家庭用エアコン24時間連続稼働で何日間耐えられる?日本最強のエレクトリックキャンピングカー実験ツアー!!もちろん外部充電なし!
おっチャンネルです。 どうも。 どうも。 え、ただいまですね。 はい。 岐阜県に、 え、おります。 え、東海北陸自動車道を はい。 え、高山方面に向かって走っております。 はい。はい。 なぜここにいるかと言いますと、 はい。 Mコさん。 はい。 暑いからですよね。 暑いからですね。 そうなんです。 はい。 え、今回はですね、パワーアップした はい。 え、エレクトリックキャンピング会である 3号の はい。 電気の耐久テスト はい。 え、するツアーで ございます。 はい。 え、エアコンを はい。 なんと24時間 もう付けっぱなしで はい。 え、この気温 30度以上の中を、 え、どんだけ耐えていけるかと はい。 いうのを はい。 実験実際にやってみたいと思います。 はい。 ちなみにですね。 はい。え、今も基本323°ぐらいかな? そうですね。 はい。 はい。 めちゃくちゃ熱いです。 はい。 え、で、 え、バッテリーの状況は はい。 100% はい。 三重県出てから、 え、すっかりもう戻りまして 100%にもなっておりまして 1380 満タでございます。 で、ちなみにですね、今回は画面に基本的にずっとですね、バッテリーの状況を分かるようにしておきますので、 え、今何アンペ A 残ってるのかというのが分かるようにしたいと思います。 で、ま、もちろん発電の状況もあの、北海道で 2500W 記録しましたけども、 ま、そういう状況あれば その辺も時 お見せしたいなと 思います。 はい。 [音楽] お [音楽] 2025年5 月キャンピングカーの電気工事の専門会社であるムービングベースに手大電気工事を実施 450Wのソーラーパネルを3枚、計 1350Wを設置。サブバッテリーは1つ 300Aから460Aへ。それを3期積ん で計1380A、およそ1万8000Wに 走行充電は80Aを2期オルタネーターも 150Aの強化タイプに交換。車内の配線 も全て見直し取り替えました。 まさに日本最強のエレクトリック キャンパーなのです。昼ガノ高原サービス エリアに到着しました。 え、ただいまバッテリーを100%で後ろ のエアコンが付いてるので、え、消費干し てます。切り紙は常時ついております。 24時間消しません。 え、たおちゃんは快適なところにおります。こちらの気温が今おい温度。24°。 24°ですね。ソフト。 はい。どうぞ。 本当。 え、ソフトクリーム食べて休憩して帰ってきたらこんな状況 1%減ってます。 すごいよ。 でも、あの、消費量がめっちゃ少ない。 うん。うん。 80W ってもう本当に冷蔵庫ぐらいの電気。うん。 の商品。 うん。 で、エアコンが動いてると うん。 いいね。いいね。 すごい 来ましたね。 来ました。わ、すごい。ひど。 こんなんだっけ?広いてね。 うん。 本戦ですよ。 本戦です。 ちょっと天気崩れてきましたら ね。ちょっとね、残念ですね。 うん。 でも気温はさっき高山で30°ぐらいありましたな。 そう、そう、そう。 今どうなんだろうね。 ねえ、 平温泉は結構来てるよね。何度かね。 うん。 昔娘も連れて、 それこそ15年ぐらい前にね。 うん。 スキー俺しないんだけどソリとか欲しい。 うん。 この辺ですか? この辺左の森 あったったったった。これだ。 ここでいいんですね。 多分ここでいいと思います。はい。 結構いますよ、人。 やった。人気ですからね。 うん。 ちゃんとエアコン動いておきます。そして平ゆ湯行きますか? お、 いい匂いするね。やっぱ利用のね。 うん。 久しぶりの平ゆの森こ入ります。こんなんだっけな。 なんかね、いつもなんか雰囲気違って うん。大きいんだよね、ここは。 うん。あ、涼しい。 [音楽] [拍手] [音楽] いや、ここのね、平はやっぱりいいですね。ものすごいい臭んですよ。白濁飲みでね。で、あさもちょうどね、ま、暑いんですけど、その暑さがいいんですよ。 なんかもう本当体に効く感じ。エアコンバリバリ効いてて最高ですよ。今ね、なんと 21°、 21°になってます。質音バリバリに冷やしおります。 もう多分ね、普通にいたら寒いぐらいでたおちゃん前にいたんだけど、ま、ネクさん多分また熱々で帰ってくるから、もうちょっと冷やしときますね。時間忘れるよ。 