【東京→夢洲が2000円以下!】夜行バス×無料船×地下鉄の激安ルートで万博に行ってみた。
どうも社会のです。え、今回は急遽東京 から万博に1日だけ行きたいと思って東京 駅に来ております。ね、東京駅に来たから にはもちろん万博会場まではこの新幹線で 行くのではなく最安値で行ける高速バスで 行ってみようと思います。で、新幹線だと ね、夢島までのアクセスを考えると大体 1万4000円ぐらいかかってしまうん ですけれど、日にもよりますが、え、バス を使った場合はですね、1/9程度の 1650円から2000円程度で行くこと ができます。で、僕はね、この1650円 の、え、チケットで、え、予約することが できました。 え、今回は土平日に1日中っぷりと万博に 行きたいと思っているのですが、ま、有給 があんまり取ることできなかったので、ま 、ゼロハック3日の超丸万博旅行に行って こようと思います。ま、ついてから楽しむ 体力があるのか、そして帰ってから働く 体力があるのか、そして何よりもお尻が 無事でいられるのかなり、ま、微妙な ところなんですけど、ま、ちょっと頑張っ て行ってこようと思います。でね、この 東京駅からあの近くのカジ橋駐車場という ところからバスが出てるので、まずはそこ に行ってみようと思います。茅島橋駐車場 はね、安口の南側の方を出ていただいて、 そっから、ま、有楽町方面に歩いていけば 、あの、駐車場自体見つかるので、ま、 アクセスはそんなに難しくないかなと思う んですけど、ま、東京駅から若干歩くのと 、ま、もしかすると遊楽町駅の方から行っ た方が若干近いかもしれないですね。え、 ちなみに新大阪から夢島までのバスがね、 1500円なので、ま、東京駅から夢島に 1650円で行けるっていうのは本当に 科学崩壊してますよね。関東方面に住ん でる人からすると、ま、万博には行き やすくてめちゃめちゃ助かるなと思います 。だ。多分こんなに東京からのバスが安 いっていうのはやっぱりね、万博に行く人 が関西県の人が多くて東京からね行くって いう人が少ないのがま、原因なのかなと 思います。もう右手に見えるのがカジ橋 駐車場ですね。Sの南口から歩いて5分 ぐらいでは着きますね。 ま、そんな遠くないっすね。で、こんな 感じで待ち合い所も一応ありますね。 で、トイレも男女ありますね。バスの名前がキラキラ号で、さらにホームページのドメインがホod.co.jpとち狂ってるのでかなり不安なんですけれど、ま、座席が、え、どんな感じか見ていきましょう。 座席はレックレストとフッドレスト電源が完備されていて、ま、座席と座席の幅が少し短いかなと思ったんですけれど、ま、それ以外は特に問題ないなと思いました。あとフッドレストを、え、靴履いたまんま使ったりしないようにというアナウンスがあったりして、ま、そういった配慮はすごい素敵だなっていう風に思いました。そんなこんなで、え、最初の射地である梅田の飛ばしカメラを今出発しました。 ここでね、乗客の8割程度がおりまして、 車内には、ま、8名から10名程度になり ました。 それにしてもね、この今映像に映ってる グランフロントとかグラングリーンの 再開発は緑が多くてすごい素敵だなって いう風に思います。ま、東京のね、渋谷と か新宿とは高川ゲートウェイの開発はもう 金太郎のに全部ビルマみれで同じような 投資ばっかり増えてきてるので本当に つまらなくなってきたのであの関西の再 開発っていうのはすごく見てて楽しいなと いう風に思います。 そしてついに、え、万博の標識が見えてき ました。 次の校舎、え、USJAに、え、来ました が、ここでは誰もおりませんでした。ま、 なんでこのバスはね、梅田、え、万博に 行く人しか乗っていなかったということに なりますね。 続いてのバス停がリーベルホテル桜島行 ですね。え、本当は次のバス停が終点の 万博会場なんですけれど、僕はあえてと いうか、ま、ミスが色々あって、え、ここ で降ります。