【頴娃シーホーウォーク】海岸沿いをゆるりと歩く!ほぼ貸切状態の穴場!【2025/05/27】鹿児島県南九州市頴娃町

ドヘ は 来ました シ ホグ現在 地でえっとどっちから行くんだっけこっち からか ここへ確か行けなかったす 上パも行けて 本日はサングラスとなっております 時間的にはもうちょいだったんかななんか ちょっと長位が高いような気がするけど おお なかなかいいじゃないかそこの水溜まりも ちょっとまだ長意が高い気がするな 買い門だけ 釣り人なのかトなの かよくわかりませんが 今から どんどん仕様が引いていくと思うのでいい んじゃないでしょうかね おら いい感じですね いい感じですねこんな感じですもう今日は あの目が痛くなるのでサングラスをして 降りますさすがに誰もいないね ここに少し水が溜まっております ちょっとそこに溜まってるのもいい感じ ですね買い物だけ とそこの ちょっと溜まってる場所よいしょ なんかそこの2つの落としハウスから見 られてるような感じがするの でここは抜けていきたいと思いますお 魚が結構いるじゃん 風みたいなのだがいるな ここ がドラゴンホールだったかな そこそこあるなやっぱり今日は風が ほとんどないからいい感じかもしれない ちょっとし たホールができてますね よいしょ よいしょ今日はもうこんなところをずっと 歩いてきます よいしょとりあえず行けそうなところを ギリギリまで歩くっていう感じですね あんまり行くと危ないので 前はすっごい風強かったもんな 買い門だけ よいしょ おおいい感じじゃないか買い門だけが見え て 買い門だけが見えてあっちがタの落とし ハウスかな いい感じですね まだ ちょっと調位が高いかな よいしょ 多分帰ってくる頃にはもっとちょいが 下がってると思うから そこからはお楽しみですね 前ここもあの砂浜が結構できてたような気 がしたけどどうなんだろうな よしこっから 海沿い浴と思います いい感じのなんか砂浜になっております いいですね 水しょっぱいねああ砂砂の上歩くのはちょ きついな 次に行くの がハマかな [音楽] お いい感じですね 今日はあの水道感が綺麗いに見えてる 水道感じゃねえや排水かな 一応そこからもこう来れる よいしょ う 帰る頃にはもっと塩が引いてると思われ ます 何時だ 今が11時25分 はそっから渡れんのかな ちょっと厳しいな [拍手] 今日は微妙ですね渡れるかな渡れるかな もうちょっと潮が引けば良かったん でしょうけど 行けないことはないかちょっと滑りそうね よいしょ よいしょあ行けた行けた 結構流れてるなよいしょ よしなんとかなんとか渡れます いい感じだ ガマジ神社あこっちか道か ドラゴンホールだったかな いい感じのもう帰ってきて帰ってくる時は 全然お 鳥 のあら もはやもあナフとが書いてあるなドラゴン ドラゴン ホールすぐそこからドラゴンホール ちょっと今日は怪しい天気 で微妙な感じかもしれないと思ってました が 案外大丈夫そうです風はまあまあまあ こんなもんでしょうね おお 買い門 だけまだこうですここはか瀬だったかな ちょっと読み方は分かりませんがああなん か向こうがすっごい泡として綺麗ここが ドラゴンホールか ちょとちょよいしょよし すごいや 1番の館長が1時ぐらい1時確か1時だっ たような気がするからまだなんですよね まだ11時半だ から12時の時点でも そこそこなると下がってくると思いますが ここがドラゴンホール ここの下空洞になってんのかなどっかこの 辺から下に下歩けないのかな通路がないの かなさすがに開いてないかは さすがに開いてないか開いた さすが にないか うう 前ここまで来れなかったような気がするな ぐわーってなんか盛り上がった場所だな ここは空洞ができてる場所か こっちにもちょっと穴が開いたんだ おお こっちは繋がってんのかな ちょっと分からんな よいしょ ここから ちょっとあそこのドラゴンホールに侵入 できそうな感じだな 空洞が繋がってるっぽい こっからは行けないっぽいなそこもそこも なんか地空洞っぽい穴はいてるけど行け ないことはないだろう よいしょ こんな感じの場所です 気合入れたら行けそうな場所だけど行き ません危ないので よいしょ 少しずつ 多分本当に帰る時ぐらいがいい感じになっ てそうだな青おうとしてきましただんだん と1番の感長が1時ぐらいだったような気 がするんだよな今日は ドラゴンホールドラゴンホール そこからこう行けそうな感じですけど ま 行けんことはない けどやめときます たか