【上宮川町】寺と神社と文化センター、殆どの建物が改良住宅で構成された町。The town is made up of mostly Dowa housing.

#兵庫県#芦屋市#隣保館

6 Comments

  1. 芦屋市には、朝日ヶ丘の一角も被差別部落があるらしいです。

  2. 私は芦屋市=高級住宅街というステレオタイプのイメージしか持ち合わせてませんでした。他の地区で貧乏するより芦屋市で貧乏するのは又違う辛さがありそうな、、、。

  3. 他のコメント主様が挙げておられる一角にもかつての痕跡がありますが、この芦屋駅近の一等地みたいな場所の物件集積度は一体何だろう、と思わされます。
    かつての地元から遠くはない場所なのですが、ほとんど調べていないので「どうしてこうなっているのか」は未知のままなのが自分でもちょっと残念😅
    チャン地理さんに芦屋の続編を出して頂きたかったなあ…。

  4. 芦屋マダムのイメージがありましたが、改良住宅もあるのですね…

  5. ここは大阪とかのそれとは違って小ぎれいにまとまっていてわかりにくいですが、市営住宅の1Fが商店だったりとそれっぽい雰囲気の建物でなんとなく気が付きますね。

  6. そらね、芦屋ブランドってゆうても明治以降でしょ?
    あ〜ね〜 隣保館ね〜

Write A Comment