いいですよ。 あれとちゃんは 運転席です。 あ、そうかないんだ。はあ。はあ。はあ。 お米とかですね。 キャベツを探して、今そこにあるコンビニ にMさんの買い物行きました。ないんです 、この辺。セブンイレブンとかも。で、 この先、えっと、多分もう閉まってる道の 駅しかないんで、あったとしても食事 どころとかもないんで、え、車中泊 するご飯を買ってこないということで、今 探しに行ってます。なかったら結構 食材ピンチ。もういいよね。 で、だからもうキャベツなしの はい。 いていいです。 日本酒もあるし。 日本酒はおかいいっすよ。いいっすよ。佐藤のご飯で喜んでいましたが スーパー発見しました。 はい。 しかもスーパーゴリラ。 ゴリラ。お酒も置いてますよ。 このだって砂糖のご飯は無駄にならないからね。 そうだよね。 保存しとけばいいんですから。ビールでも買ってもいいし。 うん。 ゴリラは作家屋さんか。 酒が結構酒のスーパーですよ。 なので なるほどね。 あ、でもどうでしょう? こうですね。 あ、こうですね。こ、 あ、こ、 まさか本当にアウト。 何してんだよ。 釣れてました。めっちゃでかい岩釣れたんすよ。 そして ここで会う。こんにちは。 こんにちは。うわ、でかい。 あ、すご。 これ え、これ すごくないですか?これ すっご。これ家帰って彼女取ってきます。 いいね。 なぜかかとちゃん。 あら、 酒しかねえ。 酒しかねえの? いいって。 酒、 酒買っただけかい? しだ。なし。 言うのを忘れてましたけども、 富山に向かっております。 うん。 え、こさん、富山に何しに行くんでしょう? えっと、チ 触 を食べに行きたいと思います。 掛チ かけち あれですよね。えっと、そばとかうどんの掛け汁に うん。 中華そばが入ったんです。 そうです。駆け出しに中華で掛け中です。だから和風の出しなんすよね。 そう、そう、そう。はい。 よくうどんでさんで中華出してるところがあの入り子にあの中華サバあるんだけどあるんだけど それにと近いものが うん。 富山にも あると あると今回はこの電気のドキュメントをしながら富山 食べまくりツアーが はい。 取り広げられると 食べまくり及びポジ ですね。 はい。 平もすでに入っちゃったしね。ギだけど。 ね、平良かったのよね。え、良かった。 はい。 富山県富山市に間もなく入ります。 お、だ。 はい、行きます。ます。 富山。 イエー。ライ、ライ、ライわ。 そこか。今車が出てきた。そこか。 うん。 これは こっちはなんか違う。国土交通省のなんとかステーションだから。 あ、こっち報とか。 北海道クリーム。あ、ああ、 スタンプはないですかね? スタンプ。あそこ。あそこですね。開いてんのかな?開いてないね。 [音楽] うん。本日の宿でございます。胃がくれるまでになんとか到着できました。早速ご飯の準備だ。残り物のブロッコリー。明日の夜はさ、できればさ、ちょっと [音楽] [音楽] ちょっとこっち。 うん。 ね。 飯そっちで食べた方がいいんだっけ? うん。 あ、そっちの方にね。 うん。そう。 これケチャン。 ケチャン。 あとブロッコリーとオリーブをオリーブのオイル。はい。 で、これね。 うん。 はい。大好きなやつやっこと。 うん。うん。 あれ、 これな何だっけ?のト トうんかな?トロコシの。 そう、そう。ごまみたいなやつね。 こんなんです。 それでは お疲れ様です。 たま うま。 これ美味しい。 太取ってると思うけどな。 うん。うま。やっぱご飯欲しいな、これ。 うん。 美味しいよね。 うん。これいっぱい買っとてもいいんじゃない ね。 あれも炒めちゃえばいいんだよな。 うん。煮めちゃうとかなんか中で煮ちゃうとか。 うん。ねえ。 今度キャンピング賞見に行くしな。 うん。 おかしいね。人生っていうのは おかしいよね。おお。 [拍手] 朝までスプして よし。87% かね 。他リッチの朝ご飯になりました。 ちょっとご飯があれですけども。うん。見 てよ。しょうがないね。 1番使って85%、15%使えました。 はい。 ま、昨日の夜降ったから うん。 ね、かなり涼しくなって そうだね。 うん。エアコンが、ま、パワーかけなくてよかったんだと思います。 うん。うん。 ま、その分今日この雨からスタートは太陽光はかなり不利だね。 うん。 うん。 まあでも今から晴れてくるって言ってからうん。大丈夫だと思うんですけど。 