CB1300SBで虹別林道・多和平・根室花咲灯台車石(国天然記念物)・白鳥の風蓮湖・道の駅スワン44ねむろ・ノーザンラリー2022回想など【北海道ツーリング2025③ 】北海道観光・モトブログ
[音楽] また1つ [音楽] スタート。行ってらっしゃい ね。 [音楽] おまさんいるから。 雨雨さ。うん。 [音楽] [音楽] 足はやんないやつはやんないです。はい。イエス。オッケーです。 [音楽] はい 。 [音楽] [音楽] [音楽] これもう何年乗ってる? え、5 [音楽] あ、片まさんの携帯でも取りますか?あえて泥の中置いていたな。 [音楽] [音楽] これ [音楽] [音楽] 取ってるわ。みんなで協力。 もうちょっと下げて 番一 番力ある人がやっちゃったらいいや [音楽] [音楽] ない 。 よし。すごい。すごい。 [音楽] よし。 [音楽] ラ だ がになる。 はい。オッケー。ありがとうございます。 はい、どうも。お疲れ様。汚いエンジンのとこで石取ってもらったらいいんじゃ。 [音楽] いや、こんなとこでした。 汚いね。 かよチャンネルよしょ。 今ね、後から来たその2台、2台の男女の バイクがね、わって札幌わって書いてた からレンタカーかなと思うんだけど、足湯 入ってた。 ここ来たら入りたいよね。レンタカーって ことは同外の人かもしれないもんね。 お、いい感じの道だね。 いいね。タワーへ行く道。 タワー 展望台0.7km。 おお、なんか飼育のあれが運ばれてる。 動物の牛の餌みたいのが わあ、鳥取り危ない。 ああ、綺麗だね。 ちょうど雨止んだんじゃない? 青空ってわけにはいかないけど。 展望台までちょっと歩くんだよね。 じゃ、止めやすいように 出しやすいように止めようか。 到着 タワイラに到着しました。 昔 タワイ平イラvs海って言われてたその タワダイラ 景色のいいタワイラ展望台にちょっと歩く けど鍵抜くの忘れてた。 じゃあ行ってみよう。 こうぐるっといかないで。そこシュっと 行ったら近道かな。 [音楽] うわあ。 ああって言ってる。 羊いっぱいいる。 そう。海洋台もすごくいいんだけどね。 ここのいいところはね、羊がいっぱいいる の。 ズームで取らないとボーピューンって言っ たらね、怖がったらやだから。 暑そうですね、皆さん。 あ、そうだ。 ちょっと写真も撮って1個おっと。 写真も撮って1個おっと。 よいしょ。あ、逃げた。 [音楽] なんかお尻向けられちゃったよ。 あんまり近くに来たら怖いのかもね。 リーダーが向こう行こうぜ。変なやつが来 たぜって。 言ってあっち行っちゃった ね。あの奥の方にいるの牛じゃない?牛。 海王台ってなんか牛も本当それ比較すると ね、VSに比較するとね、海用台って牛 いっぱいいるはずなのにいつも見つから ないんだよね。 ここ見えるんだよ、いつも。あそこにいる 。 ちょっと後で自分の 20倍のズームのやつで牛観察してみよう 。あ、ここで写真撮らないとね。定番の せっかく来ても忘れちゃうんだよ。 地兵線の見える大木場 し茶町タワイラ。 ダーん。前だったらここに登ったんだけど、それ登ったらダめですよとか言われるのやだから乗らないでおこう。すごい暑い。 [音楽] え、ワンちゃんすごい降りれるんだ。暑い。ああ、すごいね。やっぱりね。あ、向こうがちょっと隠れちゃってるんだ。 雲で そっちが美山 マ州展望台 マシだけカイヌ今見えないんだ。 西別だけシリシリだけ し方面し方面向こうなの? ああ、行きれする。しト方面そっちだって 向こうが野の半島だって。 ちょっと今日時間ないから行けないね。 今からネムロに向かいます。 暑い。 そっちがあけ方面。しべちゃ市街で向こう が釧。あと釧出現。ふう。 牛。あ、牛いた。あんな、あんなにたくさん取れるかな?牛、牛 1 列になって歩いてる。