Japan Cycling | Ota Station to Nishi-Koizumi Station, Gunma | 4K | April 2025
太田駅 Ota Station ここは群馬県太田市東本町にある東武鉄道の太田駅です。 駅のすぐ近くにはスバルの工場などがあります。 その一帯は太田市スバル町という地名になっているようです。 そんなスバル町を有する太田市はスバル発祥の地となっているようです。 他にも太田市周辺にはスバルの工場などがたくさんあるようです。 今いるのは太田駅北口ですが南口の方に行ってみようと思います。 太田駅は高架駅になっており、その下はこのように南北連絡通路になっています。 太田駅は太田市を代表する駅ではありますが、意外と人は少なかったです。 それでも2024年度の一日平均乗降人員は10,599人となっており少なくはないようです。 広々としているので人が少ないように見えるだけかもしれません。 太田駅南口 Ota Station South 太田駅南口に出てきましたが、こちらの方が都会感がありますね。 マンション、オフィスビル、ホテルルートインなどが建ち並んでいます。 さすが群馬県第3の市です。 少し前置きが長くなってしまいましたが、今回の目的地は西小泉駅です。 太田駅からだと東小泉駅で乗り換えがあり少し面倒かもしれません。 乗り継ぎが悪いと50分くらいかかることもあるようです。 太田駅から西小泉駅までの距離は約6.2kmです。 乗り継ぎが悪い場合は、自転車の方が速いかもしれませんね。 標高は太田駅約42m、西小泉駅約35mです。 起伏はほとんどなく緩やかに下っている区間のようです。 バーバンク通り Burbank Dori ここからは少しバーバンク通りを使っていきます。 このバーバンク通りは群馬県道313号交点から浜町西交差点まで続く道のようです。 太田市役所の北側を東西に通るルートになっています。 ちなみにこのバーバンク通りの名称は姉妹都市のアメリカ合衆国カリフォルニア州バーバンク市から来ているようです。 中央小学校北交差点 Chuo Elementary School North Intersection 近くには太田市立中央小学校があるようです。 名前の通り太田市の中心に位置する小学校です。 しかし、意外と生徒数が少なく太田市内22位/25校のようです(292人, 2024年)。 街の中心だと逆に住んでいる人が少ないパターンでしょうか。 ここからバーバンク通りを外れて特に名前の無い市道を走ります。 飯田町東交差点 Idacho Higashi Intersection 広めの道にぶつかりましたが、Google mapには道の名前が書いてありません。 歩道も広めになっており、都市計画道路だと思われます。 石原南交差点から太田合同庁舎東交差点まで続いているように見えます。 太田市都市計画道路一覧を見ると3.4.15太田環状線が該当しそうです。 環状線と言いながらも半環状くらいにしかなっていないようです。 群馬県道323号鳥山竜舞線交点 Gunma Prefectural Route 323 Toriyama Ryumai Line Intersection 太田市の鳥山下町と龍舞町を結ぶ県道323号鳥山竜舞線を通過しました。 このまま真っすぐ進んだ方が西小泉駅までは近いですが右折します。 こちらの道に入ることで、太田市民会館とパワーモールおおたの横を通ることが出来ます。 太田市民会館 Ota Civic Hall 右手に見えてきたのが太田市民会館です。 2017年に完成した比較的新しい市民会館のようです。 コンサートなどが行われる大ホールは1500席あるようです。 市民会館南交差点 Civic Hall South Intersection, ラフィエット通り Lafayette Dori ここからラフィエット通りを走っていきます。 このラフィエット通りは太田市西新町から太田市東別所町まで続いているようです。 このラフィエット通りは国道354号の北を並行に走っているようです。 ちなみに名前の由来は友好都市である米国インディアナ州ラフィエット市です。 パワーモールおおた Power Mall Ota 左手にはパワーモールおおたが見えてきました。 ベイシア、カインズ、デンチキなどが入っているようです。 実は先ほど通った太田市民会館付近からもこのパワーモールおおたに入る事が出来ます。 このモールは結構広そうで、Google mapの黄色になっている面積ではイオンモール太田と互角ぐらいです。 太田市道1032交点 Ota City Route 1032 Intersection 目の前を通っているのは1級市道の太田市道1032です。 太田駅の南東を南北に貫くようなルートになっています。 この太田市道1032からもパワーモールおおたに入ることが出来るためか交通量が多いです。 引き続きラフィエット通りを走っていきます。 太田市運動公園 Ota City Sports Park 左手に見えてきたのが太田市運動公園です。 野球場、サッカー場、陸上競技場、体育館などありかなり広そうです。 ここの体育館はプロバスケットボールチームの群馬クレインサンダーズの本拠地にもなっているようです。 太田市運動公園が本拠地になったのは2021-2022シーズンからのようです。 それまでは前橋市がホームタウンになっていたようです。 スバル大泉工場 SUBARU Oizumi Factory 左手にはスバルの工場などがあるようです。 このスバルの工場はかなり広くて、ここから約1.5kmほど続きます。 この工場では主に自動車用発動機、自動車用変速機を作っているようです。 大泉町 Oizumi Town 太田市から邑楽郡大泉町に入りました。 ここ大泉町の人口は41873人となっており、北関東では2番目に多い町なようです(2025年)。 1位の茨城県阿見町は人口5万を超えて市になりそうなので、ここ大泉町が実質1位かもしれません。 また、大泉町は面積18.03km2と狭く、人口密度が高いのも特徴的です。 