【キャンプ旅】41歳底辺フリーター男の夏休み。漢字がかっこいいので忍野八海観光!その後は道志でソロキャンプ!夏を満喫しまくろう【とやの沢オートキャンプ場】
こんにちは。中です。いつもは同詞へ 向かうところから動画がスタートしますが 、今回は同士道を出るところから動画が 始まっております。実はこれ前回の水の元 オートキャンプ場を出た直後の映像です。 2日連続2連泊キャンプなんですね。その ままキャンプ場へ向かうのではなく、行き たかった観光地によってからキャンプ場へ 向かいたいと思います。その行きたかった 観光地とは推の白海藤士山方面に行く度に 思ってました。推の白海がかっこいい。 1度行ってみたい。改めて調べると推の 白海とは富士山の雪時が数十年かけて露下 された上で地上へ出てくる。その雪け水で できた池を見ることができる そんな素敵な場所らしい。そしてその 富士山の雪け水はロカされ日本の100 名水の1つになっているそうです。また この推の白海には伝説があり、今見えて いる山中湖、そして推野海。この2つは 元々大きな湖でう子と呼ばれる大きな湖が あったという伝承があります。これが 富士山の噴火により2つに分かれ推しの 発壊ができたと。科学的にはこの伝説は 否定されているようなんですが、ただ うつ子、別名宇宙そんな大きな湖があった ロマン、ロマンじゃないですか?科学的な お話は今回はやめときましょう。 今回の2泊3日残念ながら富士山は見えず 雲がね大きくて富士山見たかったんです けどねましょうがありません。推しの白海 へ向かいましょう。 [音楽] の白海周辺には民間の有料駐車場がいくつ かあります。どこに止めていいかは初めて なので分かりません。最初に見えたこちら の駐車場へ車を止めて歩いて向かいます。 [音楽] [拍手] [音楽] 今回は時間の問題もあるので全てを見に 行ったわけではありません。ただね、 かなり感動できる風景と出会うことができ ました。ただ池があるだけではなく、圧倒 的な透明度の高い綺麗な池と昔の川吹き 屋根の住宅があったり風車があったり なかなか見所たくさんありましたよ。 [音楽] 観光地へ向かう時ってなんだか胸が高なっ てワクワクします。あ、こっちの駐車場 値段同じなのに近いな。こっちにすれば よかったか。 [音楽] の白 周辺にはいろんなお土産屋さんがあります。そういったものを眺めるだけでも楽しいですね。 さあ、1 箇所目池に到着です。綺麗で透明度が高い池の中みたいです。その中に金色の恋が泳い出ました。 [音楽] 恋なのかな? なんか空飛んでるみたい。推白海壊の中だけでなく周辺に流れている全ての水がとても綺麗でした。 [音楽] ここ水車を利用して おそばを引いてました。 そば食べていけばよかったかな。 [音楽] どんどん見ていきましょう。 真ん中 人だかりできていますが、あちらにはこの推の [音楽] 8 のお水をむことができる、水を持って帰ることができる場所なんですね。 [音楽] 推の白海の水を持ってキャンプへ行くのも いいかなって思ったんですが並びたく なかったパス。 [音楽] ここ濁り池っていうらしいんですが全然 濁ってない。とっても綺麗でした。 [音楽] この川沿いの風景子供の頃に住んでいた福岡県の柳川を思い出す。なんか懐かしい。 [音楽] 池はもちろんなんですが、こういった風景 を見ながら散歩する感じが私結構好きでし た。 池を見てる時間よりこの川沿いを歩いてる 時間の方が長かった。無駄に川沿い うろうろしてました。 [音楽] ここ特に好きですね。池の中に一際深い穴 があって、その中を魚が泳いでる。 綺麗だった。 一度行ってみてください。 [音楽] このコンクリに舗装されてない感じ。 この道結構好きです。 なあ、この風景 [音楽] 平日でしたが全体的に観光客で賑わってい ます。ただこの有料でしか入れない資料館 の中は結構空いていて、この中もおすめ です。 [音楽] 珍しくないですか?虹マスに触れる場所。 また恋の餌販売してましたので餌やり なんかもできます。 [音楽] [音楽] [音楽] ここ実際に川吹き屋根の中に入ることが できます。 この資料館 有ですが、推の白海に行った際は是非入っ てみることをお勧めします 。 すごいな、これ。 若い頃は花を見ても綺麗だなぐらいしか 思わなかった。 なぜか最近この夏休みみたいな光景を見る ととてもぐっと来るものがあります。 [音楽] いい風景だな。やはりこういう観光も たまにはいいですね。ここはたくさんお店 が並んでいてザ観光地みたいな感じでした 。 