う 取れてるかな はいこんな感じでございますよしそれで は次の浜に行きたいと思います あ次の雨こっちか 次 がいこか だんだん引いてきたな今からか だいぶ引いてますね だいぶ引いてます なんか今日 はうろうろしている人が多いな 何か落ちてるんだろうか 何か最終しに来てるんだろうかよく分かり ませんが よし だいぶ青くなってきたけどもうちょいだな またなんか濁ってるなさすがに おっととととこ浜こいたのこ浜だったかな 山道ショートカットがある から来れると思います [音楽] ここはまだ海岸行てるのかこっ から よし 恋の浜か うわあなんかいっぱい魚がいる [音楽] 砂浜へ来ました クラがビニール袋か ま濡れてもいいんだけど よく濡れないように行こうかなと [拍手] う 足が冷たい 足だけ冷たい よし そこかコインの浜かな 帰りなんかそその辺もすまにそうな感じが ふう だいぶさすがに後ろから歩いてくる人はい ないな [音楽] ちょちょっと風が出てきたか なんとなく場所が分かるとところだと思い ます 今日は買い物だけがあんまり見て見えて ないのかと思った けど意外に見えてますね綺麗には見えて ないけど あそっちまで行けるのか [音楽] 前ここは行けなかったよな お そんな大した穴じゃなかった 帰り際になったら帰り合いになったらここ も まだいぶ感でカラっカラなってるんだろう な陸地が増えでんだろうな こんなところまで来ちゃいました ちょっとあれだな よいしょ あっち側まで行けるのか ちょ下から行こうかねでも滑りそうだよな 下 が去年はここまで来たかな 去年はここまで来れなかっ去年じゃねえや もう3年ぐらい前かこの辺まで来れたよう な気がしないような気がするんだけどな 来たかなあんま覚えがないな 来れなかったような気がするな うん すごいわ すごいところ歩いております おおなんかちっちゃい魚がいっぱいいる おお前来た時はここまでなかったよな すごいですね あそこ滑る場所なんだよねあそこまで行く と怖い なんか11 時ぐらいからもう12 時過ぎた頃から曇リなるって報だったけどうん時だけでもこのぐらいの状態をずっと維持して欲しいんだけどな いいかまだいい感じなんだよなこれ以上雲 が増えるとちょっとあれだ からいいよな 多分空が真っサだったら買い物だけが めちゃくちゃ綺麗に見えるんだと思う去年 去年じゃねえや3年ぐらい前がそれだった もんなめっちゃくちゃ綺麗だったもん 帰りは まだ陸が増えてそうな感じがいたします 前やこの辺来れなかったような気がする ちこの辺まで水が来てたような気がする もうすごい岩の上はすごいわやっぱ暑いわ サングラスもしてきててよかったあここ ここは来たことあるかな ここ 来たことあるかな ここまでは来てないような気がするんだよ な あっちがちょっと危なそうだなここがここ もなんか大穴になってるな ああここは前来た覚いがあるな ちょちょっと風が出てきたな ここはちょっと生きた覚えがあるな ここはギリギリ通れてたな今日ねこの間前 も あここはただ崩れた場所か崩れてる場所か ああすげえな あっち側も通れるようになってる けど危ないですね こんな穴があります 干長の時だけ来れるかな ああやっぱり館長だから 結構何か取りに来てる人とか釣りに来てる 人が多いな 何が取れるんだろうな 取りに来てる人がいっぱいいるんだけど 上から見た感じ はだいぶ青ア青アウトしてます とりあえずいいか すごいね もうちょいが低くかなこっから行けないか なこっちから行けるかおっとととと 前回より圧倒的 渡れるところが増えてます 今日はいい感じですね よいしょ おっと 魚がいっぱいいるなちっちゃい小魚が おほけもいるわすげえな 12時17分 もうちょいかなおたととた 1時ぐらいが 1番あれだったような気がするけど よいしょ また鳥の聞こえ がすげえなそっちまではちょっと行きあれ だな怖いな 行けんことはないかもしれんけど おお おすげえ すげえなあんなところにいるよすごすぎる 怖くてあんなとこ行けない あそうでもないか 来たことあるわ 結構急斜面かと思ったけど思ったより 急斜面じゃないな おお いい感じだ おおすげえな すごい色がいい感じになってきてますね前 も確かここで取ったことあるな記憶がある ちょっと危ない う いやあいい感じですね もうちょいもうちょいしたら最大の感長に なるのかな めちゃめちゃ綺麗 よいしょよいしょ えここからは ちょっとこっち の何浜だったかなから行く時はこっちの道 を通らないと確か行けなかったはず 