そうなんだよね。ここね、タワイ平 牛見えるんだよね、羊と。あっちにも羊いっぱいいた。羊。 ちょっと取っておくか。 羊。あれ?どこ?ズomで羊探すの難しい ね。 ん?どこ? これすごいよ。これ 牛。 羊。 あ、羊。すごい可愛い羊。 え、違う。タイマーになっちゃってる。 可愛い。 羊。 うんこしながら食べてる。 人がいてもさ、リーダーの言うこと聞いて みんなついてくるんだね。 こんにちは。 食べてばっかりだね、君たちね、食べるの が仕事なんだ。 こうやってね、雨降っても めっちゃ観光して歩くからブーツカバーが すぐ痛んじゃうんだよ。 グリーンヒルタワし茶牛。え、ここで ジギス館食べれるのじゃ。だいぶだいぶ タイムロスしたけど。 出発 出発進行。 え、ここ違うって。あ、下ね。そこに入る とこだった。 え、こっちから行けるの? 本当かしら? 景色いいね。 いや、北海道来たって感じする。あ、 さっきの見えた牛。 わ、もう今汗沢だったからね。顔も炊き汗 かいたからね。かっぱ脱いだら 汗に風が当たって寒いぐらいだ。 少し乾いたらまた上着ないとだめかも。 このまま畑に突っ込んでいきそうだ。さあ 、じゃあここは 右に243に行くとネムロ別シーニック バイウェイ北海道って今までん、今通った 道もそうだったのかな? それともこれから行く道なのかな? そう、そう。この近くのバイク屋さんでね 、前お世話になったんだよね。 はい。右折します。あ、荷物いっぱい積ん でるからなんかチェーンしゃリシャリ言っ てる。 ネロ96km別40km別40km 別林動楽しかったよね。 CBだからどうしようかなと思ったけど、 荷物預かってくれたからね。荷物積んだ まま行ったらちょっとね、厳しかったん。 バイクに厳しかったの。軽くなったから 荷物上に積んでるやつ預かってくれたから 行けた。あ。 別いた。今手に虫ぶつかった。別牛。 あ、なんか大きい、大きい虫が指に当たっ た。 羊北海道に主にいる羊ってなんか顔の白い 普通の普通の面用普通の面用って変だ。 あそこにいるのなんか顔の黒い羊いたね。 ラムジー可愛い子じゃない? ラムジラムジー可愛い子ちゃんラムじ ラムじおしゃれさん 絶対30代の人に伝わらないの やっとネム室に来た。 これ花先かな? 毛ニじゃないんだ。 ああ、なんか景色が木が所々にある の感じの景色になってきたね。 ネロか。 ネ黒室とか釧とかの景色になってきたね。 山がなくて広い感じになってきたね。 44号線左。 これか。これを左か。 [笑い] そんな えや崎 さんが紹介してくれたとこじゃないの? ここ チーズ工房。 ここみんなで食べたとこだよね。 おいしょ。 [音楽] ສ ソフトクリア 音声入ってないな。どうすか?足ずっと痛かったんだよな。 [音楽] かずよチャンネルと何台も車入ってくるんだね。 今のソフトクリームのところ な、何ていうお店だったの? 違う。なんか読めなかった。 読み方がわかんなかった。 何この黄色い橋? 工事中だよ。工事中だよ。工事中だよって 言ってんの。 なんかこれあれみたいだね。あのこれ戦国 時代みたいだね。 そう。ローザ山ラリーがなくなってで渾新 会だかなんだかだけ 中別で会った時に その時に岡沢さんたちとみんなでいた ソフトクリーム屋さん ああよ出てきたやっとスワン444 ネムロやっと来た 歯注意 この鹿注意ってやつ前輪っかないの方だけ しかないと思ってたけども、あっちこっち に書かれてきて、さっきも新しく書いてた ね、この地下注意ってね、いろんなところ に書かれて、書かれ始めた。 そう、今のソフトクリーム屋さんもうすぐ 道の駅だから わざわざるか微妙な位置にあるけど結構お 客さん行くんだね。野さ38km、根室街 15km。 え、ということはさ、あ、そっか。なんで もない。 スバン44ね。室ロ 白鳥大センター。 