【40歳女ひとり旅】民宿の鯨料理のフルコースが想像以上だった/四季の宿 民宿じんざ【千葉県南房総和田浦】

ああ、海見えた。すごい本当に海の上なん だね。 初めてのアクアライン。 それそれ のめ [音楽] ストップちゃった。 ミニストップってちゃうとアイス買っ ちゃわない?ソフトクリームが美味し すぎる。こんにちは。まです。私は今千葉 県の南々にある和田浦というとこに向かっ ています。今回の1番の目的はクジラ料理 を食べること。皆さん、ク料理は食べた ことありますか?私よりも上の世代の人 たちはもしかしたら学校の給食でクジラの タ揚げとかクジラのカツを食べたことある かもしれないですね。 私の世代は給食にクジラは出なかったので あまり馴染みはないんですけどどこかのお 祭りで1回クジラのカツは食べたことある んですよ。これは臭みがあってちょっと 美味しくなくてあとはね居酒屋さんで クジラベーコンは食べたことがあります。 それはね美味しかった。結構居酒屋さんだ と見かけたりしますよね。 で、なんで今回私がクジラを食べたいかと 言うと40年間生きてきていろんな食べ物 を食べてきましたけどまだまだ知らない 食べ物とか知らない料理とかっていっぱい あるじゃないですか。で、もっといろんな 知らない料理にチャレンジしてみたいなと 思ってて、で、その中の気になる食べ物の 中の1つがクだったんですよ。クを 食べれるお店って今すごい減ってるみたい なんですけど、そういうお店がなくなって しまう前にこう食べれる機会があるうちに と思って、で、今日泊まる親がなんとクジ のフルコースが食べれるお宿なんです。 クジラのフルコースってすごくないですか ?どんなのが出てくるんだろう?クジラ 料理って未知の世界なんで、今からすごい ワクワクしてます。 やっぱうまいな。ミニストップのソフト クリーム。 よし、ソフトクリーム食べ終わっちゃった のでお宿向かってみようと思います。 焼き鳥サリいいね。て、この辺かな?あ、 あった、あった。看板。 今日止まるお宿は神座さんです。 止めれるかな? 到着。 暑いでしょ?暑いですね。ありますからね 。ありがとうございます。こちらに はい。 はい。 で、献立て表ありますので、ちょっと予習しておいていただければ 分かりました。楽しみにしてます。 ありがとうございます。ごゆっくり。 はい。ありがとうございます。 う、涼しい。クジ料理が楽しめるの座さんに到着しました。 [音楽] [音楽] もうね、お部屋に入った瞬間から涼しくっ て、前持ってエアコンと扇風機でお部屋 冷やしてくれました。すごいありがたい ですね。でね、こちらの神座さんはお部屋 が3部屋だけなのかな。3組らしいので 静かにのんびり過ごせると思います。で、 私は今日もいつも通り車でここまで来たん ですけど、ここのお宿の場所が駅からもう すぐそばで、で、親戸の入り口からね、 正面見るともうすぐもう駅が見えるんです よ。それぐらい歩いて1分ぐらい、1分も ないかなぐらい近いので電車旅する方にも おすめです。で、このテーブルの上に クジラのフルコースのお品きっていうのが あるんですけど、私は今回このクジラの フルコースが食べれるプランで予約してい て、クジラそんなにいっぱいはいいかな、 他の料理も食べたいなっていう方は他の クジラが少なめのプランもあるので、そこ は好みで選ぶといいんじゃないかなと思い ます。ね、さっきご主人がこれ見て予習し といてくださいねって言ってくれたので、 ちょっと後でじっくりこれを見て事前知識 を入れておこうと思います。すごい種類が ありますよ。お刺身、揚げ物、お寿司、 難蛮漬け、ハリハリ鍋など。もうクジらの お肉だけでこんなにバリエーション豊富に お料理作れるんですね。これはすごい 楽しみだな。もうお酒がお酒がはどりそう な予感しかしないです。でね、その駅の 反対側に道の駅があって、で、道の駅の前 に海があるので、せっかくだから今から そっちに散歩しに行ってみようかなと思い ます。海辺お散歩はマナズる以来ですね。 今日は天気がいいので気持ちよくお散歩 できそうなんですけどでも最高気温が今日 34°とかなんですよ。結構暑いかな? ちょっと汗だ覚悟で行ってきます。お散歩 散歩。直前散歩しましょう の前にちょこっとルームツアー。 お部屋はこんな感じです。浴衣と帯と タオルがあります。こっちにテレビがあっ て、あ、Wi-Fiもあるね。エアコン超 涼しい。 お布団は後で自分で広げて敷く感じです。 早くもごしたいけどね。 