お久しぶりの九十九里浜です。その後南房総酪農の里、バエスポットで有名な原田桟橋、保田小学校(道の駅)に行ってみたよ。

お久しぶりの九十九里浜です。その後南房総酪農の里、バエスポットで有名な原田桟橋、保田小学校(道の駅)に行ってみたよ。

こんにちは。クリフです。今日はですね、 え、久しぶりにお出かけをしまして、うん 、海水浴上に行ってみたりとかですね、 あと牧場っていうか楽納の里っていうとこ に行ったりとかしてみましたよっていう ような動画になります。初めにですね、 サンライズ9っていう国民宿舎の裏手に あるマカメ回数浴上っていうところに行っ てみましたっていう動画になります。その 後にですね、南走にある楽納の里で、その 次に、えっと、ま、原岡三橋っていう なんて言うのかな、とっても有名な 映らしいです。そこに行ってみました。で 、その後帰り道にホ田小学校道の駅って いうとこに立ち寄りましたよっていう動画 になります。え、最後までお付き合い いただければ幸いです。よろしくお願いし ます。もういきなりなんですけども、 九十浜で、え、浜辺でバチバチと遊んで いるよっていうような動画になります。 この中水濁ってるように見えますけど、砂 を巻き上げてるんで、え、とても水は綺麗 で済んでいるところだと思います。ま、で 、ま、ちょっと浅瀬なんでね、水も あったかいしと々すごい冷たいところある んですけど、ま、これをまたね、大自然の 中に行っていいよねっていうような感じは します。栗浜とってもいいところ好きです ね。でもなんかいきなりサンダルが ぶっ壊れてしまってですね、もうお釈迦に なってしまってどうしようかなって思っ てるところです。でもこうやってみると すごく天気ね、いい感じですよね。 ま、とりあえずビート版なんか持ってきて ですね、ま、溺れないためにもあるんです けれども、ま、え、こんな感じでちょっと 遊んでるよっていうようなところになり ます。なんかね、最近はどなんでしょうね 。海水浴上 あんまり人がいない感じもするんですけど 、フィンがついたビートバンとか持って くると昔はね、あの、それ使っちゃダメだ とかつって怒られたんですけどもね、今は 、ま、こう海水浴上っていう風な感じで 営業してないらしいんですけれども、要は あの関心遺産とかいない海水浴上で自己 責任で泳いでねっていうな場所なんです けれども、とっても人がいなくて、え、 貸切り状態って感じでね、とってもいい 感じで、今寝転がって上向いてる空見てる んですけども、とても気持ちいいですよね 。こういうのね、毎年やっぱりやりたい やりたい日ですよね。気持ちいいです。 [音楽] 今回あの動画をメインに撮ってないって いうか、ま、ちょっと色々あちこち遊ん でるんで撮れてないんですけども、あの、 スチルカメラっていうかデジタルカメラで 取ったスライドショをちょっと見て ください。ホテルから、え、ま、浜辺の 近く、これホテルですね。で、海岸線って いう感じで、え、取ってます。サンライズ 9ってことですね。綺麗な、あの、結構 古いんですけれども、綺麗なホテルだと 思います。過ごしてでいいところだと思い ます。 え、この他にお魚とかたくさん種類があっ てですね、食べきれないほどの量が準備さ れていて、とってもリーズナブルだと思い ます。美味しかったです。 で、九十浜結構Aが釣れていたように 見受けられました。 で、時は過ぎ去り、次の日朝です。 え、南暴走の方に向かうんですけども、近くにあった海の駅っていうところに行ってみました。ま、海散物とか売ってるようなお店ですね。 こんな感じであとは、え、なんかしていっている動画になります。南暴走を目指しています。で、 1 箇所目の目的地は楽の砂っていうところを目指しています。 で、なんやかやしているうちに楽納の里 到着しまして、え、館内をちょっと見て、 あとはこういう山の斜面とかにヤギさんが 、え、話されているってような感じですね 。で、この辺は、ま、あの、スナップ ショットなんですけども、あ、この牛です ね。白い牛。とても有名じゃなくて珍しい 牛っていうことらしいです。 で、ここを見終わった後に、え、岡橋っていう、え、映なんかね、ちょっと雰囲気のあるいい感じのところを見っけたっていうか、ま、有名なんでね、え、ちょっとガイダンス見てたら出てきたんで、ここにも寄ってみたいなっていうことでやってきました。 え、今ちょっと目の前に見えている三橋が 原岡三橋になります。まもなく到着です。 まもなく左方向です。その先 200mでもま後で概要欄とかに URL とか貼っておきますので、あの綺麗な写真を見てください。私ももうちょっと夕方に来ればいい写真が撮れたかなんて思ってるんですけど、また今度来てみたいと思います。こんな感じですね、遠くに富士山が見えてですね、すごくいい感じのとこですね。 これでもう少し3セット状態でこの街灯 ライトが付いてくれるとすごく雰囲気が いいんじゃないかなっていう風に思います 。 ま、あのこの三橋最初はこういう木で組ま れててですね、下が見えててですね、 ちょっと歩きにくいんですけども、先に 行くとコンクリートになるんで、歩き やすくはなりますけど、ま、落ちると ちょっと深いと思いますんで、注意して いってください。 なん本当いい感じ雰囲気いいとこですよね 。で、外人さんやカップルの方たちも たくさんお見えになっていた感じします。 ねえ、なんとなしにこう雰囲気が伝わるん ではないかと思いますけども、いい感じの 場所だと思います。 すぐ左手の浜プチに、え、なんかキャンプ場みたいなのもあったんで、是非今度あの、訪れてみたいなっていう風に思っています。入ってよ。いるよ。 いるだろうね。 