うん。取り返せると思うんですが。 うん。 え、とりあえず今85% でアイドリングで14001400KW 充電してます。 え、今からなんだっけ?先に人からですか? そうですね。 なんてどこですか?行くのが ゆ谷温泉。 ゆ谷温泉? ゆなのかゆやかわかんないけど 足から足元から湧いてるとこですね。 足元から湧いてんだっけ?あれなんかすごいドバドバすごい料があって、 あの常にオーバフローしてるところです。 お、 楽しみですな。 はい。あの辺じゃないかな。 あれですか? あれじゃないかな。でもこれだね。 駐車場。 そうそうそうそうそうそうそう。ああ。怖い。 これ ゆや温泉専用駐車場。 えっと、この左行けつってるけどちょっと これ、 これかな? なんと90% まで戻しました。さあ、温泉です。すごいですよ。こんなんですよ。この下にあるらしいんです。 もちろんエアコンはけっぱなしでいきます。すごいですね、これ。怖。怖いんですけど。 全部 靴ね。あなたそれ ついてんの?あの札。 そう。 ああ、大丈夫ですね。全部開いてますわ。 開いてるね。 うん。こんな感じ。すごいですね。ええ、素敵な場所。ここね。おお。完全場だね、これ。 うないか。おお、めっちゃ綺麗。 まだ下に行くよ。 すご。これは管理すんの大変だね。 見てください。これ どうな? ダムがあってよしよししゃ。どこだ?まだ行くのか? こことここで測れます。 お、分かりました。ないですか? ここで閉めるそうです。 あ、なるほど。こういうことですね。 [音楽] これはすごいな。ひ、左。太陽。いいよ。これもな。 [音楽] [拍手] [音楽] いやあ、ひわ、最高。最高やね。 [音楽] あ、涼しい。極楽です。よだれ出てるよ、あなた。あもんちゃんみたいになってる。 昨日買ってきたですね。 そう、そう、そう。 帰りこ返してくんですか?昼柄で 通ったらそうに。 うん。うま。めっちゃミル気 で、え、89%1% 落ちました。富山県水市にやってまいりました。 はい。 また結構走ってきたね。 そうね。 うん。ですね。 はい。 Mゴさん。 はい。今からどこに行くんでしょう? 今から久食堂ってとこに行きます。 あそこですね。 あそこですよ。 ええ、 あなたが焦れていた 掛 掛けのあるお店。 はい。 ま、人気点ですよね。中の中で多分ね、 動画でも見たんですよ。 うん。 いろんなでもメニューがある あるんですけど。 うん。 やっぱ掛け率高いっすね。 だ、当然うどんもあるわけですよね。 で、当然ラーメンもあるわけですよね。 あるよ。 で、だからこそ中ができるわけですもんね。 うん。うん。 どうします? え、 いや、ラーメンも行ってみます。 私はね、私がラーメン食べて、あなたがけち食べて はい。 で、カレーライスなんてどうかなとか。 いや、でもう1 件行きましょうよ。せっかくですから。 もう1けがさ、あんま出てこないじゃん。 で、この信号右に曲がったら すぐある。右 駐車場あるんかな?あれですね。あれです。 あれですね。 あれです。 ありました。営業中。駐車場。これか。 これはち、こっちやね。 こっちやね。 こうこう。あ、向こうがまるか。これいいんだよね。 多分。 駐車場に大人来てんですよ。 すごいですよ。 はい、やってまいりました。こちらで ございます。冷やし中華でありますね。 困りましたね。 をてさえてなるやね。 はい、ありがとうございます。 [音楽] が違う。 言れんですか?めっちゃ美い [音楽] うわあ、 違います。違う。うま。 [音楽] エンジンかけてなくても減ってない。 あ、本当だ。 160130W ぐらい太陽光で充電してました。 なので食事も減っておらず。いやあ、美味しかったな。 [音楽] いや、ちょっとね、 久々にね。 うん。 大ヒットでした。 あの、 あの、うん。どうぞど、どうぞ。 そもそものラーメンが美味しい。 美味しいね。 ラーメンがめちゃくちゃ美味しい。 ラーメンはさ、あれダブルスープかな? ダブル。えっとね、鳥と うん。 昆布がでいいんだと思うん。 そうだね。で、多分カツオ節じゃない。なんか入ってる。 入ってるけども、そっちは控えめなんさ。 そうだね。 すっごい美味しかった。 これ左では いや、でね、掛け中なんですけど うん。 言われないと分からない方がこ逆に うん。 駆け出しが濃厚なのよ。 そうだね。掛けの方がこういいぐらいな。 うん。