【小田井涼平】箕面の夫婦コンビ!魔女と召使いがいるお店【片っ端から喫茶店】

さっきかさんに聞いたのがまさにお隣ここおすめされました。 こちら ね。ちょっと何のお店かいのあんまりちょっとよくわからなかったんですけど蜂蜜っていうか蜂の絵画めっちゃ書いてあってこれ [音楽] 瓶に入ってんのこれそうじゃないの?これ 蜂蜜ですかね? あれから ほら あれ声が聞こえてきた だよ。 奥からなんか え 美魔女が声かけてくるんです。魔女が 美魔女が声かけてくる。 すごいキャラが 魔女と呼んだ。 言いました。言いました。すげえ。 リって言った。言いました。言いました。 いる。どこ?私 言われる。 な んな?何なの? よく言われるな。 何なの? これ蜂蜜 は蜂蜜の蜂蜜って。 ちょっとこちょっとこのお店どういうお店かさっき教えてもお店の名前これ? あ、そう。魔女さん。魔女です。 魔女ョさん。 魔女 だから美魔女で会ってたんよね。 ピンポン。 ピンポン。よかった。 て言わんでよかった。ピンポンでよかった。はい。 え、 うまい。うまい。コンだけて誰か。 えっと、もうここをここもうこれでええか。 そうそう。 長なりそう。 焼きカレーっていうのを まずもこうやってお鍋でこうやって よなよな。 ほう。 あ、焼きカレーのお店なの? うん。違うの。お焼きカレーもあるし、 ポメコのパンとおやつもお焼いてるし。絵本あ、絵本のコーディネーターしてる。 てるから絵本カフェやし。 え、情報多いな。 そやね。学校の先生もしてるし。で 見てちょっと喋り出した。超飛んできたよ。ほん魔女や。 魔女が喋り出した。超が飛んでくる。 引き寄せる力が すごいよね。 すごい。 すごくない。 しかもなんか俺から俺から 3つを吸うとしたが出てるわ ね。 え、ちょっと待って。情報ちょっと 1回整理しようか。 えっと1番のメインは何なんですか? 多分カフェ。カフェが1 番のメインで魔女の後ろにいる方は通訳の方です。 [笑い] 子供たちはみんな飯使いって言います。 ま、見たままやけどね。 飯使い感めっちゃあるけど。 もう気づかれてます。川人にしてるよ。 その感じがちょっと風 そうですよね。 一応そう。 あ、なんかでも旦那さんでも目見てたらめっちゃ幸せそうや。優しい 優しい。 うちと似てん。 ちょっとちょっとなんか俺今日 1人やから1 人やからこんだけ喋ってるけどうちの奥さん横おったらほとんど俺喋らへん。喋らへんよ。この横にいたら よう言いますわねえ。ほんまそうです。ちょっとあの立ち話もなんで中入れてもらっていいですか? どうい よかったら蜂蜜舐めてって。 いや、 蜂蜜舐めてって 1 回入。 じゃ、ちょっと1回入り。 はい。あ、すいません。 暑い。 すごい。今日暑いですね。 暑いけどでもなんか風気持ちいい。魔女の方。 魔女の方 ちょっと中でも本格的。 あ、本当 すごい本格的。うわ、 優しい。優し。 あ、でもカレーの香りもする。ほんり。 え、ちなみにちなみにこれは旦那さんの趣味。鉄道は? そうです。はい。 本当だ。鉄道。 鉄道。 あ、 めちゃめちゃってじゃん。上行ったジオラマもあるし。 うわ、見たい。 これ僕もめっちゃ模型鉄なんすよ。 え、そうなんですか。 はい。 あ、ちょっとじゃあ後で見ていただいてい えもあのあります。い いですか? ちょっと裏を いやあ、これ座ったらさらに映ちゃうね、これ。ちょっとなんか注合してちょっとお話伺いましょうか。ましょ。 ちょっとママすいません。あのメニューをし込まりました。恐れ多くもメニューでございます。めっちゃ面白 恐れ多く別に大名が来たわけじゃないんです。 いやいやいや。大病に年代名かもしれない。 あら、でも色々 メニュー多いな、ここ。 多、これ引いとこ。 はい、どうぞ。 うん。な、何なんですか、そのバみたいなやつ?そうです。 へえ。もう、もうすぐ でもやっぱ先コーヒーはものすごいこだわってはるっていうおっしゃってた。やっぱコーヒーは頼みたいのでコーヒーとあとなんかおすすめありますか? 今1番人気はこの高熱い 熱い蜂蜜のト。 うん。 いわゆる蜂蜜トスって僕らがハニートーストって呼んでるやつですか?あ、 ごめんね。英語じゃなくて。そうなの?蜂蜜トス。ちょっと待って。 ごめんなさい。 いやいや、蜂蜜トすいじゃないですか。 うん。 でも違うのは非下熱。 非熱の蜂蜜。 火にかけてないんだ。 そう。瓶に入れる時に皆さん火をかけてラッピングするでしょ。 これは全くこうほらじっと絞っている機械の中からそのまま 頂いてます。 じゃあ、もう蜂が絞った状態のそのままだ。蜂が取ってきたやつを。へえ、 すっごい美味しいよ。 へえ。 全然味違うし。お肌ピカピカになるしね。 だってちょっとこれ取って。ここ、ここ。全て非加熱の蜂蜜、そして全て無農薬ですって書いてあるから。 うん。 