秩父市NWES 2025年7月
[音楽] あの、本日は私ですね、変わった服装で おりますが、え、皆様ご承知の通り、一 千部が舞台となりましたアニメ心が 先びがってるんだ。通称ここ酒が映画公開 より10周年を迎えまして、商店街の街当 フラッグですね。こちら 街当フラッグですね。ガイトフラッグなっ ております。はい。 はい。 え、ガイトフラッグの他先週末からはです ね、街中で10周年を記念したスタンプ ラリーも始まっております。 本日はここ先10周年のPRとして作品に 登場しましたキャラクター、田が所属して いた野球部のユニフォームをお借りして来 ておりますのでご了承いただければと思い ます。 あの、服装を間違えてきたわけではございません。是非皆様この機会に改めてここ先にご注目いただければと思います。それでは、え、記者会見の方に移りたいと思います。え、関東甲新月法は 7月18 日に明けをしたと発表がありました。毎日暑い日が続いております。 熱中症になりやすい状態が続いております ので、記者の皆様に置かれましても健康 管理には十分ご留意いただければと思い ます。私からはまず大滝地区の落席事故に ついてです。7月11日の午後10時頃、 大滝地区の大和内において落席事故が発生 しました。この影響で国道140号の道野 駅大崎温泉から西側甲点の約8.5kmが 通行止めとなっております。7月21日に は王野県知事やさ失礼しました。埼玉県議 会議員の新井号県議朝見事県議会議員と 共もに建設中の大滝トンネルを施し情報を 共有しました。埼玉県によりますと復旧 までには4ヶ月程度を要する見込みだと いうことです。そのため7月16日から 救急車や消防車などの緊急車両のみ現在 建設中の大滝トンネルの通行が可能となっ ており、明日の30日午前10時から一時 的に一般車両の通行が24時間できるよう になります。なお工事中のため歩行車や 自転車、2輪車は通行できません。また トンネル内は砂利道のため時速15km 以下での通行と車間距離の確保をお願い いたします。 秩といたしましては大荒川地区の焦点など の事業者への影響を危惧しております。 現在どの程度の影響が発生するか調査をし ているところでございます。1日も早い 復旧を記念いたします。復旧までの間、 大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解 、ご協力をいただきたく存じます。 次に秩部川為祭りについてです。今年も 秩父祭りが7月19日20日に行われまし た。今年は土日開催ということもあり、 多くの皆様にお祭りを楽しんでいただく ことができました。19日には 3万9000人、20日には6万2000 人で計10万1000人の人手があり、 賑やかに開催することができました。19 日は傘ぼ屋体の引き回しや町内越しの都、 秩父神社経では天皇柱5000の義が行わ れました。さらに午後7時30分から約 30分間奉能花火の打ち上げが行われまし た。20日には傘屋台の引き回しや町内 見越の都の他見越いの儀式が行われました 。私も川最場祭に出席をいたしましたが 暑いながらにも爽やかな川の風が吹く 中木手の皆様の異性の良い書き声とともに 行われた見越し洗いは迫力満点でした。 また上、中町、元町の山頂引き別れや上 道城、兄弟傘引きれも行われました。子供 のお祭りである川祭りは地元の子供たちに とって一部の伝統に触れる大切な機会で あり、また伝統を継承していく意味で大変 重要な役割を担っていると考えています。 大きな事故もなく無事終了することができ ました。開催にあたりましてご尽力 いただきました関係者の皆様に改めて感謝 を申し上げます。記者の皆様に置かれまし たは取材をしていただきまして、また記事 にしていただきまして誠にありがとう ございました。次に秩父第一小学校の活躍 についてです。先月の定例記者会見でご 報告させていただきましたが、交通安全 子供自転車埼玉県大会において、秩父第一 小学校が団体の部で優勝しました。また 個人の部でも6年生の鈴木アリスさんが 優勝、6年生の若尾京子さんが準優勝、5 年生の江原篠さんが第4位、5年生の岩崎 さが第5位、6年生の西のさんが第7位と いう厚生を納められました。本当にお めでとうございます。また本日の午前中 秩父第一小学校の皆さんやご指導いただい ております警察署の職員の方、交通指導員 の方々にお越しいただきまして県大会優勝 の報告をいただきました。その席で全国 大会への意気込みを児童1人1人から語っ ていただきました。現在8月6日の東京 ビッグサイトでの全国大会に向けてほぼ 毎日休みなしで練習に打ち込まれています 。私も7月14日に子供たちの練習の応援 に伺いました。暑い中一生懸命取り組んで いる姿に心を打たれました。日々の練習の 積み重ねが大変素晴らしい成績に結びつく ものと信じています。8月6日の全国大会 には私も応援に伺う予定です。2年2年 連続の優勝を目指して頑張っていただけれ ばと強く願います。 最後に市長タウンミーティングについて です。第3回のタウンミーティングを7月 26日の土曜日に賑わいある町をテーマに 開催しました。今回も50名を超える皆様 にお越しいただきました。参加された皆様 が騎部地域の観光や商業について真剣に 考えてくださっていること、そしてそれを 共有する機会があったことはこの市長タウ ミーティングを開始したことに大きな意義 があったのではないかと考えています。 参加された皆様、1人1人の声を大切にし ながら様々な視点を取り入れ、素早く政策 を進めていきたいと考えております。 そして、え、次回の告知となりますが 第4回の市長タウンミーティングを8月 30日の土曜日午後3時から市役所本調者 で開催します。テーマはシニアライフ支援 です。どなたでもご参加いただけるタウン ミーティングです。