そう。 うん。 で、ま、これは魚介だけだと思うんだけど [拍手] でも甘さも結構ガツっと着ててさ。 そうだ。あれうどんで食べたらどんなんなんだろうと。逆にね。 ね。私あれカレーうどんで食べたらめちゃくちゃ美味しいけど。ま、そうですね。 [音楽] かな?ちょっと動がつかなかったね。 うん。え、もしかしてあの辺かしら? あの辺ですか? うん。あと1.5km だから。おお。なんかいい感じですね。 いい感じですね。あ、女性部食堂があるよ。 あら、 あら しましたね。駐車場 だ。無理やね。だから多分そこだ。 ありました。女性部食堂運んでますよ。 食堂を今日やってる。うわあ。女性部って言葉に今弱いんだよな、私。 ね、 あのシャリで行きましたね。で、女性部 キトですよ。キとあね。イクドみたいなのがあります。あそこに ほらカニ丼とこもありますよ。カニ抜きとか。これ カニ抜き。 ほら抜き。 み抜き。 来た来た来た来た。M コさんは回線来ました。 1600お刺身定食とかもある。 こんなにしました。 2 杯目すごい細面ですよ。こっちは。はい。 そしてMコさんはなんと海すごい綺麗。 あ、美しい。 ここはいいですね。 いいですか?これもなくて。 [音楽] うん。ちょっと今 [音楽] 普通 [音楽] うん。い ね。 ね、すごくいい。 で、さっき取ってくださいね。 ごちそうさでした。 ごちそうさでした。 ここはさ、 多分魚連がやってんだよね。 そうだね。 だからお魚美味しいです。 お魚美味しいです。はい。 はい。 でもやっぱりこ中華面とかあの辺がもう全然あり物系使ってるんで。 あ、 多分お出そんなに力入ってないんで。え、でも 400円じゃないですか。 うん。 だからちょっとやっぱケ中をわざわざた食べに来るとこではなかったですね。 そうですね。 はい。 ま、あの回鮮道はめちゃくちゃ美味しかったです。あのなんて言うの?この 観光客結向きじゃなくて結構ちゃんと字のもの使ってて うん。そう。あと値段的にも普段使いできるん値段ですね。 うん。 で、そんな時にちょっと足りないな時にケチュを頼むみたいな。 で、中のシもあるんですよ。 2サイズ。 サイズじゃないって。 海王丸パーク 入りバチタ駐車場。 今回最初の最後の観光がないですからね。 すごいいい天気。見てください。あれが海王丸。めっちゃ綺麗だね。 [音楽] 100円でした。 確かにすごい勢ですな。 よいしょ。ひ。ほ。なんじゃこりゃ。かっこいいね。 かっこいいね。 かっこいいわ。こりゃ 入りますよ。よいよ中に。ここ大変だね、これ。 キャンピングカーしやすい。 ちょっとどうでしょうか?同じぐらいです。 うん。うん。 ほら。 おお。 こいら。 超室。そしてこれが第 1機室かな。 大きな気を広いなし。これなんだった?ここは正しいね。 ねえ ねえ。 はあ。うん。た。 うん。大幅に減ったね。 83% になりましたね。ちょっと太陽光あんだけ良かった。どうなんだろうね。これね、 日外とかあそこやな。 今日行くもんな。すごく 左ですよ。 左ね。 はい。 ここが来たんだ。 思っきましたね。 そうだね。 次の冬かなんと思ってたからね。 あ、シャーと回ってきましたしね、今日も。 はい。 うわあ、素敵やん。やっぱね、海はね、日本海すよね。 そこもね、 この辺ですよ。 そうですね。バ野屋がで、お風呂が出てくんじゃなかったっけ?そう、 そうです。そうです。 で、そういうとしてでもやっぱちょっとこっちも見たいですよね。 あ、こっちでもあれですね。キャンピング全然いませんね。今日は。 今日はあそこにおる。あれは違う。 違うね。まあ、 今日月、今日だって平日だしね。 エアコンはバリバリですね。え、今に着きましたけれども、 なんと外は35°ぐらいですが、え、車内は 20°切ってますけど。えこさん、 そんなことはないよ、さすがに。 いや、でもこれが多分ここね、エアコンの風が当たってるから。多分直接切ってるからなんじゃないかな。 うん。20°切ってます。 はい。ま、でもなんか相当涼しい。 涼しいですね。 ね。おさんもDM ほぼほぼ回避できたんじゃない? 800W を消費しております。このま行くとどんどん消費されていくと思います。 ああ。いや、 こんなに。 うん。 あの、北海道行った時と全然ちゃうね。 ちゃうね。 うん。 これちあれもっとね電圧が高くなるのよ。 うん。 して設定してあるの。 うん。 