大泉町の人口密度は2322人/km2となっており、北関東の市町村で1位のようです(2025年)。 東京のベッドタウンである茨城県守谷市(1962人/km2)よりも高いのは驚きです。 なぜこれだけ多くの人が大泉町に集まるのでしょうか。 ここ大泉町は工業が盛んで、SUBARUだけでなく味の素、パナソニックなどの工場があるからでしょうか。 雇用がたくさんあり自然と人が集まるような構図なのかもしれません。 スバル運動公園 SUBARU Sports Park ようやくスバルの工場群を抜けました。 しかし、今度は左手にスバル運動公園がありました。 名前にスバルと入っていますが、一般人も使うことが出来るようです。 国道354号交点 National Route 354 Intersection 高崎市から茨城県鉾田市まで続く国道354号にぶつかりました。 国道354号は北関東の南部を東西に横断するような経路になっています。 高崎市から板倉町までバイパスになっており4車線化されているようです。 周りには少し商業施設が増えてきたように感じます。 パナソニックの工場とスバルの工場を結ぶような道路になっているので、主要な道路なのかもしれません。 少し独特な印象を受けますが、大泉町の外国人人口が多いためかもしれません。 大泉町の外国人の割合は約20%のようです。 ブラジルやペルー出身の外国人が多いようです。 群馬県道142号綿貫篠塚線 Gunma Prefectural Route 142 Watanuki Shinoduka Line 不自然な場所ですが、昔は貨物用の線路が敷かれていたようです。 西小泉駅前交差点 Nishi-Koizumi Station Intersection 西小泉駅の駅前に来ましたが、一瞬日本ではないような感覚になりました。 西小泉駅 Nishi-Koizumi Station 大泉町西小泉にある西小泉駅に到着しました。 この西小泉駅は東武小泉線の終着駅になっています。 駅舎は2017年に新しくなったようでかなりきれいです。 ブラジルの国旗に使われている黄色や緑色を使っているのが特徴的です。 駅名看板や案内表示は、日本語、英語、中国語、韓国語に加えてポルトガル語とスペイン語も表記されているようです。 駅舎や看板からも大泉町がブラジルタウンであることがわかります。 不自然な通路ですが、1976年まではこの辺りに貨物線があったようです。 駅に駐輪場がないのかわかりませんが、公園内に自転車が多く止められていました。 通行の邪魔になるくらい駐輪されていますが、大丈夫なのでしょうか。
群馬県太田市の中心駅である太田駅から大泉町の西小泉駅まで自転車で走った動画になります。
*この動画は環境音のみ・字幕解説あり(ON/OFF切り替え可)です。
Start: 太田駅 Ota Station, 群馬県太田市東本町 Higashihon-cho, Ota-shi, Gunma, Japan
End: 西小泉駅 Nishi-Koizumi Station, 群馬県邑楽郡大泉町西小泉 Nishi-Koizumi, Oizumi-machi, Ora-gun, Gunma, Japan
Timeline:
00:00:00 太田駅 Ota Station
00:01:48 太田駅南口 Ota Station South
00:04:51 バーバンク通り Burbank Dori
00:05:52 中央小学校北交差点 Chuo Elementary School North Intersection
00:08:39 飯田町東交差点 Idacho Higashi Intersection
00:12:08 群馬県道323号鳥山竜舞線交点 Gunma Prefectural Route 323 Toriyama Ryumai Line Intersection
00:16:09 太田市民会館 Ota Civic Hall
00:17:46 市民会館南交差点 Civic Hall South Intersection, ラフィエット通り Lafayette Dori
00:18:39 パワーモールおおた Power Mall Ota
00:19:55 太田市道1032交点 Ota City Route 1032 Intersection
00:21:47 太田市運動公園 Ota City Sports Park
00:24:29 スバル大泉工場 SUBARU Oizumi Factory
00:26:56 大泉町 Oizumi Town
00:30:42 スバル運動公園 SUBARU Sports Park
00:31:18 国道354号交点 National Route 354 Intersection
00:35:42 群馬県道142号綿貫篠塚線 Gunma Prefectural Route 142 Watanuki Shinoduka Line
00:36:06 西小泉駅前交差点 Nishi-Koizumi Station Intersection
00:36:36 西小泉駅 Nishi-Koizumi Station
Map: https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1BwXITx0hCqwTp7l0lU1wVwi65_RqwDk&usp=sharing
Camera: Gopro Hero 10 https://amzn.to/45eKuFi
RES | FPS | Lens: 4K | 60 | L+
HyperSmooth: High
Mount: Ulanzi R094 https://amzn.to/3LBOwk6
#japancycling
#群馬県
#太田市
#大泉町
#太田駅
#西小泉駅
#環境音のみ
#字幕解説
1 Comment
Cycling 太田駅~西小泉駅, 群馬県 4K April 2025 字幕あり はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。