70代夫婦の出会いと感動の旅250日【音更・上士幌・相生・厚岸から霧多布へ】
[音楽] Goldenlight sethroughthetrees. Softwhispers flonthebre aamofstars intodeepb [音楽] 5.Lのあの立時はあるんですよ。横の あれぐらいと味は変わらね。そう であのカ鍋っていうのがそれ炊き ますね。 またいしいです。 そしたらなんかテレビ見てたらまたずっと回ってるって [音楽] あそこにいた時はちょっと暑かって昼お昼にエアコンかけてあそこで昼るんで [音楽] さしてもらいました。はいか 入れてくるって感じで うん。あのまただから [音楽] うん。 調べたら随分マしです。 朝晩がね、こんな涼しいことないから 去内ね、ちょっとお渡ししようと思ってね、あの旅の男 作ったんですけどね。 すごい。あの、 あ、作ったんですか? あの、メジャーカップコーヒーの、 あの、作ってちょっと使っていただければ、 こんなん出して、あの、道の駅と趣味で作ってるだけで友達に こんなこんなんとこも、 え、そうです。 使っていただいてすごい。 ありがとうございます。 下の方が音楽のチャンネル始めました。 音楽いいですね。 そうですか。ありがとうございます。 なかなか 素人なんです。景色もいって はい。 撮影の景色もいいしね。 景色と え、すごい 豆が2 つ入ってるところが何とも言えない。 生ですよね。ほぼほぼ 29年前。 そうです。 28年ですか? クリスタル27年7 年だから 1月で1 つ1つしたらとこ見とったんです。 余裕がしいなと。はい。な [音楽] [音楽] はい。はい。はい。そうなんですよ。上げてね。 うん。 [音楽] なんかもう農業機械にね、すごい興味があって はい。 あ、そうですか。ありがとうございます。 ここで帰る。 忙しいのにありがとうござい [音楽] あ、あ、沼降りてきたね。 うん。 なんか詰まったんかもね。 すごいちっちゃいね、人が。 [拍手] こってかな。 青空が見えてきた。 いらっしゃいませ。ただいま すい。すごい。 [音楽] お待たせいたしました。 [音楽] うん。う、暑金の音なっていう感じや。 [音楽] [音楽] すごいさんなすごいちの真ん中でよいしょこ。え、これミストが出てんねんや。 [音楽] [音楽] [音楽] うん。 [音楽] [音楽] そを 押し上げて 手を伸ばす君ご活 [音楽] すごいなんか赤い牧場感が出て綺麗や。この白かの柵が。あ、あそこなんか振りマやってる。見に行きたい。うん。 野菜と初カレー。 初カレー。 何カレー? え? インディアンカレー。 うん。 景色いただきます。すごい広い。 も買って。 ああ、もう収穫終わってる。 すごいまっすぐ 絶対コースターほどでもないけど 何するもんやろ。 あれロール作るやつちゃう はい。 もうブログので透めで ちょっと暗いけど うん。 ちらっとね、出ます。 はい。 [音楽] Golden fieldkissthesky butterflies ingentle whisper [音楽] aswe letgo [音楽] mountains watchwithaney [音楽] sun [音楽] ofpinkand heavensgra thes vo blend perf [音楽] underneath silvermo [音楽] おお、すごい。空が綺麗。 空が綺麗や。 雲もいい感じ。 が綺麗だった。 ま、 でも牛の水の身バみたいなのがある。 theskies that clean [音楽] whisper throughadre [音楽] [音楽] 食べ [音楽] [音楽] 本当 [音楽] [音楽] for 車きれ車はどう [音楽] withevery touch theworld [音楽] and story bladeof thatyou each af theheavenssmile to asa [音楽] [音楽] inthis [音楽] withou theun [音楽] St [音楽] たそう。 あの時のレが白い。 自分が であと大人のリスナーさんをいっぱいでしれたのは窓側にいた。 めちゃくちゃ足が うん。 で、そのと同じ時間になんかこの先て昼の [音楽] 11時ぐらいは昼に 美味しいです。ガ ンソ熊焼き白く 熊焼きと白くマにする。 うん。 マカスタード焼きと 30円です。 熊焼きと生きます。 30 円高いけど。 え、生くれる。滝岡前 前白くにする。 はい。ありがとう。 これが焼き。これが白く。あ、ちゃんとシールが来てある。すごい。 [音楽] すごい。すごい。 え、 え、これなんか 熊を食べといたら食われんですね。食われるか知ら。あ、これはこんなんがほら。 よし。 白くマ いただきます。 いただきます。なんかちょっとチっとするからこれつけてくれてんねんや。 え、うちこっからかじるよ。 うん。えい。うん。すごいもっちり。