だからそれも含めてもおかしいな。 うん。 うん。これを今からずっとつけとくと明日多分 50%ぐらいまで落ちちゃって うん。 まあ継続できなくなるわ。 うん。 て考えると うん。 ま、ちょっとその様子見したい ですね。 うん。はい。 ダめだったら本当ムービーングベースに走るか連絡をして うん。うん。 何が原因かを見てもらうかないもんな。 てかとりあえずさ、連絡しといた方が良くない?行くにしろ、行かないにしろ、 もし行くとなった時に時間を開けてもらわないといけないわけじゃん。うん。 そうですね。はい。分かりました。 はい。はい。 連絡します。 はい。 藤谷長に。 はい。 完璧ですもんね。 ねえ。 ま、ちなみにソーラーの充電器はムービングベースの製品じゃないんですよ。唯一。 はい。 ま、メのためにつけたのは ムービ、ムービ、ムービングベタにつけてもらったんですけど、ソーラーをね。 うん。うん。 そうだからそっちがトラブルかわかんないですけど 食べれるんだ。 ここら辺。 うん。うん。そこだけ。 はい。1 つ。 僕キ苦手なんです。1 つ。 はい。 ああ。 え、すごい。すごい食べたかったの。美味しい。 良かったね。 うん。 いきなりじゃないですか、これ。 うわ、すごいぞ。どうぞ。うわ、でっか。すか。 [音楽] [音楽] 何?5 つぐらい。 [音楽] そういう行きます。 そうって言葉が好きな。 はい。うわ、 の影響かな? [音楽] バッテリーも79%になってましたけど、 まあ、明日50%切ることはないでしょ。 ちょっと早起きしてさ、走出すんだ。 そうかもしれません。え? はい。 でございます。 [音楽] 美味しい。あ、 またですよ。です。しかもこれ私 2つ来てますけど。 はい。 実すよ。 なんです?こですね。 私はこれですかね? ごめんなさいね。 [音楽] [拍手] うまい。 3つ目。ベッ。 ソルベット。これなんで? かま。 かまちゃんきます。 [音楽] 容赦なくってますよ。さ、これここにけてるしね。 し具ねるよ。 [音楽] [音楽] [拍手] ありがとうございます。 ありがとうございます。 うま。 富山2日目出発です。え、バッテリーの 状況なんですけども68%。ま、昨日ね、 太陽光がちょっと今1つうまく充電されて なかったってことで、発電をされてなかっ たのか、ま、どっちかわかんないですけど 、ま、それでちょっと減ってしまったん ですけども、これだとですね、あの、サブ バッテリー入れ替える前300A三期だっ た頃よりもまだ多いんですよ。ま、ですの で全然心配はないです。今日はあれですよ 。朝ご飯からスタートですよ。です。 もうそこだよね。 これ渡って向こうぐらい にある。 うん。 え、玉の中にある 朝ご飯屋さん。 これですね。 300m先左6 時半。 あと15分ぐらいですね。 300m先。うお。なんかすごい綺麗。 いい感じじゃん。 海ですね。まさに 海うち海じゃけ。 へ。 あ、お刺身の見学者入り口とも書いてある。なんですん、それ?学 へえ。大一市場食堂いいですね。へえ。混むんだ。 しまえて。あ、眼食堂が うん。ふんふん。 姉妹なんですね。 なるほど。で、こんなことでございまして、魚妥ですよね。 ね、あなたはやわとかでもあなたも焼き魚食べたい。 うん。 うん。 お名物にいいかもしんない。 これがやわだって。 これ十分ですね。 白エビ丼とか魚フライで良かったんですけど。 魚ですね。 そうですね。 あなたはえっとですね。 はい。 ご飯普通で来た。 来た。 ジムシジム 全員ついてる。 そうだ。鳥だったらもっと粉がしたい。 シミレジるって感じですね。 ちょっと待って待って。これちょっと待って。あ、お待せしました。 どうすんのこれ?こんないんだ。 [音楽] サイと塩をつけた。最高や よかった。これでうわうわうわうわす。 [音楽] どうしよう。ご飯の [音楽] うん。 私でしょ。 うん。 うん。 ああ。 私はこれ [音楽] うま でしょ? すごいでしょ? 意外と出しつきます。お サバよ。 サバよね。 あの、あそこは何?あの、なんかほら、回鮮丼画メなんですけども うん。 ま、焼き魚もあるんすよ。 うん。 で、今日は うん。 アジに うん。 サバに うん。 カレーサンラスタ。 はい。はい。はい。 あれはすごいよ。 すごかったね。 あれはね、2000円の価値あります。 あります。全然ある。 ありますね。