今回、乗車したのはモーター付きの車両ですがモーターの音はほぼ聞こえず、客車のような驚異的な静粛性を見せつけてくれました
特急ライラックに使われている789系は元々は青函トンネルを走る車両として客室の気密性を保つ工夫がされているため、客室の静粛性が異常に高い車両となっているようです

=== 動画内で紹介の動画 ===
【JR北海道】北の大地で唯一の電車グリーン車、特急ライラック789系に乗車 / 旭川→札幌 / https://youtu.be/8lFk0P7kmbg

【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV

リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W

速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8

===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。

YouTuberを使ったプロモーションのお問い合わせ


※ドリチソをご指名下さい。

【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー2階
株式会社FunMake (ドリチソ宛)

47 Comments

  1. これは自分と会った時の帰りの動画ではないよな?!もう北海道の動画ですぎてわからんwちなみに明後日また北海道行きます

  2. お疲れ様です!
    まだ札幌より北は未踏の地なので、ぜひ789系で旭川行ってみたいですね。
    味噌ラーメンも美味そうでしたし。自分も3辛くらいならいけるかもです。辛味噌ラーメンも好きですしね。

  3. ライラックとカムイ、そういった少しの違いがあったのですね!
    勉強になりました、ありがとうございます!
    ドチチソさんの動画で学んだこと多数❇️

  4. キオスクのおすすめ
    ⚫ 旭川 西側改札前 ジュンドックといなキビ大福
    ⚫ 札幌 柳もち
    柳もちは、 札幌駅の赤福みたいでおすすめです。美味しいですよ

  5. 先週旭川へ行ってきました。真っ白でした。冬の北海道は素晴らしいてすね。ここも美味しよね。青葉も美味しいよ。

  6. ワイも最近「三平」さんで醬油を食べましたが辛味噌も旨そうですね今度試してみます。

  7. 高速道路から出た後、札幌駅まで結構かかりますから、旭川からJRで移動するのが、私は好きです。旭川は、醤油ラーメンだけではなく、味噌ラーメンの美味しい店が多いです。

  8. ウチは道産子だけあって、味噌ラーメンを食う頻度が一番高いですが、意外と辛い系は食わないですね。
    せいぜい一味唐辛子を軽くかける程度で味噌の風味を重視して味わうみたいな。
    …いやぁ、ライラック編成を見る度に先日の事故を思い出す…。

  9. こんばんは
    味噌ラーメンがとても美味しそうでした!!
    『3辛』でも良かったでしょうか
    旭川に行ったときは、立ち寄ってみたいと思います
    ところで、毎月北海道へ旅していますので
    『第2の故郷』と言っても過言ではないですね

  10. 789系がとても静かなせいで、ゴロゴロしながらこの動画見てたらいつの間にか自分もスヤスヤ (一応褒め)

  11. 自分は札幌⇒旭川で乗りましたけど、しゃべるのが億劫になるぐらい静かだった記憶がありますねぇ

  12. 本当に今年は、ドリチソさん北海道によく来られてましたね!道民として嬉しいです!ライラック・カムイ、すずらんの電車特急もいいですが、個人的にはやっぱり281系・183系のディーゼル特急の方が好きです(笑)
    最近、北海道の日本海側と道北が特に大荒れで、大雪と吹雪のせいで函館本線など、ダイヤが乱れまくってます。正常に動いているのが多いのは、石北線、石勝線・根室線の新得~釧路~根室、釧網本線、函館本線の長万部~函館の間くらいですね。ライラックは、除雪車と衝突して大きく破損した大事故もありましたし・・。今年の冬シーズン始まったばかりなのに、JR北海道はなんだか運が悪いトラブル続きです(涙)

  13. 789系は2014年8月にスーパー白山の時にグリーン車に乗車しました!静か過ぎて寝落ちして、肝心の青函トンネルを見過ごすヘマをしましたけど💧Twitterで見ましたけど同車両が工事車両に激突して前面が偉いことになって、衝撃的でした。

  14. 789系も今年で運行開始から20年を迎えました。青函特急の時はよく乗っていましたが、ライラックに転用されてから一度も乗れていないです。。。

  15. ライラックはたまに乗りますね。スーパー白鳥時代は乗ったことが無かったですけど、北斗がやかましいだけに静かな印象はありますね。旭川のこのラーメン屋は未訪問ですが、旭川と言えばしょうゆのイメージが強いので、穴場の店かもしれませんね。

  16. ライラックとカムイって同じ形式の車両を使ってるのに、静かさや揺れ具合の面でどうしてこんなに差があるんでしょうかね?

