【誰も知らない】茨城県にスゴい秘境駅があった

Hello, I’m currently at Tokyo Station. Today’s journey begins here. My first train is the Hitachi Limited Express bound for Iwaki. The Joban Line passes through areas rich in nature, as you can see here. So, I’ve arrived at Katsuta Station. I’ll transfer here. The area in front of Katsuta Station looks like this. The station premises are quite spacious. Now, I’ll transfer to the Hitachinaka Seaside Railway. IC cards aren’t accepted, so bought a ticket. I’m slowly approaching Ibaraki Prefecture’s most remote station. So, I’ve arrived at Nakane Station. I’d like to show you what the station looks like. It’s a remote station, surrounded by nature. I’d like to take a little stroll around the area around the station. Explore the other side of the station. Now, I’m off to my next destination. I’m back at Katsuta Station. I’ll transfer here. And so, my second destination, Hitachi Station, is here. Hitachi Station is known as a station with a view of the ocean. There is a great view point just outside the ticket gate. I would like to stop by this cafe as well. After sightseeing at Hitachi Station, I would like to head to my third destination. Today, I have arrived at my third destination, Mito Station. The area in front of Mito Station looks like this. I would like to stop by this local sake bar inside the station. I will have a set of sake and snacks. This is the end of this video. Thank you for watching until the end. I would be very grateful if you would like, subscribe to the channel, and share the video. I would also appreciate it if you follow X in the description section.

●はじめに
「日本ひとり旅」管理人の内野です。
このチャンネルでは、日本各地を旅する様子を紹介します。
あたかも自分が旅をしている気分になれるような、心地の良い動画を目指しています。
高評価・コメント・チャンネル登録等で応援いただけると大変嬉しいです。

●視聴の手引き
①動画は「4K画質」に対応しているので、高画質での視聴をオススメします。
②動画は「日本語を含む様々な言語の字幕(テロップ)」を利用できます。お好きな言語での字幕でお楽しみください(字幕オフもできます)。

●SNS
X(Twitter)→https://twitter.com/uchino_japan

●「日本ひとり旅」おすすめアイテム
・リュック→https://amzn.to/40rywZ6
・ダッフルバッグ→https://amzn.to/40FJ8Ut
・スーツケース→https://amzn.to/3U4eAIo
・スマホジンバル→https://amzn.to/4kjLbEt
・室内外両用エアーベッド→https://amzn.to/4nprRIQ

●「日本ひとり旅」オススメ動画
【青春18きっぷ】最北端から最南端へ日本縦断するとこうなる

【恐怖】関東の最果て秘境へ行ったらヤバすぎた…

●連絡先
kaihei.uchino@gmail.com
イベント登壇・出演・執筆・取材等、お待ちしております!
(※営業の連絡はお控えください)

#秘境 #旅行

44 Comments

  1. 今週もひとり旅お疲れさまです!🍵

    特急列車に乗って出発するところからいつもと様子が違う…
    しかも秘境駅&メジャー駅を巡る企画は新しいのでは?🤔

    さて、中根駅、何もないところの割にホームが長い!
    昔は栄えていたのでしょうか?
    どんな場所か気になってGoogle Mapsを開いたら新発見💡
    中根駅を通る線路をストリートビューで見られるのですね🛤️

    勝田といえば海浜公園、ネモフィラ (今春初めて行きましたが路線バスに乗ってしまいました) と巨大フェスが思い浮かびますが、ローカル鉄道の途中駅にも面白いところがあるとは思いつきませんでした🚃

    日立駅の絶景は有名なのでさておき、水戸駅に降りて何があるのかな?と思ったら「地酒バー」とは面白い✨
    お好きなんですね🍶
    茨城のお酒、馴染みが薄いのでおいしい銘柄があったら知りたいです🙋‍♂️

    意外な旅が面白かったので、次回も楽しみにしております!👏

  2. そうでしたそうでした。ひとり旅さんは、秘境駅が大好きな駅鉄でした。
    そこで……貨物線の貨物駅探索はどうでしょう? 廃駅が多いと思います。
    駅利用は出来ず、外から眺めるくらいしか出来ません。
    なので無理しないで欲しいです。
    あくまで、ひとり旅さんの琴線に触れたら、ということで。

  3. 開業当初は、勝田→那珂湊間に途中駅は 一つも無かった らしいです😅納得できそう😄
    日立駅🚉 オーシャンビューですね😮 素晴らしい!