お刺身系はさ、どこも美味しいとこいっぱいあんのよ。 うん。 でもあのサバはなかなか食べれないと思うね。 そう。私ちょっと今日自分ナイスハだと思いました。 はい。 はい。素晴らしいです。 はい。 え、そしてなんと はい。 太陽光が戻ってきてる。ひょっとして。でも 200Wぐらいか。今でもな。 うん。 なんとエアコンをつけてても充電してます。 うん。 ま、これでちょっと戻ってればいいんだけどね。 ね。 だ、減ってはいなくてちょっとずつ増えてますね。 おお、怖い、怖いずら。渡りたいっつったんでしょ? うわあ。わで、 あ、すごいカーブしてんねよ、これ。 うん。 すごいね。ここ すごいね。 飛んでっちゃうよ、この。 ほら、すごい海王丸が見えますよ。綺麗ですよ。 私は楽しいけど、あなた大丈夫な? 怖いよ。ちょっと怖いんだけど、それもっと低いんだよ、これ。あれがあ あ、ガードがとか。 うん。 でもさ、高くした見えないから不評になるでしょ、絶対。 こ、こ でもつも名古屋の辺りとかもこんなんじゃなかったっけ? うん。 うん。 え、本日目的の糸正さん到着いたしました。唐突ですが、え、到着いたしまし。そしてこさん、今から 書くとこがあるかどうかどうか見てきます。 はい。はい。まだ営業の1 時間以上前です。 はい。 そして今76% になりました。エンジン切ってみますね。ストーン。ああ、 カードが残っています。 発電はしてますけど 弱いね。ちょっとやっぱ太陽高パネル調子 悪いね。パネルが悪いのか充電器かわかん ないですが調子悪いすね。 ま、走行充電で今なんとかカバーしてます けど ここで待機とはいなりました。はい。34 人に並んだら我々も並びに行きます。はい 。人が並び始めたので我々も並びます。 ました。 [音楽] あ、そう。い いてきます。 はい。 [音楽] あ、ありがとうございます。 ごちそうさでした。 ごちそう様でした。 さすがですね。 あの衝撃的に美味しかったです。 うまかった。 うまかったです。あ、想像のね、 10 倍ぐらい美味しかったかもしれない。う かったね。 はい。 まずね、私麺から語っていいですか? はい。 麺が 煮込みなのに うん。 弾力がすごいんですよ。 うん。 さぬ切ってるんですよ。 うん。あと まずそこが私感動しましたね。 いろんな太さのがあって結構こう歯ご応えが変わって 私それも結構いいなと思いました。 はい。はい。 なんかどっかから死ねてるらしいんですけども。お、 それがなんかすごく合ってるよね、やっぱり。うん。 うん。 あの、名古屋の方タイプとは全然違う。 違う。そう、そう、そう。 シ残ってる風ではない。ないんだけど腰があって はい。 なんかあのひうどんっていうからさ、細いかと思ってたんよね。そしたらなんか全然違くて太くてあでもしコしコしてるっていうか。 してる。 弾力が うん。腰があってこうガーってやっても全然切れないっていうね。 そう。まずそこは感動いたしましたし。 うん。 ま、あと出汁ね。私1 発目のスープに感動しましたね。 うまいね。 うまいわ。何とも言えないの。甘すぎもせず、辛すぎもせ。 そうなんです。そうなんです。 そう。全てが絶妙な。 ええ、バ、絶妙なバランスてで、なくたホルモンあんなに山盛り乗せてるのに ホルモンの臭みとか雑が全然ない。 そう。 で、ホルモンがね、結構入ってんの。乗せてるの見た時にね、うわ、すごいな。ちょっと食べられないかもなって思ったんだけども、 もうペロっと食べられちゃいます。 そんぐらい臭みがなくて 美味しい。 うん。麺とホルも同じぐらいの。 そう、そう、そう、そう、そう。今我々はえっと 41号 来た道ですね。41号。 はい。はい。 で、え、また岐阜方面に向かって 走らせております。 はい。はい。 実はこのまま左湯まで戻ります。 うん。 平まで戻ります。 そんで そんで はい。 え、ま、平湯通ったら、ま、お風呂も入ってこうかなとは思ってるんですが はい。はい。もちろんですね。 その後 はい。我々は沼ずに向かえます。 え、どうして、どうして沼ずに行くの? え、それはですね、やはりソーラーのパネルじゃないとは思うんだけど、 どっかが なんかおかしい。 はい。 おかしいんです。 はい。 で、今も現時点で74% で、ま、この天気だしね、 昨日60 何パ減ったから、ま、こんなもんなんだけどうん。 走行充電のみでこう頑張ってるんですよ。 