虫 がざわざわしてる ここは整備されてないんだな うわ雲の巣 が木が木が倒れまくってるあまた上げ波長 こっちだね こっちへ行くと 砂浜だったっけ海岸だったっけ砂浜 人がいっぱい降りますね ああこっから行けるのか 行けんことはないんだ すげえなあそこ は去年はこっち側来たっけ 全然記憶がねえな すげえとこまで来たな すげえすげえとこいるな あんなとこ渡れるんだ クラウドハムかな めちゃめちゃ綺麗 だいぶあれだな 引いてきたな前前はこんなに引いてなかっ たような気がする すごい すごいわ 結構日上がったな いい感じですね 向こうがカ蓋神 あそこまで行かないけど よいしょ すげえ青おうとしてる 砂浜もいい感じですね ここまでがちょうどいいだろうな これ以上はもういいか おお 怖ええ怖ええ よいしょ向こがカマ2神社です 前回もこの辺までは来たんだよな 確かどこまで行ったか覚えてない けどギリギリまで来たような記憶が おお魚がいっぱいいる よいしょ おお よいしょ こっちがいいか しょ [音楽] よいしょ いい感じですな すごいいい感じです 違うのすごいな こうやったよりここはゴミがないんですね ゴミがないのがいい感じですああ ちょもうちょっと熱く熱くれば無理だな ここは おおこっち側も結構いい感じじゃんすげえ 胃岸もすごい うえう うすげえすげえすげえ うとんでもないとこに来てますえちょうど いい場所が買い物だけが見えて海が見えて ちょっと光の場所があったのでここでご飯 にしたいと思います 回は ちょっと変わったのがあったの で日の光昆布宅アっていうのがありました いただきます 2個目は火のひっ光しつまよ 後であの最後にすぐ近くにあの ちょっと行けみたいになってるところが あるんでそこを見に行って 帰りたいと思いますん今1時7分か ああだいぶ雲が来てるな まだ大丈夫だけどギリギリギリギリ晴れ てるでよかったまジでもう今日来ないかと 思ったんだけど また明日から天気が崩れる崩れてくるから なかなかもうこの時期は行けないんだよね もうしかも梅に入ってるから うわあだぶいたな かなりかなり引いておりますね 来ました 池になってるところ めちゃめちゃ青い 今日は綺麗だななんか前来た時はちょっと 濁ってたような感じになっちゃった けどいい感じの池になっております 冷たくはないなさすがに ん?すごいですね ああすげえ こっちにも結構魚がいるな ああ結構ウがいますね う すげえ ここだけ なんか椅子みたいになってんだけど 台座みたいになってんだけど よいしょ いやあ今日はめちゃめちゃ綺麗です [拍手] こうちょうど座る場所みたいになってるね いいですねいいですね すごいいい感じなんですね それでは水中モードで取ってみたいと思い ます [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 浜の方へ戻ってきました すげえ かなり引いてる かなり陸地が増えてます すげえな してるな おおこっちも だいぶりしてるな こっちから行けるんじゃない うお こっちまで全然行けるようになってる もう少しずつちょっと道き出してるけど 今が だいぶ感 でいい感じじゃないでしょうか もうさすが に何か取りに来てる人たち はいなくなってきましたけどよいしょ よいしょだいぶ下の方 まで行けるようになってますね あんまり人に行きると良くないのでこの 辺りでうろうろしたいと思います この辺りだとそんなにそこまで滑らないの で あっちもう行けねえな怖い ここまで来れますね今のところ この渡辺りが限界なんでしょうかね 館長も あここがさっきの穴です うん 買い門だけと2つの落とし感が見えて まいりました 思ったより晴れています めちゃめちゃ曇り方だったので曇ってるの かと思いましたがなんかちょうどいい感じ にの場所だなのでちょっと取ります だいぶ引いてますね よし 2時10分 だいぶ もう満ちてきたか気出したかな だんだんなんか前回もここでふわとか なんか疲れたとか言ってたような気がする ここもこんな感じですね 2時17分 え帰り道 よいしょこっちから通れるかな これ こっちもだいぶ引いてるな お よいしょ うお かなり引いてますね ここまで戻ってまいりました だいぶ通りやすいですね 下からちょっと危ないので上から行こうか それでは今日はこの辺り で終了したいと思います チャンネル登録よろしくお願いします なんかやっぱ最初来た時より全然違うな めちゃめちゃ引いてる [音楽]

