【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編③】初公開!美瑛No. 1グルメ 絶景美瑛ドライブ 旭川・富良野・美瑛観光完全ガイド もう一度食べたいグルメ・もう一度見たい景色・もう一度入りたい温泉

トタパタパパタパルパタパルト北海道 [音楽] トラベラースヌースムリクです。 ということで、今お送りしている北海道旅 リターンズ旭川フの美2日目は北の国から のロケ地で有名な無料路天ブロで朝に入り 、超巨大確認カレー、そして私が旭川で こようなするラーメンをいただき、朝まで 3000円で過ごせる温泉で朝まで過ごし ました。さて、3日目のこの日はどこへ 行ったのでしょうか。 [音楽] 3日目は旭川から美町へ移動。 はい。 [音楽] 美は私が初めて北海道に来た時に寄った町。私がね、かつて旅行会社に就職して 1 人で最初に天井として訪れたのがこの旭川クの美。 その時に特にこの美で北海道の美しさを 知り、私がいつか北海道に移住したいと 思ったそのきっかけとなった本当に 思い出深い町です。私もかつて海外にね、 語学留学で住んでいたことがあるんですが 、この各家にバンチが表示されていると いうところがね、本当海外の町並そっくり でとても日本の町とは思えなかったんです よね。今ではこういう街並も増えてるとは 思うんですが、あの30年前にこのような 景色を岐阜の田舎町で生まれ育った私には 衝撃的でした。もちろんユリアとも何度も 訪れている町です。 [音楽] そして駅から歩いて約10分。町を散索し ながら向かったのがまだ私のチャンネルで は紹介していない美ナの人気ぐるのお店。 ここはYouTubeを始める前に何度も 来てるんですが最初に来た時はまだ回送 する前で本当ね街の小さな食堂でしたね。 は小さな食堂という感じでした。 [音楽] ちゃ [音楽] [音楽] そしてこれが純平酸名物のエビ丼。これが昔から変わらない味というか、まずとにかくエビがプリプリ。 [音楽] 初めてこのプリプリの指を食べた時の衝撃ですよね。今でも忘れられません。 [音楽] そしてあと1つ特徴的なのがこのタレ。 私子供の頃にね、よく親に連れて行って もらった食堂があるんですが、そこでね、 いつも食べていたのがカ丼なんですけれど も、そのカ丼がね、普通の卵が入ったカ丼 ではなくて、さらにね、見た目はソース カ丼なんですけれども、ま、実際はソース カ丼でもなくて、醤油ベースの垂れにつけ たカツが乗ってたんですよね。その味に 非常に似ていて、私の子供の頃の記憶を 呼び覚ましてくれました。 のじ平さんのエビ丼のソースとにかく美味しいです。ピソ 2つですね。あそこはい。 [音楽] 私的にはね、やはり昔のね、漫画が いっぱいあったホンダナが積立てのように たくさんあって、水もね、グラスがじ平 さんオリジナルのグラスだった。あの頃の 食堂がね、重向きもあって良かったですね 。でも外観や内装が大きく変わってもこの 味だけは変わりません。 次は私がかつて美の旅をした時に特に感動 した味を求めて行ってきました。 [音楽] ここは基本ベーグルそしてパンが美味しいと有名なんですが私がねもう 1度食べたいと思っていたのが前回い たジャージー牛乳のハスカップシェイク。 これが最高に美味しかったんですが、店の 前にね、この針がちょっとあって残念でし たね。ちょっとね、私も事前に調べていて 、最近のGoogleマapの口コみや 写真投稿にこのシェイクが全然出てい なかったので、ちょっと怪しいなとは思っ ていて、こちらのお店のインスタとかも チェックしていたんですが、その情報が何 もなかったんですよね。で、実際行ってみ たらこういう状況でできればね、SNSか なんかでそういう情報も発信して いただければなと思います。 [音楽] ということで今回は前回来た時にも食べた ベーグルトパンを翌日の朝食用に購入して きました。 そしてここからはビエノ丘ドライブ。 とにかく美の丘をドライブしまくりました 。 [音楽] [音楽] 美エの他には有名な木がいくつかあって、 ま、ケトメリーの木とかスブンスターの木 とか親子の木とか色々ありますけれども、 ま、どこへ行ってもね、もう本当観光客 だらけです。ま、ただね、ドライブしてる とね、その辺に立っている名もなき木でも 普通に絵になるので、そこまでね、有名な 木にこだわる必要はないのかなと個人的に は思いますね。なのでドライブや サイクリングで色々見て回って自分だけの お気に入りの木を見つけるのもいいんじゃ ないでしょうか。 [音楽] そしてフラノへ移動し食へんこ [音楽] ね、以前動画で紹介したんですが、フラノ で食べられる唯一麦のカレー屋さん。前回 はオムソーセージカレーをいただきました が、今回はオム牛タンカレー。 [音楽] ここでカレーを頼む時はね、このオム裂は 必須ですね。スパイスの効いた絡めの カレーをこのチーズ入りのオムレツが マイルドにしてくれます。 [音楽] 牛タは驚くほど柔らかくて、以前食べたね 、マシにあるキッチン食し坊さんの 牛タ子中に負けないくらいです。ここまで 柔らかくするにはね、結構な時間と手間が かかるんじゃないでしょうかね。 [音楽] やはりこの味は札幌や北海道の他の地域で も食べられないここだけのカレーです。 食後に空地側まで散歩。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] は [音楽] [音楽] そして食後のデザート。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ミルクの黒とエスプレッソの苦み。オレオ のサクサク感といろんな味が混ざれ合い、 とても美味しかったです。 [音楽] [音楽]