どこ止めるの?どこ止めるの?どこ止める の? え、どこ止める?バイク駐車場ないね。 そこ止めちゃうか。 あ、なんか結構曲がってる。その車。 ああ、危ない。 なんか今よろけた。 ようこそ。道の駅ス144眠室観光 インフォメーション。 眠、眠室の遊び方を教えいたします。 なんか白い鹿 。 エトピリカ。え、エトピリカってこれなの ?エトピリカ。 大足しエトピリカ絶滅器具アイエ類こうに書いてるエトピリカってどんな鳥?エトピリカとはアヌ語でエト見えない。これ口ばっ書いてんの?ピリカ美しいという意味になります。 [音楽] [音楽] 五糖地限定ピンズデん。 見えない。 え、見えない。 [音楽] ワン。 あ、スワンちゃんが出たのかな?ワンって書いてるけどちょっとわかんない。今日なんかみんなが出てる。 ネムロバイクミーティング 159ページです。 はい。エスカロップ寝ろのご地くるメ花先ラーメン。 花崎ガニのほぐしみ入りのカップラーメン がおすめ情報だって。 ほら、これがスワンちゃん。 すワンちゃん。 北方領土隣接地域到達証明書を発行して ます。スマホで読み込んでみてね。 何?到達証明書。あの、 [音楽] 僕の方がレストランになってて、ここで花先がに、鼻先がにラーメン食べれるんだ。 [音楽] 風園コ。 あ、向こうに展望台あるんだ。何これ?すごい。 鹿田揚げ定食ま飯 ネロ10系白鳥の風連 いっつもスタンプラリーでスタンプ押し てるだけでこっちに来たの初めてだ。 ラムサール条約の登録シッチ連コれコ俊に体に体なんだ。瞬体この向こう側のところは走りこタって言うんだ。槍難しいね。 読み方も [音楽] 台風連行看板。ほら眠ろって感じになった。さっきの風っていのところ初めて行った。 [音楽] 風連 俊国会 野さっぽ崎行くって感じする。この橋を 通ると ロさっぽみ崎行くよって 感じがするよ。 え、これさ、この橋を通らないとして 繋がってんの? 向こう繋がってんの? なんかのみ崎に行く道路って 北側と南側あるよね。 おと通行無料入っちゃったよ。 あれつもこれ乗ってた。これ初めてじゃない?え、こんなのなかったような気がするんだけど。こんな高速道路みたいのなかったような気がするんだけど。高企画高速道路か。 え、これ乗っちゃったらなんか景色見れ なくない? せっかくの根室の景色が ただの高速道路に乗ってるだけになっ ちゃってるんだけど 急いで行けるかもしれないけど終点速度 落とせ。 ここが終点なんだ。 時間がたっぷりある人は乗らない方がいい ね。せっかく観光に来るんだったら急ぎの 用事の人は別だけど、もうここのエネオス まで来ちゃうんだ。いつもここで入れる もんね。 すいません。旗とステッカーください。 とスペ 400 はい、どうも。 いや、大丈夫。いらないです。 [音楽] これちっちゃくて言わのやつ大きかったから何もな何もって書いてる。これ何もな何もこっち側ってこないんだよね。ここ多分なんか初めて通ってると思うさ。 [音楽] 初めて通る道だと思う。ここ こういうところ通らないから 明日お天気になればいいけどな。天気予報 。 今日今日明日の天気予報まだ見てないんだ よね。ネロ車石 わ。初めて来たね。こっち側 初めて来た。 うん。こっち側来ないからね。 わあ、なんかすごいね。 血の果て感あるね。 あ、そこに駐車場ちゃんとあるんだ。あ、 結構車来てる。 ちょっと後から出しやすい感じで入れとく かな。 ここに後から出しやすいようにしとこう。 よし。 じゃあ今旅館の美人狼女将に紹介された、 紹介してもらった国の天然記念物車市が 旅館からすぐ近くにあるよっていうことな ので、ちょっとあまり時間はないんだけど 前から行きたかったとこここかと思ったの で行ってみます。 あ、ちょっと待って。見えなかったけど、 ここ鼻先東台だったんだ。鼻先台。 