理由はちょっと後で話したい と思います。 はい、ということでね、めちゃめちゃ時間ないんで、こっからはちょっと走りたいと思います。 この桜島駅は万会場の最寄り駅の 1 つになっていまして、え、会場への直通が最も出ている駅になります。そのバスターミナルを今通過しています。 でね、これには理由があって、万博通気バス勢にしてはまじミスなんですけれど、ま、予約のゲートをね、東西で間違えてしまったんですよね。 直前で変更することもできなかったので、今回は東京駅から会場の東ゲートまで再安値で行ってみようと思います。 でね、本当はあのままバスに乗って関西 万博の会場まで行ってで、西ゲートから東 ゲートにね、歩いていけたらいいんです けど、なぜか東から西のルートしか解放さ れてないみたいなんで、もう仕方なく途中 のリーベルホテルで降りて、え、今から なんとか、え、東ゲートに向かっていき たいと思います。ただね、このまま歩い てくとね、あの、川というか、海というか 、それが遮切ってるんですよ。ただそれを ね、無料でぶった切るルートが実はあるん で、西ゲートから東ゲート行くには便利と は言わないんですけど、安いルートには なるかなと思います。前の人走ってるんで 、僕もそろそろ走った方がいいかもしれ ないですね。 行きますね。ちょ、走ります。これね、 多分お勧めしないっす。梅田で降りてそっ から地下鉄乗る方がいいです。ただ今回は あくまでサイアスルートで万に行く方法 紹介するので、今回これで行きます。 ということで無事、え、船付き場に到着し ました。時刻はこんな感じで、通勤時間帯 、通学時間帯は1時間に3本あって、それ 以外は大体1時間に2本ある感じになって ますね。 で、今回バスがね、ちょうど8時45分 ぐらいに着いたんで、9時発の 船に乗ることになると思います。時刻表 からは2、3分遅れて、え、9時2分頃、 3分頃に、え、船に乗り込むことができ ました。え、ここから、え、店舗山の麓元 と言っていいか分からないですけれど、え 、店舗山の方の船つ場に向かって行きます 。 海岸に山なんかねえじゃねえかっていう声 が聞こえてきそうですが、実は橋の下に、 え、木々があると思うんですけれど、そこ が店舗山ですね。え、標高が4.5で日本 一低い山になっています。 え、それ以外にも観覧車や海遊感を見る ことができて、あの、大阪の観光地が たくさん見ることができますね。なので、 観光としてこの船を使うのも結構面白いん じゃないかなと思います。 この私船は大阪市内に張り巡らされていて 、計8コ路、え、あるみたいですね。全て もちろん無料で使うことができるそうです 。 こういった台都市で私が無料で使える地域 他にもあるんです。ちょっと私は全然 わからないんですけど、もし知ってる人い たら是非コメント欄で教えてください。 [音楽] という感じで、え、船に乗ってきました。 観光客の方もいれば地元の方もいて、で、 外国人の方もいて、万博の従業員の方もい て、ま、いろんな人が乗ってるかなって いう感じでしたね。で、大体10人ぐらい の人は乗ってたかなっていう感じです。で ね、やばい。天気やばすぎ。天気やば すぎる。だ、多分今日は 今日は空いてんじゃないかな。 アメリカでも行ってこようかなっていう ぐらい天気が悪いんですけど、こっからね 、大阪駅に向かって大体10分弱歩いて 行きます。え、なので、ま、リーベル ホテルからその船場まで大体歩いて10分 で、船に乗る時間は5分ぐらいで、そっ から大阪駅までまた歩いて10分ぐらいな んで、ま、25分ぐらいあれば大阪駅に たどり着くことができます。で、そっから 夢島駅まではね、2駅なんで、もうすぐな んで、ま、だから1時間かからずに、ま、 めちゃめちゃ安く行くことができ るっていう感じですね。めちゃくソに雨が 降ってきたので、一旦休憩を挟みたいと 思います。 雨も止まないので諦めて大阪駅に来ました 。