📖「頴娃シーホーウォーク」

2025/05/27
令和7年
鹿児島県南九州市頴娃町

3年前→2022/09/08 https://youtu.be/OJGAEsO6FZQ

*直射日光が痛いのでサングラスしてます。
*この日の干潮時間
11時 56
12時 10
13時 -11
14時 -4
15時 32

久々に行ってみる。
なかなか天気と干潮の一番良い時期に当たらず。
今年は微妙な天気だが・・・。
天気予報では晴れのち曇り。
少々、曇ってても良いかと思い行ってみる。
番所鼻公園の西駐車場へ止めてから行く。
頴娃シーホーウォークのコースは全部は回らない。
タツノオトシゴハウスより少し先からスタート。
釜蓋神社の手前の海岸で引き返す。
3年前と同じだ。
今年は風もあまり無かったので波も高くない。
良い感じの干潮で陸地も3年前より多かった気がする。
安全に歩ける場所が多かった。
ドラゴンホールの下側に小さいホールが有りここからドラゴンホールへのトンネルがあった。
しかし、危険な臭いがしたので行くのはやめた。
ほとんど人が来ないぽいので砂浜に足跡が無く綺麗。
良いじゃないか。
所々に何かを採りにに来ている人がいた。
何が採れるんだろうか・・・。
釜蓋神社が見えるところまで来て引き返す。
ここからの景色も良き。
岩が特徴的だ。
昼ご飯休憩後に池になっている所へ。
ここは3年前も来て個人的なお気に入りスポットだ。
ここからの開聞岳も良い感じ。
池と開聞岳が良い感じ。
風も無いので濁ってない。
魚が泳いでいるのまで見えた。
ゆっくりと戻る。
干潮でかなり陸が増えた。
良い感じだ。
歩きやすい。
良い景色とほぼ貸切状態で往復できた。
外人がわんさか来ないので静かで良い。
今回はこれにて帰宅。

🌟https://www.youtube.com/playlist?list=PLTZ2bfu_VSDgGhzKeAM_Jtga3iNCJgTvW
🌟https://www.youtube.com/playlist?list=PLTZ2bfu_VSDgPBbLQbNc0V3IER4PPSl9O
🌟https://www.youtube.com/playlist?list=PLTZ2bfu_VSDgoajNfWJ7rPJBmKd6R-nB7
🌟https://www.youtube.com/playlist?list=PLTZ2bfu_VSDjGSmIjDrY_SJlUYxbAyKRF
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📌目次
00:00 はじめに
00:44 垣瀬浜にて
07:39 イノコ浜にて
10:28 ドラゴンホールにて
15:21 コイノコ浜にて
17:43 今浦浜にて
18:31 道中①
24:23 洞穴
25:02 道中②
26:47 クジラウド浜にて
27:37 道中③
28:31 コモイの展望台にて
30:50 道中④
33:38 ズココ浜
34:48 道中⑤
38:21 昼休憩
40:04 池になってる所へ
43:31 水中映像
44:28 帰り道にて
50:02 おわりに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🎺使用楽曲 
フリーBGM DOVA-SYNDROME
効果音ラボ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#頴娃シーホーウォーク
#番所鼻自然公園
#ドラゴンホール
#頴娃町

1 Comment

Write A Comment