で、テーブル周りがお茶セットとゴミ箱と ポットとあとちょっと夕飯の準備がして ありますね。これがクジラのフルコースの お品かきですね。こちらには飲み物の メニューもあります。ああ、お酒早くも 飲んじゃいたい。っていうか、クジラ料理 って何のお酒が合うんですかね?あ、単品 のクジラ料理のメニューもあるんですね。 部屋の隅には扇風機がありがたい。この 昭和の雰囲気が漂うお部屋の中に扇風機が あるってすごく 懐かしさを感じますね。ああ、涼しい。 おの共用の部分もちょこっとご紹介。 こちらには貸切りのお風呂が2つあって、 こちらは浴草が中くくらいかな。その隣に あるお風呂はこっちはさっきより大きいね 。 可愛い。 こちらは共養のお手洗い。この廊下にある 冷蔵庫も強です。 クジのポスターを発見。クジってこんなに 種類いるんですね。ちなみにここ和田裏で はこの土クジっていうクジラが主に水上げ されてるみたいです。他にもクジの解体の 写真やクジに関する新聞の記事も飾って あります。クジ文化が根付く知る人知る クジの町和田浦。この土地ならではの クジラ料理のフルコース 楽しみになってきましたね。 それではこの辺りの散作開始。 さあお散歩に行ってみよう。 まずはこの宿の目の前の駅から見てみ ましょうか。 [音楽] ここが座さんで、駅が真向かにある感じですね。超近い。猫ちゃんがいっぱい。あら、シしてる。こんにちは。シャね。こんにちは。 [音楽] [音楽] 可愛い声。すごい待ち合い室がすごい広いね。すごい素敵な街合室ですね。キングコースもあるんだ。 [音楽] [音楽] でっかい。すごいね。 ああ、早くも汗だ。 クジラの資料館っていうのもあるみたい。 え、ちょっとちらみしてみる。こちらの 資料館ではクジラの生体や歴史、そして 食文化など様々なクジラのことを知ること ができます。この撮影は7月上旬のものな んですけど、ここ和田浦は本州で唯一ホゲ 基地を持つ町で、ちょうど今6月下旬から 8月にかけてはホゲシーズンの真採中なん です。主に土クジが取られていて、年間に 取れる等数はおよそ20等ほどに制限され てるんですけど、これは地域のクジ資源と 伝統を守るためなんだそうです。こちらを 見学して初めて知ることばかりでおゲの 奥深い歴史に引き込まれました。 え、パーでかくない?あ、重た。 え、すごい重さでびっくりしちゃった。 あ、クジの髭だって。 え、すごい。 え、こんな硬いんだね。 めちゃくちゃ硬いよ。 [音楽] 歯が重くてびっくりした。やっぱり同じ こと思ってる人がいましたね。 [音楽] 私も記念に書いちゃった。ちょっと思い出 にね。 [音楽] 今ね、道野駅行ってきたんだけど、道野駅 のお土産屋さんは撮影がNGでした。なの で、ちょっとそこは走折おります。これ からちょっと海の方に行ってみようかな。 ああ、見えてきた。 すごい、すごい。超綺麗だ。 じゃーん。買ってきちゃった。 ちょっといっぱいやらせていただきます。 乾杯い。 美味しい。 ああ、 ごくごくいっちゃう。危ないな。500 あるけど一気みしちゃいそう。 ああ、最高。 [音楽] おお。 ああ、なんか一気みしちゃった。 [音楽] 5時の音楽かな?汗やばくない?なんか 毎回私汗かいてる気がします。 エム結びの亀だって。あ、ああ、 鳥が見える。え、こんな横入ったところに M結びの神社なのかな? え、すごいとこにある。ちょっと行って みようかな。 お邪魔します。 え、不思議な神社。 優遇様、お姫様とつがる浦島伝説にちんだ ものであります。 ええ、 私去年の年末に婚約解消して全てが0ロに なったので、ちょっとここで円結びお願い していいですか?ちょっとお参りして いこうかな。 円結びということで5円玉。 あ、結構でかい。びっくりした。 次はすっごくいい人と出会いますよ。2 きっとこれで大丈夫なはず。結構歩いて汗になっちゃった。ぼちぼち宿の方に戻りますか。よし。今結びの金鳴らしたじゃん。 したらなんか白い車に乗った男の人がって コラクション鳴らしてきて何かなと思っ たら手招きしててあ、びっくりした。何か と思った。 なんだろう。 [音楽] ああ、涼しい。 今6時前なんですけど、結構ね、のんびり お散歩してたから、もうご飯の時間 ギリギリだね。ちょっと着替えてきます。 浴衣に着替えました。すごい涼しくなった 。これで一息ついたらすぐご飯が運ばれて きます。今日はね、このお宿はお部屋食 です。なのでゆっくり1人で周りを気にせ ず食べれますね。でね、このクジラのフル コースのお品きがあるんだけど、もうなん かね、内容が入ってこないぐらいお料理の 種類がいっぱいあります。