危なく。明日の朝は絶対来ないから見逃す ところだったね。来れてよかったね。 花崎東台は花崎校の入り口に位置する東大 です。東大付近は公園家によりU歩道も 整備されました。8月を過ぎれば霧の時期 にも霧の時期も終わりエトピリカ等の会長 繁殖地である海か繁殖地であるゆるり島 ゆり島 もう 目の前にあるのゆり島ってどれ? もう 眺められますだって 花咲子は春から夏にかけ避けます漁 さっきマ線夏から冬にかけてはサンマ線 などのサンマ舟などの出入りで活き付き 公園の展望隊より港全体を一望できます。 あ、東大から階段を降りると車があるん だって。 ネム室10系花崎東台と車石って書いてる 。 あ、お花も綺麗。 え、すごいんだけど。 ここのこのパンフレに乗ってるけど、そこ に ネロ継、花崎戴台と車って書いてて、え、 なんかこの中に人いっぱいいるけど何?何 があるの? あ、野鳥観察してるんだ。花崎車市長観察 者って書いてるわ。 なんか皆さんが一生懸命だから先にこっち 行こうか。あ、ちょっと待って。これ 足直して は 東大綺麗 。どっち? どっちですか? あ、ぐるっと回れるんだ、これ。きっと ここ、あ、ここに書いてる 国指定天然記念物。よし。時間がないから ちょっと急いでいこうかね。 うわあ、すごい。うわ、ちょっと待って。 ちゃんと下見ながら歩かないと危ないわ。 あ、ぐるっと回れないんだ。 ネロ車椅石。え、どっち?どこ? 向こう側の下まで行かないときっと見れ ないんだ。 うわあ、すごいね。 ちょっと多分向こう側。 あ、でも全体的にそういう形なんだ。 現在位置でもさ、このパンフレットのやつ はきっと あっち側だね。 よし、行ってみよう。 急げ。 よいしょ。 お、すごそう。 あ、すごそう。 これ結構すごいシチュエーションだよ。 え、ほ、え、ほ、 あ、すごいわ、これ。 よいしょ。ちゃんと下見て行かないと。 あ、ちょっと逆行。あ、これだ。 あ、すごい。 これだ。 うわあ、 なんか眠室来たって感じするね。 花咲東大下の骸絶壁にある残骸絶壁にある 奇跡。奇妙な木ねの岩ね。奇跡車直径1m ぐらいから最大6m に及ぶ放射場設理。 車軸上の元部癌で正式には枕上溶岩とも 言います。 で、枕、枕なんだって。白6000万年前 から1億3000年1億3000万年か 1億3000万年前の時代に地下深くより 鮮度以上もの温度を持ったマグマが上昇し 、懐中に流れ出した溶岩が急に冷えて 固まったんだって。あ、違う。固まった ところに下から溢れ出ようとする溶岩に 押されて、あ、こういう風にね、 押されて丸くなったものでこれほど大きく 美しいものは世界的にも珍しく国の天然 記念物に指定されています。 へえ、こっちもだ。岩場に打ちける波きを 背景に記念撮影なんていかがでしょう。 グレぐレも危険な体制で撮影されないよう にだって こうだとちょっと逆行だから少しこういう 風に取ればいいんだね。 あれ?取れてなかった。 すごかった。 見れてよかった。よいしょ。でもまた 寒いかなと思ったけど、また汗かいてき ちゃった。あ、この上から見るのも綺麗だ ね。 でもさ、ツーリング中に こうやってみて回ると本当もっとゆっくり 見たいのにっていうことばっかりだね。 きっとこれこの辺に咲いてるお花も何々で すって本当は分かればいいんだけど。 よいしょ。は 、可愛いのいっぱい咲いてるもん。 あ、綺麗だよ。こっちも。あ、すごい。 すごい。 これ すごい綺麗。よし。ちょっと、えっと、 動画撮っとかない。動画と写真撮っとか ないと。 ああ、綺麗だね。 あれ?昆布かな? ああ、 かモめだ。かモめ。さっきなんとかカモめ ってパンフレットに書いてたんだけどね。 なんとかカかカモめ。 [音楽] よいしょ。 ああ、見れてよかった。 ちょうどなんか晴れ間も青空もちょっと 見えてきた感じ。 さあ、急いで渾新会場に行かないと 親子さん。 親子。おや子。 おや子やこよチャン [音楽] [拍手] [音楽]
