【365日 名古屋旅】名古屋市のお隣、豊山町から北上し、小牧市を抜け、岩倉到着。ほぼ4年前の撮影で、当時はまだ昭和レトロが沢山残ってけど、今でも残ってるのかな?2021年12月撮影。No.1067
芝の定期権を持ってた。ま、通勤定期権が あったので休みの日もそれを活用してバス で動くっていうことをやってまして、ま、 酒え免疫まで歩いてって帰りはバスで帰っ てくるみたいなね。案外それはそれで 楽しかったですけど、時間かかる。 よっぽど暇だったらそれでいいんですけど 、ま、根がせっかちですし色々見たがりな ので自転車の速度ぐらいがちょうどいい ですね。まあ、ルく野の3、4倍で走れる んで距離を稼げるし、いろんな場所行ける んで、ま、やっぱり自転車だなっていう 結論に至って、現在に至っております。 [音楽] さっき13図橋5条って言ったけど違うか もしれないな。こっちゴジガじゃない。 すいません。あまりこの辺りも時に明るく ないのでああ、岩くらできたわ。葉下川 違った。豪城じゃなかった。幅がでした。 ギリ今日行こうとしてるとこ行けるかな? もうあとせぜ10分15分気が照ってるの も てってるってほとじゃない。もうかなり山 の方に隠れて考量がだいぶ減ってきており ます。クラし内走行中。大市場55 回り。 これまっすぐ行くとね、岩倉場に出ます。 今ちょっとマップで確認してもうちょい来 たかなと思ったらこの道で良さそうなので 、ま、あんまり新しい道走りたくないです よね。面白くない。目的地はあと少しです 。 ぶち付けるといいですが。何これ? パチンコの看板だけ残っとるがね。 ちょっと後で取るか。 ほら、もうね、パチンコ屋のね、看板しか 残っとらん。なんか栗肉になっとるね。あ 、違うか。この先左だな。パチンコ屋。 もうね、何でもね、もう店が潰れとると 思い込む。この悪い性格。何でも廃墟にし ちゃう悪い性格。レトロ好きの極みですね 。そう。いや、ローソンでさ、ニュース やってましたけど。あの、牛乳がえらい 余ってるそうですよね。やっぱりコロナ禍 でね、牛乳余っとるもんで、ローソンが、 ま、元々ローソンってアメリカの牛乳販売 店がルーツってなんか記事を見ましたけど 、そういうルーツもあって牛乳を半額で 売ろうと、ホットミルクを半額で売ろうっ ていうキャンペーンをやってるそうですよ 。別にあのローソンから何にももらって ないですが、そういう反ニュースを知り ました。これがお家だな。 [音楽] なので買ってみようかな。あんまりね、 ケツだもんですから。コンビニ行ったこと がない。コンビニ高いから。ま、スーパー が好きっていうのもあるので、つい スーパーに行ってしまいますけど。あ、 岩倉場跡あったわ。ここだわ。ちょうど 後ろ振り返ったらあった。岩倉場と [音楽] ちょっと細かく見てる時間がないので今日 は活愛しますが、なんかね、お掘りもあっ てね、結構な規模見たね。ちょっとこう いうレドルな落地もあったりね、ま、お城 の近くだから色々あるよね、古門が。で、 本日私が行こうとしている目的地はどっち なんでしょうか?今適当に走っております 。いつもながら 今割と細い道を北上しております。あ、 いかん。曲がってとる。道が曲がってとる 。 左だな。 [音楽] 岩倉くらって。それ謎来たね。あれ動画に しとらんけど。夏公園で休憩したなとこ やらここら辺の。そう。いや、 あんまりも暑かったもんで公園で休憩し たら記憶あります。ん、田中。お、ちょ、 ちょ、ちょ、ちょ、すごいのある。あら、 見える?あれビクターのあの犬の看板。 ビクター田中屋すごいね、これ。 いかな?ちょっとこのデトロストリートだ な。パッと見ると ね、これレトロでしょうね。こっち側も レトロでしょう。 何か金物の大森。 あそこにちょっとね、昭和、昭和の商店 街かあります。こね、ま、うわ、昭和だね 。完全にどちら生姜だ。うわ、うわ、 すごい。どちらでしょう?昭和。こっち側 も生姜だね。まあまあ。あ、ここも古い じゃん。これ両方両サイド結構古いね、 これ。 そこも昭和だね。あ、目的地。 うわ、ここもすごい。超レトロじゃん。 これ何?ちょっとあんまりと 名古屋行っちゃうで、ちょっとほどほどに しときますけど、ちょどレトロストリート ですよ、この辺。ああ、そこもね、なんか レトロだけど工場かな。でもなんか牧場に する。牛が降るかな?ひょっとするとあの 大きな牛漏かもしれん。ここもかなり出ト でしょ?これ今さっき取ったけど あれね。エレトロもう寒いわ。あ、北たが 見えた。あ、そイメージだったな。伊東 コーヒー 下本町下市場。あ、下本町下一市場か。 よいしょ。ちょっとこの昭和レトル ストリートをもう1回通ってみます。 さっき車がすごかったもんでね。 これね、昭和取る長屋いいな。今ね、 だいぶ立替え進んどるね。こうしてみると ね。ま、そりゃそうだけどさ、ま、でも まあまあまあまあ残っとるね。まあまあ これもね、ここもね、 まあまあ残っとる で。