店員さんに英語で話しかけられたりして、 私何人に見えたんだろう。 さ、買い出しをしてキャンプ地へ向かい ましょう。 道へ帰ってきました。 キャンプなのでここでお風呂へ入るわけ ですが、ここ同士というわけではないの ですが、 同士道沿いの温泉の中で特に好きな温泉の 1つです。 厚めのお風呂が私好きなんですが、私好み の温度。そしてサウナは個別にサウナ マットが準備されていたり、 何よりシャワーが時間で勝手に止まらない 。あれいらってしません?途中で水止まる やつ。 いいでした。 ちょっと休憩してからキャンプ場向かい ますか。 ただ石割りの言うご飯食べるとこないん ですね。ご飯食べるところはあるのか? 持ち込みオッケーだから。 おっと。これはキャンプ動画でした。 ようやくキャンプ場へ向けて出発します。 同道沿いにはキャンプ場が50弱あると 言われています。その全制覇を狙ってい ます。今回行くキャンプ場1度行ったこと があるのですが止まったことがありません 。当時夜中でも電話がかかってくる可能性 がある仕事をしていて、電波が入らない このキャンプ場はチェックインしたものの なくなく諦めて別のキャンプ場へ向かった という 生があります。 実質2回目ですが止まるのは今回が初めて 。 同士道を外れてからグイぐい登ったその先 にある 富沢オートキャンプ場へやってきました。 今回はこちらで1泊2日キャンプやって いきます。動画始まって間もなく15分。 ようやくキャンプ場所到着。 参考してきた後かつ当日予約なしということで開いてるサイトちょっと少なかったですね。さすが人気キャンプ場。 下の川沿いはもちろん空いてない。 開いてるサイトの中でこの 12番離れてるんですよ。 YouTube 撮影してる私にはとっても向いてると思い離れた 12 番のサイトを撮らせていただきました。 以前1番人気の川沿いの場所撮影しており ますので、右上から見ていただけると幸い です。 富沢キャンプ場同士側エリアでも上流に 位置しますので標も高くそしてこれだけ木 が美味しげっておりますので小げも しっかりできる。夏でも涼しくキャンプが できるキャンプ場です。 こちらが今回利用させていただく12番 サイト 縦長ですがかなり広いですね。 雰囲気もかなりいい。 これはいいキャンプができそうです。 川沿いではありませんが、上から川を 見下ろすこともできます。 川の音を聞きながら眠ることができますね 。前回天幕デザインのモノポールインナー テントを導入しました。それで気づいたん です。あれ、夏ってインナーテントがあれ ばテント貼らなくてもよくね。 ということで今回は不慣れなDDテント じゃないね、DDタープを貼っていきます 。頭でイメージはできてるんです。だけど あまりタープ張貼ったことないからテント を立てるより楽だと思ったらテント立てる より時間かかっちゃった。 [音楽] 最初これでできたって思ったんですが コッと置いたら気づくんですよね。 寝るところ低すぎてみんな置けないことに 。 この時はタープ立ててテント貼るより楽 だったなって呑キに思ってます。 このコットを置いて気づくんです。 [音楽] [拍手] [音楽] コットの上にもスペースが必要だったこと 。 急遽後ろのペグを抜いて高さを出すわけ ですが、倒れた私のタープを見て横の サイトのご家族が目を丸くしてました。 崩壊しちゃったって思われたかも。ま、 崩壊してるんですけどね。 [音楽] これでようやく完成です。 向かって左側に別の方がいらっしゃるん ですが、後ろと右側は人がいませんなので 、ま、丸見えですが後ろ道路通る人以外に は見られないのでまあいいかと。横の道路 通る人なんて滅多にいないだろうしって 思ってたんですが、結構後ろの道路歩い てかれる方多かったんで、ちょっと 恥ずかしかった。とりあえずようやく一 段落。 新しく買ったホームセンターのボックスが 壊れた。 中にクッカーとか入れてたんですが最悪 です。よりによって長野遠征で買ってきた お気に入りの日本酒入れるやつ割れちゃっ たよ。本当最悪。 ここでニューギアです。W&Wという ブランドさんから燻製器をご提供いただき ました。 燻製には大きく分けると温君と霊君という ものがあります。 高温で食材をいぶす。これが温君ですね。 一般的なやつ。この機械は 霊君と言って温度を上げながらというやり 方ではありません。 まあ、見ていただくのが1番早いでしょう 。 本体に炭酸電池を入れてホースをつぎます 。 そしたらこの本体の丈部に 燻製を入れたらもう準備完了です。 とっても簡単。 オン。 