円に登っていると説明し、 SNS を匠に使った手口が半数近くを占めていて、警察官を予った詐欺電話で現金を騙し取る手口 の被害が多発していると話しました。 この後行われた事では昨年度の事業報告や決算監査報告の他今年度の事業計画案などが決議されました。 総会の最後には金融期間の防犯対策について日本防災通信協会佐賀県支部の井原和明支部長が全国の金融機関強盗件の発生状況や 金融機関に求められる対策や対応などを紹介しは不審者などへの対処法をしっかり学んでいまし してください。市店長。 今年度津地区金融期間防犯協議会では 12 月に金融期間の強盗訓練を行うことにしています。津市と限界庁では住民が住み慣れた地域で最後まで自分らしく暮らすため在宅医療介護連携推進事業に取り組んでいます。 この事業に関する住民公開講座が 2 日開かれ、参加者が公演やシンポジウムを通じて自分らしく生きるための在宅医療の可能性を考えました。 え、皆さんこんにちは。 この住民公開講座は空津市や界長の住民に在宅生活を支える専門職の取り組みを知ってもらい、 自分がどのように最後まで生きていくのか考える機会を持ってもらおうと一般者団法人から津東浦来が行ってるものです。 え、今日はあの前日ね、あの、 住民公開講座は2部構成で行われ、 第1 部では医療法人事行山診療所の安倍智助所長がこの町で暮らすということの円代で講演しました。 え、ま、おっしゃっていただこと 安倍所長はこれまで関わった患者たちの例を紹介し、 全ての人が希望する場所で最後まで生活できるように在宅医療介護連携推進事業の取り組みを紹介しました。 事業でしてなくて 在宅医療介護連携推進事業を運営するワーキンググループは医療や介護行政の各代表で構成されていて研修会などを通して異なる触手取手同士連携を強化しています。 そういった長はありますよ。 空と会長には自分の居場所で暮らすための在宅医療体制は整っていることを知っておいてほしいと呼びかけていました。 いただきたいがために今回だから入院した 時にですね、退員先を退員語を考えた時に ね、え、いや、なかなかもう病院通もそれ をね、変えること諦めるとかじゃなくて、 え、諦めずに家に帰りたいと、自分の居 場所に帰りたいと思われるのであれば、 それをしっかりと伝えていただければ、 それをサポートする、支援する体制って いうのは、あ、このから限界長にはすでに ありますので、そこは1 頭の中に入れて、え、置いていただいてなと思います。 ここからの 第2 部では医療ソーシャルワーカーや介護市、薬剤など在宅医療を支える職種書から 8 人が登壇し、それぞれがどのような役割を担っているのか 1人ずつ説明しました。 の支援。 こういう相談されたことない。 この日はおよそ170 人が来場し、それぞれの触種について理解を深め、将来自分らしく生きるための在宅医療の可能性を考えていました。 あの一緒に事業をメンバーして、 え、続いては火曜日のコーナーピルンの最発見。ピープルのマスコットキャラクターが各地のいろんなところを尋ねます。 今日はこちらにお邪魔しました。 [音楽] 今日ピプルンは双子3丁目にあるからカ津 東校の芝フ広場にやってきました。 緑が青として気持ちいいですね。 ヘリー乗リ場がある津東港では2004年 から芝フや松の木などを生かした海沿いの 公園として長期的に整備されていて市民が 気軽にくつろげるようレガ作りのU歩道や 純視線で使用していた鎖を活用した転落 防止策 をゆっくり眺められる丈夫なベンチなども 設置され誰もが心地よく過ごせる空間に なっています。さらにこれまで水路で分断 されてたところを大う工事も住んでから津 公案合同調車のすぐ横まで広大な芝フ広場 が繋がりました。 駐車スペースも確保されてちょっとした緑 の丘もあり、いろんなことをして楽しめ そうですね。 景色もいいし、ピプルンもこの緑の丘の上 でボール遊びなんかいかがかな。 広々とした芝フではグランドゴルフを 楽しむ人の姿で賑わっています。皆さん 暑い中だけど時々の小影で休みながら初ら とプレイを楽しんでいますね。 くれぐレも熱中症対策お願いします。 ピプるんもそんな芝フの上でボール遊びて ボールが大きすぎましたか。でも芝フの上 で寝転がるのって気持ちいいよね。 