【読谷村の龍宮神】楚辺の龍宮神と都屋の龍宮神を祀る拝所めぐり!楚辺ビーチ・楚辺龍宮神・都屋龍宮神・都屋漁港の砲台跡!

[音楽] さ、え、今回は読みタソのそにあるそリーチに来ています。 あら、外人さんがビに来て、外人さんじゃないんだ。白人かなと思ったらね、観光客かもしんないね。 [音楽] そビーチに来たんですが、え、今日の沖縄 はね、ご覧の通りね、比較的雲が多くてね 、青空がどこにしか出てないのが残念なん ですが、え、まあね、最近の沖縄は なかなか晴れてくれないので、ま、久々に ちょこっでもね、青空が出たということで 、え、読みたまでね、足を運んできたん ですが、ま、それといいえばその竜宮がね 、あの 岩のね、 一角にあるんで、ま、そこに行こうかなと も思うんですが、え、向こうの 毛波堤というかね、奥川は富旅行になっ てるんで、富屋の旅行にも、え、の、あ、 そじゃない、東の遊遇がね、祭祀られてる があるんね、今回はね、そべ牛から 富屋のデューブね、両方撮影してこようか ななんてね、思ってるのでお楽しみ ください。で、本来ならね、もっとね、 晴れてる日に海を映した方がね、この時期 のもう沖縄の海っていうのはだいぶ綺麗で 、もう本当に青しくてね、うわ、沖縄の夏 だってね。 なね、海の映像をお届けすることができる んですが、相肉ね、海の方向はね、もう どんどより曇もり空になってるんで、 ちょっと鮮やかさにはかけちゃうんですが 、本来ならもっとね、ポテンシャルは高い はずなんですよ。 ま、こんな日もね、あるということで ね、最近僕のね、動画のストックも なくなってきてるんで、てかね、このちょ 、ちょこっと太陽が出るね、こんな日でも ね、最近の沖縄にしては晴れてるんですよ 。マジでめちゃくちゃ雨降りますよ、今年 の夏 なのでね、観光客がね、結構投げているね 、悲しがってるような様子をね、あちこち でね、見てますね。甘宿りしてて。 早くね、晴れがついて欲しいんですけどね 。でもあの辺だいぶアブ空だね。向こうの 方に行けば晴れてくれてるのかな?今日 本当はね、え、読みたんじゃなくて女ソン に行こうと思ってたんですよ。当初。ただ ね、もうりしてたんで、これはまた女ソン 待たって言ったのはですよ。実はね、この 撮影でよりね、3日前かな?ま、1週間 以内にね、女に撮影に行ったんですよ。 晴れ方だったんでね。晴れ時もりみたいな 。もう着く頃には土砂ぶりですよ。 なので映さず帰ってきたんでね。今日こそ はって思ったけれど みこかけられた。今日こそはと思ってね。 こんな 液込んでたんですが行かないでよかったな 。今日はもっと生えた日にリベンジしない といけないですね。 しゃあなよな。本当はね、もっとね、青空 が広がる青い海をね、皆さんにお届けし たいんですが。 何これ?アブって言うんだっけ?なんか 可愛い 方な。て はい。走行しているうちに こちらですね。ちょっとね、スペースが 狭いんであんまり綺麗に映すことができ ないんですが、こちらね、その龍宮具宮具 がの龍宮がまって配んでね、しましょうね 。 [音楽] はい、お邪魔しますね。こうやって映した時にね、海が青かったらさらに良かったんですがね、しゃあなですね。 [音楽] ね、ていうか実はね、先ほど こちらから この岩をね、回り込むと見えてくる夕バタ 公園とね、夕バタの浜をね、撮影してきた 後なんですよ。ま、いつものコースっちゃ 、いつものコースなんですが。でね、言う の忘れてたけどね、明日から大しで、え、 土管の2時間後ぐらいになってるんで、今 まだね、 え、引いたタイミングなんですよ。なので 、ただでさえこんなね、どんより曇り空な のに排水がね、これ分かります?ちょっと 赤っぽいっていうか、茶色っぽいじゃない ですか。してね、汚れた海なんじゃなくて 、海層のね、エキスがね、この辺に漂っ てる海なんですよ。だから満潮のね、晴れ た日はもっとね、綺麗っていう話をね、 先ほどの動画でもしたんですが、またね、 晴れた日にリベンジしないといけないね。 これをこのままアップしては出せなかっ たら夕番と浜もそうだけれどそれビーチも ねこんなもんかってね見た人が勘違いし そうなんでこれはえ撮影のね コンディション的にだいぶ悪い景色なんで ね本当に沖縄ので言えば15%もないん じゃない?13%くらいだね。なんでね、 もっとね、沖縄の晴れた日はね、 今ね、見ている 景色よりも18倍綺麗なんでね、18倍 綺麗なね、タイミングでも撮影するのでね 、また後日アップするね、動画をね、お 楽しみください。