そして燻製 に火をつければ [音楽] ホースの先から チップの匂いが映った煙が出てくるという わけです。 この煙で食材をいぶせば キャンプ場でも手軽に燻製料理が食べれる 。そういう機会なんですね。今回試して みる食材は燻製と言ったらまずサーモン。 1個はそのままにして比較してみましょう 。そして卵、チーズ、ちクわ。 [音楽] そしてこれもオーソドックスなチーズ。 この4シナーを燻製して行ってみましょう 。専用のメンテナンスキットが付いていて 、 チップを焼くところの網掃除できるの 助かりますね。そしてカ用の網もついて ました。使い方はとても簡単。コースを ジップロックに入れて中に食材を入れれば もうこれでいぶすことができます。ふを 締めて5分放置。中の煙がすごいですね。 [音楽] やっぱ燻製料理ってつまみとして最高なの で、こんだけ簡単に自分でいぶすことが できればいいですね。 [音楽] 燻製を待ってる間に 宴会の準備を整えていきましょう。 実はこの薪 の木でできているんですが視聴者さんから 頂いたんですね。 なぜかすに焦げている うちの小屋 で燃えちゃったので肺材いりませんかって 言われました。ありがたいけど燃えた小屋 ってなんか申し訳ない。 燻製料理に合わせていくのはホッピー。 お昼から宴会です。 今週もお疲れ様です。 さあ、いい感じに燻製も出来上がりました 。 どんな感じになるのか楽しみ。 まずはチーズちクワから。 見た目はそこまで分からない。 [音楽] ほんのり燻製の香りがしました。 でも元々の味が強いのもあって、そこまで 正直触なかったかな。 どんどん食べてみましょう。次はチーズ。 結構こっちは色が付いてました。 チーズはめちゃくちゃうまかった。 合うものと合わないものありそうですね。 チーズは燻製した方が圧倒的にうまい。 [音楽] そして私ホッピーは黒派です。 さあ次は 卵を食べてみましょう。一旦ホッピーでお 口をリセット。 これもね、持ち上げた瞬間から燻製のいい 匂いがして美味しかった。 燻製あまり普段食べませんがありですね。 そして燻製が今回最も威力を発揮したのが サーモン。まずはノーマルから。 正直言います。 甘臭くて美味しくなかったんです。 さあ、これを燻製したらどうなるのか。元 がね、そんなに良くないから。 [音楽] 驚いた。の生臭い感じが消えてとっても 美味しいサーモンに早わり。 何よりやっぱ燻製って 合うよな。 燻製料理とホッピーをしばらく楽しみ ながらのんびり過ごしました。この燻製器 に関しては概要欄に貼っておりますので、 ご協利、ご協理、ご興味ありましたら概要 欄からよろしくお願いします。 昼過ぎというか、もう夕方か夕方の宴会を 終えてキャンプ場全然紹介してなかったの で軽く紹介しておきます。かなり広大な キャンプ場そして自然に溢れていて最高の 雰囲気です。 トイレ水場はどこ行ってもとても綺麗で 管理灯近くには日の木まであるんです。 いや、いいキャンプ場だ。 そしてここ富沢オートキャンプ場私が貼っ た12番サイト 少し歩くと南本のよりとも由来の伝説の岩 があるんです。 の友が 置いたと言われている。カブトイは私が 使ったサイトからすぐ近くということなの で見に行きましょう。ちなみにさらに奥に 行くとより友が刀の切れ味を試したと言わ れる 試し切り岩というものもあるそうです。 真夏の暑い日なのにここはとても涼しい 気持ちのいい場所ですね。 本当すぐ近くでした。 カブト岩 歴史ロマン。ここまで来ると伝説だけど。 いいですね。ワクワクします。 [音楽] それにしてもこの森 いい感じの薪になりそうな 木の枝がいっぱい落ちてる。それも気に なりました。 これがカブト岩 立派ですね。 源のより友伝説。そう言われるとなんか すごいものにやっぱ見えてくる。 より友もこうやってこの岩の前で休息した んでしょうか。 ロマンだなあ。 [音楽] ということで全編はここら辺で区切らせて いただきます。毎週火曜日は紹介動画、 キャンプギア、キャンプ場、アウトドア ショップなどを紹介しています。毎週 木曜日と土曜日にキャンプ動画。後編は 土曜日に上がります。毎週日曜日は YouTubeライブキャンプ場からの 配信となるため電波状況等によっては中止 になる可能性があります。詳しくは概要欄 からインスタXをフォローお願いします。 今回もご視聴いただきありがとうござい ました。是非チャンネル登録、高評価、 コメントよろしくお願いいたします。また 次のキャンプでお会いしましょう。中でし た。 [音楽]
漢字がかっこいいという理由だけで【忍野八海】に行ったら最高だった
キャンプも満喫して最高の1日に!