youtube.com/@hokkaidotraveler

🔵北海道旅リターンズ
【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編①】旭川・富良野・美瑛観光モデルコース紹介 もう一度食べたいグルメ・もう一度見たい景色 北海道を代表するジンギスカン・絶景七夕に見る天の川
➡︎ https://youtu.be/dmugAfaJt2U

【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編②】もう一度食べたいグルメ・見たい景色・入りたい温泉 国民的ドラマのロケ地の温泉で朝風呂 一番お気に入りの旭川ラーメン 3000円で朝まで滞在できる温泉
➡︎ https://youtu.be/wRvkOdpHqIQ

🔴関連動画
【北海道スロウな旅 in 美瑛 ⑤】おすすめ美瑛グルメ&スイーツ&温泉を一挙公開 今年No. 1のスイーツ発見 美瑛で一番泊まりたい宿の温泉とは?
➡︎ https://youtu.be/XSRfqKMRwJs

【旭川・富良野・美瑛グルメ イッキ見】旭川・富良野・美瑛グルメ総集編 ご当地グルメ・肉グルメなど一挙公開!一番いきたいお店発表!食べログ口コミ評価全部公開 GoogleのAI活用
➡︎ https://youtu.be/4zKY25OALqI

【旭川ラーメン 完全版】旭川ラーメン食べログBEST10全部食べてみた 北海道屈指のラーメン王国 旭川で今まで食べたラーメン14杯一挙公開 明日絶対食べたくなるラーメン動画
➡︎ https://youtu.be/JohLu4a9JQQ

【道の駅あさひかわ&旭川高砂台 万葉の湯】旭川で朝まで過ごせるおすすめスポット 旭川ラーメンの名店の味をとことん味わえる道の駅?🤔 北海道を代表する世界にただ一つの温泉の湯に浸かりながら朝を迎える
➡︎ https://youtu.be/bgperr1wQmg

【JRイン旭川】 旭川駅・イオン直結で人気・便利さ・満足度No. 1ホテルに泊まってみたらホテルから出ることなくずっと楽しめた! 夕食はイオンで旭川のとんかつの名店へ
➡︎ https://youtu.be/O9v93HjUceM

人気動画5選
1位 【北海道グルメin釧路】グルメ王国「釧路」食べログ1位のお店で食べてみたら凄かった❗️食べログBEST10を紹介! 有名人が訪れる名店も!
➡︎ https://youtu.be/fum-o0gCLP8
2位 【旅館 山一】絶対に教えたくない最北の街で見つけた北海道No. 1 コスパ最強㊙️宿 稚内名物タコしゃぶ&毛蟹一杯 バイキング以上に食べきれないほどの夕食
➡︎ https://youtu.be/mtsO9A9tZAA
3位 【鶴雅リゾート あかん遊久の里 鶴雅】北海道を代表するリゾートホテルに泊まったら温泉・料理が最高だった❗️ あの食材も🍤すごい夕食バイキング🍴 阿寒湖を望む空中露天風呂&庭園露天風呂
➡︎ https://youtu.be/qv3-uLnKlLE
4位 【ラビスタ函館ベイ】北海道No.1の朝食を食べるために泊まったらそれ以外も全てが最高だった❗️ なんと〇〇までもらえたビッグサプライズ❗️ 函館のど真ん中で源泉掛け流し温泉 部屋からの景色も最高❗️
➡︎ https://youtu.be/F56cfJDndNk
5位 【北海道グルメin旭川】旭川ラーメンを7店舗 食べくらべ❗️ PART1  食べログの全ジャンルTOP20のなかに9店舗も入るほどのレベルの高い旭川ラーメン 一体どのお店が一番うまいのか⁉️
➡︎ https://youtu.be/n4oreYMShx8

このチャンネルでは北海道のおすすめスポット
グルメ・温泉・登山情報をお届けしています。
是非チャンネル登録お願いします!
   ➡︎ https://www.youtube.com/user/danceinthesmify

#美瑛の丘 #美瑛グルメ #富良野グルメ

他のSNSでも北海道のオススメをご紹介しています。
youtubeにはあげていない写真とかも載せています。
twitter ➡︎ https://twitter.com/hokkatraveler
instagram ➡︎ https://www.instagram.com/hokkaidotraveler.snusmumriken/

1 Comment

Write A Comment