だから言ってみたらなんかすごいナチュラルなんですよね。自然のままなんです。 そうなの?そうなの?ナチュラルなの。 え、 だって多少でも日にかけるとやっぱり その通り 殺されてしまうものがきっとあるんでしょ。 そう。だから生きた蜂蜜って私呼んでるの。 ああ。 だから死んでしまってしまうと蜂蜜のもちろん栄養はあるけれども不好能的なもので言えば例えば本当に私全身アトピーなんだけどお肌になる。髪の毛はげてきてるけど ブ毛が生えてくる。 ちょいちょいディするな。旦那さん ね。 で、あと高難炎はすぐにもうその瞬間塗ったら治る。ニキビの後も治るみたいな。うん。 ま、綺麗からな。そういや だからあの医学的云々というよりはやっぱりその生命力みたいなものはやっぱ蜂蜜に宿ってるからそれを摂取することで 何か人間が本来持ってるものが呼び覚まされるんやね。これ さすがやね。 ちょっと勉強しました。 ありがとうございます。 使わせていただきます。 え、まさかの、まさかのこれから受け売りになるんですか? いや、もうすごい。 これちょっと見ていただいたらね、わかる。これはね、あの国の花の水でトースト食べるよ。 やっか。じゃ、 あ、じゃあ1 回さっき注文していいですか?1 回じゃあコーヒーくださいとこの蜂蜜トスいただいていいですか? はい。 これがね、この栗の花 6月にさ、この花蜜なんですね。 開けますとね。ちょっと1 回目にはい、ちょっと後ろちょっと置いちゃいます。 ありがとうござい。 はい。はい。 え、 これ真っ白でしょ? これ密ですか? これ発酵してるんです。 おお。 はい。これがの蜂蜜だ。え、 そうか。火にかけてないから。 はい。そうなんです。どんどんどんどん発行し続けますので。 で、これはだから今言ってみれば熟成された状態にな そうですね。ほんでこのまま何年でも発酵し続けますので はい。 え、それは食べる分には大丈夫です。ここの発酵は大丈夫な発です。 大丈夫な。すごく反対にいいです。 へえ。 うん。うん。今でどれぐらい発行されてる? これはね、これまだ1 年経った、去年の夏、これ。 はい。はい。 はい。 どれぐらいが食べ頃とかあるんですか? ま、1年目、2 年目って大体あるんですけど、たまにレアで 3年目、4 年目っていうのも出てきますけれども、 大体あの前オりしてんのは 1年目と2年目の は ま、逆にそれが1 番、ま、食べ頃というか、それが 2 年目のがやはりやっぱ親味にコップが出てきてますね。 へえ。 はい。 いや、栗の花とかて三バの修正ってご存知ですか? いや、 三バ行って、 あの、ほっとくといろんな花の集めるんですよ。だからよくこれは都会にいる蜂蜜とか蜂さんたちは 都会の 捨てられたゴミから蜜取ってきちゃって 緑の蜂蜜ができたりする時があるんですよ。 それなんでかって言うと、多分捨てられてる 人が飲み残したドリンクとかの甘い成分を取ってきちゃってるから とかそういう風になるんですよね。 はい。もうおっしゃる通りですね。 で、ちょっとで補足をさせていただきますと 日本三バは ていうのがそうなん、あのお花が咲いてたら色々なお花の 3 つを取って回るので客貨密という風に密発ができるんですね。で、これはね、なぜ栗の花だけかというと、三バなんです。はい。はい。 [音楽] 背バはこう素を持って話してあげるとその時咲いてる花なんかで 1 番効率よくいいっぱい蜜が取れる花に集中して水を取りに行くんですよ。 ですからクの花が1番 たくさん取れるなと思ったら国の花ばっかりてこうて帰ってくるんです。え、 この西洋三橋とその日本三橋 違いがあります。へえ。 ですか?この花だけとか例えばこうになります。柿の花とか。 これでも厳密に その食べ比べたことがないんですけど。 はい。じゃあお味です。 全然違うもんです。食べ比べる。ぜひ今からちょっとおしていただきましょう。 はい。 大体出されたのって大体も 1 種類しか出されないからそれしか食べないじゃん。 そうですよね。こ べとわかるじゃん。違いがね。 はい。 え、これ全部違うんですか? そうなんですよ。全部違うんで。ま、これはとは全部違うんですよ。すごい三って書いてますよ。 あ、これね、えっとね、ちょっと見えにくカラス 3章という木がありましたね。 で、3書の木とまた別問でカラス 3章っていうかの木になるんですよ。 これはね、8月に咲きます。 そう、やったら鼻咲きますもんね。 そうですね。で、これはね、甘い、あの、さっぱりとしてますが、あと味かの上のポロのうん。 ま、でも確かにみかの花の蜂蜜は行ってますもんね。 そうですね。はい。じゃあじゃあこれから行きましょうか。 おお。 カず3勝ですね。はい。 ま、3 勝だけ聞いたらね、どな感じはちょっとお休みください。 はい。 カラス3章も初めち。はい。 はい。 ありがとうございます。