大垣市広報番組「水都ピア通信おおがき」~かみいしづ緑の村公園 家族で体験する里山アクティビティ~(令和7年8月)

今年の夏も暑い日が続いていますが、 やっぱり夏はレジャーを楽しみたいですよ ね。 そこで今月のスイートピア通信大垣では 大垣市上石町にある上石緑の村をご紹介し ます。新しくオープンした円内のキャンプ 場や家族で楽しめるバイク体験など公園の 新情報をたっぷりとお届けします。 [音楽] 上石町上にある大垣市上石緑の村公園。 年内には広々とした芝フ広場を始め、 テニスコートやグラウンドゴルフ場などの スポーツ施設、キャンプ場にアスレチック といったレジャー施設が充実、他にも統芸 教室などの体験も楽しむことができます。 そんな公演の新情報を教えてくれるのが こんにちは。こんにちは。あ、たくさんの はい。 バイクが並んでいるということはお姉さんが案内人ですね。 はい、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 そう、この人こそ今回の案内人プロライダーの岡崎静かさん。今年 4 月から奥の細道結びの地大垣交流大使に就任し、現在は上石町を拠点に活動しています。 早速ですが、岡崎さん、こちらの上しの村公園の新情報があるとお聞きしました。教えてください。 はい。えっと、このに増えたものが新しく 2つあります。 はい。1つ目は3 種類に分かれたバイク教室です。その 1つが親子バイクチャレンジで 5歳から12 歳を対象に保護者もサポートする形で参加できる体験です。 個人差はありますが、大体10分ぐらいで お子さんがバイクを操るようになりますよ 。 もう1つが大人バイクチャレンジです。 こちらは16歳以上で車の免許または原付 免許を持つ方が対象で、今私たちがいる この場所緑の村で開催しています。2種類 の2輪車を体験することができ、時間は1 回2時間半。料金は1万1000円です。 そして最後がもっとバイクに乗りたいと いう子供向けの子供輪塾です。4段階の 教習分本をもにスキルに合わせた講習を 行っています。対象は5歳から12歳で1 回2時間料金は5500円です。 予約方法や詳細については上し緑の村の ホームページをご覧ください。 そして新しく増えたもの2つ目が今私たち がいる公園入り口の近くにオープンした カミーシズバイクファーム特接キャンプ場 です。 ここはバイク教室の施設とキャンプ スペースが一緒になったスポットで日帰り と宿泊どちらも同じ料金で利用できるほ レンタルのテントやバーベキューセットも あるので気軽にキャンプを楽しめますよ。 キャンプを楽しめるだけではなくバイク 体験もできるなんて一隻2丁ですよね。 ちなみにバイク教室は岡崎さんも参加されているんですか? はい、私も講師として定期的に参加しています。ということで、まずは親わ子バイクチャレンジから体験してみましょう。 ということでここからは紹介に協力してくれるこちらの 2 家族と一緒に体験していきます。岡崎さん、それではバイクに乗る手順を教えていただけますか? はい。まずはエンジンをかけずに乗った 状態で正しい乗車姿勢やアクセル、 ブレーキ操作、目線の大切さなどを学んだ 後、保護者と一緒にブレーキの練習をし ます。その後はエンジンをかけて短い距離 から少しずつ距離を伸ばす形で一層体験を します。はい。はい。じゃあよろしくお 願いします。はい。じゃあまずは1回音 またみようか。いいよ。乗っかっちゃって いいよ。 じゃ、足を乗せてみてください。ここに。 はい。じゃあ、まず正しい姿勢っていうのを教えてね。そう、そう、そう、そう。でね、もうちょっとだけ前座ろうか。そうです。右手、右手持ってるところ。これクイックイって自分の方に回るです。これアークエると。これでスピード出します。戻して。はい。ブレーキ。じわ。うまい、うまい、うまい。オッケー。はい、回して。ぐーしてます。戻して。はい、ブレーキ。じわ。そう。うまい、うまい、うまい。オッケー。 [音楽] じゃあまずはじゃあしっかり止まる練習をします。えっと最初はお母さんすいません。あのお子さんのエンジンの代わりになってください。よ よいスタート。 そうそうそう。ブレー。うまい、うまい、うまい。 オッケー。上手じゃん。 スタート。先生見てよ。ずっと見て。そう、そう、そう。足開かないように。 [音楽] オッケー。 お、やった。 ます。 よいスタート。 戻して。そう。ゆっくりブレイク。ゆっくりブレイク。うまい。イエス。すごい。はい。はい。これで親子バイキチャレンジを終わります。ありがとうございました。 ありがとうございました。 はい、お疲れ様でした。じゃあ、向こうでお着替えの方。 親子バイクチャレンジが終わりました。実際に子供たちに感想を聞いてみたいと思います。やってみてどうでしたか? アクセルをちょっとだけ引いただけでめっちゃ早、すごい速さで走ったのが楽しかったです。 今日はマイク初めてですか? はい。 乗ってみてどうでしたか? すぐに乗れて楽しかった。 あ、ということで、もう本当に子供たちね、頑張ってたので、なんか見てたら私も乗りたくなってきたんですけど、大人でも乗れますか?はい、それでは大人バイクチャレンジ行ってみますか。あ、本当ですか?お願いします。