で、冒頭でも言ったよう に、えー、正面に見えている都のね、旅行 の近くに、え、問ヤ竜宮が祭られてるが あるんで、またそちら行ったら撮影したい と思います。 はい。 は行の方にしますと言いましたものの今ね 、ちょっと雲の切れ間から、え、太陽が出 てるんで、ま、これよりもね、まだまだ 本来なら綺麗なんですが、さっきの動画 だけじゃね、ちょっとあまりにもひどい なっていうことでね、5分ぐらい1服し てる間にね、跳ねてくれたんで、この機械 をね、逃す前とね、はい。撮影してるん ですが、これでもね、本来ならあと13倍 ぐらいは綺麗だと思うのでね、ま、さっき のね、セルフも撤回するわけじゃないん ですが、また後日ね、もっと綺麗な晴れた ね、青しい海の時に撮影したいんで、 またね、 次回のね、動画もね、楽しみにして ください。ということで、今度こそ、え、 富旅行のね、富や宮がた行ったらね、撮影 したいと思います。 [音楽] [音楽] はい。先ほどのソベビービーチからバイク で5分かな、ま、3分から5分ぐらいね、 移動してきた場所にあるね、問行の富や宮 です。なので ハウスね。 [音楽] はい。お邪魔します。ね、やっぱり海辺な んで先ほどのね、それもそうなんですが、 こちらは、ま、新しい竜宮がま、取られた 配信なんですが、海沿いにね、結構あっ たりしますね。で、せっかく富漁行の方 まで来てるんで、ま、富漁行といえば、え 、富屋のね、え、広大跡っていうね、戦争 の移行がね、残るポイントがあるんで、ま 、ただ洞窟みたいにね、 掘られた場所なんですが、岩にね、そう いった場所があるんで、今回はその 富漁行のね、砲台後までお届けしたら 終わろうと思います。 去年だったかな ね。たまたまね、え、読みたのエサーの前 にね、ちょっと時間があったんで富校をね 、撮影してたら富屋の青年会が リナトでエイサーの塩部披露してくれて ましたね。懐かしいな。 海の レサー祭りだったからね、会場に向かう前 におそらくね、大量気団とかを込めてね、 ま、港なんでね、富もね、そういった ことしてたね、競り市場。あそこでなんか 食事が食べられるっていう話をよく聞いた ことあるんですが、僕アイ肉のね、魚介類 が苦手なんでね、あんまり 魚介類でが食べられるって聞いてもね、 そさらないんですが、このボートのね、奥 にね、入り口があったと思うんですよ。 持ちとくか。 [音楽] ただのね、もう というか洞窟でしょってね、思うようなね 、ちょっとしたくぼみなんですが、あれ、 この青いの裏だったかな?もうね、 しゃがんでほらね。ま、これはちっちゃな んですが、もうちょっと奥にもね、あって ね、もう本当狭い隙間になってるんですよ 。だからね、前回もね、これからエサ祭 りっていうタイミングでね、わざわざ入り たくないんで入らなかったんですよ。で、 今回、あ、宿かれちゃう。大丈夫ね、もう 砲大後っていうのもただのゴミ捨テみたい な雰囲気になっちゃってるね。これね、 少し中にも入らないけれど、どんな感じに なってるのか。ああ、右の奥には繋がっ てるんだ。え、ちょっと風が通るから 涼しい感じになってるね。え、さっきも 言ったようにね、今日はちょっとね、汚れ たくないんで 岡かりちゃんもね、いたりする後ですよ。 戦争の時に使った日本軍の統地下的な んでしょうね。 [音楽] で、なんかちょっとね、青空も見え始め てるんで、港の方も綺麗ですね。なんで この上の方から階段があるからね、 あっち登って上から港でもこんな曇り空で も綺麗ですよというね、映像お届けしたら 終わろっか。 この後もうちょっと北に進もっかなね。 晴れてくれたらね。 [音楽] 女の近くら辺まで行きたいなと思ってる けれどね。いつ雨降るかわかんないから。 今日バイクなんでズぶ濡れになっちゃうの ちょっと嫌なんでね。ま、空と相談という かね。様子は見ながら行こっか。 トンボがいっぱい飛んでるけれど 沖縄に熱帯低圧でもあるのかな。トンボが ね、飛び出すとね、台風が近かったりする んですよ。沖縄棒切ってんですか?こう いうの。 ああ、でも空がね、雲いっぱいで青空じゃ ないんで、以前ね、撮影した時は港なのに めっちゃ綺麗だななんてね、動画に収めた 覚えがあるんですが、今日はあんまりです ね、干潮気味なんで。はい。というわけで ね、青井からもね、泳いたりするんですが 、え、袖のね、読み炭ソ村のからこ [音楽] やってきたんですが、曇り空だったら こんなもんかもしんないね。はい、という わけで今回はソベ宮とね、あの都のね、 竜宮がね、祭祀られてる配信からお届けし ました。最後までご視聴ありがとうござい ます。じゃ、まったにバイバイ。