きます。 こちらにね、スティック入れくださいね。 はい。 はい。 じゃあ行きますね。 はい。 あ、これ、あ、全然ちゃうわ。なんか、あの、な、何て、例えたらいいんやろうな。あの、蜂蜜の独特のあの、 3の甘さの うん。うん。 もっと濃いやつ。 うん。 うん。の感じ。 うん。 凝縮された感じ。 うん。でもこれあれですね。口当たり以上に喉にこうピリッとする感じはあんまないっすね。 そうですね。はい。 喉はすごいすりです。爽かな感じ。 一瞬口に入れた瞬間すごいあ、ちょっと癖あるなって思うけど。 そうですね。 あとは喉はすごい爽やか。 いいですね。はい。あと口がね、ちょっと個性的な。 ちょっとなんかね。はい。 はい。ではいただきます。 はい。どうぞ。 うーん。濃い。 あ、ちょっと爽やかな感じの。 あ、そうですね。換気つけない。 抜けていく。これだから不思議なもんで、そのうん、 1 回口に入れてしばらくするとそこまであと引かないすね。 はい。はい。 うん。そうですね。 うん。勝手にこう無に帰っていってくれてる感じですね。はい。はい。 はあ。 ちょっとこれ覚えとかよ。これ覚えといた上で行くか。 そうですね。では先ほの あの裏でいいです。いいです。そう。僕でいい。いいです。すいません。すいません。 これはね、国の花。 これはクリのだからこれちょっと発酵してるやつやから。 そうです。 あ、ちょっと、ちょっと香りさきとちゃうぞ。はい。首の花ですね。 ちょっとだきます。だきますね。 はい。 うわ、全然ちゃ。 うん。 あ。 ああ、全然違う。 あ、これ これまた違うでしょ。 あの、 だけどカスがさっきほらわゆるみかの換完結です。 でも味で言ったらこっちの方が一瞬換完結なんちゃうんっていうぐらいの感じしますよ。 あ、はいはいはい。うん。ク ねのですけどね。え、でもクリ感ないな。あ あ、そうですね。言われないと分からないっていうか。 はい。 へえ。いや、でもこれもでもほんのりとこう優しい山口の中に残る感じ。 食べやすいですね。すごく あの本来で栗の蜂蜜になって実はすごい癖な女なんですよ。 はい。 で、この栗の花はね、あの、これ全部の瀬で行してるんですけどね、野瀬で銀寄せていう大つの国がありますね。 そのね、昨日鼻の密というのは癖がないんです。 へえ。いや、でもこんな甘みが増すんだね。蜂が集めると。 [音楽] え、すごい。 すごいな。 え、もう、もう、もうこの2 つだけでも全然違うから。次行きましょうか。違う。はい。 あと1個ぐらい行ってみましょう。 はい。じゃあ、初から。 はい。 これはね、5 月に咲きます。柿の花ですね。 今咲いてますけど柿の花の店でね、これはね、ちょっと決晶化しお砂糖感出てる。 これは個体に近い香ね。 うん。 はい。こちら柿の花でございますね。お さっきのクリよりは香りがあまりない感じですね。 うん。 おっとける。いきますよ。といきます。せーの。 はい。 おお、つぶつぶ。 うん。 これなんかもう う。 これのま固めて雨にしてほしい。 ずっと舐めときたいですね。 うん。 なんかもうこれはこれで完成されてる感すごいやりますね。 結構優しい。 優しい味。 うん。でもこれもあの口当たりすごい爽やかです。 はい。はい。 はあ。 そうですね。1番こった分爽やか 爽やかですね。そう。 だ僕はどっちかと1 番最初にカが口当たり的には一番癖がある感じしました。 はい。はい。そうですね。 はい。個性的ですから。 これも全然違う。やっぱ食べ比べると舐め比べると全然違う。違う。 全然違う。 違う。 はい。 これだって別に味当てるはできへんけど違いはメク確視されても全部違うっての分かりますよ。 それぐらい個性が全然 はい。 え、これは非下熱の特徴だったりもするんですか? はい。非下熱の特徴はあのまず決晶化と言います。このように下っとしてたり クリーム上になったりしてるんですよね。 はい。 そ、中にあの、ま、荒越のロ化しかしてないのでね、本が結構含まれてますので、それを確認して決晶化するんですよ。 へえ。はい。 今おかつ発行していきます。 はい。 コースが生きたまます。すげ すい。 全然さっきもう来た時言も喋れへんかった。つなった 暑いですね。 存在感が。 これすごい喋り。 ちょっと待って。ま、やばい。トス来た。やばい。トス。 え、 いや、ありがとうございました。 蜂蜜ものすごい美味しかったです。 蜂蜜トは じ、これ、これ、これ、 あとおね、 ジて言われてです。 はい。これをね、これ1 本丸ごとね、え、つけていただくんですけどもね。 丸ごはい。全部使ってください。これ、 え、そんなに入れちゃう?そんなでお好きなんでお選びください。今の柿の花ですね。それからの花。 それからね、こちらは遠ネズ餅っていうね、 7 月にねお花なんですね。