海の向こうには空城や鳥島なんかも見える けど。おやおや、こちらの造船所では新水 式をやってるみたい。 山観光フェリー。実は沖縄の石垣島周辺を 巡るや山観光フェリーの船は20年以上前 からこの江藤造船所で作られてるんだって 。今回の心造線はウォータージェットで 進む高速線なんだって。 これから石垣島に遊びに行く人には 空生まれの船が頑張っていることを伝え たいよね。 [音楽] ということでピプルンいいのができたよう ですね。それではお願いします。今日の1 船だり 生える芝 光る波。 確かに東校周辺ではフェリーの他に海場 保安部の純子線などいろんな船が見られ ますからね。 から空津東校の芝府公園は今後イベント 会場などとして集客できる可能性を姫、 災害の時には市民が一時避難できる防災 拠点としての活用も期待されています。 カツの新たな賑いの拠点としてから空津 東校の芝府公園がどんどん活用されると いいですね。 [音楽] 空地区の中学校生徒会による交流会が4日 に開かれ、空首都会長の中学校19校の 生徒会役およそ60人が地域の活性化や 高速の検討などについて情報を交換しまし 生徒会交流会全体会 1を始めます。 この交流会は地区の中学校の生徒会役員が情報を交換しお互いに認め合える機会を設けることで今後の生徒会活動につなげようと津地区中学校特別活動部会が開いているものです。 この日は立等を含む市内と限界長の中学校 19校からおよそ60人が集まり 3 つのテーマについて各文化会で議論しました。 文化会では自己紹介やお互いの共通点を見つけるゲームで緊張をほぐした後それぞれのテーマについて話し合いました名を言ってください。 高速の検討がテーマのグループは服装や髪型に関する高速などそれぞれの学校で改善された梗速について情報を交わしながらより良い学校にするための改善点を模索していくことを確認していました。 はこのような感じで 地域の活性化地域との共同をテーマにしたグループは 美科活動や募金活動など各学校の取り組みを紹介し合いお互い刺激を受けながら今後の活動に向けて意欲を高めていました。 網が集まりが綺麗になったと感じました。 また生徒会活動の紹介を話し合うグループでは 生徒1人1 人に寄り添うための意見箱の設置といった具体案などが紹介されました。 生徒たちは他校の生徒会の取り組みを聞き取りながら自分たちの学校でも役立ちそうなアイデアやヒントを探っていました。 次です。 暑さを逃れて涼しい室内で音楽を楽しむ夏 の夕べミニコンサートが3日浜公民館で 開かれ松オーケソラと浜た中学校水槽学部 が一緒に演奏しました。 地では熱中症特別警戒アラートや熱中症 アラートが運用されている時、熱中症予防 のため公共施設や民間施設にクーリング シェルターやスみどころを設け一般に解放 しています。 このうち浜た公民館では涼しい公民館の中 で音楽を楽しんでもらおうと去年からさな ミニコンサートを開いています。 この日はカラツ近隣の幅広い年代が都う シミオーケストラマツラフィルハーモニー オーケストラの崩壊練習が行われました。 初フィルハーモニーオーケストラは 2002年に設立されたカラツジュニア オーケストラが全進で後にカラツや ジュニアに囚われずもっと広い範囲で多く の世代の仲間たちとオーケストラを 楽しもうと2021年に現在の松モニー オーケサラと名称を変更しました。 [音楽] この日は10月に開かれる定期演のため 参助出演するメンバーを含む40人以上が 浜た公民館に集まり指揮者の中野鉄さ指導 のも映像局を何度も繰り返し練習してい ました。 オーケストラの練習の後は浜た中学校水奏 学部から希望者およそ20人が学団員と 一緒に合同で演奏しました。 演奏では事前に長野さんから同様故郷の 学譜が渡されていて、中学生は学団員と 一緒に演奏する貴重な体験を通じて音楽の 奥深さや楽しさを噛みしめている様子でし た。 松フィルハーモニーオーケストラの第23 回定期演奏総会は10月12日お交流文化 センターで開かれます。 また浜た公民館夏の夕べミニコンサートは 今月17日水槽学望 が出演する他24日と30日にも演奏会が 開かれます。 続いては水曜日のコーナーです。 今回は市内で活動している様々な講座やサークルなどの様子をお伝えする生きチャンネルです。