美味しい。うん。うん。うまい。 皮が美味しい。 うん。 柔らかな。 うん。 入 し 皆さんちょっとあのどうぞどうぞ。 こっちいつもね、楽しく見たいと思う。楽しみに。 もう大したことないのに。 いやいやだっても大さもだなと思ってさ。 え、 もうね、今日赤の温泉入ってきて、あのニュー和感。あ、 うん。うん。あ、ニー和感が すっぴなんです。もう暑くて 何も塗ってなくって。 はい。はい。ああ、すいませんね。 透明で移りますのではい。 なんかいてるなという程度で。 はい。 はい。 で、北海道来てるのね、見てたの で、7月4日に手に上がったのは あの神の国 はい。 日本ではい。 その後我々も行ってんだよね。 はい。あ、そうです。 ああ、 すごい。でも風があって気持ちがいい。 うん。 いや、でも本当に偶然あれて本当に今びっくりしたの。ここ入ってやってください。 もしかしてって言う。 本当だ。 これ見た。もしかして いや、毎日毎日ね、テレビで見てる人がっていう感じで、 え、なんかけばよかった。 いや、本の今日はこれからアロとあの上の [音楽] あこら辺の水道の駅全部 ああはい。でも夜 [音楽] ありがとうございます。 ありがとうございます。 [音楽] ファイヤが [音楽] whis softand inthisdan fearis whilestars abovepaindreamswe togetherwe theory ofdream eachthreofvisionin SK Ilove [音楽] inharmony always [音楽] infieldofgolden promeswew [音楽] inthebreoursec [音楽] [拍手] [音楽] no wesp [音楽] だって暑いですもんね。 かけっぱなしはさすがにね。ちょっと今日は無理やから。 うん。 だから、えっと、後ろでね、美味しいラーメンを教えてもらったので、はい、はい。 このラーメンを食べて はい。 で、もうあけしやな。 消しかけます。 秋の美味しいところで。 はい。 はい。はい。はい。 いやいやいやいやいや。 はい。 [音楽] [音楽] それが前に [音楽] うん。 4も白まで鶴見つるやん。 [音楽] すごい。え、めっちゃ釣るやん。タは釣るつもりす。 ああ、そうやわ。すごい。ええ、鶴るしやね。現や、本当に。 総合電にご注 そ よだから死なない 今週はもう結構上がる。取っといて。はい。 はい。オッケー。オッケー。 ありがとうございました。 どうも ありがとうございます。 元気です。 頑張ってください。 はい。 ありがとうございます。 ワちゃんが乗ってるのかな?うん。 起きてるけど。 うん。 こんなこと初めて。 そうでしょ ね。その切りタックで寒い言って鍋してましたもん、夜。 うん。ナの人とかあっちの人から見ると うん。うん。 20°とかちょっと肌寒いでしょ。 うん。うん。寒かった。 でもここら辺の人って大体 20°になるともう平気半袖で うん。 うん。 だからよくマつって30°とか言いますよね。俺 25°行けばマナつなんです。あ あ、そうか。 うん。30°行ったらもう処日でね、もうそろそろね、こうね、もう少しで地獄に入るという。 へえ。 だから北海道でも 4つにおら分けんのさ。うん。 で、同北と同団ドナー南なんてあれ冬道に入んないのさ。 あ、そうか。 から言わせるとして札幌とか云々んとかはアイスバン系の毎日降るような感じだし、こっちはもうね。 うん。 こうやって見てあ、やっぱし凍ってるなっていう感じでほぼアスファルトなんだ。うん。 ただブラックアイスバンなのさ。 踏んだらね、止まらないという。 うん。だからうん。 北海道でもね、やっぱ運転の質が違う。うん。 なんかこの辺来るとあの道路の痛みがマシな感じがしますけど。 あ、だって雪ないもん。 あ、 うん。毎日除雪するかったらね、ここまでしてないから本当もった時だけさっと除するだけだから。うん。 へえ。 うん。でも本当にここら辺でこんだから気をつけて はい。旅されて 9 月末までおります。 はい。9 月末までいるの? はい。 ああ、 また やね。10 こちら2人とも今71。 うん。 いきますよ。 はい。 はい。 70 になったら仕事やめてどっかに食べ行こうかなと思って頑張りますので。 すごい。 うん。こんなに海に近いスーパーって初めて。うん。空がでまだこの辺あの [音楽] 7月やのにまだ侵力の感じがする。 走行ください。
家の形の思い入れ満載の手作りキャンピングカーで北海道旅。今回は道の駅おとふけから道の駅かみしほろ、ナイタイ高原牧場、道の駅相生、道の駅阿寒丹頂の里、道の駅厚岸を経由して楽しみにしている霧多布岬キャンプ場までの旅を記録しました。相変わらず感動の出会い、美味しいもの、北海道らしい景色。お腹いっぱい胸いっぱいの旅が続きます。ご一緒に旅していただけると嬉しいです。
自作キャンピングカー作った背景
製作の様子.