うん。 良くないよ。 え、こちらは帰り道、え、陸に向かっているところですけれども、うん、なんかね、ちょっとは住んでみたいかなっていうような感じでいいところですよね。本当ね。 え、あまりおしりしないですので、しばらくちょっと見てください。はい。 しない。 え、ここは本当に来てよかったなっていう 風に思っています。ということでですね、 次はですね、ほ田小学校っていう道の駅。 ここもなんか有名なところらしいんで、 そこに、え、もう時間過ぎてるんですけど 、とりあえず行ってみようと思います。 200m出口から200m って書いてあるな。だけ で原岡三橋からこ田小学校まで多分 20分もあれば着いてしまうと思います。 え、高速のインターで隣になっているんで大した距離はないと思います。 ちょっと寄り道していいですか?え、 よし。 え、 時間も終わったくない? わかんないけどよ。 [音楽] この先左からの合流車両に注意してください。 時から5時まで終わってな。 終わって1時間前の餌でやっ、 え、このホタインタっていうところを出て左折して、もうほんのちょっと 1 分も走るか走んないかっていうところに、 え、ホタ小学校りますので、あの、よかったら皆さんも行ってみてください。で、泊まりもできるようで、は [音楽] 4000 円ぐらいですかね。なんかそのぐらいなんで 左方向です。 止まりやすいお値段だと思います。 あとは、え、RVパーク2 台分しかないですけど、そんな施設もありますので、是非今度行ってみようかなっていう風に思ってます。ここ止まってるお車がそうですね、 R パークのエリアになると思さ、カットされちゃう本と困っちゃうんだよ。うん。どっかに 隠しあったのが、 え、道の駅なんで駐車場はたっぷりと準備されています。 で、今真正面見えているのが、え、田幼稚園かな?なんか保育園って言ったかな?なんかになってます。で、右手に見えてくるのが、え、 こ田小学校もし味が落ちたと言われたら 経営者として頭が痛い毎日だと。 バスのとこに止めとけって。 加工用前を巡る争奪は激しさを増している。 [音楽] え、 こんにちは。 外ねたのは ここは駐車場 創業は長野にある会社で ママここにいるんではいい人やだ基本的には道の駅なんでほぼ 飲食店とかになっているようです。で、 ただま、時間が遅いんで全部閉まっちゃっ てるんですけれども、ま、是非今度お 泊まりするかなんか立ち寄って食べていき たいなっていう風に思っています。 なかなかね、雰囲気があってこれもまた 面白い施設だなっていう感じはします。 え、こういう施設、あの、海っぷで いただける味フライってとっても美味し そうですよね。で、またビールも飲めたり なんかするといいんで、是非ここでお 泊まりしてみたいなっていう風に思います 。いいとこですよね、本当。 で、あとは、え、なんだろう? うん。ホタチキン書いてありますね。 ホタチキントイレだね。なんだろうね。 この辺もお弁当。お弁当定食屋さんなのか な。 またま、とにかく今度開いてる時に来ない とダめですよね。 ま、こんな感じでちょっとぐるっと回って みまして、あとはですね、ホ田多田小学校 の下も一応通ってみたんですけど、そこも 飲食店があって、あの2階がホテルになっ ているようで、えー、その1階に受付 フロントみたいな感じでちょっと職員室 っぽいような感じしましたけど、そんな ものがありました。で、あの、近く横丁に また、え、売店っていうかなんかあったん ですけども、そこに、え、猫ちゃんですと か、え、いましたね。 ちょっといたずらでリラックマ穴いてたん で、そこに挟んでみました。これがこの ここの主のような猫ちゃんなんですかね。 あとはバッタがいたりとかですね。 そんな感じですね。 で、とりあえず帰りますっていうことで高速道路に乗りました。ラーメンうまかったな。ラーメン。ラーメン。 ラーメン良かった。 およそ1km 先あのなんていうか知らないですけども高速道路が非常に空いていますよね。なんか渋滞してるかな。 昔はものすごい渋滞でぴっちり道路詰まっ てたイメージがあるんですけども、帰りも スイススイスと走れまして、え、ここの 市原のサービスエリアでちょこっと休憩し て、あとは、ま、また一直線でお家まで すっ飛んで帰ったっていうような感じです 。 最後までご視聴いただきありがとうござい ました。え、こういった感じの動画は いかがですかね?チャンネル登録、高評価 ボタンよろしくお願いいたします。え、 また次回は、え、なんですかね、お盛り 動画になるんじゃないかなといろんなもの 買いや、買いやさったので、その辺も動画 にしていきたいなっていう風に思ってい ます。またよろしくお願いします。

お久しぶりの九十九里浜です。その後南房総酪農の里、バエスポットで有名な原田桟橋、保田小学校(道の駅)に行ってみたよ。

九十九里浜サンビーチ九十九里(国民宿舎)の裏手にある真亀海水浴場。以前はライフガードの方もいたのだけれど今はいらっしゃらないので自己責任だの海水浴になりますが良い場所です。(津波対策の防波堤ができたせいかな?)
サンライズ九十九里はこちら
#https://www.sunrise99.jp/
原岡桟橋
#https://maruchiba.jp/spot/detail_10409.html
酪農の里
#https://www.e-makiba.jp/
保田小学校
#https://www.kanto-michinoeki.jp/map_single.php?id_name=4&single_name=24

に鳴ります。

1 Comment

Write A Comment

Exit mobile version