【沖縄・久米島】四つ星ホテル泊まって絶景を楽しむひとり旅
皆さん、こんにちは。藤田です。今回は 沖縄く島の1人旅をお送りしたいと思い ます。く島はですね、沖縄本島から飛行機 で20分ぐらいのところにある小さな島 です。海ガ間というところに最初に行き ました。この島ね、海ガがたくさんいると いうことなんですが、ここで飼育してる 海ガもあるので、え、ゆっくり見ました。 海ガのね、種類とかも説明してくれてい ます。えっと、本土の言い方と沖縄の言い 方が違ったりとか、あと島にいる魚とかの ね、説明がありました。ほら、可愛い でしょ?これ海ガこうやってゆったり泳い でますが、体重は多分僕よりはかに重いと 思います。え、子供のね、小さい海ガもい てね、本当に可愛かったんですよ。海ガ だけじゃなくて、く島で見られる貝殻など も展示してありました。実際ね、いろんな ね、貝殻ね、貝殻にあるんですよ。海ガ間 のそばにある畳石というエリアになります 。ここは畳みたいなひべたいね、石が たくさんあるところで観光客がね、 たくさんいました。ほらこういうね岩が あるんで遠朝のね海みたいになっててここ をね、歩くことができますが結構ね、波 荒かったんですよ、ここ。はい、朝ごは です。えっと、四つ星のね、サイプレス リゾートというホテルに泊まりました。 朝食のみつけたんですけど、朝食健康的な ものとか、あと沖縄ならではなものとかも 食べれてとても満足でした。はい。この日 ちょっと食べすぎちゃってますね。で、 ホテルの前にあるね、海岸に来たんです けど、ここね、ちょうどこう奥に見える ところがサスになってて、サスになってる 分ね、すごく遠朝の海が広がってましたの で、首脳りするにはここが最適でしたね。 ホテルの宿泊客しかいませんので、え、 めちゃくちゃ快適に、え、海をね、満喫 できます。はい。お昼ご飯に行ったね、 グスクっていうね、お店です。民家を回送 して飲食店にしてて、結構ね、人気がある ところでしたね。なんかね、野良猫なのか な。なんか猫ちゃんがいたりとか。あと ここでパイナップルすごく甘いんですよ。 このパイナップル等度が高いパイナップル が食べれたりとか、え、沖縄名物のね、 沖縄そばとかジュー脂ですね。炊き込み ご飯とか食べられます。はい。モずクです ね。あと稲チこんにゃって沖縄のこんにゃ とかね、食べれます。猫と一応記念写真を 撮っときました。可愛いので。エコープと いうね、やってるスーパー行ってみたら 沖縄ならではのもう食品がいっぱい置いて あってとても面白かったです。こんにゃと か組島そばとかあまりね、本土では見られ ないものが多いです。はい。今からね、 1人でちょっとスノーキリングします。今 ちょうどですね、スノーゲイングしてた 本当にひどい。これとやばいけどちょっと 浅瀬でね、ちょっと多分それぐらいだとま 大丈夫だと思うんで入りたいと思います。 はい。340分ぐらいね、シノーケリング してきました。良かったです。魚すごい いっぱいいるわけじゃないです。あの岩場 とかの方に行くと結構ね、白い魚とか 黄色いやつとかこんぐらいのやつ。繋がる ともあまり何もないですね。岩の近くに 多分栄養があるのか。サゴの穴の中とか岩 の影とかに結構大きな方がいっぱいいて 良かったです。夜はサイプレスリゾートの 夕食の定食を食べることにしました。この マグロとかもね、くみ締まり取れるし、 青さの味噌汁とかこのアグ豚とかですね。 とても美味しかったです。次の日もかなり 海晴でとても暑い日が続いてました。え、 この日のお昼ご飯は沖縄でもたくさんね、 お店がある、え、ステーキのお店です。 アメリカンステーキとアグー豚を沖縄の、 え、ソースをかけて食べるんですけど、昼 からね、ビールをね、飲んでしまってい ます。こんな感じで鉄板の上に豚と牛肉の ハンバーグがあって、3000円ぐらい でした。はい。ステーキね、美味しかった ですね。ま、アメリカの牛肉とあと沖縄の アグー豚と結構もりもリで、え、良かった ですな。沖縄の人ね、結構あのステーキ 好きなんでね。定期店いっぱいありますよ ね。く島来てもう3日目なんですけど、 初めて1番こう店が多いこの町のエリアに 来ました。で、今からはeフビーチという ね、日本のナさ100線にも選ばれてる とても綺麗なビーチに行ってみたいと思い ます。はい、着きました。おお、めっちゃ 綺麗。ホテルの前でシノピングしました けど、ここはやっぱビーチのチゴがやっぱ 全然違いますし、ここはやっぱ 切った方がいいか。めちゃくちゃ明度高い と思います。ちょっとここで シューテリングちょっとしてみようかなと 思います。いや、めちゃくちゃ綺麗ですね 。ここは2kgぐらいに渡って広がるこの 組島の1番有名なビーチになっております 。はい。