はい。 ま、走行充電がパワフルだから はい。 なんとか持ってるんだけど はい。 でもおかしいんですよね。 おかしいんです。 で、これが仮にもう1 日降ってこの気温が続いたら [拍手] はい。 もう危ないんですよ。危険ゾーンに入るので 50%を切って 終わるんですね。 いや、終わるはしないですけど。 ま、怖いじゃないですか。 怖いね。 はい。 たもんで、ちょっと今後またね、あの、北海道通話とか控えてるんで うん。 もう今のうちにちょっと見てもらおうかなと。 うん。 え、藤社長にね。 うん。だからちょっと富山をちょっと早めに引き上げて [音楽] ええ。 なぜか沼津へ 行きます。 はい。 なぜか通り道に平がまた出てくるので 平でちょっと今日今日の温泉は入って え、ま、今日はね、沼まず行ってもう夜になっちゃうと思うんで うん。明日。 うん。 はい。 はい。 ムービングベスさんで見てもらおうと思います。 はい。はい。 [拍手] おパ [音楽]
2025年5月。
私たちの18年落ちキャンピングカー「エクステージ」は、沼津のキャンピングカー専門の電装会社「ムービングベース」で、日本最強レベルの電力カーにしてもらいました。
リチウムのサブバッテリーは
460A×3基で1380A(およそ18000Wh)
太陽光パネルは450Wを3枚で1350W
走行充電は80Aを2基
オルタネーターも150Aの強化版に変更
各配線も徹底的に見直し、抵抗を取り除きました。
そのキャンピングカーで無給電でどれだけ耐えられるのか。
しかも24時間、家庭用エアコンを稼働させて!!
あえて猛暑の日を選び、さらに暑くて有名な岐阜や富山の方と旅しながら実際に実験しました!!
ひらゆの森
https://www.hirayunomori.co.jp/
庄川湯谷温泉
https://onsen.nifty.com/tonami-onsen/onsen008291/
ひさみなと食堂
https://tabelog.com/toyama/A1604/A160401/16001537/
きときと食堂
https://tabelog.com/toyama/A1604/A160401/16008132/
海王丸パーク
http://www.kaiwomaru.jp/
道の駅 氷見
https://himi-banya.jp/
氷見温泉郷 総湯
魚市場食堂
https://www.kitokitohimi.com/site/gourmet/uoichibashokudou.html
糸庄
https://www.itoshou.com/
■おっ!チャンネル
三重県津市の山里に暮らす熟年夫婦が配信。
キャンピングカー、バンライフ、アウトドア、田舎暮らし、旅、そして動物たちとの暮らしを紹介しています。
夫のおっちゃんは津市の街のほうの出身(笑)。
妻M子は神奈川県出身です。
娘が大学で県外に出たため、現在夫婦ふたりで、ねこ1匹、わんこ1匹と暮らしています。
夫婦ともに2024年4月から無職にw。
YouTubeとこれまでの貯金で生活してますw。
最初に購入したキャンピングカーはハイマーS550。
そのあとエブリイの軽キャン(1号)を自作、ベンツのスプリンターで2号をつくり、現在は中古で購入したグローバル・エクステージを改造してあちこち旅して回っています。
薪ストーブユーザー。
カヌー、シュノーケリングが好きです!
2012年、自宅の敷地内に「おとなの秘密基地」を200人以上の仲間と建設。
そこを拠点にいろいろ活動しています。
ナチュラリストとかベジタリアンとかではまったくなく(笑)、肉がんがん食べます!
お酒も夜の街も夫婦揃って大好きです。
サブチャンネル「おっ!チューブ」
https://www.youtube.com/channel/UCABMuobt_FlIux6VZhkimjA
M子のブログ「壮絶!ミセスM子のうまっぷ拡大版」
http://o-ch.jp/mko/
公式サイト
http://o-ch.jp
公式Instagram
https://www.instagram.com/ochannel0401/
公式X
https://x.com/occhannel_
公式ショッピングサイト
https://teloping.base.shop/
25 Comments
おはうございますm(_ _)m
おはようございます!
