※99%の人が、そんな所を気にしていないレアな車両に乗って会津若松へ※万代シテイ【#131】

新潟駅万代口の伝説の頭端式バスターミナルの、
その後を見に行ってきました。
まずは、いつもの様に夜行バスで新潟方面へ。
万代口を見学後は、いつもの様にノリでバス旅します。

00:00:00 オープニング 
00:00:26 万代シテイ・バスセンター
00:02:02 高速バス乗り場へ
00:03:10 次の目的地は・・・
00:06:44 お得な情報
00:09:02 バス見学その1
00:12:27 バス見学その2
00:12:57 俺以外いないが・・・
00:13:28 新潟ー会津若松線 新潟交通・登場
00:13:40 99%の人が気にしない仕様のバス
00:14:57 第五ラウンド
00:15:21 (# ゚Д゚)
00:16:58 会津若松駅

今回の旅
【1話】
※驚愕の乗車時間に魂を震わせろ!※国内最短のヤコバ【#129】

【2話】
※伝説の頭端式バスターミナルの現在の姿※新潟駅万代口【#130】

【3話】
※99%の人が、そんな所を気にしていないレアな車両に乗って会津若松へ※万代シテイ【#131】

つづく

各種バス軍曹グッツは、下記にて購入可能です。
https://suzuri.jp/Sergeant-bus

サブチャンネル
【バス軍曹】語り部屋
https://www.youtube.com/channel/UCRnizIr0c3zJJSOMFBx9hIg

自己紹介 
バス業界の水先案内人
元業界人、バス系youtuber 「バス軍曹」が皆様にバス業界を紹介します。
※一部制作の都合上、他者&他社の話もバス軍曹の話として語る時があります。
 常に内容が正しいとは限りません、他の情報と照らし合わせる事を推奨します。
 当チャンネルは、バス初心者向けです。

動画内容は運営者の経験と知識に基づくもので必ずしも全てのケースに当てはまる訳ではありません。
内容が正しいとはかぎりませんので、ご自身で調べる事を推奨します。
また、転職関連の話は大手、中小、零細で状況も大きくかわります。
最終的にはご自身で他の情報も調べていただき総合的に判断してください。

いただいたコメントには、その内容にかかわらず「♥」を付けるようにしています。
ですので、必ずしもコメント内容に賛同している訳ではありません。

趣味で動画を作成しておりますので、8割程度の完成度で公開しています。
内容や言い回し、言葉選び等に完璧を求める方には不向きですので、視聴しない事をお勧めします

30 Comments

  1. 日野自動車の営業さんに お話を伺ったら「今年の4月時点で来年3月までの年間注文は終了した」との事、「廉価バージョンも終了した」そうです。
    早くセレガを求めるなら状態の良い中古バスが良いそうです
    全国から探すそうです

  2. 我が地元の会津若松へようこそ。
    会津若松・新潟線は、専用バスカードが2021年3月31日まで使われていた特殊な路線ですね。
    会津若松からどの路線に乗ったのか、楽しみです。

  3. 私は過去に新潟→仙台の高速バス(新潟交通)に乗ったことがあります。
    経路検索だと、大宮周りの新幹線が出ますが、バスでしっかり楽しめました。
    途中の停留所はありませんが郡山JCT経由でした。

  4. 宮城交通ではリアウイングなしは県内高速バスと仙台山形線で使われてますよ

  5. バスのウテシです
    多分会ってるかも
    その時間は万代シテイの中に入るバスは多分ありません

  6. 県外民はよく間違えがち
    万代は「シティー」ではなく「シテイ」

  7. バス停に駐車していたやからは一体何を考えているのやら
    新潟~会津はSLで行くのが多いけど(今は新津発着)、バスで移動するのも良い感じですね!ほとんど写っていませんでしたが、磐越自動車道を走行する車窓の景色も新鮮でしょうね
    会津若松では万代シティで食せなかったカレーのリベンジ?で何を食べるのかな?

  8. 会津若松いいですね!自分も行って見たい街TOP5位に入ってます。
    このあとは喜多方へ行ってラーメン三昧ですか?
    東京ー新潟線乗ったことありますが、ド早朝に放り出されてしまい何処も何も開いて無くて途方に暮れるんですよね…。

    冬の新潟駅の待合室に入らせて貰って、ひたすら始発バスを待っていました。

  9. 軍曹、まさかの会津若松ですか!

    確かに、この路線だけ予約不要なんですよね。少し延伸して、郡山まで行けば乗り継ぎの旅も利便性高いかと思うのですが、何となく中途半端な設定と感じたり…

  10. 前に会津若松から新潟駅まで、高速バス利用しましたが、現金2000円、お釣りないようにと言われました。後は座席自由でしたね〜🤗

  11. 万代シティーバスセンターは新潟市内の一部と、郊外路線がメインです🤗

  12. お疲れ様です。🚍いいですねー😆会津若松、この前日光の勤務の時に行きましたよ🙋🚍🚍🚍

  13. 通常はIC対応の県内高速車両の間合い運用なので、そのようですな注意書きがあるんです。

  14. 14:50新潟県内高速バスの名称であるトキライナーのロゴです。
    県外高速の会津若松線ですが、新潟交通の県内高速仕様の車両が充当されます。
    運賃支払い方法も県内高速の方式に準ずるものと思われます。

  15. 会津若松線はICカード【Suica、PASMO、りゅ~と、NORUCA】での乗車不可(現金払いのみ)5月から佐渡汽船新潟港から始発着になりました。

  16. 軍曹、お疲れさまです❗
    注意喚起アナウンス、わかります
    路線でも着座だけなら注意喚起は多く言いません😀立席してる時の気遣いはホント多いですからね~

  17. そとそも新潟ー会津若松間に高速バスがあることをしりませんでした
    会津若松からどのバスに乗るかたのしみ
    まだ東京直行のバスに乗る時間じゃなさそうだし

  18. 私も、会津若松行きを見つけたら、乗っちゃいます!
    名古屋も魅力的です♪

  19. 15~20年ほど前の年始に東京から新潟に有るイベント参加のために遠征した時に、行の新潟行は予約できたものの帰りのバスが予約できずに、新幹線に乗るお金が勿体ないし指定席は満席だしどうするべ~って思った時に、この会津若松行に乗車、会津若松⇒東京は満席だったが郡山発の「あぶくま号」が空席が有ったので、会津若松⇒郡山を磐越西線の「あいづ」に乗って移動し、高速バスというまるっきりアホな移動方法で帰ったのを思い出しました

  20. 特別プランで会津若松発限定で、往復で4,600円なのに、そこから万代BPの1,000円分のお買い物券、飲食共通利用券500円分つくのですよね

  21. 以前は週末になるとそこそこ乗っていた路線だったのですが、コロナ以降減便してからはあまり乗車率がよくないです。そのせいなのか、乗務員不足のせいなのか、運休している便が一向に復活しません…

  22. 皆さん万代シティと言っていますが「万代シテイ(イは大きい文字)」です。所有者新潟交通には思い入れが有るようです。一昨年かな?万代シテイ50年の記念番組で語っていました。何を言っているのかは忘れたけど。

  23. 初めてこの動画見せてもらいました。ありがとうございます❗(^_^)vとてもおもしろい動画でしたよ。

Write A Comment