  17. 5:46 北海道で数少ない電車特急。
    指定席が満席…人も戻りつつありますね。仕事で見てる印象本当に訪日の人が一気に戻ってきた印象があります。

    ライラックといえば先日事故がありましたね。なかなか車両が大変な事になってました。

  18. 毎月の北海道への出張、お疲れ様です。来年も引き続き、毎月の情報発信を待ってます。

  19. 本日もありがとうございます。道民から感謝、ありがとうございますしかありません。

  20. この区間オホーツク2号に乗ったら明るい時間帯唯一の砂川、美唄通過便かつかなり飛ばして走るのでエンジンも鳴らしまくってるのでかなり楽しいですよ

  21. 789系本当に静かで乗り心地も
    とてもいいですね😊
    自分は789系の時々
    ヒュイーンってなる音が好きですね。

  22. 789系特急ライラック静かで快適ですね٩(ˊᗜˋ*)و
    JR北海道のイメージはディーゼル特急。

  23. 確かに拝見しました。
    ライラック号・カムイ号の指定席は区別が違い、
    カムイ号はUシートには4号車のみ全席コンセントため、
    乗った経験ため2種類の列車名こと分かります👍

  24. カムイライラックをえりも駅や留萌駅にも走らせて頂きたいです。

  25. フル規格の複線である新幹線が出来れば1/3~1/2の所要時間になりますよ01時間00分短縮されて約00時間30分~00時間40分に

  26. そうそう!
    トップスピードでも異常なまでの静けさでビックリですね♪
    あの静けさは素晴らしいですね!
    かなり吸音材を入れてると思います

  27. 旭川でのランチタイムは醤油メーラン…ではなく珍しく味噌メーラン、それも激辛…ワタシなら喜んで3辛、いや5辛までならいけそうな気がしながら見ていたらメーラン🍜食べたくなりました(笑

    アサヒカワ→ポロサツまでは今度こそカムイ…かと思ひきや今回もライラックw

    北の大地唯一の電車特急である789系は何故静かなのか?は青函トンネル対応型列車だたからなんですね〜(*⁰▿⁰*)

    次こそカムイに乗車出来れば良いですよね〜w

  28. 新幹線が仮に出来たとしたら時速360~400kilo出す予感がする。

  29. わたし辛いのほんと苦手なのでたぶん行かれたラーメン屋さんは無理かな🤣CoCo壱でも甘口を頼む人です(笑)
    789系はスーパー白鳥以降乗ってないなぁ……。
    来年年明けて夫の誕生日月に北海道に行って、183系の最後は間に合わないですが、石北本線乗る事にしました!今はそれを楽しみにドリチソさんの動画を見て予習しながら、日々お仕事します😂

  30. 味噌メーラン旨そうですな〜少し辛味があるくらいがまた旨いんですよね~この動画見てたら味噌メーランが食いたくなりました

  31. 旭川は醤油ラーメンですけど、味噌ラーメンも名店揃いですね。
    冬の寒い時期はラーメンがピッタリなので、食べたくなります😊

  32. ライラックはかつて国鉄型781系で運行されてたのが同型引退&789系1000番台登場で785系(当時スーパーホワイトアロー)共々スーパーカムイに統一されていったん消滅。しかし261系(宗谷編成)が予備がなく走行距離も長いことでメンテナンス効率化で、折しも新幹線開業でスーパー白鳥で使用していた789系が余ってたことからライラックが復活してまた宗谷・石北特急が旭川で分割となる現在の体制となりました。

  33. こんばんは😃。旭川っていうと私が好きな札幌拠点に活動してるHIP HOPクルーNCBBのメンバーYOUNG DAISさんの出身地なんですよ👍️。札幌から特急で1時間半は近いですね。旭川からは富良野線とかで美瑛や富良野も行けますよね😉。いつか訪れてみたいです☺️。

  34. 平成19年12月に旭川に行き、高速バスで札幌に戻る際、高速道路が通行止めになり、国道を走行しました、参りました。電車がベストですね。ドリさんが乗車された電車特急は、気動車特急車両と、色違いですが同じデザインに見えしまします。今は気温か低いため、ラーメンたべたくなりました。

Write A Comment