【w&w 調理師&キャンパーの共同監修 燻製器】
https://amzn.to/4598tc9
前回とやの沢オートキャンプ場へ行った時の動画はこちら
長野絶景キャンプ旅再生リストはこちら
【なかしょうCAMP SNS関連】
x(旧ツイッター)はこちら
https://x.com/roassosh45
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/nakasho_camp?igsh=ZjAwaWRtMGNvMzRj
⭐︎★⭐︎★メンバーシップの入会はこちらから⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★
https://www.youtube.com/channel/UCdWp1fQIRbTlm_xJ7ZRKSPg/join
⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★
【使用ギア】
テント
テンマクデザイン サーカス TC DX
https://amzn.to/4d3oAKd
TOKYO CRAFTS ダイヤフォートTC
https://amzn.to/3ZkVmjK
BUNDOK(バンドック) ソロティピー 1TC
https://amzn.to/3JtUZMr
コールマン(Coleman) テント ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用)
https://amzn.to/3ULoLCN
[テンマクデザイン] モノポールインナーテント※フルメッシュではありません
https://amzn.to/4kXHsNh
MOON LENCE テントポール
https://amzn.to/4mlq1HQ
ランタン
DIETZ デイツ ハリケーンランタン D78ブラス
https://amzn.to/44f7ZyQ
ゴールゼロ用シェード
https://amzn.to/4cZoJwT
タープ
DDタープ3×3
https://amzn.to/42FOO2x
椅子
Hilander(ハイランダー) クライマックスローチェア
https://amzn.to/3yBsElz
OUTBEAR【超軽量850g・あぐらで使える】 アウトドアチェア
https://amzn.to/4mnMZ0Z
テーブル
BUNDOK IRテーブル
https://amzn.to/3WNXm3x
TOKYO CRAFTS ジカマナイタ
https://amzn.to/3ZlvLHB
マット
エバニューTrail mat 180
https://amzn.to/4kvpOQL
シュラフ
ナンガ(NANGA) ×3ten 別注 ※秋冬
https://amzn.to/44d86Lt
Naturehike封筒型 ※秋春
https://amzn.to/4jL5nQA
コット
VENTLAX 2WAY アジャスタブル コット
https://amzn.to/3UtJoTG
焚き火台
TOKYO CRAFTS マクライト2
https://amzn.to/3ZlvLHB
BUNDOK 俺用七輪
https://amzn.to/3Y2XlJA
BUNDOK ペグハンマー
https://amzn.to/41Yw0cX
高儀 シャークソー
https://amzn.to/4hKpzk5
ウインドスクリーン 大型 亜鉛メッキ鋼板 リフレクター
https://amzn.to/3W76fG5
BUNDOK(バンドック) 2合 飯盒 BD-922BK ブラック
https://amzn.to/4ekgSMk
カセットコンロ
Iwatani イワタニ カセットコンロ ガス タフまるJr.