市民の皆様と共に対話 の場を作り上げていき、頂いたご意見は 姿勢に反映していきたいと考えております 。この後の発表事項でも担当から説明を 行いますのでよろしくお願いいたします。 私からは以上です。 え、それでは発表事項に入らせていただき ます。え、第4回市町タウンミーティング を開催しますについては、え、候補校長の 私から発表いたします。 え、指勢情報を市民の皆さんと共有し、 参加した市民の皆さんとの意見交換を行い 、え、頂いた意見を市勢に反映するため 市聴タウンミーティングを開催します。え 、第4回は、え、8月30日土曜日午後3 時から秩父市役所本庁者3回長議室におい てシニアライフ支援をテーマに開催いたし ます。内容といたしましては市長と担当 部局であります。え、福祉部から高齢者の ための施策や補助事業の紹介、また孤独 孤立対策に関する取り組みなどについて今 どのように考えているのか、今後どう進め ていくのかなどの、え、現状や、え、今後 の方針を報告し、その後参加者の皆様との 意見交換となります。で、今後も毎月1回 テーマを決めて開催していきます。え、9 月から3月までの市聴タウンミーティング をお配りしました表の通り開催する予定 です。え、なお開催日や会場など変更する 場合もございますのでご了承ください。え 、先ほど市長も申しておりましたが参加し た皆さんの声をしっかりと受け止め、え、 より良いを作っていきたいと考えており ますので、多くの皆さんに参加して いただければと思います。以上でござい ます。 え、次に秩父目育ボランティア研修リーダー研修参加者募集について産業支援家からお願いします。 え、産業支援化原島と申します。よろしくお願いいたします。え、私からは父部育ボランティア研修リーダー研修参加者募集について説明させていただきます。え、秩は目意言葉に、え、の大切さやの活用の必要性について広く知っ取り組みをいます。 え、その一環としまして森林環境余用税を 活用した目育セットを無料で貸し出す事業 を令和4年度から行っています。え、 目育ちゃセットを貸し出すにあたりまして 、え、目育に関する知識とを深めて いただくための、え、ボランティア研修と リーダー研修を下の通り開催いたします。 え、これまでにのべ104名の方が研修を 受行され、年間約30回程度、え、様々な 場面で目育を持ち出せを活用していただい ております。え、この、え、イベント等の 参加者は間もなく累計で1万人を超える こととなりまして、多くの方に、え、 大部茶を、え、活用していただいており ます。え、笑顔と賑合いを届けたい、目欲 を広めたいというお考えの方、是非ご参加 いただきたいと思います。え、 ボランティア研修につきましては8月23 日土曜日、リーダー研修につきましては9 月13日土曜日、え、どちらも午前10時 から午後4時、え、千葉センター5回経営 研出において行います。え、また10月 18日には、え、千葉センター2回展示 コーナーにて目広場を開催し、え、 リーダー研修の実践研修として実施する 予定となっております。以上です。 はい、次に第5 回未来技術エキシビション先端技術を学ぼう開催について先端技術推進化からお願いします。 はい、先端推進の山中と申します。どうぞよろしくお願いいたします。え、私からは第 5 回未来技術エキシビション先端技術を学ぼうの開催についてお話をさせていただきます。 市では未来技術を活用したソサエティ 5.0事業やデタ活用を始めとしました スマートC事業に取り組んでいます。令和 6年度には秩父ドローン社会実装 コンソーシアムを設立しまして民間事業者 さんと一緒に先端産業分野やドローンの 社会実質を目指して取り組んでいます。 そこでこれらの取り組む市民の皆さんのに 身近に感じてもらうためのイベント未来 エキシビジョンを開催いたします。こちら のイベントはもう第5回となりまして、 特に3回目、4回目につきましては、小 中学生向けの今回と同様なドローン等を 活用しましたイベントを行ってきており ます。今回はこのコンソーシアム会員の皆 さんによる先端技術を活用したサービス 実令の紹介や市のスマートシティの 取り組みを紹介す学ぶゾーンと小学生を 対象としたトイドローンのタイムアタック やドローン物流ゲームといった体験ゾーン に分けてクイズラリーも行います。 え、こちら開催日は8月23日土曜日午前 10時から午後4時場所は渋歴史文化伝承 間2回ホールになります。 対象はこのタイムアタック物流ゲームに つきましては小学生の方が対象となって おりまして予約が必要なんですけれども まだ各回ですね予約十分吐きがございます ので是非皆様ご予約いただければと思って おります。で、このゲーム以外のイベント につきましては全年齢の方が対象となり ますのでどの他でもご参加いただくことが 可能です。今申し上げましたタイム アタック物流ゲームにつきましては、あ、 全部で5回ありまして、え、各部10人 ずつ合計100人の方を募集しておりまし て、今、あ、ちょうど1/4ぐらいの方が 埋まっているところではありますので、え 、先ほど申し上げてましたように秋が ございますので、是非、え、お申し込み いただければと思っております。参加費は 無料になっております。 またですね、えっと、 同日こちらの歴史分、え、伝承の1回でも ですね、え、ファインド知部さんにより ます第2回のロボットコンテストも開催し ておりますので、そちらにも是非足をお 運びいただければと思います。どうぞ よろしくお願いいたします。
秩父市の旬な話題を清野市長がお届けします!
秩父市WEB→https://www.city.chichibu.lg.jp/
3 Comments
新しい秩父市の町作りを目指して下さい
市長イケメンです。かっけんすよ‼️
前のキャラクター可愛いですね
ぽてくまくん(秩父市宣伝部長)と妹のぷめるちゃんでしょうか
暑い中ですが水分補給しながらきをつけましょう