すごいしかず。 普段だったら絶対食べれないものばっかり 持ってる。すっごい楽しみ。 あ、すごい。おうどん入ってんで、あの お好みで天ぷらうどんでね、してあ、 ちょっと立て表でお説明しましょう。はい 。 はい。まずウネスベーコン。ちょっと隠れてますけどね。 はい。 大型の髭クジニタクジラ のあのしの顎の部分です と100 百の塩で腸の輪りですねとクジラのタレボの弁凍の 食材の辺はスーパーどこでも売ってますけど。 ああ、そうなんですね。 はい。マヨネーズちょっとつけてしください。そう。 はい。で、オバの辛しすらしラシック自体ですね。尻尾の部分ですね。で、お刺身が、え、紅白重なってますのがミンクジラ。赤身と皮です。 [音楽] うん。 で、え、炭が乗ってますのがこれもミックのサイ釣りボですね。タンです。はい。 で、下振りになってるのがニタクの斧ですね。はい。 で、その左がミンクの發、心臓ですね。はい。コリッとしてます。 はい。へえ。 と土くジラ。暴走のクジです。あと土くジのカツとたった揚げですね。下味が入ってますのでこのまま召し上がりください。 あ、分かりました。 で、たった揚げをですね、甘ずかかって南番漬けになってます。そう。 おねぎと一緒にしください。 はい。 えっと、あと針がこちらですね。で、ここにもお刺身のサイズ釣り、同じサイズ釣りが入ってます。お出しが出ますので、ステーキですね。一口サイズ切ってあります。火を入れても柔らかい土くジです。乳バイワし岩油が乗ってきましてね。 で、ご飯がブリの漬け丼になってます。 え、そう。 はい。 と、味の叩き、カツオの叩きとかですね。 下がすごいですね。え、そうですか? お酒って何が合いそうですか? えっと、ね、霊がね、好評です。あの、の浜。 じゃ、この練習お願いします。はい、お願いします。 すごいしかず。 [音楽] 1 人前でこれですよ。すごくない?お料理運ばれてきました。すごくないですか?ちょっと圧倒されちゃってすご。贅沢だね。 クジの花っていうレを頼みました。 ちょっと早速継いちゃおうかな。 いやあ、本当にこれはにっこりしちゃう ぐらいすごいですね。わあ、この汗かいた 後の冷が嬉しいな。ちょっと冷から いただきます。乾杯い。 あ、ああ、美味しい。ああ、すっごい。私 の好きな感じの。さて、いただきましょう 。いただきます。 え、どれから行こう?どれから行こう? このフルコースのお品きを見ながらじゃ ないと分かんなくなっちゃうかもしれない ので、ていうか、今ね、説明してもらった んだけどすでにもうわかんないかもしれ ないからこれを見つつ食べましょう。えー 、お刺身から行ってみる。 ミンククジラの赤身と皮。ちょっと ドキドキするね。いただきます。 うー うーん。美味しい。こんなさっぱりしてる んだ。なんかね、バ刺しにすごい似てるか も。これは日本酒が合いそう。 ああ、合う。美味しい。これ何だろう? これ初かな? あ、生姜を発見。生姜醤油で食べると 美味しそう。 うん。うーん。なんか全然癖がないんだね 。へえ。ちょっと衝撃。私が前に食べた クジラのカツとかってすっごい癖があって 、私あんまり好き嫌いないんですけど、 結構何でも美味しく食べれる方なんだけど 、そのクジらのカツはね、もう一口でギブ アップしたんですよ。あ、じゃあそのクジ のカツを食べてみようか。ちょっとクジの カツ行ってみます。 あ、うん。え、美味しい。 ええ、 めちゃくちゃ美味しいんだけど。え、私の 中でクらのカツの味が更新された。わあ、 こんな美味しいんだね。お祭りで食べた あれって何だったんだろう?なんか同じ ものと思えないぐらい美味しい。お寿司 行ってみようかな。 クジラのお寿司ってきっと生きてる間に 食べることがなさそうな。すごい贅沢。 いただきます。 うーん。 え、柔らか。うーん。 え、美味しい。え、こんなに美味しいんだ ね。いや、多分私今日ずっとええって言っ てる気がする。最後まで 私ね、最近になって酸っぱいもの食べれる ようになったんですけど、難蛮付け美味し そうじゃない? え、すごい美味しそうだよ。ああ、結構 大きいんだ。 わ、美味しい。う。 ああ、この甘っぱいのも合うんだね。 すごく美味しい。ちょっとこれもいただき ます。 ああ、美味しいね。 この辺のちょっと珍味っぽい見た目の ゾーン行きますか。 [音楽] これがね、クジラのベーコン。でも私が前 に居酒屋さんで食べたクジラのベーコンと だいぶ見た目が違うんですよね。