ちょっと甘いですけども、あと口に酸味を感じる甘さですね。 で、え、先ほどの悲しですね。 ちょっと逆に僕はもう、あの、なんて言うんですか、あの、 え、 もう完全に僕の中ではワインだったらソムり絵じゃないですか?完全に僕の中で三り絵になってきましかな。 三に決めてもらいたいな。俺ちょっとやっぱ橘感じたいんですよ。 どっちかというと爽やかな。今日ちょっと、ま、気温も上がってますんで、ま、これから夏に向けてっていうのもあるんですよ。ちょっと爽やかにこう 口当たりなんかもすっとこう気持ちよくなれるようなやつをちょっと三的になるほどね。まりました。はい。ではそうですね、あの先ほど食べていただいたこの初回のは 1番爽やかなんですがね、ちょっともう1 つね、おすすめがあって、このミックスていうのがあります。 これは今のカラス三と トネズ持ちこの7月8月の夏のお花をね、 ブレンドして使うんです。 で、ブレンドすると結構食べやすくてちょっとフルーティーな感じになってますね。 あ、じゃあお互いのいいとこ取るんだ。 はい。で、これがもっともっと発酵進んでいくとどんどんどんどん要収のような味なってきます。 というような蜂蜜があります。 じゃあちょっとおしやこれ行きますよ。 はい。 これ行きましょう。 うん。 これはえっとなんて有名称で呼べばいいんですか? これはミックスミックスでいいんです。ミックス はい。ミックス三とネズみ のブレンドですね。 じゃ、僕これでいきますか。じゃあどうですか? 私はもう甘いのが好きなんで。はい。甘みか 川ネズみ餅ちですね。こっちはもう本当に先ほど甘いまったりとしたで。 [音楽] これはね、少しな んか言 魔女さんが あ、なんか声聞こえク じゃない。 ね、クリですか?やっぱりクリ美味しかったので はいはね、 ちょ、みり負けないでください。 は、 三り じゃちょっと ちょなんなんすか?そ、なんすか?三バだけに蜂の人差しで負けてる場合じゃないんです。くねで 2種類ある こっから選んでいただきます。 はい。これがね、先ほど申します。これが 1年目。 うん。あ、去年のはい。これがもう 1年前、2 年目のやつで、より発行してるやつ。 こっちのが味がね、コが出てるんですね。あっさりとして。 じゃ、じゃあ2 年目の方いだいてもいいですか? はい。先ほどね、1 年目ちょっと見たいと思 2年目をじゃあ蜂み決まったんでは い はい。 お待。すごい。これ じゃ、これちょっとね、あの、トーストスが冷めないうちにかけた方が多分いいでしょうから。 じゃ、ちょっとコーヒーね、あ、 またうも可いいよ。これ うさぎちゃんブレンドですね。 はい。 はい。じゃ、それぞれちょっとこれはこれに映すんですか? 1回。 あ、それも 急に外人でそう。えっとね、これを取ってもらって、このままかけていただいていいんだけど、なかなか出てきんねんね。だからこれでこうかけなついて。はい。はい。で、小、 小。 はい。で、その後で伸ばしてもらったらいいかな。全部かけてね。 なるほど。全部ね。はい。 それが贅沢よね。な んでちょっと三の仕事取るんですか?え、通りで もう急に魔女出てきた瞬間大しなるから すごいすっと引いて すっとこう後ろ行くからいいバランス 見せば取られちゃったよね。 頑張りや。はい。 じゃちょっと開けて。 はい。はい。 トーストがまた そうなもうこの熱さ見れる?これ。 これもうエアズロックやから。 さっきのエアズロックや。ね。 うん。 すごい。 こんなさ、見たことない。 シドよりでかい。 すごいな。うわ。 うわあ。うわ。俺のもだいぶ発酵してるで、これ。 あ、本ん当ですか? しかもやっぱ言った通りこれじゃあなかなかでんかもな。 あ、でも綺麗。綺麗。うまい。さすが。 す。うわあ。いける。 これでもやっぱあれですか?冬場やっぱ基温寒いと固まりますか?より そうですね。あの基本にもよりますけどもそんなにはい。 そうでもうん。 あ、綺麗ね。あ あ、それ蜂蜜ぽいよ。 あ、これ2 年目ですけどまださらっとしてますかね。 表面がそう。て、表 面はそうですね。 本だ。奥にはまだまだ結構中の方決晶。 すごい。あ、 中にちょっと待って。 俺の取って めっちゃ美味しそう。 これ白塗ってるみたい。何?何から確かにこと?名古屋でなんかこんな糖食べたいことあんだけど。 [笑い] 確かに。確かに 本当だ。ちょっと蜂蜜っぽくないですね。あ、結構固まってる。 はい。結構ね、 これもうご もうその取って。 あ、そうでもこれやっぱやっぱ蜂がさ、一生懸命集めてきてくれたりすからちょっとでも無駄にしたくないよう全瓶の中にオ酢を入れて振って飲 うわ う 体あのとてもいい うわそんなこともできるんすか あとはお肌に塗るんです え あお肌にも 特にあの織田さんの方は肌に塗っていただいたら 次の日瞬間に変わってます えでも今肌に塗ったらこの後のどけ俺カピカピな それがまあま、今は塗らなくていいんだけど、シャワーの時に濡れた顔にそれを塗ると入っていきやん。 