え、万は雨が降っていると数万人単位で 、え、来場車が減るというか直前で キャンセルする人が結構多いんですよね。 で、それを期待して、ま、電車も空いてるかなと思って、え、来ました。え、めっちゃ混んどるやん。おい、めっちゃ混んでるやんか。 [音楽] まジか。並みに混んでたので全然座ることはできなかったんですけれど、無事夢島駅には到着しました。え、こっから 1日万博を楽しんでいきたいと思います。 で、帰りのバスがですね、夜10時半頃に なっているので、ま、8時頃までは万博内 で色々パビリンを見て回ることができるの かなと思っています。万博内のパビリオン に関する動画はあるテーマを決めて回って きたのですが、尺の都合上というか、ま、 ここまで長編の動画を僕作ってきたの 初めてでして、ちょっと疲れちゃったので 、え、別動画で紹介しようかなと思います 。ま、よければチャンネル登録としてお 待ちいただければなと思います。 僕がこれから乗るバスはね、大阪万博会場から東京行きになってるんですけど、実はね、万博会場からは今回は乗らないです。それはね、 1個理由があって、やっぱりね、 0白3 日で昨日の夜からね、昨日の夜お風呂入って大阪に来て、まだ 1回もお風呂入ってないんですよ。それで 2万何千歩も歩いてて状態だとね、 やっぱりちょっと お風呂入りたいなと思ってまして。でね、 なんかTwitterとかで見てても やっぱあの大阪万のま、なんかデス、 ディスってる投稿とか結構SNSに多い じゃないですか。で、そん中の1つにその 万博、東京から万博行の夜行バス出たけど 全然人が来ませんみたいなそういう ニュースを見たんですよね。で、その コメント欄とかに そんななんか臭いやつら乗ったようなバス に乗りたいやつなんかいないだろうみたい な、ま、そういうコメントあったんですよ ね。なんでま、あの、こっから直接東京 行きのバスに乗るのではなく、一旦ね、 あの、普通のバスに乗って桜島駅、桜島駅 の方に行きたいと思います。そこにね、 めちゃめちゃおすすめのあの温泉があるん で、そこに行こうと思います。で、価格も ね、その設備の割にはそんな高くないん ですよ。 なんで最後に疲れをあの、取って高速バス でまた疲れて明日から仕事したいと思い ます。 え、ということで西ゲートからまずは桜島 行きのバスに乗っていきたいと思います。 8時代のバスでね、予約してたので、え、 ま、きっとその並ばずに乗れるんじゃない かなと思います。 お入りください。約なしになります。 チケットのご願いします。チケットお持ちの方、 え、レが分れるみたいですね。お願いします。 ま、けどなんかありでもなしでもすぐ乗れそうな感じはしますね。 [音楽] ということで、え、無事桜島駅に到着しました。この目の前のリーベルホテルが、え、高スのバス停であり、かつ今から行く温泉の場所でもあります。 ホテル内は撮影していないんですけれど、 ここの温泉はね、露天ブロがあって、 ドライミストサウナ両方あって、え、かつ タオルが無料になってます。そして もちろんアミニティがね、油シ、カ剃り、 ブラシなど色々あるので、ま、土日はね、 大人2150円と、ま、高速バスより高い んですけれど、ま、LINEの友達追加を していると、え、平日だと1500円に なって、ま、これだけのアミュニティと立 を考えたらお得かなという価格になります ので、え、是非行ってみてはどうでしょう か。温泉を出たら目の前がバス停なので、 え、これから東京に帰ろうと思います。 関東方面から万博に行かれる方は是非参考 にしてみてください。 今後もこのチャンネルでは万博関連情報 や理交通に関する動画を上げていきますの で是非チャンネル登録をお願いします。 またいいねボタンやコメントで応援して ください。 ご視聴ありがとうございました。
「ホテルは?いらないです。寝るのはバスです。」
そんな体力勝負の“0泊3日”弾丸大阪万博旅を実際にやってみました!