なんと 居酒屋さんで食べたやつは白に赤い縁 みたいな見た目だったんだけど うー のお肉の部分はさっぱりしてるなと思っ たら後から油の甘めがドンってきてわこれ は日本酒日本酒 これが昔は学校の給食で出てたんですかね クのタ揚 あ、美味しい。どうしよう。全部美味しい。なんか生物でも火を通してるものでも臭みが全然ないんだね。やっぱりこうクジの街でちゃんと食べるとみが全くない美味しいものが食べれるんですかね。塩でこの丸いやつ。 これ何だろう?どこの何なんだろう? ちょっとこれ行ってみます。 ああ、なんか柔らかめのあっさりした ホルモンみたいな。お酒に合う味。 うーふ。 [音楽] ああ、 今のですごい日本酒持ってかれちゃった。 えー、すごい。すごいしか言えなくなっ ちゃうね。 [音楽] あ、これがそうなんだ。これ何だろうって 思ったんだけど、これがクジの尻尾らしい です。すごい白くてふわふわでキラキラで 綺麗なんだけど。 うーん。うわ、超あっさり。思ったんだ けど、クジラってこんなに余ますことなく いろんなが食べれるもんなんですか? すごいね。すごい貴重な体験をさせて もらってる気分。 のステーキ。ステーキにもできるんだね。 ま、すごい。これは肉にしい。生だったり 加熱だったり調理法でも変わるんだと思う んですけどみんなそれぞれ味とか食感とか が違うからなんか違う生き物を食べてる みたいな感覚になります。へえ面白い。 面白いね。で、これがさっき宿の人がこの 辺ならどこでも売ってるよって言ってた クジラのタレっていう見た目ちょっと ジャーキーっぽい感じのやつですね。これ は七身マヨにちょっとつけて食べるらしい です。 [音楽] うん。うわ、これ完全にのべのつまみ枠な 味がする。 うわあ、美味しい。なんか見た目ジャー キーっぽいから硬いのかなと思いきは結構 柔らかくて、でも味はしっかりで美味しい 。これが何だろう?え釣り。 うん。ちょっとベーコンに似てるかも。ま 、これビールが合いそうな味してる。あ、 これはクの尻尾の部分なのかな? あ、うーん。 食感が全然違う。こんなに違うの?本当に 違う生き物みたい。 あ、終わっちゃった。 すぐ終わっちゃう。え、この日本酒も 美味しい。やっぱりね、夏は冷が飲みたい ですよね。 この油が乗ってて美味しいよって言ってた イワしも行ってみようかな。 うん。あ、美味しいね。魚を煮けってなん でこんなに美味しいんだろうね。 うーん。 うん。私多分ね、1番のお気に入りはこの クジラの難蛮付けですね。これ本当に 美味しい。いやあ、しかしすごい ボリュームだな。まだこの締めのうどんも あるんですよ。で、このうどんに天ぷらも あるので、デザートのスイカもあるでしょ 。 [音楽] ああ、すごい。締がハリハリ鍋なんて。 しかも夏野菜の天ぷらも付いてるの。 かぼちゃだったりトウモロコシだったり。 これで天ぷらうどんでいただけるんですよ 。贅沢すぎる。 なあ、クジラの出汁がすごい出てます。 ああ、トウモロコシの天ぷらも甘くて超 美味しい。 美味しいね。も、私も結構量食べる方です けど、これを完食できる人はすごいと思い ます。それぐらい量が多い。ちょっとね、 ハリハリ鍋では残しちゃうかも。ああ、 お腹いっぱい。いやあ、まさかこんな クジラ料理だけでお腹いっぱいになる なんて。ああ、一生分のクジラを食べた気 がします。ちょっと締めにスイカを いただきましょう。 わあ、今年の夏初。 わあ、夏の味がする。うん。 ああ、美味しい。 ああ、美味しかった。もう大満足です。 まさかこんなにバリエーション豊富な料理 が食べれるとは。もうなんか想像の倍以上 を言ってました。いやあ、貴重な経験が できました。美味しかった。ごちそうさ でした。 ああ、もうお腹いっぱいすぎて 動けない。 これあれだ。ひんやりするシーツ。夏仕様 になってるの嬉しい ねえ。お腹いっぱいだとお風呂だるくなっ ちゃうよね。 [音楽] ああ、このままい。うー、 やっぱりお風呂入ってきます。お風呂入っ て爆水しよう。そうしよう。よし。お風呂 。お風呂。あ。行こ、行こ。 [音楽] そうだよね。 [拍手] ああ、絶対した。 [音楽] これ美味しいよね。マルチビタミン 見つけると買っちゃうんだよね。 すっごいお風呂気持ちよかった。もうお 散歩でもう水浴びたんかなっていうぐらい 汗かいたからもう全部洗って超さっぱりし ました。これで気持ちよく寝れそうです。 なんかYouTube始めてから2回目の 海なんですけど、1回目のマナズルも なかなか渋いスポットだったんですけど、 この和田裏っていうところも渋いですね。 