【読谷村の龍宮神】楚辺の龍宮神と都屋の龍宮神を祀る拝所めぐり!楚辺ビーチ・楚辺龍宮神・都屋龍宮神・都屋漁港の砲台跡!

今回は沖縄の雨期?の合い間のちょっとした晴れ間を見つけ、読谷村にある楚辺ビーチ近くの楚辺龍宮神、都屋漁港近くにある都屋龍宮神と砲台跡に行って撮影してきました。
と言うのも実は、この動画を撮る前に【ユーバンタの浜】赤犬子ゆかりの地を巡る!赤犬子宮のアカヌクー・赤犬子遺跡・ユーバンタ公園・艦砲ぬ喰ぇー残さー之碑・ユーバンタの浜・赤犬子大主之墓碑!と言う動画を楚辺で撮ったので、ユーバンタの浜の隣の楚辺海岸にも行ってきた感じです!
ぜひ、最後までお楽しみください。

OKINAWA DAYS 365
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWlynnao8eyTKAmM4cwU77g
YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!お問い合わせ用
⇒ https://lin.ee/fhvjsDR
沖縄の魅力を届け隊のメンバーシップ
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCCgtbmSWyidRt70ytGfWjmw/join
ほしい物リスト
⇒ https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2MRMIP4PUWYHE?ref_=wl_share

0:00     楚辺ビーチ
1:30     楚辺海岸
4:00     楚辺龍宮神が祀られた拝所
4:40     楚辺海岸
5:30     ユーバンタの浜
5:45     楚辺海岸
7:50     都屋龍宮神へ
8:10     都屋龍宮神が祀られた拝所
8:50     都屋漁港へ
10:00     都屋漁港
11:00     都屋漁港の砲台跡
12:00     都屋漁港

https://maps.app.goo.gl/KFHGvzcPbWbxzsiz9

※ 関連動画
【渡具知ビーチ】干潮時しか渡れない渡具知の中龍宮!泊城公園から渡具知ビーチを磯歩き!

【木綿原ビーチ】米軍基地内に入ると逮捕されるの?天然でロングビーチな木綿原ビーチからトリイビーチまでお散歩!

【ユーバンタの浜】赤犬子ゆかりの地を巡る!赤犬子宮のアカヌクー・赤犬子遺跡・ユーバンタ公園・艦砲ぬ喰ぇー残さー之碑・ユーバンタの浜・赤犬子大主之墓碑!

※ ユンタウェイ各種SNSへのリンクはコチラから
⇒ https://lit.link/YuntaWay

#楚辺龍宮神 #都屋龍宮神 #都屋ビーチ

1 Comment

  1. 久しぶりに龍🐉❤やさしい感じと威厳のある拝所❤ありがとうございました♪天気はほんとうに今ひとつなんですね😅

Write A Comment