今回は津南高校の皆さんです。 皆さんこんにちは。 カ南高校です。 イエーイ イエーイ。 私たちは6月に行われた佐賀県学校農業 クラブ連盟大会において6部門中4部門で 最優秀をいただくことができました。 そして8月に大分県で行われる九州大会に 出場します。 [音楽] 私は意見発表分野1類において最優秀を いただくことができました。私はこの発表 を通してたくさんの人に農業の魅力そして 大切さを伝えたいと思っています。私は 将来の農業経営ビジョンや農業の大切さ、 そして魅力などを伝える発表を行ってい ます。昨年は九州大会で優秀賞という 悔しい結果となりましたが、今年は最優秀 賞を目指し全国出場を狙っていきます。 応援よろしくお願いします。 おじいちゃんと働きたか。この言葉を胸に頑張ります。私は空津市町地区で持続可能な山作りプロジェクトを行っています。私は横枕地区の地域の方々に貢献をしたいと思い、この意見発表大会に出場しました。初めての大会で緊張することもありましたが受賞することができて嬉しかったです。 [音楽] [音楽] 発表では日本密バの自然要報や サスティノブルツーリズムについて発表し ました。九州大会では結果を残せるように 頑張ります。 私たちは虹の松原プロジェクトチームです 。私たちは虹野松原が当たり前ではないと いうことを地域の方だけではなく全世界の 方々へ届けようとこの活動を行っています 。 去年もこの大会と同じ大会に出たのですが、去年は九州 [音楽] 2 位という残念な結果に終わってしまい、え、今年こそは九州 1 を取って全国であの虹の松原の魅力を伝えたいと思っています。 [音楽] 九州大会頑張ります。 [音楽] 私は意見発表分野3類で最優秀就を受賞し ました。3年食品流通貨岡本経過です。 私は高校1年より立ち上げた災害支援の プロジェクトについて発表しました。 空知市危機管理防災化の方々や離島の方々 、無印料をはじめとする企業団体の方々に 支援を受けながら備えることの大切さを 多くの人に広めていきたいと思ってます。 九州大会では自分らしく頑張ります。 私たちあの検態会で最優秀賞を取ったん ですけど大会の様子とかどうだったかを 先生の意見が聞きたいな。どうですか? そうだな。う、ま、普段の発表ができて たらもう少し楽に勝てたかなと思うんです けど、ま、地域の皆さんに対する、ま、 感謝の気持ちがこもっていたので、ま、お 客様の心を売ったんじゃないかなと思い ます。 ま、九州大会でも絶対必ず結果を出してください。 はい、 ありがとうございます。あの、九州大会でも絶対いい経残すので応援してください。お願いします。 [音楽] [音楽] 九州大会頑張ります。 応援してね。 [音楽] からず南高校の青木は斗と 山田です。 今日は生き南子親子農業セミナー 2025 の募集案内をします。ず津南高校生産技術家では毎年 [音楽] 9月から11 月の全の日程でず高校の畑を利用した高校生のインストラクター付き農業セミナーを開催しています。 秋冬野菜の栽培と南子ならではの様々な 大金活動を通して高校生と一緒に家族で たくさんの思い出を作りませんか?今年度 参加者の募集を開始しましたので是非応募 をお待ちしています。セミナーでは全6回 のスケジュールを予定しています。日程 ごとでの募集は行っていませんのでご注意 ください。場所は空津南高校の畑です。 参加が決定された方は全6回分の材料費と して3000円の参加費を徴収させて いただきます。え、参加に必要な軍飲み物 、タオルなどの簡単なものは各家庭で準備 していただきますが、それ以外の器具など につきましては、え、学校で準備をします 。 申し込みにつきましては、各グループ、 またはご家族ごとにお申し込みください。 1つのお申し込み連絡で複数のグループの 申し込みは受け付けておりません。ご注意 ください。また応募多数の場合は抽選に より参加者を決定させていただきます。お 申し込み方法につきましては学校までお 電話いただくかスマートフォンを利用して お近くで見かけられたポスターに掲載され ています。QRコードを読み取りお 申し込みホームよりお申し込みください。 電話番号は 0955724123724123 [音楽] です。申し込み締め切りは8月18日 月曜日までとなっています。