で、この今日止まってるさんも、ま、お 料理がすごく美味しいっていうのと、あと このお宿全体の雰囲気、お風呂だったり、 このお部屋の中とかのこの昭和感がっつり 残ってる感じがちょっと前に出した動画の マナズルのショート丸さんにすごく似てい て、で、私こういう親好きなので、ああ、 もうたまらないなと思いながら過ごしてい ました。さあ、明日もいっぱい遊ぼう。 明日ね、ちょっと行きたいところがあるん ですよ。ちょっとそれも楽しみだから、 今日は早めにちゃんと寝ます。お腹 いっぱいすぎて食べてからずっと眠いしね 。ということで早めに寝ようと思います。 では、ではまた明日。おやすみなさい。 [音楽] おはようございます。 結構朝ごはギリギリなんですけど、このお 布団がすっごい薄くて軽くって夏シなん ですけど、かなり気持ちよく爆睡できまし た。 ああ、ちょっとこれからもうちょっとし たら朝ご飯が運ばれてくるので ちょっとね、ボサボサすぎるからちょっと 整えて朝ご飯食べようと思います。 ちょっと用いしちゃおう。 [音楽] 朝ご飯も美味しそう。 よし、食べましょう。朝ご飯来ました。お 魚が私の大好きな焼きそば。嬉しい。それ ではいただきます。え、お味噌汁が美味し そう。あさりかな? [音楽] あ、あさりのお味噌汁だ。 [音楽] うわ、すっごい美味しい。 あ、もうなんかずっと飲んでたい味。 美味しい。わあ。漬け物もいっぱい。 [音楽] 本当漬け物大好きなんですよね。 [音楽] うん。 うん。美味しい。うわあ。サバ美味しそう 。 [音楽] ちょっと大根おろしと一緒にいただきます 。 うーん。 焼きそばってなんでこんな美味しいん だろうね。 ああ、これ何だろう? [音楽] ああ、美味しい。切り干し大根とキクラゲ かもしれない。お家で真似しようかな。 なんか旅先で美味しい料理に出会って帰っ てからそれが恋しくなると よく家で再現して自分で作るんですけど、 そういう再現するのが楽しくってでね、私 のストレス発散法がもう1番料理なので 料理とか調味料作りとかそういうの ばっかりやってます。多分食し坊だから ストレス発散が料理っていうのもあるかも しれないね。皆さんのストレス発散方法 って何ですか?みんな何して発散してるん だろう? [音楽] わあ、懐かしい。これね、昔よく自分で 作ってました。もうちワの中にキュウリ 入れたやつ。 [音楽] さっぱりしてて美味しいんだよね。 うん。 しのり。 [音楽] うん。うんふ。わあ。温泉卵。これ美味し そう。 うん。 わあ。お味噌汁が本当に大優勝だな。 デザートにちょこっとオレンジが付いて ます。 [音楽] 嬉しい。ちょっとデザートあると嬉しいん だよね。 う。ああ、美味しい。え、これ何個でも 食べれる。 ああ、美味しかった。ごちそうさでした。 これからチェックアウトして鴨川シー ワールドに行ってみようと思います。じゃ 、チェックアウトしで行きましょう。 [音楽] いや、ついたら気をつけてくださいね。 はい。ありがとうございます。よいしょ。 もう解体がね、始まってますんでね。ま、昨日今日体なかったんですけどね。 なんかあれですか、解体の見学とかもタイミングがあれば見れてます。 ただ前日になんないと明日何時に買いたいっていう。 そうですよね。いつ取れるかわかんないですもんね。 本当に美味しかったです。もうクだけでこんなにバリエーション豊富に食べれるっていう。まだまだ色々あるんですけどやっぱり まだまだあるんですか? いや、あの色々ねうちらあのクジの会で職文化研究会っていうので色々メニュー試してみるんですが やっぱり最終的に落ち着くのは伝統的な食べ方なんですよね。色々そう おしゃれしてなんか色々やってもやっぱり やっぱりこう定番のものが決まってくるですね。 そうです。定番のものに すいません。お世話になりました。気をつけて はい。ありがとうございました。田浦というところでジさんという宿でクジラ料理を思いっきり堪能できました。いやあ、すごくいい経験になりました。 でね、今日もね、お天気に恵まれているの で、ま、ちょっと観光気分でこれから遊び に行くんですけど、今から鴨川Cワールド に行ってみようと思います。1人水族館が ちょっとドキドキなんですけど、そちらの 様子は次回の動画でご紹介します。 ああ、海が綺麗。 ということで次回の動画でお会いし ましょう。では、ではまたね。 酒を飲んで笑会ってくれる。そんな仲間を探しに出かけよう。各地の神社を回合て結び人生。 [音楽] これからそれいけば 勇者は進む孤独にはなれだけれ

