【50代女子ひとり旅】滋賀県長浜市散策〜黒壁スクエア・黒壁ガラス館など#ひとり旅 #50代女子 #滋賀県長浜

滋賀県琵琶湖観光の2日目長浜駅周辺を見 て歩きました。おしべり3分間 トラベリングルです。駅のすぐ隣にあるの が鉄道博物館です。この博物館は古い昔の 駅舎を使っているそうです。そして昔の 鉄道などを勉強できるそうですよ。私は この博物館に入らなかったんですけれども 、外からこうしてね、蒸気機関車を見る ことができました。なので、写真も撮り ました。ま、中に入ってもね、500円 って書いてあったので、そんなに高くない のでね、子供さんとかね、連れてこられた 場合はね、是非中に入ってみられたらいい んじゃないかなと思います。それでは街の 中を歩いていこうと思います。これはです ね、黒壁スクエアと言って、黒壁がある 建物とかがある昔ながらのね、街並なん ですよ。この黒壁っていうのは黒いで作ら れた明治時代の、ま、和風建築のちなみ ですかね。なんかそんな風に書いてあり ました。こういう昔ながらの街並を歩くの はね、本当不正があっていいですよね。 ただね、私はスーツケースを持って歩いて いたのでね、ちょっとね、ガラガラ ガラガラね、歩きにくかったんですけれど も、駅にね、荷物を預けてからね、歩いた 方がね、良かったなって後から思いました 。あ、このですね、黒壁ガラスカンって いうのがね、有名のようで、多くの人がね 、こちらの方にね、来られていました。私 もね、スーツケースあったんですけどね、 このお店の中入らせてもらいました。 小さな動物の形をしたガラスの置き物や 風林とかまたはガラス製品ですね。 いろんなたくさんあってね、とっても綺麗 でした。ちょっとね、お値段は高めかなと 思いましたけれども、是非ね、行かれてみ てくださいね。長浜にはヤンマーの ヤンマー博物館ってあるんで、あ、 ヤンマーミュージアムですね。ヤンマー ミュージアムがあるんですけれども、 ヤンマーは滋賀県が発症のようですよ。あ 、ここにね、ヤンマーミュージアムって あるんですけど、ヤンマーミュージアム 行きのね、バスも長浜から出ていましたよ 。ノ具の歴史が見れるんですかね。久保田 について国内第2位のノーキ具の会社です から、これを見に行ってみるのもいいかも しれませんね。こちらには風林が飾って ありました。これね、ちょうどガラス感の 隣にね、飾ってあったんですけれども、 とっても綺麗でした。この日もとっても 暑い日だったんですけれども、この風林の ところに来たらね、なんかね、風林の音も 綺麗だし、水も流れててね、ちょっと 涼しかったですね。そしてこのバス停がね 、すごい面白かったんですよ。全部ね、で 書いてあるんですよ。ま、それだけね、 近くにあるよっていうことなんでしょう けどね。面白いなと思って写真を撮りまし た。そしてこちらの通りでは通りの脇に ですね、ステンドグラスがね、飾ってある んです。で、いろんな種類のステンド グラスがね、あちこちに飾ってあって、 こうやってね、写真を撮って歩いてみまし た。すごくね、素敵な街並ですよね。 そして長浜のお土産ではこの焼きサバ そう面をね、買ってみるのはいかが でしょうか。私は荷物がいっぱいで買え なかったんですけど、是非買ってみて くださいね。こうして私の自賀県の旅は 終わりました。琵琶湖も見れてとっても 楽しい時間を過ごしてきました。そしてね 、なんかのんびりできました。今日のお話 はここまでです。それではまたさようなら 。

滋賀県最後の観光は長浜駅周辺です。
鉄道スクエア
黒壁スクエア
黒壁ガラス館
急に思い立って出かけた滋賀県琵琶湖の旅もこれで終わりです。
#ひとり旅 #50代女子 #旅行 #長浜駅#滋賀県

Write A Comment