お電話は平日 8時半から17 時までしか繋がりませんのでご注意ください。せーの。たくさんのご応募お待ちしてます。 [音楽] 南子親子農業セミナー 8 月18日までに応募してね。 せーの待ってませ。 生き生きチャンネル。今回はカ津南高校の 皆さんを紹介しました。 たくさんの賞を受賞しているからカ津南 高校ですが、全国総文祭弁論に出場した 竹原美さんが73人中9位で優秀賞を受賞 し、カ津南高校としては過去最高の成績を 納めたということです。 え、明日からいよいよ九州大会です。え、 是非練習の成果を発揮してきてください。 生き生きチャンネルでした。 [音楽] カつそばの会による親子でそば体験が昨日 高齢者触れ合い会館リフレで行われ自分 たちで作ったそばを味わいました 。 え、今日は夏ボランティアグループそばの会は 2019年に発足し、現在は 18人のメンバーで活動しています。 ですけども、え、そばのか そそばの会では市内や長でそば打ち体験教室を開いていて、 昨日は地域貢献活動の一環として夏休み親子でそば打ち体験が初めてリフレで行われ、 そそばの会のメンバー9人と親子22 人が参加しました。 番号振ってありますので、 この体験は夏休みの自由研究に活用してもらおうと資料も作成していて、あの、 そそばの会の福田幸夫会長がそばについて説明しました。 きたの 体験ではずそばの会が一連の作業を見せた後、グループに分れて親子でそば打ち体験をしました。 子供たちは空ずそばの会のメンバーに教えてもらいながら生地を熱って伸ばし 容量を得た子供たちは企画的太さの揃ったそばに仕上げていました。 [音楽] この後子供たちは自分たちで打ったそばをみんなで美味しそうに食べていました。 美味しかった。 楽しかった。 難しくて楽しかった。 楽しかった。 夏休みにいい思い出ができました。私も初めてで子供たちも初めてだったのでそば打ちはい。だけがすごく楽しかったです。はい。 最後はそば打ち体験の終了証が手渡されました。 総杯伝接続する地電地の普及を中心に事業展開をしている日本電地会社が昨日地域防災に関する市民サービスの向場を図る連携協定を市役所と結びました。 この日は日本電地会社の原秀和社長らが市役所を訪れ、峰市長と原社長がそれぞれ協定書に署名し協定を交わしました。 この協定は日本地電地が電力会社の配送 電毛に接続した電力で充電し、必要に応じ て方電を行う設備、系統用地電を町りに 設置したことに伴い、空と互いに協力し、 地域防災に関する市民サービスの 向上につげようと結ばれたものです。 日本地電は昨年7月に設立した会社で、 東京都千田を拠点に系統用地電地を活用し た電力の安定供給を支える調整力を提供し 、カーボンニュートラルやエネルギーの 促進に向けて取り組んでいます。 九州で最初となる町りの蓄電所は10月 稼働開始予定で民都市地のおよそ900 平mに蓄電地20代などを配置したおよそ 8mWアの電書では夏の1日の電気使用量 の換算でおよそ660世帯分を電 またや大規模停電時にはポータブルバッテリーなどを充電できる 置した外部コンセントを解放することにしています。長は 災害地の電力の力は必要不可欠です。系統用の蓄電地はカーボンニュートラルの実現に向けても注目されているものでエネルギーに調整力で貢献されることに感謝しますと期待を寄せました。 申したございます。ですけど 日本電地の原社長は 調整力は蓄地か要水発電しか担えない。 これをきっかけに皆さんの防災に役立てばと連携強化に意欲を見せていました。 ま、そういう非常食、え、 日本電地ではこの他浜と大地など県内 4 箇所に系統用直電地の設置を進め、空津市へ常時に向けたポータブルバッテリーや防災備蓄などの起造も予定しているということです。 え、続いて木曜日のコーナー特集です。 結婚を希望する男女の出会いを応援する 佐賀出会いサポートセンターの利用促進の 取り組みについて話を聞きました。 佐賀出会いサポートセンターですけれども 、そもそもこれはどういったセンターに なるんでしょうか?はい。え、出会い サポートセンターはですね、佐賀県が運営 をしている結婚相談所になるんですけども 、え、出会いがなかなかない職場といえの 往復であの出会いがないよとかですね、 そろそろ本当に結婚相手を探したいなって 思ってる方、そういった方々があの結婚 相手を探すために県が運営している相談所 になります。