更新楽しみにしてます😊
いつもありがとうございます
走行充電でも、かなりなんとかなりそうだけどね。
ソーラ、ソーラソラ、ソーラーソー♪
ソーラ、ソーラソラ、ソーラーソー♪
角田信朗の「よっしゃあ漢唄」のメロディでw
見てもらってばっかやん
ここで言うのもあれなんですが、カトTubeさんが体調不良になってから時々気になっていて調べたら動画とか消えてて心配してましたが、元気そうな姿がおっチャンネルで見れて一安心しました。
いつも楽しい動画をありがとうございます。自分もキャンピングカー買ってこういう旅したい(なお独身)
お疲れ様です。
埼玉県〜群馬県(でうどん巡り)とか、京都府南北縦断とか、皆が忌避したいお盆時期の高速道路大渋滞等でのチャレンジ期待してます。😅
バッテリーシステムも最強だけど飯も最強やんけ😆
楽しんでますね😤 牡蠣とカニ、日本酒いいな🤭
エアコンフル稼働での電力実験、
ソーラー充電が上手くいかないトラブル発生で焦ったでしょうネ💦
その分、走行充電は成功みたいで何よりでござる🙆
次回は沼津でソーラーシステム修理動画を期待しておりヤス☀
ヨメの塩相槌草
Thanks again for the remarkable tour! Your solar system is quite exceptional. Seems the system and Camping Car could prove quite valuable in case of long term power outage and as shelter or a a command post in times of natural disaster. Perhaps the next test could be seeing how long it could power your house.
素晴らしいツアーをありがとうございました!あなたの太陽系は非常に例外的です。このシステムとキャンピングカーは、長期の停電時や自然災害時の避難所や指揮所として非常に役立つと思われます。おそらく次のテストは、どれくらい長く家に電力を供給できるかを確認することになるでしょう。
イワナ、ただの自慢やったのか🤣🤣🤣
そ~いうば、渓流釣りしてるときに、たまたま見たるからの目の前で釣れたので、あげますって、、、
持っていく途中で、川に落としたことがあります💦
流石、M子さんの冷静な判断👍28:27
うちも、事前に連絡いただけると助かるのですが、突然連絡もなく、来られる方、いるんですよね~😅
富山にいっぱい美味しいお店がありますね〜✨来年は日本海経由で青森に向かうのでお邪魔したいです✨生牡蠣5つにバカちん😂😂😂笑かす😂おっちゃんとМ子さん楽しい旅ですね😊
すいません😢⤵⤵
デホ?知りません😮
おはようございます!
氷見総湯行かれたんですね!土日は朝七時からやっでいるので、能登へ行く時はよく朝風呂入ってますね!硬い湯ですね!
富山県民です。
おっちゃんは、富山には来ない方だと思っていました。
今回、とうとうおいしいものがたくさんあるのが、バレましたね。
まだまだ、たくさんありますので、また来てください。
かけ中=大阪でいうとこの黄そばですね。
昔ながらの食堂にはあったり無かったり。
ローカルチェーンのうどん食堂太鼓亭にもメニューにありますね(そば太鼓亭には無い)
JR姫路駅構内のまねきの駅そばも中華麺+うどん出汁ですね。
和歌山県の道の駅かつらぎ西の食堂にも駅そばがあります。
しかし氷見の市場食堂は良さそうですねぇ。地魚の海鮮丼が良いですよ。魚市場でイクラとかサーモンの乗ってる海鮮丼は食べたくないです。
M子さん、いつもこんなに食べてもこんなにスリム!羨ましいぃ〰︎
おはようございます
エアコン連続稼働させてなければ普段の旅ですなw
旅にトラブルつきものでソーラー働かせすぎて充電仕事放棄ですか?
M子さんなぜ?沼津行くの?わざとらしくて🤭また沼津で海鮮を食べれるからM子さん大喜びでしょうな
電力チェックしながらとはいえ、気ままな旅💨いーですねー😀👍
ちなみに部屋キンキン2冷やしてタオちゃんは大丈夫ですか😅❔
ソーラー充電、大したこと無ければいいですね💦
42:26 バッテリー50%になっても、まだ690A。400Aのキャンピングカーからみたら、めっちゃ余裕だった^^
鉛バッテリーのイメージだと危ないですが。でも一度、1380Aが基準になると怖くなりますね。
いろんなツアーあるなー
専門的な話になった時のM子さんの反応ほんと好き(笑)
平湯のバスターミナルに温泉施設があったような…ま、40年近く前だが