https://amzn.to/4d8DTBi
ビアレッティ・モカエキスプレス
https://amzn.to/43lUEGk
パール金属・ミニ五徳
https://amzn.to/4kq1eBG
コーヒーミル
https://amzn.to/3Q4v3dG
TITAN MANIA(チタンマニア) マグカップ 420ml チタン製 蓋付き
https://amzn.to/4bngb3U
フライパン
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 鉄製 スキレット フライパン 22cm
https://amzn.to/3UuwViI
中華鍋
PEAKS&TREES IH対応 中華鍋
https://amzn.to/3Qi1bei
箸
UJack(ユージャック) 仕込み箸
https://amzn.to/3UwPcOBL
スノーピーク アルミ トレック
https://amzn.to/3EnP9wH
Amagogo キャンプケトル
https://amzn.to/4aGabCR
belmont チタンシェラカップフカガタ350
https://amzn.to/42fGZ2N
タキビズム フライパンディッシュ (中)
https://amzn.to/42Mz5yy
焼き網
https://amzn.to/42zopn8
ウォータジャグ
DOD(ディーオーディー) ジミニータンク
https://amzn.to/44e5mgH
AO Coolers(エーオークーラーズ) 12パック
https://amzn.to/3Wbr6rH
保冷剤
アイスパワー(ICEPOWER) 保冷剤 Mサイズ
https://amzn.to/4d3x97T
氷持ち運び用
[スタンレー]STANLEY クラシック 真空グロウラー 1.9L
https://amzn.to/4b9IktB
収納ボックス
ZEN Camps キャンプ 収納ボックス ソフトコンテナ
https://amzn.to/49RBW9v
コロナストーブ
https://amzn.to/41b6PEZ
一酸化炭素警報機
https://amzn.to/3ExX9v2
FOSSiBOT F1200 ポータブル電源 大容量 長寿命15年
照明
コールマン(Coleman) ランタン ハンギングEライト LED
https://amzn.to/3UejlhY
ゴールゼロ ライトハウス マイクロフラッシュ
https://amzn.to/44929zb
LUMENA2 × PEAKS&TREES
https://amzn.to/3U7FNJP
エバニューアルコールストーブスタンドDXセット
https://amzn.to/417TUSR
belmont(ベルモント)]U.L. Hibasami
https://amzn.to/4kcuQD2
ズック収納袋 巾着袋
https://amzn.to/4gzODcf
エバニューアルコールストーブスタンドDXセット
https://amzn.to/4jLnOF7
[Mardingtop] 75L ミリタリー バックパック
https://amzn.to/3Ez1dLE
「なかしょうcamp」はAmazonアフィリエイトの参加者です
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp
#とやの沢オートキャンプ場 #キャンプ #ソロキャンプ #道志キャンプ場 #道志キャンプ #忍野八海
9 Comments
動画お疲れ様です。
忍野八海って、昨年、行ったけど、人いっぱいいますね♪自分が行った時は全然人がいなかったので、
あれ?って、思っちゃいました。
良い所ですよね🎵
忍野八海、豆腐も美味しそうですよね〜
魚釣りしたい人間のなかしょうさんには、近くの“森の中の水族館”行ってみて欲しいです!
めっちゃでっかい魚見れますよ〜
たぶん想像より大きいと思います!!
忍野八海良いですよね👍真夏のキャンプ地も道志川上流がいいよね👍多くの案件凄い👏
こんばんはー。忍野八海にはコロナ以前に数度訪れていますが、もうその当時からたくさんの外国人が訪問していました。今も変わらず激混みなようですね(汗 私がよく行く奥道志も遠からず訪問すると思いますが人気なのが難点! とやの沢さんもけっこうよいですねー
前回張ろうとしたとやのさわのサイトって25番ですか?
私もここでキャンプした事があります。
めちゃくちゃ雰囲気最高ですよね!!
また、今月にとやのさわ行きます!
こんどは20番サイトです☺️
忍野八海綺麗ですね。
燻製…燻せば一緒とはいえ、ちょっと燻製した気になれないかもしれません。
美味くできたのなら良かったですが…
有料駐車場🅿️に入れたんですね!自分はいつも裏から回ったとこに無料の駐車場🅿️に入れます。金色の鯉では無く色素の無いアルビノのと言う鱒です
パスしたところの中央の池が いちばんの見どころだったんですが
残念😮8メートルくらいの水深で底まで見える素晴らしい池ですよ
忍野八海近くの自衛隊駐屯地の橋 自衛隊橋って呼んでたんですけど そこを流れる桂川でフライフィッシング良くしてました^_^
家族へのお土産に忍野八海の製麺所で蕎麦とうどん買って喜んでもらえたの思い出しました。