今ね、シノーキリング少しやって みたんですけど、やっぱりね、波が結構 荒いので自分がね、結構こう波にね、流さ れるんですよね。で、魚もね、ま、いまし た。あの、そこで歩いてるあのカとかもい たんですけど、結構魚も流されちゃってる のかなとあんまりいなかったですね。 シノケリングの後は何回も載せてもらっ てるタクシー運転手を電話で呼んでく島の お城に連れて行ってもらいました。この方 がですね、色々島の歴史を解説しながら ですね、グスクと呼ばれる島王国や琉球の 城に連れてってくれました。姫島で1番 大きな島ずスクというね、お城の後に来 ました。ここがね、あの組島でね、1番標 が高いところです。この沖縄県の中でも、 ま、いろんなグスクね、白っと書いて グスクなんですけど、上グスクっていうの がこの沖縄県1番高いところにあるグスク らしいですね。さっきタクシーのね、あの 、運転手があの、教えてくれました。あの 、僕も沖縄本島とかでいろんなグスク行っ たんですけど、こんな高いところまでね、 車で登るっていうことは初めて見まして ですね。ちょっと待って。結構険しいぞ。 ほらほら、普通に登山みたいになってる。 いや、すごいっすね。いや、来てよかったな。ちょっと暑いから来るの迷ったんですけど、島全体がね、見えます。ほらで、向こうにね、船じゃないと上陸できない。この浜っていうね、細長いね、砂浜があるんですよ。それまで見えます。いや、ここはいいですね。非常にいい観光だと思います。に来たら絶対来た方がいいです。はい、水平線までね、綺麗いに見れます。はい。 お城の後なのでね、2の角とかですね、 祈跡色々お城がこういう機能があるエリア でした。ここが1番高いところみたいです 。上がってみたいと思います。はい。 一の角っていうね、多分1番偉い人がいた んじゃないかなと思われる場所に来ました 。はい。見渡す限り大原です。とても綺麗 ですね。ただちょっとね、石書きがあるの でね、眺めはね、さっきの岩の上の方が 良かったかなっていう感じですね。はい。 城というところに来ました。あ、グ川 グスクですね。愚川城ってもこっちが書い てある。グスクって言ったらジって言っ たらちょっとね、飲み方がね、基準がよく わかんないんですけど、ここがえっと さっき言ったね、あのウェグスクの親戚の 、え、人のお城郎だったということらしい です。で、さっきの石碑みたいなところに ですね、ここにいたその愚川っていうね、 人、ま、王様ですね、その人が東とね、 貿易をしたお金があったりとか、え、あと 大和、ま、日本のね、内地ですね、あの、 本土と、え、貿易をしてお金があったと いうことを書いてあった石碑がありました 。牛川城の上にやってきました。なんか城 の跡っぽいですね。なんかこう石がこう 詰まれてある感じがで、海がね、目の前に もあるんですけど、ま、それ以外は特に何 もないです。昔王様がいて中国や日本と 攻撃して儲かったという場所です。はい。 今ね、これミーフガーっていうね、ところ に来ました。こっちがシャゴシが固まった やつでこっちが砂が固まったやつらしい です。岩があるっていうこと以外僕何も 知らないでタクシーのうんちゃんにね、 あの連れてこられたえわけなんですけども こういう沖縄らしい風景見に行くの楽しみ です。はい。今ねちょっとミフ街に向かっ て歩いてるんですけど道がねこれ岩なんす よね。岩でできててすごくゴツゴツしてて 歩きにくいです。こんなとこみんな通っち たんだね。冒険っぽいすね。いいっすね。 ねすごく固まった岩があります。これも 元々3だったっぽい形をしてますよね。 結構穴がボコボコ入っててね。ちょっと これちっちゃいことは来れないかもしん ないですね。あ、海が見えましたよ。あ、 綺麗、綺麗。綺麗っていうかなんかこの世 の最果てみたいな景色 、え、含め島観光ね、いっぱい行ってきて ちょっと汗かいたんでプールへ少し体を 冷やしましてですね、ルーティーンの仮想 通貨の動画をね、え、やる前でございます 。で、ちょっとプールがありますんで、 ここね、インフィニティブリュになってて 、めちゃく あ、めっちゃ気持ちいいっす。いや、今日 はね、カンカンデリでもないし、雨も降っ てなくて、とてもいい気温でございます。 はい、ちょっと潜りたいと思います。 ふう。めっちゃ気持ちいいっす。ここで ちょっと人ぎしてからね、YouTube やりたいと思います。この日の夜も サイプレスリゾートのく島名物の夕食を 食べました。美味しかったです。え、 フライトでね、帰る最後の食事となります が、今回ね、ランチの食事に選んだのわ島 っていうね、お店です。こうなんか顔はめ がね、あるんですけどね、なんかここね、 あの、すごく有名みたいで、芸能人の方と かのサインとか写真がたくさん飾ってあり ましたので、ま、結構く島ではとても有名 な店みたいです。