【絶品グルメ】長野の古民家「かやぶきの館」で食べる絶品天もりそば【旅行VLOG、レビュー】日本一!高さ13m、横幅43mの巨大な萱葺き屋根は必見!コシアブラとエビの天ぷらを堪能!食後は入浴も!

ランチ巡り。この日はかや吹きの館で ランチです。 コミカを回したレストラン、入浴施設、 宿泊施設がある施設です。 名前の通りか吹き屋根のコ民家です。高さ 13m、横幅43 ツのか吹き屋根は圧。 日本一の大きさを誇ります。ここで円森 そば1400円を注文しました。腰が強い というよりも、むしろ硬いという感じの そばでした。 天ぷはエビと腰サクっと上がって 美味しかったです。 ここは長野県上稲 国道153号線から横川渓谷方面に入った 場所にあります。 [音楽] 今日も動画をご視聴いただきありがとう ございます。とくちゃんです。この チャンネルでは日本一の青龍、ニドガ川 関係の動画、さらには世界中を旅した動画 をアップしています。いいね。また チャンネル登録よろしくお願いします。 さて今日は長野県達野町のかや吹きの館に やってきました。え、駐車場がですね、 ここと向こうとにあってとっても広い ところです。で、かや吹きのや館という だけあってですね、なんと日本で1番 大きなか屋吹き屋根の建物ということで やってきました。うわ、すごいいっぱい 止まってるわ。 これですね。うわ、確かにでかいわ。 実はですね、あのとくちゃんの実家も かぶき屋根だったんですけれども。うわ、 それの5倍ぐらいありそうです。でかいわ 、これは。 で、あの、ここでランチをする予定なん ですが、11時半からだということで、今 まだね、11時20分なんですね。という ことで、 食事はまだできないと思いますので撮影を しようと思います。あ、郵便ポストは丸型 ですね。 いつになってるね。でも気温11°です。 こんにちは。 入浴はこ、 あ、入浴は10時から19 時までということで、後ほどこでお風呂入ろうと思います。大人 500円ですね。 こんにちは。 うわ、色りが火燃えとるわ。バンバンのところがここ。 うん。 うわあ、いいっすね。 地元さん新州横川そば 森そば900円そば900 円太郎シャモ南何南番そば [音楽] 1300円とかありますね。 シャモか。 うん。 品川にしましたので はい。そこで買うんですね。 このメニュー選んでここで買われて えっと中に2つもります。 1000円しかダメみたい。 えん え、 1 番乗りでした。 で、こにしてる。 はい。 うん。そこにしましょうよ。あ、 はい。 [音楽] あそこに流しがあるのがちょっとびっくりでしたね。ます。 はい。 来ました。天ぷら盛りそばにしました。天ぷらでちゃんと蕎麦湯が付いてるようです。はい。ではこれ入れて ではおそばいいただきます。 めちゃ不思議ですよ。 うん。 うん。 これサバの香りが消しますね。で、腰が強くてむしろ硬いというような感じです。 [音楽] はい。裏直ししてもらってその日に 2本目の話すごい。 買おうかなって言ってね。さんに最初はグランドすごく では天ぷらをいただきます。 たプラビが大きうさっと上がってます 言われたんですね。 [音楽] どう? すごい美いしいです。 あそこと比べてた。 本と [音楽] ではお来い。そばゆは来い。 すごいす。 すごい濃厚でした。こんなの見たことないわ。 はい。は突き抜けるのがです。突き抜ける。 これだけでなんかお腹が張りつな感じ。 [音楽] なかなか美味しかったです。食事進みました。で、ここでそばをつのを実演するようですね。そば体験感みたいなのもあるんです。 うん。器具置いてますね。 [音楽] はい。あの、火は 1 段落して炭が燃えてる状態になっておりました。 そこからお手洗いがね。うん。 こっちですか? こっちがこの写真のとこがあるだって。ません。 こちらがお手洗いだそです。大場に綺麗でした。素晴らしい。え、後ろの方にもかや吹きの建物がありました。で、これがレストランになってるですね。泊の [音楽] 専用のレストラン。 はい。で、これがベンチがあって、 やっぱ腰油だ。 あ、腰油でしたか。ありがとう。 ありがとうございます。どちらからですか? コーチからです。さんのコーチの はい。 すごい。今あのアンパンをアンパンやって。 はい。やってます。そうです。まさにあそこです。 [音楽] 天ぷらそばについてた天ぷラ。これでしたね。 うん。これ塩油だったそうです。 あの、葉っぱがね、こんなにこう大きくなくて、ちょっとこう丸まった感じで上がってたんでわかんなかったですね。 あそこは読んだ。 はい。職の健康拠点施設かや吹きの館平成 10年10月オープンだそうです。 じゃあ脳部隊があるということなのでそこまで歩いていきましょう。 なんか桜の花。 あ、本当だ。 本当だ。息ですね。グリーンビレッジ横 横川警国原林トレッキング。 ここまで行ってでここからここぐらい歩きましょう。なんか本当はね、この滝があったんだけど今止めになってるんだって。 ああ、そうな。 だから、ま、もっと奥にも行けるけど、ま、ま、それはその時ここまで行ってもいいし、車で。 そう。うん。 うん。で、ここに行ってちょっとあの時でもどうかなと思って。 [音楽] そうですね。 車止めだからちょっと怖いとこかな。 どうやろうね。 うん。わかんないですね。行ってから決めましょう。 [拍手] あれか。あれだ。 交流体験官より合い工防。あれがかや吹き屋根ですね。 ちょっと上がったところに脳部台がありました。さんうの 怖いわ。 ちゃんと橋が砂が展示されております。 柱 柱でレトとかあと取材のかない作品があろう。おおばあの好きそうな作品がますね。 カが雨がね、いいよね。 はい。こいですね。で、昔の 抱こが [音楽] [拍手] じゃない。 はい。あ、あそこですね。健康。 [音楽] どこ? ここですね。 100円持ってるよね。 はい、持ってます。はい。ではお風呂行ってきます。 [音楽] Yeah.