https://youtu.be/5yRPSAJuYUM
連絡用メール
hachihoshigaoka@gmail.com
13 Comments
お疲れ様です!先月の3連休にあいおい行ってきました!毎回クマヤキのヒグマを食べます!美味しいですよね〜👍こちらの道の駅にあるお豆腐めちゃくちゃ美味しいですよ!
あいおい私も同じ日?(かしら?)7/21の午前中に。そこから札幌への帰路に。お会いしたかったです😭
お盆に8泊9日で周る予定してます!何処かでお会い出来る事を祈ってます🙇♀️
こんにちは監督です
熊(^(エ)^)やきですね?、あるYouTuberさんもくまやき、くまやき、って言って
たから、てっきり熊
の肉🍗を焼いた物かと、思ってました😂
違うんですね😅、おやき見たいな物なんですね。先ほども
YouTuberさんが
くまやきを食べてましたよ、私もあちらに行ったらくまやき
食べて見ます、では失礼します。したけっね~、ぶんちゃん
によろしく言ってください👋👋
こんにちは♪
道の駅上士幌やナイタイテラス懐かしくみました。
奥様のソフトを食べる笑顔最高❣️好きなんです‼️
優しい音楽が心地良いですね🎶
長期間の旅ができるの羨ましいです😊
今回も穏やかな気持ちで拝見しました😊
他の方も言ってみえましたが、私は自分が甘い物をあまり食べないので、余計に奥さまのスイーツを食べる姿を見てほっこりします🥰
お出かけしていてコメント出来ない時もありますが、必ず見ているので、次回も楽しみにしています🤗
クマヤキって何かと思ったら美味しそうね
鹿児島のシロクマは かき氷らしいから ぜんぜん違うね
ソフトクリーム🍦食べてる時が一番幸せそう😁
小さなお家が動いているショット📹️ は〜るばる♪かごしま…(笑)から北海道を走る姿✨めっちゃ映てました〜🤭
今年は北の方が気温が高く 北海道でも35℃にもなって暑くて大変でしょう。 こちらも暑く 7月は平均気温が平年より⒌6度高いそうです。
届けていただいた🥒キュウリも🍆茄子のヘタもドゲトゲで新鮮ですねぇ👌 クマヤキってなんだろ?って思ってました。シロクマ いいですね😊 日の出が速いのは 想像が着かないです。とうもろこし 何回か喜入の道の駅に買いにいきました。甘くて美味しかったぁ🌽今日は孫たちを連れて喜入のプールに行きました。お気をつけて🚚
いい出会いが多いですね( `ー´)ノ
クマヤキは美味しいですね🤤
今回もたくさんの素敵な出会いがありましたね😊😊
たくさんの絶景、その土地の美味しいもの、いいですね😊
クマヤキ、初めて見ました🫢
たい焼き、ならぬ、クマヤキなんですね😊
確かに本物のクマは怖いですが、これならいいですね😊😊
ありがとうございました🙇♂️
おはようございます
もチッとだと
たい焼きとは違うんですね