【地域の宝】人々が集まり、繋がっていく江北町の中心「みんなの公園」とは

ここがなかった繋がらなかっただろうなっ ていう人があ繋がって一緒に仕事されて たりとか子供だった友達になったりとか 繋がる場所になってるのを日々見るのが 面白いなと思い ますえこの公園のデザインは高北町は上空 から見てもらって北にお竹山でその南に 平野部がありましてえそのような構図を このみんなの公園に落とし込んでいる ところです今見えているあの月山はあの ちょっと斜面になってる 芝のは部を表現してデインされています もう私土日ち来るんですけど子供たちが 走り回って遊んでますねはいあと山登っ たりですねはいカフェのエリアとちょっと フリースペースがあってで建物は交流島 っていう風に呼ばれていますねうんもう 自由にうん利用してもらって大丈夫勉強し てたりブロックで遊んでたりゲームして たりこう電源もありますんでこの周辺の 地区がですね今見て分かるようにこう分場 値がたくさんあってで人口がこう急上昇え していきましたその中で住んでる皆さんが 今高北町にえ求めてるものは何かという ところでちっちゃい子が安心して遊べる 公園が欲しいていうところが意見が出まし てこうみんなの公園整備への業務につがっ たというところになりますえここは令和 元年の11月17日オープンですそうです ね時間帯と曜日によって全く違う客には なるかなとは思うんですけど土日は親れが 基本に多くて平日の日中放課後になるまで は年配の方だったりとかも足を運んで くださってる方が多いかなと思いますね ランチのお客さんだったりとか今日も いっぱいだった今日は満席小学校入る前 ぐらいの子供さん連れの若いお母さんたち がカフェを利用して子供遊ばせながらこう コーヒーを飲んだりとかとは若い女性の方 がSNS用のこう写真を撮りに行きたり そういうお客様を目立ちましたねここは 持ち帰りのものを飲んだり食べたり食べた りっていうかま持ってきたお弁当とかも 大丈夫です基本的にここでご飯食べてる子 た結構見ますよねなんかこうちょっと四角 になるから音のここ多分たろってる場所が 少ないかなっていう客そは男性の50代 60代かなっていう風に基本的には春と秋 に集中していて夏と冬はどうしても寒い 暑いで公園自体に人が来ないので沖の 含めたら感覚だと年間に15回156回 イベントが行われていてでその他にも平日 の夜7時8時とかでかヨガだったりあと 土日の昼間に講師の方がいらっしゃって ワークショップをされたりしてますね基本 的に持ち込んで売上とかが発生する場合は お金をいだいてうん場所をおかししてる 感じ高北町も絡むイベントあのビッキー フレの日ってこう毎年11月にあるんです けどそこではこのみんなの公演もえ イベント会場の1つになったりですね音を 楽しもうっていうイベントもよくされて ましてま全国で活躍されてるジャズバンド の方が探しでイベントを終えた後に次の日 ここに来てこうフリーでジャズライブを 開いてくれたりでそこに乗っかって地元の 私のような趣味で音楽をやっている人たち が集まって音楽のイベントをやったり マルシェがくっついたり色々しますねうん 毎週木曜日カフェの請求日なんですけどお 客様が来られるけどやっぱりあ今日休み かていう風に帰ってこられる方が多いか なっていうちょっとスタッフの中での意見 があったので目ピクっていう木曜日に ピクニックをしようっていうのでキッチン カを読んだりとかですねそれはえっと公演 からの企画でしてたりしますねそこは スタッフの方から相談を受けてはい スタッフの皆さんでこうできるならばお 願いしますていうような形でですね街が どこあの言うことはないですただちょっと それは規模でかすぎるんじゃないのって いう時はもうちょっとあの中身をこう検討 してもいいかもしれませんねっていう話は しますねもう勝手にしてることがほぼ多い んじゃないかなそう回覧版で知るみたいな ああるんだちょっと言ってみようかなて 感じですねイベントのそのなんか目立った ことていうよりかはなんここがなかった 繋がらなかっただろうなっていう人があ 繋がって一緒に仕事されてたりとか子供 だったら友達になったりとかが繋がる場所 になってるのを日々見るのが面白いなと 思います

佐賀県江北町の「みんなの公園」で働く職員さんにお話を伺いました!
基盤整備課で公園の運営管理を担当。
「みんなの公園」をより良くしていくために日々公園スタッフとコミュニケーションを取りながら業務に取り組んでいます。

動画内では、
・「みんなの公園」の特徴
・公園ができた経緯
・主な利用者
・開催されているイベント
・公園スタッフ主催のイベント
・仕事でのやりがい
などについて語られています。

江北町で働くことに興味のある方は必見です!

・・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・
パブリックコネクトは日本最大級の官公庁・自治体の求人サイトです。

北海道から沖縄まで日本中の自治体が、働く魅力や求人などの採用情報を掲載しています📝

応募したい自治体、求人にはパブリックコネクトを通じて応募を完結することができます💁‍♀️

気になる求人は「フォロー」をすることで、リアルタイムに採用情報の通知を受け取ることができます!

▼自治体で働くならパブリックコネクト
https://public-connect.jp/

▼X
https://x.com/public_connect

▼Instagram
https://www.instagram.com/public_connect/

▼LINE公式アカウント
https://lin.ee/Ahka0L0

▼株式会社パブリックコネクトのコーポレートサイト
https://public-connect.co.jp/

#公務員 #自治体 #採用 #面接 #求人#官公庁#移住
#インタビュー みんなの公園

Write A Comment