歌志内市の自然シリーズ No.106 「雲海の日の街なかって、どんな様子?」
歌志内市の自然シリーズ No.106 「雲海の日の街なかって、どんな様子?」
をお送りしています。
八月に入り青時雨が歌志内の街を縦断する日が増え、雲海が広がる日も多くなっているようです。毎回違う雲の色や形、流れて行く様を見ていると、「空はつながっているな~」と、その先におられる方々の笑顔を思い出します。
今朝は「雨が降ったのかな?」と、思うほど屋根からしたたる水滴が多く、空を見上げると、西は青空。振り返ってかもい岳を見ると、なんと雲にすっぽりと囲まれて真っ白!まもなく雲海が到着する、その瞬間に出会ったのでした。
この日、午前5時半頃の風速は1メートル未満で、雲はかなりゆっくりと動いていました。タイムラプス(*1)で撮影すると、上空に位置する雲と、かもい岳を覆っている下方の雲が逆方向に動いているのが分かります。目視では難しい事がハッキリと視覚化され、なんて便利な機能なのでしょうか。
とても不思議な光景を皆様も是非ご覧くださいね。
(*1)タイムラプス:一定の間隔で撮影した静止画を連続で再生し、時間の経過を早送りで表現する映像手法。(AI検索にて)
2025年8月6日(水曜日)午前5時30分頃
天気:晴れ、振り返ると曇り
気温:19.5度
(歌志内市 地域おこし協力隊 高山歩美)
ショート動画URL: https://youtube.com/shorts/dpJItxjxCyA
#北海道歌志内市 #北海道 #歌志内市 #歌志内 #うたしない#かもい岳 #歌志内の雲海 #雲海タイムラプス #KAMOIDAKE #かもい岳雲海 #雲海 #絶景 #地域活性化 #まちづくり #まちおこし #町おこし #街おこし #地域おこし #協力隊 #地域おこし協力隊 #まちおこし協力隊#Utashinai_City_Hokkaido #Hokkaido #Japan #Utashinai #shorts #shortsvideo #youtubeshorts #shortsvideoyoutube #youtubeindia