※環境音などに加えて一部ノイズが入っている箇所があります。聞き取りづらい場面があるかもしれませんが、今後マイク環境の改善を検討中です。何卒ご了承ください。

2024年の年末に婚約を解消し、気持ちを切り替えたくてふと始めた『ひとり旅』。一人旅を初めて約半年、少しずつその時間を楽しめるようになってきました。

今回は、ずっと気になっていた鯨料理を体験しに、千葉県南房総の和田浦へ。お宿では、想像以上の品数とクオリティに圧倒される鯨のフルコースをいただきました。とても素晴らしい体験になっのたので、ぜひ最後までご覧ください🌸
(夕飯のシーンは光量不足のため、画質が暗めです🙏)

夕飯前の海辺の散歩では、縁結びの神社を発見。
「今度こそいい人に出会えますように・・・」と鐘を鳴らしてお願い事をした直後、まさかの出来事が・・・。(急な出来事だったので驚いてしまい、一瞬しか撮影できませんでしたが空気感が伝わったら嬉しいです)

動画の最後には、ちょこっとだけ次回の予告も入っています。
次回は、「初めてのひとり〇〇」。さてなんでしょう?
そちらもお見逃しなく☺️

【四季の宿 民宿じんざ】
https://oyado-jinza.com

【外房捕鯨株式会社】
和田浦でのツチクジラの水揚や解体の情報はこちら
http://gaibouhogei.blog107.fc2.com

【道の駅 和田浦WA・O!】
http://wa-o.awa.jp

🎀ーーーーーーーーーーーー🎀

Xのアカウント作りました🌸  
(https://x.com/maimai_quest)

PRのご相談はXのDMまたはGmailよりお気軽にご連絡ください。
(maimaiquesting@gmail.com)
 