え、こちらのセンターは、え 、場所はどちらの方にあるんでしょうか? はい。え、場所はですね、探し内にあり ますモラージュサガ、その中にの2階です ね、2階にあるんですけども、そこはです ね、火曜日以外はあのやっておりまして、 時間はですね、13時から20時までやっ ております。え、ツもですね、月に1回第 2 日曜日なんですけども、大手口にあります、え、大手口センタービルの 3 階、そちらでですね、津のサテライト会場を開催しております。そちらもご利用いただけます。 え、佐賀出会いサポートセンターの方ではたくさんのカップルができ、あの、生まれたということですけれども、その数を教えていただきたいんですが はい。えっと、これまでの成痕数が 2025年の6月現在で295組となって ます。現在の、え、会員の登録者数です けども、男性が358名、女性が225名 となっています。 この出会いサポートセンターターっていう ところでは、ま、具体的にはどういった ことをしてくれるところということなん でしょうか?はい。出会いサポート センターはですね、まず事前に予約をして いただきます。で、予約をしていただき ましたら、え、登録の手続きをして、え、 そのセンターまたはサテライト会場で登録 の手続きをしていただきます。その時に ですね、ご自身のプロフィールですとか、 相手に希望するどういった人がいいかとか いうことをお聞きしてですね、あの、まず 会員登録っていう手続きになります。で、 その後ですけども、実際ご自身がどういう 相手とお話をしたいか、あってみたいかと いうことで会員登録されてる方を検索する ことができます。サテライト会場とか センターではですね、お顔とかも見れます 。ただお名前とか住所とかそういった情報 っていうのはあの分からないようになって います。ただですね、便利になりまして、 えっと、登録をされるとご自身の携帯とか でもあの、どういった相手がっていうのを 見れることができるようになります。ただ その場合はお顔の写真とかは見れない状態 になります。で、その中からですね、あの 、気になる相手がいらっしゃいましたら その方と会ってみたいということで 申し込みをしていただきます。そうすると 、え、センターの方でお相手の方にこう いう方から申し込みがきましたよという ことで、え、連絡がいきます。で、あって もいいですよという風になりましたら、 今度日程の調整をさせていただいて 引き合わせになります。その後はですね、 今度実際センターまたはサテライト会場と いった場所で、えっと、面談をしてい いただくようになります。で、それが 終わりましたら、今度スタッフがですね、 それぞれにどうでしたかと、この後もまた お会いしてみたいですか?っていうような 意思確認をされます。意思確認をされまし て双方共にもう1度やっぱりこうお話をし てみたい、続けてみたいっていうことで あればそのシステムの中にありますメール 機能を使ってやり取りができるようになり ます。え、そのやり取りが大体30日間に なってるんですけども、その30日間の間 にやり取りをしていく中で、あ、この人と 本当にお付き合いをちゃんとしていきたい なっていうことであれば、あの、双方共に ですね、そういう風に思っていただくと、 じゃあ今度実際の真剣交際ということで、 実際の交際がスタートすることになります 。で、その交際がスタートしてしばらくし てお互いにあ、結婚したいっていう風に なって結婚しますとなればですね、この センターから大会していただくっていう風 な流れになります。 入会される時には、ま、書類も必要なん ですけども、5000円という金額が入会 金としてかかります。これはですね、 初めて登録をされる方が5000円になっ ていまして、翌年度また1年後に、え、 更新をしたいという場合は4000円に なるんですけども、キャンペーンとかで ですね、5000円が2500円になって たりとか、ちょっと色々そういう時もあり ますけども、一応1番最初に登録する時は 5000円というお金がかかります。