かやぶきの館は長野県上伊那郡辰野町(ながのけんかみいなぐんたつのまち)にある古民家だ。日本一大きな萱葺き屋根の古民家でレストラン、入浴施設、宿泊施設がある。
谷逢いの宿 かやぶきの館
〒399-0511 長野県上伊那郡辰野町横川2766
0266-44-8888

2025年5月5日、前日は長野県塩尻市(ながのけんしおじりし)にある平出遺跡(ひらいでいせき)を歩いた。

日本三大遺跡!【平出遺跡】縄文から平安時代の復元住居がある日本唯一の場所!【旅行VLOG、レビュー】武田信玄ゆかりの西福寺まで歩いてみた!ふるさとの水20選の姥が池もある名水の街歩き!


この日は車で国道361号線を走る。さらに県道203号線で箕輪町(みのわまち)に入る。この道は「信州みのわ花街道」と呼ばれている。国土交通省が認定する「日本風景街道」に選ばれている美しい道だ。4月22日に立ち寄った下古田(しもふるた)展望台を通過。

ドライブ旅行【絶景】南アルプスを見ながら走る!桜とハナモモの旅!【旅行VLOG、レビュー】信州みのわ花街道を巡ってみた!日本風景街道に指定されている中央アルプス経ヶ岳の山麓を延びる眺望のいいルート!

国道153号線を通り横川渓谷に向かう。かやぶきの館に到着。駐車場はとても広い。日本一大きな萱葺き屋根の古民家。高さ13m、横幅43m、約400坪の茅葺き屋根は圧巻。実は徳ちゃんの実家も萱葺き屋根。それの5倍くらいありそうです。横幅43mという大迫力。

レストラン、入浴施設、宿泊施設がある。郵便ポストが丸形。気温11度です。入浴は10時〜19時。散策後にここで入浴する予定だ。入浴料は500円。囲炉裏が火が燃えてるわバンバン。メニューはこんな感じ。開店時間になった。食券システム。しかし1000円札しか通らない(汗;)お店の方に両替してもらった。

一番乗りで外が見えるカウンター席をゲット。天もりそば1,400円を注文した。蕎麦の香りがもの凄くしますね。コシが強いというよりむしろ固いという感じですね。エビが大きい。サクッと揚がってますね。凄くおいしいです。そば湯も出してくれた。そば湯が濃い。こんなに濃厚なそば湯は初めてだ。これだけでお腹が張りそうな感じです。

店の外から蕎麦打ちを見られるようになっている。トイレはとてもきれいだ。後ろの建物は宿泊者専用レストラン。今「アンパン」をやってますね。さっき食べた天ぷらはコシアブラ。地域農業基盤確立農業構造改善事業の施設として平成10年にオープンした。

能舞台があるそうなので見に行くことにした。これから行く横川渓谷のトレッキングマップがあった。ミツバツツジが咲いていた。ちょっと上がったところに能舞台がありました。熊さんも舞うの?横川渓谷を歩いてきた。かやぶきの館に戻って入浴する。ロビーに御柱祭のメドデコが展示されていた。

高原ドライブ旅!ビーナスラインの春の絶景ロード!富士山や南アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスも一望【旅行VLOG、レビュー】八島湿原〜富士見台展望台〜白樺湖〜上川の桜並木〜八ヶ岳総合博物館

詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/outdoor/food/85206/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。

【動画目次】
00:00 駐車場
03:08 ランチ
08:12 かやぶきの館

────── ◆ ──────

【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには世界中を旅行する動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp

【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/

【 SNS 】
X: https://x.com/amiens
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp

【使用機材】
カメラ :
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK

マイク:
DJI mic2;https://amzn.to/3B4RjQy
DJI mic mini:https://amzn.to/4i9Exku

ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz

【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B

ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab

使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/

────── ◆ ──────

アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。

【タグ】
#かやぶきの館 #長野県 #辰野町 #古民家 #萱葺き屋根 #信州みのわ花街道 #国道153号線 #横川渓谷 #蕎麦 #天ぷら #そば湯 #コシアブラ #能舞台
#旅行

1 Comment

  1. 動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
    コメント大歓迎です。
    「ここに行ったことあります」
    「今度行ってみようと思います。こんなことをしてみたいです」
    「こんな場所もいいですよ」
    などなど・・・楽しいコメントをお待ちしています。
    全てのコメントを読ませていただいていますので、ぜひコメントして下さいね。
    批判はご遠慮下さい、小心者なので(笑)
    なお個別のコメントに返信はしていませんのでご了承下さい。

    【動画目次】
    00:00 駐車場
    03:08 ランチ
    08:12 かやぶきの館

Write A Comment