#女ひとり旅 #南房総 #民宿 #旅行

24 Comments

  1. まいさん、今回も楽しませてもらいました。
    鯨料理のフルコースのボリュームがすごかったですね。私には食べきれないボリュームです(笑)
    小学校の給食で鯨の竜田揚げがよく出て思い出しました(静岡県中部の海岸線出身の70歳のジジイ)
    熱海や伊豆にも美味しい海鮮もたくさんあるので是非お越しください。
    次回の動画も楽しみにしています。

  2. まいちゃん、今回も見応え&食べ応えのある動画で視覚的にも満腹になりました(笑)ヘアースタイルも夏らしくなって似合ってるし、癒し系だから2回も観ちゃった❤鯨を食べた事のある世代が多いから視聴者さんにも親近感が湧くわね✌️また次のUP楽しみにしています✨️

  3. 食いしん坊&飲んべーまいさん、今回も全開爆食でしたね!あの白い車気になる・・・ちょっと怖いですよね。十分にお気をつけください。

  4. 前に、ポニーテールにしてと、コメントしましたが、見事にやってくれました。有難う御座います。

  5. いつも楽しく拝見してます‼️分かりやすい動画だなァ、といつも感心してます🎉今回は豪華な食事ですね👍今度、オフ会を開催してくださーぃ✨

  6. 編集お疲れ様です✨

    ポニーテール良いですね〜✨😊
    鯨には日本酒が合いそう😆
    鯨のフルコース✨永遠にお酒がすすみそう🤭

  7. 鯨を求め千葉 和田浦を目指し辿り着いた先は家庭的な落ち着きのある素敵な民宿で通された部屋の空間を眺めながら冷酒とフルコースを頂く贅沢なひと時を胃袋と共に過ごし幸せな気分を味わいましたね😋🎶 この先素敵な出会いがあります様に、祈りつつ応援しています😄📣

  8. 物価高でその調理は物凄く頑張ってくれてる民宿で良いですね。当たりの民宿は残って欲しい。

  9. 今となっては鯨は高級料理!それに昭和感あるお宿!大人の旅って感じ︎👍🏻 ̖́-
    最高ですね🤤
    趣味が料理だなんて とっても素敵です🥰

  10. くじらベーコンの塊が家にあって、分厚く切って食べてたけど、高くなった今は夢のまた夢だね😅これだけの鯨料理食べた事無いので、行きたいリストに載せときます😊

  11. 鯨の竜田揚げが給食のメニューだった世代です。
    鯨のおいしさ再発見な旅だったんではないでしょうか。
    海の生き物ですけど、ほ乳類なんですよね。
    ビールや日本酒、焼酎のロック等、色んなお酒に
    あう料理だと思いました。

  12. めっちゃたのしいです😁
    つぎはいしょうにいきたいかなって😂

  13. まいさん
    いつも動画楽しみです。鯨のフルコースは凄い!朝ご飯の鯖も良かったー次回も見まーす。

  14. 初めてコメントします。とても一人旅が楽しそうだったので、つい見入ってしまいました!👀 旅と言えばやはり、温泉にご当地料理ですね。♨🍖  。私も一人旅したいと思ってます。できれば三峰神社参拝後にどこか一泊できる宿があればと思ってますので、何かをお目当てに訪れていただければと思います。これからも楽しみに拝見させて頂きます。😊

  15. まいさん🍋🐮
    神社で参拝後の怪しい白い車
    怖い思いしましたね💦
    無事に旅館にたどり着きホッとしました😌
    鯨、、、まいさんと同年代ですが食べたことないな🤔
    幼い頃、祖父母・親が食べてたイメージ😅
    鯨料理 品数が凄い‼️
    本当に余すことなく調理できるんですね🍴
    食べてみたいですな😚

    私の地元は、鮫のモロの煮付け・フライに調理して食べてますよ😊
    最近、シュウマイを推してる街です🤭

  16. こんにちは!
    暑い中の撮影、動画配信ありがとうございます。
    エンディングの歌はまいさんが歌っているのですか?

  17. まいさんこんばんはお疲れ様ですっ❣️こっちにミニストップなんて無いです😂😅クジラ料理食べたことなかったので一度は食べてみたいですね😋今日も綺麗で素敵ですね❣️

  18. お姉さんの隣で一緒にクジラを満喫したくなりました╰(*´︶`*)╯♡
    いつも愛おしくなる時間をありがとうございます。

  19. まいさん、こんばんわ
    鯨は食べたこと無いので品数の多さに驚きました!
    鐘の力が爆速すぎて、お茶吹きましたw

Write A Comment