あ、浸透して。 あ、もうツルンツる。 へえ。 バーバ塗ってきたよ。 あ、 だからつるんツるなんすね。 肌めっちゃ綺麗ですもんね。 もうな、71 かなったらな、色なものに似たようになく近いよ。 だからのようやで。 へえ。 昔は私もこうやった。 昔は私 も綺麗だ。 何も出へん。生えて。あ、 すごい。結構たくさん。ありがとうございます。 え、どうやっていたらすか? これは被るのが一番。 え、すご。 被る。 うまそう。うまそう。じりで。そう。 うわあ。 うわ。 すごいぜ。これ。ちょっと ちょっとこれだからパンの熱でやっぱ僕のちょっと溶け始めてきてるから ちょっと馴染んできてだから染み込んでいってるよね。今ちょっと順番にうん。 さ上手スカウトするうちの店で スカウト めっちゃ上手に言うよね。 いやでも多分俺も仮に働いたとしても旦那さんと一緒のことになると思 ちょっと いや多分はったら俺喋れへん。 [笑い] じゃあちょっとだきますね。 じゃもう行きますよ。被る感じで。 うん。 すごいタイミング。すごいタイミング。 清直しまし。 そんな、しかも1回だけが あ、垂れて垂れてくるよ。 そうですね。ちょっと行きましょう。行きましょう。あ、ちょっと 1回。ちょっと待って。1回拭くわ。 やばい。肘とかついたらやばいになるから。これちょっとあかん。あかん。じゃ、行きますよ。 はい。 行きます。 おあ、うまい。うん。です。 いや、これうまいわ。あのね はい。 トーストをあえて熱くしてる理由も分かった。 うん。 あの噛むじゃないで糖質が厚みあるじゃない。 で、最初やっぱり表面やん。うん。 で、口の中でするたに混ざっていくね。 おほ。 で、その口の中で遊ぶ余地を残すための暑さなんやなと。 ほんで、これバタバターとの相性めっちゃええや。そうですね。 うん。 スカートするわ。ちゃう。めっちゃえや。 いや、しかもこれ僕の選んだミックスは本当にそのあれですね。味がさっきもお申した通り少しです。 やっぱ爽やかなのと、あの、 換橘の雰囲気やっぱありますわ。すごい口の中に雰囲って抜けていくのと、 あと鼻に香りが抜ける。 あ、そうですね。ね。はい。 うん。ビグ通してこうバッとこうなんか鼻からもなんか食べてる感じする。ここで味わってる感もあるよ。なんか 贅沢ですね。 うん。 これはでも美味しい。 これまたコーヒー行っちゃったの?これ。 あ ね。これがゆい 合うじゃないです。 これやっぱこの甘さと苦みのコントラストね。 うん。 これはええわ。 で、こういう飲んだ後にまたこれ行ったらまたちょっと味きっと変わるから。あ、 そう変わる ね。 うん。 そうなんです ね。でもちょっと1 回川北さんかさんはい。 1 回私もちょっといい感じに馴染んできていただきます。すごい。 もうちょっと大胆に行った方がいいよ。 はい。うーん。うん。ふ。 噛みろし。うん。 蜂蜜がやっぱりすごくかかってるんで、結構ガツンと甘みくるんですけど、くどくないです。 うん。うん。 どうですか?クの2年目は。 うーん。なんか熟成されたような はい。 感じがする。ちょっとごめんなさい。わかんないかも。ちょっと [笑い] 1年目もう1回食べたいかも。はい。 2人熟成 2 人たいみたいに熟成されてると思いますけどどうですか? 2年目のクリは お2 人の愛みたいに熟成されてると思います。 それ絶対ないと思います。ないと思います。 熟成 だね本当みんなグリの本当の味ってあんまり知らないでしょ。 だって今から そうそう。身の方は知ってるけど鼻の味なんで知らないですもん。 そうだ。本当の栗の味。 ええ、 ちょっとさ、これトレードできるからこっちかじってない?こっちあげる。これそっちだ。いいですか? 食べ比べたらまだ絶対違うはずやからちょっとこれ行くね。これクりの 2年目。 はい。も全然違うや。 うん。 もうね。うん。あ、これあれやわ。 だからやっぱ発酵していってるから、あの旨味が増してるのと あと口当たりがちょっとね、刺激はあんねん。そういう意味ではあのこっちがものすごい逆に爽やかやから ああ だけどそれが結局 パンと混ざることでちょうどええやん。蜂蜜単体やとちょっとわってなるかもしれへんけど ちょうどええ山さんに変わるね。しもこれ栗の花うまいな。ほんまい 美味しい。 美味しい。 あ、でもこれぞ蜂蜜みたいな味もするし。ちゃんと。 うん。うん。 うん。 そうなの?私もクリが大好き ね。うん。 これはだからちょっとだから俺の中ではちょっとこれはちょっと変化球かもしれへん。 蜂蜜として捉えたら こっちの方が蜂蜜の味するも。 うん。うん。 あの熟成していく家庭がお酒を熟成するような形なのがこのミックスなん。 