この動画では、
✅ 夜行バス+船+地下鉄だけで万博会場へ行く方法
✅ リーベルホテルの温泉で体力回復する裏ルート
✅ おすすめの乗り継ぎルートと注意点
など、交通費を限界まで削った最安ルートと現地の動線を、実体験ベースで徹底解説しています!
🗺 この動画のルート概要(全工程)
0:00 東京駅 → 桜島駅(夜行バス)
4:26 桜島駅 → 天保山船渡場(桜島側)(徒歩)
6:36 天保山船渡場(桜島側)→ 天保山船渡場(天保山側)
7:51 天保山船渡場(天保山側) → 大阪港駅 (徒歩)
9:06 大阪港駅 → 夢洲駅 万博会場東ゲート(中央線)
10:22 万博会場西ゲート → 桜島駅(シャトルバス 予約推奨)
12:30 リーベルホテルで温泉入浴♨️
13:10 桜島駅 → 東京駅(再び夜行バス)
💡 「本当にこのルートで行けるの!?」という方へ
すべてのルートは実際に自分で体験・検証済み!
チケット予約や混雑状況、歩行距離の感覚もリアルにお届けしています。
📺 関連おすすめ動画
・🎆【万博花火】非公開だけど開始時刻予想可能!?|日時・おすすめ観覧場所を徹底解説
・【大阪万博】完全公式情報で読み解く2か月前・7日前などの各予約攻略法│当選率・当選枠などが公開
・【6時間待ち!?】イタリア館は”裏ルート”で予約できる!?|知らないと損する大阪万博予約テク
📣 このチャンネル「社会のまど」では、
大阪・関西万博を“予約なしでも楽しみ尽くす”ための現地攻略法などを発信中!
高評価&チャンネル登録で応援してもらえると嬉しいです😊
💬 コメント歓迎!
「このルート試してみたい!」
「このバス混んでた?」
「温泉気持ちよさそう!」など
お気軽にコメントください🙌
#大阪万博 #旅行 #交通
#夜行バス #船 #大阪関西万博
#温泉 #東京 #大阪 #サウナ
#expo2025
※夜間の撮影の手ブレがひどく申し訳ございません。
次回以降改善予定です。
6 Comments
この動画が「いいな」「役に立ったな」と思ったら、是非「高評価」や「コメント」で応援していただけると嬉しいです!
コメントは「見たよー!」や絵文字ひとつでも大歓迎です。
このリアクションをいただけるだけで、次の動画作りの力になります!
夜行バス安いですね!渡し船も楽しそうでした🎉夜行バスはどこかで休憩あったりトイレはついてたりするんでしょうか?
あらま!社会のまどさんって関東の方だったんですね!全ては入場ゲートを間違えて遠回りしたけど、無料船に乗れて温泉にも入ってよかったじゃん!「シャワーシーンがなかったのが残念だったけど」、、、需要ないかっ!お前が言うなってか!!ww💦因みに往復バスの乗車率は?車内で眠れましたか?
すげー、めっちゃ通ってる🎉 セレブやー😂
いやー、関東の方なのに通パス持ちで深夜バスで来ることができる若い人はいいですね(私はもうできない年齢かな)。
でも万博直行で楽せず、敢えて桜島駅前のあのホテルで降りてそこから渡船に乗って地下鉄というのが通すぎます。
もっと通は、ユニバーサルポートから船でしょうがw
そして、あのネタ満載のトルクメニスタンにいっちゃってるwし、ヌルヌルまで行くとは・・・。
社会の窓さん、関東通期パス勢なんですね😊
私は大阪通期勢なので、仲間ですね🎉
万博内で列に並んでたりするるとけっこう前後の人と話が盛り上がったりするんですが、関東通期勢の方や海外在住で万博の為に帰国してる方などいろんな人と話ができて楽しいです🥳みなさん、遠いところ、大阪までご苦労さまです💦という気持ちでいっぱいですが、共に10月の閉幕までこのまま駆け抜けて行きましょうね😆✨
リーベル、私もラインのお得なプランを利用して母を連れて行きました!ランチビュッフェ&お風呂に景色、とても良かったと喜び、まさかのリピしたいと!!😂言われております