  4. こんばんは♪
    私は年3,4回は潮来に行ってます。

    今回の秘境駅は千と千尋で出てきた駅に、似てるなぁって思ってしまいました😊

    あと駅が自然と一体化していてゆっくり出来そうな感じがしました。

    今回は移動距離が長そうで大変だと思いましたが、楽しい動画でした🎥😀
    また楽しみに待ってます♪
    頑張ってくださいね🎉

  5. 確かになんもない駅ですねえ。古墳があるから出来た駅??
    そして日立駅・・こんな海沿いなんだあ・・こりゃ驚き!
    んで水戸駅・・ちょいとお酒を飲んでww
    しかしまあ慌ただしい旅だなあ。

  6. What a lovely view of the sea from a railway station. I like the idea of the cafe too… These videos are really fascinating – thank you!

  7. 薗原ダムは春の点検放流で行きますが夜は全く雰囲気違いますね😅
    管理棟は24時間監視管理だと思うので深夜も常駐してるかと
    赤い橋の先には少し歩くと廃キャンプ場が有ります

  8. 勝田駅前は発展しているのに、ひたちなか海浜鉄道になったとたんローカル味がすごい。茨城にも秘境駅はあるんですね!

  9. 配信ありがとうございました
    中根駅 周辺に古墳があるんですね…だから駅名の看板古墳の絵が使われてるんですね
    知りませんでした!
    古墳 わりと身近にあるんですね!
    とても良い天気の日の撮影でしたね 青い空と木々の緑 素敵な映像です👍 日立駅はとても素敵な眺めですね
    盛りだくさんの旅の情報ありがとうございました

  10. ローカル線だけど本数も多いしこのご時世に延伸計画まである路線だし秘境でもなんでもない

  11. Thank you for sharing this new video. It was a journey of extremes – to deserted stations where I wondered if anyone would use it, to a busy seaside location where I think surfers would like to be. Thank you again.

  12. 先日“エキタグ”集めに沿線各駅を訪れましたが、好みの風景が広がっていたのと急いでいたわけでもなかったので、金上から中根、高田の鉄橋、那珂湊の間は歩いてみました。個人的には金上の機械のようなオブジェとか、高田の鉄橋のいかにも最低限の設備だけの新駅を造ったっていう雰囲気も面白かったのですが、中根は格別の雰囲気があって好きになりましたよ。なんとなく我が千葉県で言うなら小湊鐡道の月崎のような、地元の人に守られていて利用者も少ないながら居続けている田舎の小駅らしさが何とも言えず…

  13. 中根駅は近くに鉱泉宿があるのと、ここで下車してジェイプレイスまで歩いて馬券買いに行ったのを思い出します。

    あと茨交時代に付近の田園地帯で旧車両(ヘソ電とか)国鉄から乗り入れする急行アジガウラ号を撮影しました。

  14. Hi, late viewing this time. Been sick. You always have interesting stations for us. Thanks.😻

  15. なかなか外出できないので、動画の中で行った気分になり、楽しく見させていただいてます

    中根駅…草原と続いてるホームってすごいですね
    何もないところに気持ちよさを感じました
    怖い雰囲気の秘境駅もドキドキして良いですが、私はここに実際行ってみたいです
    他に海の絶景だとかいろいろご紹介くださりありがとうございます
    これからも楽しみに各地の動画お待ちしています
    道中お気をつけて
    熱中症にも気をつけてお過ごしください