あとブランデていうようによくあの飲まれてる方なんかには言われます。 なるほどね。 ちょっと言って多分ね、さっきグ食べてるからこれめっちゃ爽やかに感じるから。 いただきます。ミックスの方ですよね。 いただきます。果とカラス 3種ね。 うーん。うん。全然違います。 全然ちゃうでしょ。 なんかこうとコナのような うん。 あ、 めちゃくちゃ爽やか。 そうですね。夏の花ですからね。 はい。 橘ですね。ね。 うん。もう今のこのでたちにはそっちの方が合ってるかもね。 確かにこれやるから1 人と夏感出てるもんね。今 チャゲアンドアカじゃないけどね。夏がうわさしてるわって言ってなる。 [笑い] ああ、コーヒーもええわ。これちょっと飲みやすくて、あのね、うん、 やっぱりこのトーストと一丁にいただいてますんで、やっぱ蜂蜜がしっかりとお味してますから、コーヒーが逆にこれぐらい爽やかですと、 非常に相性いいというか、あの、今ブラックで当然飲んでますけどいらないすよ。お砂糖もミルクも。 そのまま、 これが その代わり。 あ、うん。 そか。な、 これもちょうどもう変わり弁タ。 代わり伝うん。 代わり電タ変わり電 ね、もう持ちのあの手のように一緒に両方行ってほしいなっていう感じ。 [音楽] ちょっとだからあの苦というよりは少し酸味があるようなコーヒーなのでその酸味がまたちょっとちょうどえんかなみたいな。 あ、え、は大丈夫? あ、はい。コーヒー大好きです。はい。だきます。 そうですね。 よや2目ですね。ゆいブレ。 うん。 うん。さんねて。 あ、あ、 いいですね。 はい。 苦効いてるんですけど本当にまさに そうもうこれ トーストが甘いので はい。 すごく相性いいと思います。 そう。なんかお互いがお互いの口直しになっててよな。 うん。お互い引きね。 コーヒー飲んでトーストでお口直ししてトースト食べてコーヒーでお口直ししてしね。 はい。もうずっと行けますね。 ずっと行ける。気づいたらなくなっちゃった。 本当幸せな時間。 いや、ほんまにすごい。 いや、でもなんかあれやわ。やっぱこの味は俺やっぱ思ったけど、今日ね、ちょっと短い時間でしたけど、初めてお話させてもらったお 2人、 やっぱこの夫婦のコンビネーションがしなさハーモニーですよ、これ。ほんまに言ってみたらこれす コンビネーション 上下関係が 上下関係言てますけどや、意外とお互いに譲り合ってるのはこっちから買間見えますからね。 分かります。 おそれ理解してくれる人ほぼいない で。ちょっと俺お店のこと聞きたかったの。このお店の素敵な雰囲気って元々ここで今何年目ですか?このお店自体。 9 年前もここ建物があったわけでしょ。 何のあったんですか?元々が。 あ、この前はお土産物屋さんやって昔はここはこの町の人たちのためのお風呂屋さんやった。 あ、 え、 公衆浴上。 そう、そう、そう。ここ そう。 はい。 あ、その時から縦屋自体は変わってないんですか? 変るんですよ。 だから大江戸温泉さんの前はミノスパーがある で、そこではあの観光客の方がそこお風呂入られるでここは同じような戦室で温泉があった。 じゃあ 湧いてたんだ。あの若湯じゃなくて天然温泉だったんだ。 うん。 はあ。 だってあの入り口のあのガラスとかさな波ラスなんか あ、確かに まあ今見ないよあんな。あ あよくね ありましたけどね。今もうないですよね。 あれね。 へえ。 なんかこういうだからちょこちょこうミシンとかアンティークがたくさん娘さんなんです。娘 私が古いのスのものでこういうト系とかね 集めてきてやってはるんだ。え、じゃあ奥様はお店で言うとこういう食器とかそういうやつですか? あ、いえいえ。 私はあまりこのお店には正直携ってなくってい え。でもめちゃめちゃ主感主感 あいろんなお仕事してるから本当私はそこの傍でま、ちょっとお出する感じ。 [音楽] 僕は娘が子供を 3 人目授かった時にもうやっぱり子育てが大変。 うん。 もう無理ってお手上げしはってで私が代わりに娘の代わりにあ じゃあ娘さん娘がやるね で代わりにやるようになったんだ 手代で入るよって言うてたんがもうメインになっちゃってえ で私本当にお店苦手なんですよ いやまそれはもうほとんど信じてないですから もうね人と喋るって絶対無理なんです ももはや無理がある。無理 でもちょもう1 個気になってることがあってさにおっしゃってた絵本 あれは何なんですか? あの大学で心理学教えてる時に心理学に基づく色々なこうことを言及してた時にちょっとしんどいな、疲れたなと思う時にはあ絵本がいいよねって。 で、その前は昭和の人には昭和の時に自分がその世代呼んだ絵本とか漫画を 病院とかに置いてもらったりしてたん グリとかそういうやつか。 それはまだ若い 若い。