これさっきのビクタのとこね。リフの 前を通過します。中屋。 このリベナスも結構黒いな。 あ、そりゃなんかいっぱい飲みなかったよ 。 なんか昔の仲間とそういうとこでうか なんか喋りたいですわ。なかなかね、最近 この中でやっぱり介護そのものも減っとる で、え、自粛ムードがずっと漂ってました から、そろそろそういう活動をまた始め ないかんなって。うわ、これ古いな。やら 、古いじゃ。うわ、うわ、うわ。たまたど 古いのあるよ、これ。ほら、ほら、ほら、 これめちゃめちゃ古いでしょ、これ。ど えらい不あるな。あの中に2式の洗濯機が あった。2式はお袋んとこでぐらいしか見 たことねえな。回使わしまったけどね。 洗う力が強力ですよ。2装式は。さあ、 ここ行こうと思った。なんか新しなっとる な。こここの縦屋ま、屋さんもね、新し なっとるし。ああ。 いや、今後ろの盾や。前古いオタクあった けど戦っとったわ。 Googleストリートビューで見たのは まだ古いの残っとった。これ何屋さん? これ結構悪いね。 恋い。ああ、やっぱ登りの類いがね、この 5城ありますね。そういうお店が [音楽] 山崎パン。ああ、なん風あるね、この 。うわあ、いい感じ。
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 #名古屋のあそこ
皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。
いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。
それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。
【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。
※当YouTubeチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。
①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。
また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。
名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。
名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。
②視聴者の皆様が、懐かしい思い出に浸り、視聴者の皆様が思い出を共有できるようなコメントを頂けることを切に願っております。
③管理人は、昭和レトロ、平成レトロ、つまり古い昭和から平成の建物、廃墟、廃屋、遺構、戦争遺跡、古い街並み等が好きです。
懐古趣味という観点で、被写体をとらえて、動画に取りあげています。
また、消えゆく建物や街並みなどを記録、アーカイブ化することが、後世の視聴者の方に対する私の責務、と感じて撮影しております。
なお、廃墟・廃屋等は、管理人の主観・判断で称しています。
④管理人が誤認や失念、思い込み等により、事実と異なるコメント等をする場合が時々あります。
娯楽動画という趣旨から、事実の正確性を追求しておりません。また、私において、正確性を保証する義務もありません。
そうした趣旨をご理解いただき、殊更に間違いを指摘したり、説教をするコメントは、ご遠慮ください。
また、違法行為をしていないのに、違法行為をしているかのようなコメントは、刑法に定める各種業務妨害罪にあたりますので、お控えください。
その他表現方法や音声などが気に障る方のご試聴につきましては、無理にご視聴なさらず、ご視聴をお控えくだい。またその件についてのコメントもご遠慮ください。
本チャンネルでの動画・情報により生じた、いかなる損害についても、賠償しません。
⑤様々な不利益が生じると判断した場所については、所在地を明確に表示したり、公開したりしません。
その点について、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。
2 Comments
そうです!自転車が丁度良いのです。車・バイクでは速過ぎ、徒歩では遅過ぎ、自転車で外気に触れながらが絶妙なのです。他の類似チャンネルの追随を許さない当該チャンネルの魅力がそこにあります。二層式洗濯機は必ずしも昭和レトロという訳ではなく、現代でも根強いファンは多いです。各メーカーとも新商品のラインナップを用意しております。
岩倉城址、幟屋さんの道(旧岩倉街道)は岩倉駅までの朝の通勤道で毎朝KLX-250で走っております。
2:00 のパチンコ屋さんは去年廃業し、跡地は現在ドラッグストアになっています。(看板も撤去されました)
幟屋さんは毎年冬に傍の五条川で染付をした鯉のぼりの糊を洗う「のんぼり洗い」をしていて、桜まつりでも実演をしています。