市は ですね、え、結婚を希望している男性、 女性の方が、ま、出会いの場ということで ですね、坂県がやっています結婚を、あの 、結婚相談所の、え、回避をですね、補助 金としてお渡しするということをやって おります。え、こちらはですね、あの、 今年の7月1日以降に初めて登録をされた 方からが対象になります。20歳以上の 独身の方であればどなたでも登録ができ ますので、え、特にあの20歳以上であれ ばですね、年齢制限っていうのはござい ません。 はい。え、佐賀出会いサポートセンターは 佐賀県が運営している結婚相談所です。 そちらの登録量を今カラ津市民の方で7月 1日以降に初めて登録会された方には補助 しております。で、こちらの申請なんです けども、え、窓口にですね、わざわざ来て 5000円申請にっていうのは嫌だなと 思われる方もいらっしゃいますし、 なかなかお休み取ってくるのも大変だよと いう方もいらっしゃると思います。えっと 、この申請はですね、QRコードから 読み取っていただいて、ホームページから ですね、あの、入っていただくとオン ラインで申請できるようになりますので、 必要な書類を揃えていただいてオンライン ですることで1度もカ市役所に出向かずに 申請することができますので、是非皆さん この機会に登録されて補助金を申請なさ で、え、多くの方に利用して欲しいですね 。是非、あの、多くの登録をお待ちして おります。よろしくお願いいたします。 [音楽] 豊秀吉実質の所や伊達伊宗の顔などを紹介 するテーマ。侍たちの手紙が鎮西町の県立 名古屋城博物館で開かれています。 [音楽] 名古屋城博物館の今回のテーマ点では戦国 部将が書いた手紙などおよそ40点が展示 されています。 この展示会では手紙を書く、手紙を残す、 手紙を活用するという3つのコーナーで 構成されていて、手紙を書くのコーナーで は佐賀班の半島直しが佐賀にある八宮や 神社の神々に朝鮮に出した中のブーンを 祈願した処上などと共に当時の手紙の書き 方が分かるような説明も添えられています 。 秀吉が肥前名古屋滞在中神にいる性質北の マ所に出した所上は民の施設との会見や和 の条件などが記されているほ秀吉の即質 ヨ殿の会認にも触れています。 秀吉の主院や鍋島勝茂伊達正宗の顔などを 貼り付けた武将自質覇王張混ぜ病部は覇王 199種と主院2種に国印4種が納められ ています。 [音楽] 名古屋城博物館テーマ店侍たちの手紙は 今月31日まで名古屋城博物館の2回企画 展示室で開かれています。 明後日開か れる第40回ワンパク全国大会 に市内の小学生4人が出場します。 東京で開催される第 40 回ワンパ撲全国大会に出場する小学生力士 4人は 普段はそれぞれの道場で練習していますが、この日は 4人が揃って合同練習が行われました。 市内にあるス撲ラブ青木道場の青木ミノ元監督を始め青木道場の OB指導のも4 人は暑い中大粒の汗をかきながら真剣に練習に励んでいました。 4人は6月の佐賀県大会で構成績を納め ワ全国大会の出場県を獲得しました。 全国大会には佐賀県からは 6人が出場し、そのうちの 4人が空の小学生です。 優勝で行けました。緊張したけど、え、 1 位通過だったからこのまま全国大会も勝ちたいです。全国大会も、え、優勝を目指して、え、頑張ります。 [音楽] 団体で優勝しました。 強かったです。相手が、えっと、全国大会でベストエを目指すことです。 サガブロック大会では2 位でした。体の大きさで勝てたと思います。去年は初戦敗退して悔しい思いはしたので、今年はそういう悔しい思いはしたくないので優勝目指して頑張ります。あの、月の大会は うん。 どうせ行けないやろうなと思われながら出てそしたら全国に行けるってなったので嬉しかったです。 [音楽] 1番頑張ったのは疲 です。ほとんどの試合をお尻勝ちたいな。全国優勝するぞ。 [音楽] はい。みんな元気よく自分のスが取れたと思います。みんな前に出て、え、相手を圧倒してました。もうみんなもう全国に行くために必死に頑張ってたと思います。 え、自分の力を120% 出して、え、土俵で暴れてほしいです。以上です。 第40回ワンパク相撲全国大会は明後日 10 日、東京住田区の東アリーナで開催されます。 全国大会頑張るぞ。 