  16. なかなか外出できないので、動画の中で行った気分になり、楽しく見させていただいてます

    中根駅…草原と続いてるホームってすごいですね
    何もないところに気持ちよさを感じました
    怖い雰囲気の秘境駅もドキドキして良いですが、私はここに実際行ってみたいです
    他に海の絶景だとかいろいろご紹介くださりありがとうございます
    これからも楽しみに各地の動画お待ちしています
    道中お気をつけて
    熱中症にも気をつけてお過ごしください

  17. 中根の隣の高田の鉄橋駅の近所に住んでいますが、中根駅って本当になんもないんですね。
    那珂湊鉄道沿線の過疎具合はまだ笑えるレベルなんですけど水郡線沿線の駅はネタにできないような駅がうじゃうじゃありますわな

  18. 中根駅は、台地の方にちょっと歩けば家があるんだけれどね。水郡線の方が、本当の意味での秘境駅がありますね。

  19. 中根駅あの坂をそのまま登ると、すぐにごく普通の住宅地に行き着いて実はさほど秘境駅じゃない事がバレるのであった

  20. 水郡線に秘境駅はいっぱいあるよ。川と山しかないところとか。西金とか袋田の近辺にね。とにかく目の前川で人家もなく山ばかりって駅ね。ここなんて問題にならないよ。

  21. 茨城はちょっと各国道から外れりゃほとんど秘境w
    北に行くほど秘境w
    袋田の滝・・・秘境w
    中根駅・・・秘境中の秘境駅w最高!

  22. 75歳の老人ですが、小学一年生の一年間だけ東海駅前に住んでいましたが学校までかなりの距離があったので勝田の駅近くに叔父さん夫婦が住んでいたので勝田駅前にあった東石川小学校に通いました。勝田駅東口は原型はそのまま残っていますね。駅前のロータリーは基本的に同じ位置かと思います。緩やかな登り坂の直線道路の面影も残っていますね。当時は左右の街路樹を通り越すと畑が広がり底を超えると叔父さん叔母さんの住む市営住宅がありました。^^とても懐かしく当時を思い出しました。

  23. やはり中根でしたね。周囲に店など無いからそう思われるのでしょうけど。(工機前のほうが、えっ?そんな駅ホントに停車するのかよ,勤務されている方以外地元はほぼ...)

  24. 良く整備された駅で、秘境感が無いですね、近くの住民景色もあるといいかね,跳んで埼玉下級市民75歳

  25. 中根駅ですか
    まぁ、仕事でその脇の道はよく通るので、そんな秘境駅とは感じなかったですね
    利用者は、その周辺の住民だけですね
    日立駅も、昔は通勤で使っていたので、絶景とも言えなくもないかな?
    水戸駅の地酒バーは、半年に1回くらいかな?利用しています
    おつまみセットもそうですが、それ以外も色々と種類があるので美味しいですよ
    お値段もお手頃価格ですし

  26. 中根駅は風景だけで見れば秘境駅に見えなくもありませんが、駅横の踏切を渡って坂を登っていけば住宅街なので、秘境駅には該当しないんですよね。でも駅からは温泉や古墳に行けるので行ってみてください。

  27. お疲れさまです。
    今回は意外性という意味で秘境駅な気がしますね。
    開放感がすごくて、暑さで却ってこの閉じこもりがち夏にいいかも!と感じました。
    一旦、お休みされてから、趣向が多様になったように感じます。全然飽きませんよ~
    果て無い暑さです、これからもお身体に気をつけてくださいね。

  28. 茨城県民だが、「秘境駅の旅」って番組で見た中根駅ちょっと気になっていた、駅近くらしい虎塚古墳、十五郎穴横穴群などと一緒に今度見に行こうと思ってた

  29. 中根駅の駅表示にある古墳記号はここから徒歩21分(google地図)のところにある国指定史跡虎塚古墳ですね。玄室に彩色図形が描かれた珍しい古墳です。

  30. 茨城は田舎なんやな 地元の人は気づかないけど秘境だっぺよ! いかっぺ よかっぺ そーだっペ

  31. 大洗鹿島線の徳宿駅の方が秘境感は高いです。階段上ると一軒家と畑とお墓と遠くに郵便局が見えます笑

Write A Comment