もだから当時私よりも 20年30年前はサザエさんとか ああ でそういうのをあのみんなにこう呼んでもらってちょっと落ち着いてもらってで私とこはその先にえ本作ってみませんかっていうとこまで 行くんですよ。 はい。 だから彼は絵を描くんですよ。 あ、 うん。 で、すごい絵を描くから私はそのちょっと気に入っちゃって最初に見た時にいや、この人素敵ってだ。 彼は絵を私に見せてくれた時に わあ、素敵な絵って言って 嬉しいやん でそうかなとかな、え、ていうか本にせえへん。うん。 1 人コント始め はい。芸本にせえへ言いました。 欲しいとできへんというか大丈夫作ってあげるからて言って作ってあげたんですよ。 その絵本ありますか? あ、上にあります。 で、それで物にしました。 それがきっかけなんです。そうです。そうなんです。 あの、他に好きな人いてんですよ。 それをもう蹴って はい。はい。 うわ。 おお、 すげえ。これは 原ですね。はい。 で、これがあの 絵本にしてくれたんですか? 絵本というかに。 なるほ。 はい。 フライボ。ちょっとさっきA の方見ましょうよ。 え、素敵。 これさ、 ここいな。 めっちゃ繊細な絵やな。これどこを買いたい絵ですか? これはね、軽いです。 軽いですか?うわ、軽い。感じてるわ。 うわあ、タッチが優しいのと、 あとやっぱりあのうん、 そもそも絵心がきっとありはる方やから延金感すごい分かってはるのとあと火の差してるとこと影のつけるとこちゃんとりついてるから手前く暗らいやん。 で、奥明るいやん。 あれ多分立体感めっちゃ出んねん。あと距離感めっちゃ出んねん。これです。 でも実際景色見ても絶対そうなってるから。 あ、 本当にその場所を表したい。 そうなの?あそこにバッと火が当たってさ。 うん。構図もめっちゃええもんな、これ。 [音楽] へえ。え、これはどういった場所だ?その軽い沢で はい。 どういった場所だったんですか? あの、ま、こういう想がこう天在してるんですよね。あの、森の中に。 で、ま、あの、 こういう、ま、入、入るのはあれですけど、見てみるのはなんか自由にこうだの持ち屋なんです。 [音楽] そうなんですよ。 で、すごくやっぱりになるところ。 これ、これ書いた時はもう知り合ってたんです。この時はまだ知り合ってなくて出で来上がったものを見たんですね。 そうです。40 なってから書き出したんで。 はい。 で、知り合ったんね。 前だからね。 へえ。 いや、しかもさ、これそのもさ、これその景色やんかい軽いさん、またこれまた違う田舎の景色全然ちゃう。 ほんで多分裏拍紙と表紙で 1 枚の絵なんちゃう?そうです。そうです。こ [音楽] なるほど。すごいよね、これ。 それ考えてはい、私、 あ、ふ、 ああ、ここのこういう風にしましょうか言って、 これはどこの景色ですか?これ、 これはね、あの、奈良に、ま、突きがという、 ま、ね、バイニングとこあります。それの近くのもう本当に 普通の ね、本当にこの村の電園風景というかね、そういう感じでもね、そういうタッチの絵というか、そういう風景の切り取ったものが多いです。 ま、ちょっとこれは、お、 こういうね、 あ、 昔の街道沿いのなんかね、きそじですね。 はあはあはあは。 うわあ。これとかもすごいで。 うわあ。 これそ北海道って感じやね。サイ路があるからね。 そうですね。はい。 うわあ。 すごい。なんか優しさがに滲み出てますよね。 あとね、映画壮大。 映画相。すごい。 もうなんか松山千春さんの歌みたいな。 うん。 北海道。そう。なんかね。 はい。それ。 あ、これほらちゃんと鉄道も好きやから。 そう、そういうのはある ね。ローカル専門ってますわ。 はあ。ありがとうございます。貴重なもの。 これがだから、まあ、言ってみれば 2人を結びつけた絵というか 2 人の人生の一筆の始まりですよね。そういう意味では。 はい。 ええ、ですよ。ですよ。僕もう 1 個どうしても気になって僕の個人的なあれもあるんですけども 鉄道好きですよ。 そうなんですよ。鉄道。何鉄ですか? もうな、あらゆる模型も作るし、写真も撮るし、飲むし。 あ、乗り鉄、鳥鉄、模型鉄全部 はい。全部がきます。 え、で、ちなみに模型鉄で言うと今ここにもなんか何個かあの HOゲージからN ゲージから置いてますけど、 ジオラマをあるんですか?あります。 はい。 おっと。 ここで急にこの番組鉄道ファンも味方 新たなファンを 鉄道ファンが喜ぶぞ、これ。 はい。ぜひよかった。 いいですか?押させてもらって。 はい。ほんまや。ちょっと待って。 めっちゃさっきの絵みたい。 ああ、可愛い。あら。あ、素敵。 はあ。 あ、なんかこう1 つの街のような。 はい。そうやね。 へえ。 いや、まさにさ。 さっきご主人書いてはった絵の世界やね、これ。 そうですよね。そ、その部分の全体っていう ね。さっきこの列車書いてなかったですか?