から 空津出身のプロボクサー中山慶太選手が 3日大阪で行われたプロ天校 2戦目も勝利し 4月のデビュー戦に続いて 2000連続のTKO が勝ちを納めました。 大阪無闘事務所属山太選手のプロ天校 2戦目は 全日本選手権フェザー級で優勝経験がある東洋太平 洋スーパーフライ級15 位のフィリピン人選手美えンベニーリガス選手とのバンタム級 8回戦でした。 中山選手は鏡中学校出身で東福岡から東洋大学に進み大学生の時全日本選手権フェザー級で優勝するなどアマチュアで活躍し 大学卒業後無闘ジ務に入門 4 月のデビュー戦では韓国人選手と対戦し 1回1分でTKO という話々しい勝利を飾りました。 プロデビュー2 戦目は東洋太平洋との対戦でしたが 2回にダウンを奪って試合を優位に進め 3 回にもダウンを奪ってレフリーが試合を止め、 TKOで勝利しました。 プロ2戦で2連続TKO がちと存在感を示した中山選手は 安点もありましたが勝ってほっとしています。 もっと上のランカーの選手と戦っていき たいと次に向けて意欲を見せていました。 以上ニュースをお伝えしました。 [音楽] 市内のある場所にカメラを据えてその場所 はどこか皆さんに考えてもらうコーナー。 停点からここどこ。今日は空津市ではあり ません。お隣の町です。ここどこ? [音楽] 空情報化基盤光ケーブル推進事業に伴い 地区ごとに順次テレビの急サービスの提供 が終了します。移行手続きを行わないと シデジ放送を含む全ての放送が映らなく なります。北旗地区は8月末にテレビの急 サービスが終了します。まだ光テレビへの 移行申し込みがお済みでない方はご覧の4 つの方法で必ず移行申し込みをお願いし ます。 さあ、映像はどの場所?そして何だったん でしょうか?答えはこちらです。 [音楽] はい。え、正解はお隣限界浜浦にあるでし た。 こちらのハ水池は限界町浜浦を通る国道 204号線沿いの人気スポット。浜野浦の 棚田第一駐車場のすぐ横にあります。 広さ300平mほどの水電ではピンクや白 のハの花びが緩やかに風に揺れていました 。 こちらのハ家は限界長の街起こしグループ 現機会の皆さんが浜浦の棚田に訪れた人を 喜ばせようと6年ほど前から世話を続けて います。 こちらのハの花は6月末から先始めたそう で、これから8月末まで2ヶ月ほどは 楽しめそうだということです。 停点から福こどこ。今回は、え、来週お盆 ということもありまして、限界浜浦のハ家 を紹介しました。 [音楽] テレビの急サービスの提供が順次終了し ます。北旗肥然地区は8月末で終了です。 手続きがお済みでない方は光テレビの 申し込みをどうぞよろしくお願いします。 [音楽]

千代田町・材木町の2青果市場 山本に統合(「唐津中央青果市場」移転整備落成式)
スポーツ●バレー通じた相互連携で市と地域振興図る(SAGA久光スプリングス × 唐津市 総合交流宣言締結)
スポーツ●創部初の快挙! 全国大会への出場を報告(相知中学校野球部 市表敬訪問)
スポーツ●市内各校区代表5チームが白熱のゲーム展開(唐津市子ども会連合会 唐津地区スポーツ大会 第7回 ドッヂビー大会)

特殊詐欺への対策や不審者への対処法などを確認(令和7年度 唐津地区金融機関防犯協議会 定期総会)
「最期まで自分らしく生きる」在宅医療を考える(唐津東松浦医師会 在宅医療・介護連携推進事業 住民公開講座)
ぴぷるんの唐津再発見●唐津東港の芝生公園

19校の生徒会役員が集結し校則など議論(唐津地区中学校「生徒会交流会」)
まつらフィルと浜玉中学校吹奏楽部が共演(浜玉公民館 夏の夕べ ミニコンサート)
いきいきちゃんねる●唐津南高校

楽しい夏の思い出 親子で手打ちそばを堪能(親子そば打ち体験教室)
系統用蓄電池を活用し電力の安定供給を支える(日本蓄電池との地域防災に関する連携協定締結式)
幸せな出会いを応援「さが出会いサポートセンター」

秀吉自筆書状や伊達政宗「花押」など紹介(名護屋城博物館テーマ展「サムライたちの手紙」)
わんぱく相撲全国大会にむけ合同練習で汗(市内の小学生力士4人がわんぱく相撲全国大会出場)
3R1分11秒でプロ転向2戦目もTKO勝利!(唐津出身プロボクサー 中山 慧大 選手 プロ2戦目もTKO勝ち)
ココドコ●蓮池

Write A Comment

Exit mobile version