この和島では車エビの モずくそばが名物ということなので、これ だけを食べました。ヘルシーですね。ここ ね、わしマっていうあのレストランのね、 裏にこれヤギがいましたね。ちっちゃい ですね。で、しかも白黒なんかあんまり あの本土にはいないような牛みたいな色し てますが、なんか餌が欲しいのかな? ちょっと僕が手飲ましたらこ出てきちゃっ たんだがごめんなさい。ちょっと餌持って ないんすよ。ごめんなさいね。ああ、僕の 手をかごこうとしてる。可愛らしい。なん か沖縄らしい風景です。あのね、今日 めっちゃ天気が良くて海もね、綺麗に見え ます。はい。っていうことでね、今回、え 、く島の旅お伝えしてきました。組島の 増活をしていきたいと思うんですけども、 今まで僕沖縄本島とか石垣島行ったこと あるんですが、ま、そういうのに比べると ね、かなりスキールが小さい島になって くるので、ま、このサイプレスリゾードと か四つ星なんですが、5つ干しホテルない んですよね。だからヒルトンとか、え、 コンラットとか、ま、ああいう外しのあの リゾートホテルないので、ま、そういう 高級なものを求める人はちょっと向かない のかなっていうのと、うん。あとやっぱ その行く場所もね、やっぱ島が小さい分 そんなに多くはないので長々いてがっつり 観光するっていう感じでもないのかなって 思いますね。で、海の綺麗さとかは、まあ 、別に本当石垣都でも、まあ同じぐらい 綺麗なところとか宮島とかもっと綺麗な とこある気がするんだけど、いろんな沖縄 の島行ってみたことある人はで、行った ことなければ、ま、東京から羽田空港から だと行きだけ直行便で行けるんで、帰りは 那覇系なんですけど、ま、そういう人には 、ま、ちょっといいかなと。ま、のんびり した、ま、田舎の島という感じになって おります。で、今後もね、旅の動画やって きますので、チャンネル登録、動画の グッドボタン是非よろしくお願いします。 チャンネル登録のグッドボタンお願いします。サラリーマンからファイアした僕の投についてはコメント欄の投資チャンネルを見てね。
気軽にコメントどうぞ!全部読んでます!
■YouTubeメインch『フジマナ(FUJIMANA)』https://youtube.com/@fujimana/
■YouTube『フジマナ大学』
https://youtube.com/@fujimanadaigaku
■著書『33歳、仮想通貨でFIREした僕の投資法』
https://amzn.to/3RjfTAp
■フジマナのSNS
Instagram:https://www.instagram.com/fuji__mana/
Threads: https://www.threads.net/@fuji__mana
X: https://x.com/Fuji__mana
Tik Tok: https://www.tiktok.com/@fuji__mana/
■連絡先
お仕事・案件のご依頼は下記リンクまで👇️
https://fujimana.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/
【略歴】
福岡市中央区生まれ
慶應義塾大学法学部法律学科卒
福岡銀行、本田技研工業を経て
33才で投資家・経営者として独立
2児のパパ
#久米島 #沖縄 #フジマナ
14 Comments
■メインch『フジマナ/FUJIMANA』
(登録者12万人突破)
https://youtube.com/@fujimana?sub_confirmation=1
社会を知るチャンネル『フジマナ大学』
https://youtube.com/@fujimanadaigaku?sub_confirmation=1
大変失礼ですけど、仮想通貨よりこっちのほうが全然いいです✨
最高でした!海がきれいで久米島に行った気分になりました。面白かったです!
すんごい楽しんでますね♪ステキです♪
僕がフジマナさん動画を観た中で1番楽しそうでこっちも楽しいっす
また旅をしたら投稿お願いします
こういった動画もっと見たいです!
説明がお上手なので聞きやすいです!
家族で行ったら楽しそうですが、ご家族は海とか観光とか暑いところとか嫌いなんですかね。城などちゃんと行かれるところがいいてすね。
まさかフジマナさんの動画で今の久米島を知ることになるとは。20年以上前に僕が住んでた頃、あのホテルは廃墟だったんですよね。再開したとは聞いてたけど。
ヤギかわいー🥰
旅系ユーチューバーになってほしい
1人旅いいね
昔、果ての浜に行ったことがあります。
海に囲まれた浜。ほんとにびっくりしたし、美しかったです。思い出も美しいままですよー