【東大沼キャンプ場】北海道の無料キャンプ場を紹介。
あテントがねたくさん見えますねキャンプ 場と書かれたね看板がありますけどももう ここからすでにテントがたくさんあります ねここが端っこのようですねあそういえば 一旦ここに止まって荷物を下ろした記憶も ありますねこの辺りだったかなあそこ通路 になってますねなるほどそこもねそこから 渡って荷物の出しおろししてますね ちゃんとした駐車場があるんでねまず一旦 ちょっと駐車場の方に行ってみたいと思い ますあ書いてますね150m先公共駐車場 かき氷なあお店がありますねカフェあここ ですね駐車場ここがキャンプ場のね駐車場 なんですけれどもあもうテントたくさん ありますね東大沼キャンプ場ですね北海道 亀田郡さあ駐車場のねこの真横のこの辺り だったらねグマと目撃場って書いてますね この辺りにテント貼るんだったら荷物運ぶ のもね少し済そうですね駐車場はねかなり 広い駐車場なんで結構な台数止めれね今は ね駐車場があって現在地ここですねずっと 夕ほど歩いてトイレと水場があってさらに 奥にね水場とまたトイレがあるみたいです ねあ焚き火禁止のようですねバイク 乗り入れ禁止ゴミは持ち帰るということ ですねさあこんな感じでね夕報道があって ねここはね以前来た時も思ったんですけど まファミリー向けといった感じでしょうか ねここも結構まだスペース空いてるんで テント貼ろうと思ったらいくらでもね最悪 この辺とかでもテントれますからねあの 結構広いんでね盆とかゴールデンウィーク なんかに来てもどこかしらにねテント貼る スペースありそうですね結構ね大型の テントね貼ってらっしゃるかと思います けどあこちらトイレですねやっぱり ファミリーの方が多いですねそしてこちら がトイレあ思い出したこのトイレなんか 覚えてるなこんな感じです ねちゃんと紙もあって洋式と和式があり ますね 来たらね思い出してきましたここもまって 結構ね夜はね明りがついてた記憶があり ますねあここもね広々としたスペースで そうですねこちらが水場です ね蛇口が5 つこんな感じのキャンプ場 で目の前がねやはり沼ですねあの雰囲気 としてやっぱり湖ていうより沼ですね こっち側にもねテント貼るスペースああ そこにねバイク止まってますけど そこにね止めて荷物運んでって僕もね来た 時はこの辺にテント貼ったよな記憶があり ますねあそうですねこっか駐輪所ってあり ますね一応 ねそして水場同じ水場がねそこにあって もう1つトイレが向こうにありますね結構 広いです ねこのね夕歩道がしっかりとしたね舗装さ れてる道になってるんであのカートなんか があればね遠くの方でも荷物運べそうです ねこっちも同じ作りのねちゃんと屋根が あってこれ電気もつきますね夜になったら ねそしてカヌなんかでね湖湖ってかま大沼 ですけどもそしてこちらがまたね同じく トイレですねこちら が紙あります ねちょっと作りが反転してる感じでしょう かこちら側も紙があって洋式と和式です ねそしてねこうやって砂浜になってますね まあ大沼なんでま見た感じね沼っぽい感じ なんですけどこうやってカヌーでね ちょっと水質的にも綺麗な感じじゃなく ちょ沼っていう感じですねなんかあの辺も ね草みたいなのがありますけどこれが大沼 です ねいいキャンプ場です ね結構まだ奥の方までねテント貼ってる方 いますね先ほどねあの端っこの方の方は 道路にね車止めて荷物だけね出ししてる方 いましたけどももうその見えてるあの辺り が一番端っこになるんでしょうかねこの 辺りちょっと傾斜になってますけどその この辺だったら平らなスペースも一応あり ますねこっち側だったら平らですねあと ここも平らになってるでこれもなかなかあ これめちゃめちゃベストポジションですね ここただこの道路に出るねこの道になっ てるんで先ほど私がバイクで通った時に見 たのはこの辺りでしょうねおそらくここ からね車を止めて荷物の積みをする方が たくさんいらっしゃると思うんで通り道に なっちゃうんでこういう感じでねすぐ道路 に出れるといった感じですねなるほどここ のキャンプ場やっぱいいですね無料です からねいやロケーションはすごくいいです よやっぱりあこの水字場のねすぐ近くそこ もねこのトイレと水字場のところここも道 になってますねそこに車止めたらすぐにね 荷物出しおろしできるといった感じになっ てますねこの水場の真裏にテント貼ってる 方もいらっしゃったみたいですねここだっ たらもうすごく便利ですね水も使い放題と いった感じですねまその分あの人はね 出入りは激しくなると思いますけどもそう いうのが気にならなければね団体さんだっ たらむしろこの水場の周りにテントあるの がいいかもしれません ね今ちょうどね水場を掃除してくれてる おばさんがいたんでねちょっとお話聞いて みたんですけど水字の水はね水道水で ちゃんとね飲める水みたいですねちなみに 電波が楽天モバイル今3本になってます けどもさっきからね2本になったり3本に なったり大体それぐらいですね23本って 感じでしょうか悪くはないですねですね ただね唯一の難点がね焚き火が禁止という ことなんでキャンプのね醍醐みの焚き火が できないっていうのはちょっと残念ですね 焚き火はダメですけどあのソロキャンプ用 のね小さいシングルガスバナーでコーヒー 沸かす程度だったら大丈夫だと思うんです けどもね
東大沼キャンプ場
(〒041-1351 北海道亀田郡七飯町東大沼)を紹介します。
(撮影日 2024.7.15 月曜)
★期間:4月末〜11月上
★料金:無料
★車両乗り入れ:✖(台車あり)
★お問い合わせ:大沼パークインフォメーション TEL 0138-67-3477
●飲める水!掃除のおばさんに確認済み!
●楽天モバイル2〜3本。
●広い駐車場有り。
●奥の方は荷物運ぶの大変だが、道路沿いに停めて積み下ろししてる車有り。
奥に道路に抜ける細道複数有り。
●焚き火禁止!
●キャンプ場を紹介する専門チャンネルです。
随時更新していくので、全国すべてのキャンプ場を網羅して行く予定です!
地図で検索するサイト、「ハスさんマップ」と連動しているので、
旅のツールとしてご活用下さい。
(下のリンクから飛べます。)
▼【ハスさんマップ】全国キャンプ場MAP (随時更新中!)
http://campsite.reviewmovie.net/
▼【ハスさんチャンネル】(メインチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCGrYwlTHVI6xzaZjYX0fejA
▼ハスさん車中泊
https://www.youtube.com/channel/UCTkmjENZujIUfurXyPT6N2Q
▼ハスとハスミチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCihL1pHBuoLvlNe4JixKo_A
▼【ハスさんセカンドチャンネル】セカンドチャンネル限定、旅中の生配信など。
https://www.youtube.com/channel/UC7hWWtcs4BybNg6Oe6Du86A
▼【ハスさんブログ】ハスさん愛用おすすめ購入商品一覧など
▼twitter
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/hasusanchannel/
1 Comment
東大沼キャンプ場、沼沿いで長広くトイレ、炊事場もキレイで高規格的ないいキャンプ場だと思いますよ。確か一周目に利用されましたね〜👍編集お疲れ様です。編集だいぶ進んでますか〜、猛暑日ばかり体調気をつけて下さい👍🥰