実はそう。 なんでさ、 すごいすごい。 そういうことや。 これ本ん当手作りです。 手作りです。これね、5 年かけて作りました。 うわ。 え、すごい。 いや、だってこう縦屋とかもさ、 ま、打ってはいるけどこれ全部自分で汚しかけても汚しかけて 汚しかけた方でしますね。 [音楽] はい。 へえ。 この古びた感じをさ、演出するためにやっぱこのままやとどうせもプラスチック感がですね。はい。 [音楽] してで、これ見てこう田んぼとかさ あ、本当だ。 よう見て人おんねん。ちょこちょこ はい。 ちょこちょこ人おんねん。あ、あちこち似てます。 これ自転車乗っとんねん。 ほんまや。ほんまや。あの泳いでるま す。川に入ってるんですね。 ね。これだから言ってみれば昔のあのわゆるマッチをちょっと少し再現した。 そうです。あの 一応これ設定の核空の街ですよね。 そうですね。 でも多分ご自身の中では設定ちゃんとあるから そうです。で、ま、ここがもう役場で食堂があって、 これま、駅舎ですね。あのローカの駅舎ですね。で、この辺に酒屋さんとかなんかお店があったり いや、川さん何が楽しいか思う?今の話聞いて もう止まらへんようになるんや。 これ何が楽しいってな。結局これ今格の町言うたやん。 だ、結局じゃ街作りする時に、あの、市長とかになったと思って、 で、今から街を作りましょうて思った時に、ま、ここにやっぱ市役所があった方が便利かなとかってことはここに食堂あったらみんな行くよねとか多分そんなんを考えてるのが楽しんです。おりです。これはあの、最初なんてあの上にね、このストー [音楽] レイアウトしていく。ここに何をっていうね、段階が楽しいですね。 [音楽] そうなんです。 ああ、そっか。 よ、できてや、ここ食堂や言うてやね。こ言うてみた。この町の中で多分ここに一番人通り多くなんやろなっていう場所に食堂あるやん。ちゃんとなんか実際の町もそうなってるやん。 確かにもう近くよ考えてあるわ。 ゆたすごいね。これ すごいですね。 あとこれ川もさ、これ見て水じゃないのよ。触ったら分かるけど。 そうですね。これ水のようですけど。 あ、すごかった。 これは樹脂ですね。これね、固め。はい。座って。 これはあの流し込むんですね。 流し込む前にまず紙粘土を引いてで固まったら今度色を塗るんですよ。で、この岸の色と水底の色と色を塗っとくんですよね。 はいはいはいはい。 で、このここだけ流し込むんですよね。 うん。 皮底の色の違いっていうのも再現されてんですね。 すごいよ。 すごい。 だってもうこれね、何がすごいってさ。 じゃあ、じゃあクイズです。ここで突然クイズです。 はい。クイズ番組。 こちらのカ はい。 どっちからどっちに流れてるでしょう。 おお、 すごい。 これ見たら俺もどっちか分かります。ジオラマ作ってる人も分かりましね。 これはもうこっちから はい。 こっちが上流かなと思いました。 はい。 こうなんとなくこう山 高さが出てる。 ベベー 真逆でございます。 こっちからこっちです。 あ、そうなんですね。 だって はい。 ここ見てん。 よく見えないです。タですよね。 ん、 ここですか? はい。 橋下の 橋下になんか毛みたいなのが引っかかってるように見えませんかっていう。 ああ、引っかかってます。 引っかってますです。 てことは こっちからこっちに流れたらこれは逆にできませんかっていう。 はい。あ、 ああ、すごいっ ていうのをやってんのよ。 そうですね。 すごい。そこまで考える。 これだって水じゃないから。それは勝手にできないから。それを演出するために作ってんですよ。 これ僕の正解ですよ。僕が正解ですよ。 初めてあの色々な方に見ていただきましたけど、そこまで気づかれたのは初めて。 本当だ。こっちにないですね。 こっちに流れてんの?こう流れ。 意識的に作ってます。 へえ。いや、ちょっともうなんか趣味の世界じゃないですよね。 あの、若干俺と旦那さんは 近づいてあのね、 あなたたち2人の距離が離れて この話題になってから奥さん引ったこと

次回 ⇒https://youtu.be/r2A8wyEh0hU
●平日の朝8時に新作をどんどん配信中!

喫茶店やカフェを片っ端から巡るアンソロジー『片っ端から喫茶店』season10!
年齢も性別も職業も違う人々が、喫茶店を訪ねてその魅力を探ります。

今回は、小田井涼平と川北アナが、大阪・箕面で素敵な喫茶店を探します。

片っ端から喫茶店HP
https://www.tv-osaka.co.jp/katappashi/

喫茶店:花こまち
大阪府箕面市箕面1-4-6

ハニートースト オリジナル結ブレンドセット 1400円~
(値段は公開日現在)

#小田井涼平 #喫茶店 #カフェ

2 Comments

Write A Comment