2025.7.18-22まで4泊5日の北海道ツーリング!ノーザンラリー2022・2020回想も。
【かずよちゃんねる】
https://lit.link/kazuyochannel
ツーリング&ドライブ、観光旅行が大好きな北海道のバイク乗りです♪
☆バイク全国誌『単車倶楽部』アンバサダー
『道産子かずちゃんの北海道通信+かずちゃんNEWS』を連載中!
☆日本ライダーズフォーラム北海道アンバサダー
☆ラジオパーソナリティ東和代(あずまかずよ)
https://776.fm/personality/kazuyo-a
ラジオ番組
・『かずちゃんの単車でGO!』
第1、3土曜日19時15分-19時30分頃 (不定休)
・『札幌シティコネクションRADIO KUMA SHOW』
毎週月曜日21時-21時50分頃
(KAZUYO出演は毎月第2月曜日)
https://776.fm/program/kuma
#北海道ツーリング #バイク女子 #北海道観光
7 Comments
かずよさん監督です
🤜🤓🤛、動画観てました三国峠は凄い雨でしたね😨、虹別
林道酷い砂利道ですね砂利道はいやです
バイク転倒したんですか?、皆で起こし
てましたね?危ないですよね怖いです😱
開陽台ですか?、懐かしいです昔バスツアーで行きました
羊🐑さんや、牛🐮さんたくさん居ましたね、そう言えば
標津で巨大羆に牛🐮
や羊🐑がOZO18の羆に襲われた事ありましたね、熊🐻🐻、怖いです😱😱、根室ですか?、昔私の
友人が根室のキャンプ場で夜泊まる時に言った言葉は根室で
眠ろうでした😂😂😂、笑いましたね
では動画観て楽しめました、ありがとうございました、🙋またね、したけっね~❤❤❤
いや~かずよさん
2022年の頃のかずよさん、スタイル
凄いよかったですね
今でも良いですけどね😂😂😂、Berrigoodです、では失礼です、したけっね~😊😊😊
お疲れ様でした😊
雨のツーリング☔️そして、CBで林道😅でも、景色は、やっぱりイイですねー^_^
後半は、雨も止んで良かったです!長距離は、やっぱり楽しそうですねー♪
Thanks as always for all your hard work and editing Kazuyo-chan ❤. Love the beautiful scenery of Hokkaido..the view from the observation deck and the view over the sea at the lighthouse were spectacular 🤩. Looking forward to the next video..have a wonderful summer of touring..stay safe and healthy especially in the hot weather..have fun and enjoy all your August biking adventures 🤗🏍😍😘
いやー凄いですね。CBで林道をしかもスタンディング良く走りましたね。恐るべし。
I have subscribed after watching a few of your videos. Your videos are always fun and I learn new things. Watching you ride in the dirt was amazing! I look forward to your next video.
多和平の羊はサフォークなんですね。去年僕が行った時は牛しか見なかったような気がします。ひつじのショーンみたいで可愛いです😍