『市町村てくてく散歩』第156回「鎌ケ谷市」(2025.8.1放送)【チバテレ公式】

始まりました。テクテク散歩。どうも古直 です。本日は鎌ヶ谷市にやってきています 。これからどんな出会いがあるのか楽しみ です。そして今は私記念公園に来ています 。鎌ヶ谷が市になったことを記念して 1971年に開演した私記念公園。 長期機関車やその隣には海場自衛隊の飛行 機空号も展示されています。 そして私記念公園の入口付近には令和6 年度にオープンされた暑い夏に嬉しい 水遊び場も利用できるんです。 それでは鎌ヶ谷市を楽しんでいきたいと 思います。テクテク散歩スタート。 今回なおちゃんがテクテク散歩する鎌ヶ谷 市はこちら。 市内には鉄道4000と道路が発達してい て、都心から25km圏内にあることから 首都近郊の住宅都市として発展しています 。 今回はそんな鎌ヶしをテクテクお散歩し ます。 [音楽] 上村テクテク散歩をご覧の皆さん こんばんは。鎌ヶ谷市町の柴田ひみです。 この時期の鎌ヶ谷市といえばです。鎌谷市 にはおよそ150件の農家があり、直媒を 行っている農家さんもたくさんあります。 香水がとても美味しい時期になりますので 是非食べてみてください。そして実は 鎌ヶ谷市葉県では珍しいある果物を栽培し ているところがあるんですよ。 わあ、桃だ。 可愛い。すごい鮮やかな色してます。 ここからでもはっきり色が分かるくらい 柴田市長が言ってた珍しい果物は桃だったんですね。確かに千葉県ではあまり効かないですね。 こんにちは。 こんにちは。 よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いいたします。 すごくとっても広い場所なんですけど、ここはどのぐらいの広さがあるんですか? と桃園自体は 3000ツぐらいあります。 3000ツ東京ドーム。え、 そんなないと思います。そ、絶対瞬間がないと思います。ないと思います。 ないですかね? はい。ないです。 友はいつが旬なんですか? 今年はあのやっぱり雨が少なかったのもあり、 やっと 先週雨降ったんで、ちょうど今ぐらいからどんどん色付いていい感じになってます。 ここの桃園ではこう体験もできるんですよね。 はい。 桃のもぎとり体験ですか? はい。そちらだと今もやってるんですか? 一応あの今ちょうど品種が 3種類あって6月の終わりが白、 7 月になったら千姫で最後に白って順番なんでちょうど今品酒の変わり目で ちょっと1週間あの休みをいただいてまた 29 からまたおをして桃狩りをやらせていただきます。 じゃ8月もやってるってことですね。 そうですね。 いつもどのくらいの方がいらっしゃるんですか? で、やっぱり土日だけはやっぱお客さんが入ってしまってなんかなかなかその桃狩りって形でやってるんでやっぱ大きいのから取り合いになっちゃうんで土日だけはあの [音楽] 人数を制限させてもらって大体 1日100人前後ぐらい すごいですね。そんな桃狩り体験私も今日はさせていただけるんですか? 是非お願いいたします。 よろしくお願いします。 お願いいたします。 あの、私初めてなんですけど、どうやってもぎ取るというか取ったらいいですかね? えっと、やっぱり赤い方が甘くなってること多いので、あの、できたら赤い桃を持ってもらってドアの部を回すみたいにくるくる回すと簡単に取れます。え、 こういうイメージでドアの部を 赤いものですね。 はい。 でももう全体的に全部赤くて鮮やかなので。あ、柔らかい。 意外と 意外と熟してすごい。でもとっても簡単に取れますね。本当に繊細な簡単に取れます。 もう強くやったらね、くしってなっちゃいそうなくらい全然力がいらないので小さい子とかでも簡単に体験できることができそうですね。 そうですね。で、もし小さいお子様いらっしゃるならやっぱり涼しい時間だとあのカブとクワがあの桃食べてるんですよ。 ええ。 だからよかったらあの曇りの日だったり午前中の方がやっぱ桃だとすぐ取り終わっちゃうんであの夏休みの宿題とかじゃないんですけど被ぶとクワガ探したりそういってみんなでやった方が楽しいかなって僕思います。 トれ立ての桃特別に試食させていただきました。はい。今年初物いただきます。うん。 甘いですね。 良かったっす。す、 噛んだ瞬間に過重がじゅわってすごい出てきますね。 当たりです。 うん。 当たりやっぱり赤い身を選んだ方が美味しく食べられるんですね。 赤い もそうですけど、甘い香りがする方が甘いので香りで見てもらった方が当たりがいいかなって思います。 うん。目と匂いで 感じても美味しいもんを取るっていうのが 1番ですね。 そうですね。そう思います。 はい。 はい。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 桃狩りは亡くなり次第終了です。詳しくはホームページをご覧ください。さあ、今日はちょっと外仕事もしてちょっと暑くなってきましたね。ということで今からはこちらで進みましょう。 なおちゃんが続いてやってきたのはいご屋さんのカフェテラス平岡。地元のお客さんにも愛されているレトロな雰囲気の昔ながらのカフェレストランです。その中でも期間限定の特別ニュー。 [音楽] [音楽] 鎌ヶ谷の梨しをたくさん使ったこの夏に 嬉しいデザートなしをいただきます。 めちゃくちゃ豪華。初めて見ました。 こんなにフルーツドンって乗ってるバフェ 。早速いただきます。まずはなしゼリー からいただきます。 いただきます。 [音楽] 甘い。 つるンって入りますね。暑い日にもどんどん食べられちゃいます。次はメインの梨しをいただきます。まるま [音楽] 1個分くらいありそうですね。 楽しみにしていたなし。いただきます。うん。シャキシャキ水みしい。すっごい。 [音楽] 爽やかな甘みが広がります。甘いなしなのでこのパフェにもごいますね。美味しい。下には梨しゼリーと刻んだ梨しが入っているそうですよ。 [音楽] [音楽] うん。爽やか。このバニラと溶け合って甘さが増してすごく美味しいです。 期間限定メニューのパパフェは8月中旬頃 から販売開始予定です。そしてお店のお すすめ料理は出来たて熱々の鉄板チーズ ナポリタン。 [音楽] 麺がすっごくもちもちで弾力があります。 ここにチーズとトマトの酸味と絡み合って 濃厚ですっごく美味しいです。鉄板なので チーズが焦げてるところがまた味が変わっ てすっごく美味しいです。これは止まん ないですね。やばい。 地元のお客さんに愛されている屋さんの カフェテラス平岡。皆さんも是非訪れてみ てはいかがでしょうか。 続いてやってきたのは6月20日に オープンしたばかりのお店ネイス体操教室 アクロスモール校。 こちらの教室では2歳から小学6年生を 対象とし楽しく体操を学ぶことができます 。 今回は特別にレッスンにお邪魔させて いただきました。 準備をしっかりした後は 567 はい、元気にお返事お願いします。 はい。 坂道登って緑と白の線走る。最初転ないように走ってください。レイス君優しくタッチしたら降りるところはどうやって降りますか?そう、ここね。降りるところは歩いてゆっくり降りて、また後ろに並んで気をつけて待っててください。 [音楽] はい。 まずはトランポリンを体験させていただきました。きます。ど。 あ、すごい。 めっちゃめっちゃ女つく。 はい。 ありがとうございます。 はい。 よいてさて言われた時にお腹つけたら足は上に上げてごらもう回。はい。足です。はい。 [音楽] 12 はい。3お腹つける。そう。 ああ、すごいよ。そう、そう、そう、そう。はいよ。続いては鉄望に挑戦。なおちゃんは坂上がりに挑戦しました。 [音楽] [音楽] え、どうやってやるんでしたっけ?逆 足もっと前にしてもらって。 はい。 あ、1回、1回やります。 はい。 足チ貯キにしてどっちでも大丈夫です。 はい。 貯キにして後ろの足から はい。 蹴ります。 蹴る。 蹴ったら反対の足もすぐ蹴ってお腹につけて 回ります。 はい。 はい。 うわあ。いけるのかな? 行きます。せーの。お。 [音楽] ああ。やだ。 行けますか? なんとか成功。 ありがとうございます。 最後はマット運動を体験。 行きます。ブリッジも成功。 なおちゃん、運動神経抜群ですね。お尻持ち上げてそう。ここから 運動が苦手な子でも優しくを教えてくれるので初めての方でも安心ですね。の時に足ポ開く。そう。で、手は近く。ここではい。せーのして。これ オ。 これ止まらないでやってごらん。いきます。 せーの行けました。行けます。 [拍手] よかった。 全然持って。 ありがとうございます。すいません。ありがとうございます。 すごい。 その他にもネイス教室では小学 2 年生から成の方まで参加できる天教室も行ってます。 先生のアドバイスを受けるとこの通り 皆さんも是非体験してみてはいかがでしょうか。 [音楽] 今週のお宝品は鎌谷の魅力がたっぷりなし サイダーかんなしカレーを5名様に プレゼント。ご希望の方は番組ホーム ページからご応募お願いします。たくさん のご応募お待ちしてます。 その他にも鎌ヶ谷市には令和6年に オープンしました東武自動センター。 子育て中の保護者の皆様が楽しく育児が できるように気軽に子育ての相談をしたり 仲間ができる場所を提供しており大変住み やすい町です。是非1度鎌ヶ谷市に訪れて みてください。 次回のテクテク散歩は 8月22日4 つ同士をお散歩します。是非ご覧ください。 みんな集まれ。いです。せーのバイバイバイバイ。 [音楽]

古畑奈和が鎌ケ谷市をてくてく散歩!
千葉県で珍しい果物の収穫体験ができるところや地元民に愛されるカフェテラスなどなど!
さらに体操教室では元気いっぱいな子供たちが♪

『市町村てくてく散歩』
県内の市町村を”てくてく”お散歩!
注目のお出かけスポットや美味しいグルメなどご当地情報をご紹介♪
市町村長も登場し、街の魅力をPRします!
チバテレデータ放送ではリポーターに関する特別な情報もご覧になれます!!

【チバテレ公式HP・お宝てく産品への応募はコチラから♪】
https://www.chiba-tv.com/program/detail/1134

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/tekuteku_chiba3ch/

#市町村てくてく散歩 #鎌ケ谷市 #古畑奈和

5 Comments

Write A Comment