行きましょう。 ここからはお母さんグループと子供グループに別れて行動。お母さんグループは大人バイクチャレンジ。 [音楽] 子供グループは別の体験をすることに。 ということで、お母さんグループはバイク チャレンジに挑戦します。岡崎さん、これ が乗るバイクですか?はい、そうです。 クロスカブというバイクで発信や指示の クラッチ操作を必要としないバイクなので 、初心者でも乗りやすい2輪車です。 まずはエンジンをかけずスタンドを立てた 状態で正しい乗車姿勢とアクセルブレーキ に加えギアチェンジの方法を学びます。 その後は実際にエンジンをかけて同じ練習 をし、短い距離から徐々に距離を伸ばし ながら実装します。慣れてきたらギア チェンジ込みでの走行もしますよ。 [音楽] [拍手] うまい、うまい、うまい。いい感じです。ばっちり、ばっちり。この後ろでいいできたじゃないすか。 オッケー。 あ、もう全然乗れてる。 素晴らしい。素晴らしい。はい。これで一応あそこにパイロンでギアを上げるよ。それからアクセルを戻すよ。ギアを落とすよっていうのを一応書いてあります。参考にしといてください。やらなくてもいい。 できたらでいいから。 はい。ついてきてください。クロスカブ乗り終えました。 あ、どうでしたか?操作が最初は難しかったんですけど、慣れてくるととっても楽しく乗れました。怖かったんですけど、少し動き出すとなんかちょっとだけ気持ちいいなっていうのを味わいました。 [音楽] 一方その頃子供グループが体験していたのは新しく始まったホトフレーム作り体験です。材料はどんぐりやな公園で集めた自然のもの。 [音楽] グルーガンを使ってオートフレームに接着 するだけなのでとても簡単に作ることが できます。 色が白だからゴテゴテにつけるんじゃなく てちょっとあのシンプルな感じの買って数 は少な めちゃくちゃ楽しい。 え、ママと自分でね ピースしててニコりの写真入れる。 にできました。 イエーイ。 [音楽] 再び大人バイクチャレンジ中のお母さんグループ。次に体験するのは 次はこちらの電動作を体験してみましょう。電動で動くので音が静かで振動も少なくて初心者でもとっても乗りやすいんですよ。 [音楽] 出発前にバックミラーの調整や各部の操作、発信の仕方などを学んでいざ出発です。それでは行ってきま いってらっしゃい。 うわあ、もう道が大自然で本当にね、気持ちいいです。 本当に気持ちです。イエー。 すっごく楽しいですよ。 なんかすごいそうです。 そうそうです。さあ、休憩ポイントまでき ました。ここまで走ってみてどうでしたか ?自然の中をしてすごく気持ち良かった です。 山がね、本当に気持ちよかったです。 うん。 そうでした。みんなの走りは。 そう、私後ろから走って皆さんの走りを見たいなってぐらい綺麗に走っていただいてライティングが美しい。そしてライティング やった。褒められました。皆さんお疲れ様でした。 [音楽] [音楽] 楽しかったですね。岡崎さん、このあのスクーターなんですけれども、本当に音も静かで操作もとっても簡単ですごいいいですね、これ。 そうなんです。この楽しんでいただけてとっても良かったです。 で、このバイク体験ではお子さんだけではなくて普段子育てで忙しいお父さんお母さんにも非日常的な体験を楽しんでもらうことを目的にしているので、これからも多くの人に楽しんでいただけたらなって思ってます。ということで最後は子供のキャンプ場で体験していたのは [音楽] ただいま戻りました。 イエー。 あ、あれ?岡崎さん、あれかですか? はい、そうなんです。こちら電気もガスも使わないキャンプ向けのかです。 そう、このか、なんと新聞紙 1 つでご飯を炊くことができるんです。方法は新聞紙 1 つを小分けにし、それを一定の時間ごとに入れるだけ。 キャンプ場にいながらカで炊いたご飯を楽しむことができます。想像してたキャンプの時のご飯作るのと全然近くて思ってれ方びっくりした。 [音楽] 絶対千分では避けないと思った。面白い。 ということで今回は特別に非常食用のカレーと一緒にいただきます。 それではいただきま す。 いただきます。 イエイ。 うん。 ご飯もちょうどよくてる。 うん。 上手。 ご飯上手。うい。 [音楽] うん。美味しい。 新聞を丸めて炊いたとは思えない。しっかり炊けてて美味しいです。うん。 私たちが走ってる間に ありがたい。 ありがとうございます。 120点です。 はい。 このかご飯は税別 1000 円で体験することができますよ。今月のスイートピア通信大かきいかがでしたか?新しく生まれ変わった上しず緑の村公園。 [音楽] バイク体験など普段味わえないような非日常の体験をこの夏楽しんでみてはいかがでしょうか。それではせーの みんなもね。 [音楽]

大垣ケーブルテレビ<チャンネルOCT>で放送中!
月~金/ 6:30~、14:15~、土/ 6:30~、日/ 6:30~、18:00~

8月放送「かみいしづ緑の村公園 家族で体験する里山アクティビティ」

夏のお出かけ場所として、自然豊かな上石津にある「かみいしづ緑の村公園」にスポットを当て、新たに始まったバイク教室やキャンプ場など、家族で楽しめるアクティビティや体験教室などを紹介します。

Write A Comment